はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ vim

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 563件)

お前はVimとEmacsから逃げられない - Qiita

2025/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip emacs Qiita UNIX 双璧 エディタ

Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? お前はVimとEmacsから逃げられない VimとEmacsは、プログラマーの運命を握る双璧である。それは単なるエディタの枠を超え、OSの深奥に根を張り、あらゆる環境を支配している。 UNIX... 続きを読む

やっとこ Go でおちんぎんをえる仕事につけそうです。Vim で Go を書く時のなんかいい感じの設定を教えてください。定義ジャンプとかは ctags でやってきました。 | mond

2025/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ctags Mond おちんぎん おおよそ 定義ジャンプ

やっとこ Go でおちんぎんをえる仕事につけそうです。Vim で Go を書く時のなんかいい感じの設定を教えてください。定義ジャンプとかは ctags でやってきました。 スーパーレターありがとうございます。 Go 言語でお仕事、良いですね。 Vim で Go を書く時におおよそ必要なのは以下です。 必須プラグインvim-lsp と vim-... 続きを読む

思考の速さで日本語入力したい【Neo AZIK】

2024/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思考 AZIK 速さ 日本語 ストローク

この記事では、ローマ字入力の拡張の一である AZIK に対して、その AZIK を更に拡張させより効率的に日本語を入力できないか考察していきます。 そして、考案した方法で Vim から日本語を入力できるようにします。 こちらが今回考案した方法で入力している様子です。 画像の下に表示されているキー・ストロークも併せて... 続きを読む

満員電車を除けば出社は楽しかった。同僚とランチ行ったり仕事終わりに飲みに行ったり、社内でワイワイ会話したり誰かの本音を聞いたり。残業も1人じゃなかった

2024/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出社 本音 残業 同僚 満員電車

mattn @mattn_jp Long-time #Golang user&contributor, @GoogleDevExpert Go, #Vim, #Windows hacker, ex-GitHubStars, #runner. github.com/mattn 発言はほぼ冗談です mattn.kaoriya.net mattn @mattn_jp ぶっちゃけると満員電車を除けば出社は楽しかったんですよね僕は。同僚とランチ行ったり仕事終わりに飲みに行った... 続きを読む

Vimで使っている簡単キーマッピングたちを共有

2024/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キーマッピング Neovim 共有 関数 マクロ

この記事はVim駅伝の2024-09-13の記事です。 前回の記事はryoppippiさんのNeovimで記録したマクロを後から編集するです。 筆者がVimの設定ファイルに定義しているキーマッピングの中から、簡単に書けるものをいくつか紹介します。 1行書けばVimが便利になるようなものを集めました。 どれも外部プラグインや複雑な関数は... 続きを読む

テキストエディタ「Vim」の操作速度を競うゲーム「Vim Racer」で遊んでみた

2024/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタ click カーソル 操作速度 速度

テキストエディタの「Vim」ではさまざまなキーを使用してカーソルの位置を変更できます。「Vim Racer」はカーソルを指定された位置まで動かす速度を競うゲームとのことなので、実際に遊んでみました。 Vim Racer - An Online Game for VIM Navigation https://vim-racer.com/ サイトにアクセスするとこんな感じ。「Click... 続きを読む

Vimの操作感を愛おしむ人たちへ: Zedで広がる新たな可能性 - ROUTE06 Tech Blog

2024/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ZEd 新顔 エディタ 職人 道具

ソフトウェア開発の世界は日々進化していますね。その中で、私たち開発者が使うツールは、まさに職人の道具のように大切なもの。常により良い方法を探し求めているのは、皆さん同じではないでしょうか。 そんな私たちの前に現れたのが、Zedです。このエディタ、一見するとただの新顔に思えるかもしれません。でも、その... 続きを読む

中級 Vim 操作

2024/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip thinca オマージュ 中級 Vim 駅伝 操作

この記事は Vim 駅伝 の 06/05 の記事です。 前回の記事は thinca さんによる、 06/03 の「Meguro.vim #23 を開催しました」という記事でした。 次回は 06/07 に投稿される予定です。 はじめに 本記事は以下の記事のオマージュです。 Vim の基本操作のうち、比較的マイナーながら汎用的に使える機能や小技を集めました。... 続きを読む

「Bluesky」「Python」「Vim」「404」「ぬるぽ」などIT関連のかわいい高品質ロゴを作りまくる人物現る、BlueskyやReact公式が早速ロゴを実装するなど爆発的な盛り上がり

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 287 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React Bluesky GitHubリポジトリ 実装 ロゴ

