はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ vim

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 220件)

お前はVimとEmacsから逃げられない - Qiita

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip emacs Qiita UNIX 双璧 エディタ

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? お前はVimとEmacsから逃げられない VimとEmacsは、プログラマーの運命を握る双璧である。それは単なるエディタの枠を超え、OSの深奥に根を張り、あらゆる環境を支配している。 UNIX... 続きを読む

思考の速さで日本語入力したい【Neo AZIK】

2024/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思考 AZIK 速さ 日本語 ストローク

この記事では、ローマ字入力の拡張の一である AZIK に対して、その AZIK を更に拡張させより効率的に日本語を入力できないか考察していきます。 そして、考案した方法で Vim から日本語を入力できるようにします。 こちらが今回考案した方法で入力している様子です。 画像の下に表示されているキー・ストロークも併せて... 続きを読む

満員電車を除けば出社は楽しかった。同僚とランチ行ったり仕事終わりに飲みに行ったり、社内でワイワイ会話したり誰かの本音を聞いたり。残業も1人じゃなかった

2024/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出社 本音 残業 同僚 満員電車

mattn @mattn_jp Long-time #Golang user&contributor, @GoogleDevExpert Go, #Vim, #Windows hacker, ex-GitHubStars, #runner. github.com/mattn 発言はほぼ冗談です mattn.kaoriya.net mattn @mattn_jp ぶっちゃけると満員電車を除けば出社は楽しかったんですよね僕は。同僚とランチ行ったり仕事終わりに飲みに行った... 続きを読む

テキストエディタ「Vim」の操作速度を競うゲーム「Vim Racer」で遊んでみた

2024/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタ click カーソル 操作速度 速度

テキストエディタの「Vim」ではさまざまなキーを使用してカーソルの位置を変更できます。「Vim Racer」はカーソルを指定された位置まで動かす速度を競うゲームとのことなので、実際に遊んでみました。 Vim Racer - An Online Game for VIM Navigation https://vim-racer.com/ サイトにアクセスするとこんな感じ。「Click... 続きを読む

中級 Vim 操作

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip thinca オマージュ 中級 Vim 駅伝 操作

この記事は Vim 駅伝 の 06/05 の記事です。 前回の記事は thinca さんによる、 06/03 の「Meguro.vim #23 を開催しました」という記事でした。 次回は 06/07 に投稿される予定です。 はじめに 本記事は以下の記事のオマージュです。 Vim の基本操作のうち、比較的マイナーながら汎用的に使える機能や小技を集めました。... 続きを読む

「Bluesky」「Python」「Vim」「404」「ぬるぽ」などIT関連のかわいい高品質ロゴを作りまくる人物現る、BlueskyやReact公式が早速ロゴを実装するなど爆発的な盛り上がり

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React Bluesky GitHubリポジトリ 実装 ロゴ

IT関連の高品質な自作ロゴを大量に含むGitHubリポジトリが、プログラマーやゆっくり実況者として活動するさわらつき氏によって公開されました。当該リポジトリは公開直後から大きな注目を集めており、すでにBlueskyでは「Kawaiiモード」の実装が進んでいるほか、Reactの公式サイトにもさわらつき氏のロゴを表示する隠し... 続きを読む

追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp

2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタVim gihyo.jp 筆者 エンジニア

Bram Moolenaar the Creator of Vim 2023年8月5日、悲しい知らせが入ってきました。長年、多くのエンジニアに愛され今もなお使われ続けているテキストエディタVimの作者Bram Moolenaar氏が同月3日に亡くなったという知らせです。ショックでしばらく信じることができませんでした。 筆者は長年Vimを使い、Vimに多くのコン... 続きを読む

Vimの思想について

2023/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思想

ここでいくつかのルールとして motion-count-multiplied 例えば10jで十行下へ移動、d2kで上2行を削除など operator-doubled 例えばyy, dd, cc, >>とか、2回繰り返すとカーサーのある行に動作する upper case operator 例えばc->C、d->D, y->Yのように、現在のカーサーから行の最後まで動作するケースと、対になっている... 続きを読む

Vim から VSCode に移行して分かったたった1つの真実

2023/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vscode Rai IDE エディタ 実情

導入経緯 当社は受注開発のIT企業である。2023年に長らくお世話になったVimの利用を辞め、VSCodeを使い始めた。 当社の実情 当社のエンジニアは2022年時点で全員がVimを使っていた。当時の案件はメインがRuby on Rails関連であったことも相まって、世に出回る便利なエディタ、IDEに関する情報感度が極めて低かった。 Rai... 続きを読む

Vimで本格的にWeb開発したい人の為のステップアップガイド

2022/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モチベーション 覚えたて 想定読者 コード Web開発

想定読者 この記事は「Vimって便利だけど、覚えたてだと局所的にしか使えなかったりして、実際に本格的にWeb開発するのは難しいし、モチベーションも続かないなあ…」という人のために書きました。 工夫した点 TODOサンプルアプリを用意して「Vimの設定適用 → リアルなコードを使って実際にVimを動かす」という感じで少し... 続きを読む

Vim」がスクリプト言語を一新 ~約6年ぶりのメジャーバージョンアップv9.0が公開/レガシースクリプトをため込んでる人も安心、引き続きサポートされる

2022/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一新 スクリプト言語 安心

続きを読む

他人がやっていない事こそ強みになる。テキストエディタに人生を全振りしたエンジニアのキャリア戦略とは - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

2022/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタ Shougo ShougoMatsu 強み

はじめまして。Shougo(@ShougoMatsu) という者です。私は現在、日中ソフトウェアエンジニアとして働く傍ら、GitHub Sponsorsで支援を頂いてテキストエディタ(Vim、neovim)本体を改善する活動やテキストエディタプラグイン開発を行っています。 今回「自分自身のキャリアを振り返り、スキルを向上させるために取り組ん... 続きを読む

最近linuxを触るようになったのですが、なぜvimはこんなに使いづらいのですか?

2022/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 221 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linux

回答 (14件中の1件目) nanoなり、他のエディタを使えばいいと思います。 もともとがラインエディタedを元にどんどん機能を増やしていったのでモードがあるのです。 慣れるとかえって矢印キーとか使わないでできるし、他のところに手を伸ばさないでいいので楽だという人もいます。 宗教論争になるので気をつけましょう。 続きを読む

Vimにおけるカーソル移動の効率化

2022/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーソル移動 プラグイン 初め 後半 メリット

初めに 最近Vimにおけるカーソル移動の効率化について少し考えていて、自分なりに どんなカーソル移動方法があるのか? それぞれのメリット・デメリットは何か? について整理&改善をしたくて、この記事を書きました。 後半にカーソル移動の改善のために作ったプラグインの紹介もあるのでぜひ最後まで読んでみてください... 続きを読む

テキストエディタ「Vim」が30周年を迎える

2021/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コマンドラインベース テキストエディタ リリース 30周年

by Floyd Wilde コマンドラインベースで動作するテキストエディタ「Vim」が1991年のリリースから30周年を迎えました。ソフトウェア開発者のアレックス・ボールドウィン氏は、いかにしてVimが30年間愛され続けたのかについて解説しています。 welcome home : vim online https://www.vim.org/ Vim at 30: Here's Why It's... 続きを読む

Vimの思想を取り入れて開発速度を2倍に|NAVITIME_Tech|note

2020/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAVITIME_Tech Note 思想 開発速度 2倍

こんにちは、みみぞうです。 ナビタイムジャパンで『システムや開発環境、チームの改善』を担当しています。 本記事は社内勉強会で発表した内容に沿っています。 この勉強会は、社内全エンジニアの1/4ほどが参加して好評だったため、記事を書かせていただくことになりました。 なお、Vim歴は2年半です。 読んで欲しい方... 続きを読む

Vimの:wと:rの便利Tips

2020/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーソル 中身 使い方

はじめに Vimには:wと:rコマンドがあります。コマンド自体は知っている方が多いかと思います。 ぼく的にちょっと便利な使い方ができるので、それお紹介していこうと思います。 :r :r banana.txtでファイルの中身を読み取って、現在のカーソルの次の行に挿入してくれます。 挿入できる行も指定できます。その場合は:{lnum... 続きを読む

Emacsに一生入門できねえ2020

2020/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip emacs PACKAGE LEAF アタマ ウンチ

vimとの戦争の話ではない) Emacs、一生入門できない あたまがうんちで出来てる俺にはむり ・パッケージの導入方法がわからない package, use-package, leafやらのいろんな方法が混在していてわけわからん 便利そうなパッケージの説明見に行くと、設定方法の説明に使ってるのがpackageだったりuse-packageだったりもっ... 続きを読む

Goで作るテキストエディタ - Sansan Builders Blog

2020/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタ RDBMS emacs 車輪 ターミナル

はじめに みなさんこんにちは。Sansan事業部プロダクト開発部のiOSエンジニア荒川です。 以前はRDBMSの記事*1を寄稿し、好評いただいたこともあり、定期的に車輪の再発明系の記事を書いていこうと思います。 さて本日はタイトルの通り、VimやEmacsに代表されるターミナルで動作するインラインテキストエディタをGoで開発... 続きを読む

全能テキストエディタ「Vim」の歴史と開発者に広く普及した理由 - GIGAZINE

2020/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE コマンドラインベース ソフトウェアエ 歴史

MicrosoftのVisual Studio CodeやSublime Textなど、GUIで動作するテキストエディタが数多くリリースされる中で、コマンドラインベースで動作するテキストエディタ「Vim」は、リリースから約30年たった今でも多くの開発者に利用されています。そのVimがなぜ開発者に広く普及したのかを、Vimの歴史とともにソフトウェアエ... 続きを読む

Vim やめます - Qiita

2020/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita

Help us understand the problem. What is going on with this article? はじめに この度、長年連れ沿ったVimとお別れをすることにしました。移行先はVSCodeです。 正直に言うと、かなり前からVSCodeへの移行は検討していました。実際過去に何度もVSCodeへの完全移行は試しており、その度に挫折してきていました。 今回... 続きを読む

ファイルをエディターで一括リネームするツールをGo言語で作った! ― 機能を増やさない信念と、OSSとの付き合い方 - プログラムモグモグ

2020/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSS エディター 信念 tap cmd

ファイルを一括でリネームしたいことはありませんか。私はあります。ということで作りました。 インストールはHomebrew brew install itchyny/tap/mmv または以下のコマンドでできます。 go get github.com/itchyny/mmv/cmd/mmv スクリーンショットではvimが起動していますが、 $EDITOR が設定されていればそれを使って... 続きを読む

Big Sky :: Vim をモダンな IDE に変える LSP の設定

2019/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LSP ボク 好み IDE 編集環境

この記事は Go の編集環境について書いていません。昨日書いた、ぼくがかんがえたさいきょうの Vim のこうせい 2019年 年末版は、僕個人の好みに依存するため一緒に書くべきではないですし、おすすめするつもりも無いです。IDE 機能の説明だけ欲しいと思う方もいるでしょうし、また純粋に Go の編集環境だけの説明が欲し... 続きを読む

Big Sky :: ぼくがかんがえたさいきょうの Vim のこうせい 2019年 年末版

2019/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vim-lsp Big Sky ボク Linux 本来

はじめに 以下の記事では、僕の Vim の構成について記述しています。本来はこの記事で vim-lsp の導入方法と私的 Go 編集環境について書こうと思っていましたが、あまりにも長くなってしまったので別途書く事にしました。僕は Windows と Linux しか使わないので、皆さんの環境で使うとうまく動かない可能性があります。... 続きを読む

ブラウザのテキストエリアでNeovimを使う | Developers.IO

2019/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Neovim terminal カーソル ペースト ブラウザ

はじめに 皆さんNeovim使っていますか!! Vimキーバインドに慣れるとブラウザのテキストエリアにカーソルを入れて、iボタンを押したとき世の中の非情さに涙を流します。なので仕方なく、「Terminalに戻りVimを起動して文章書いてコピー」→「ブラウザのテキストエリアにペースト」という生産的なのかよく分からない行動... 続きを読む

 
(1 - 25 / 220件)