IT関連の高品質な自作ロゴを大量に含むGitHubリポジトリが、プログラマーやゆっくり実況者として活動するさわらつき氏によって公開されました。当該リポジトリは公開直後から大きな注目を集めており、すでにBlueskyでは「Kawaiiモード」の実装が進んでいるほか、Reactの公式サイトにもさわらつき氏のロゴを表示する隠し... 続きを読む

Debug Shell · OrbStack Docs

2024/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tools nano

Debug Shell ​OrbStack Debug Shell provides useful commands & tools, making it easy to debug any container (even minimal/distroless/read-only containers that have no shell or commands). Compared to docker exec, Debug Shell has: Shell auto-complete and syntax highlightingEditors (nano, vim)Common t... 続きを読む

追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp

2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタVim gihyo.jp 筆者 エンジニア

Bram Moolenaar the Creator of Vim 2023年8月5日、悲しい知らせが入ってきました。長年、多くのエンジニアに愛され今もなお使われ続けているテキストエディタVimの作者Bram Moolenaar氏が同月3日に亡くなったという知らせです。ショックでしばらく信じることができませんでした。 筆者は長年Vimを使い、Vimに多くのコン... 続きを読む

Vimの思想について

2023/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思想

ここでいくつかのルールとして motion-count-multiplied 例えば10jで十行下へ移動、d2kで上2行を削除など operator-doubled 例えばyy, dd, cc, >>とか、2回繰り返すとカーサーのある行に動作する upper case operator 例えばc->C、d->D, y->Yのように、現在のカーサーから行の最後まで動作するケースと、対になっている... 続きを読む

Vim から VSCode に移行して分かったたった1つの真実

2023/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vscode Rai IDE エディタ 実情

導入経緯 当社は受注開発のIT企業である。2023年に長らくお世話になったVimの利用を辞め、VSCodeを使い始めた。 当社の実情 当社のエンジニアは2022年時点で全員がVimを使っていた。当時の案件はメインがRuby on Rails関連であったことも相まって、世に出回る便利なエディタ、IDEに関する情報感度が極めて低かった。 Rai... 続きを読む

テキストエディター「Vim」開発者・Bram Moolenaar氏が死去/今から学びたい方は『とほほのVim入門』などを参考に【やじうまの杜】

2023/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディター やじうま Vim入門 参考

続きを読む

Vim での一括置換を楽に行う裏技

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エディタ遍歴 一括置換 Vim 駅伝 特定 一括

この記事は Vim 駅伝 の 06/30 の記事です。 前回の記事は ryoppippi さんによる、 06/28 の「とあるコーディングチョットワカル勢のエディタ遍歴」という記事でした。 次回は 07/03 に投稿される予定です。 はじめに ファイル内の特定の文字列を一括置換する場面はよくあります。そんなとき Vim では :substitute コマンド(短縮形... 続きを読む

さくらのクラウドシェル | さくらインターネット

2023/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さくら さくらインターネット emacs Git tmux

さくらのクラウドシェルは、ブラウザから無料で利用できるオンラインのシェル環境です。開発者向けの環境がプリインストールされているため、使い慣れたツールをすぐに利用できます。 無料で試す すぐに使えるツール さくらのクラウドシェルには Python、Ruby、Node.js などの開発言語のほかに、Vim、Emacs、tmux、Git、... 続きを読む

Neovimで手動のスピードで入力しよう! - エムスリーテックブログ

2023/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Neovim 手動 エムスリーテックブログ オマージュ 北川

AI・機械学習チームの北川(@kitagry)です。 最近Neovimの設定ファイルをinit.vimからinit.luaに移動させました。 Lua化したからには何かそれっぽいことをしたいなと思い、機械学習しつつ何かアプリケーションっぽいものを作成することにしました。 タイトルは以下の本のオマージュです。 神本なので、おすすめです。 www... 続きを読む

書籍を書きました。そう、VS Codeで

2023/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VS Code 書籍 セッショ emacs vscode

Visual Studio Code、便利ですよね。 VS Codeはプログラミングのエディタとしてとても優秀ですが、実は書籍もかけちゃいます! ということで、今回はVS Codeで書籍を執筆した環境づくりについてご紹介します! 本記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!のセッショ... 続きを読む

VSCode, Vim, Emacs界隈の注目記事をまとめてみた【2023年2月版】

2023/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vscode emacs TechFeed データ ランキング

この記事は、TechFeed Experts Night#12 〜 TechFeed Experts Night#12 〜 【VSCode, Vim, Emacs】エンジニア向けエディタ最新動向!の開催に際し、TechFeedのデータを元に日本語記事ランキングを紹介していくものです。 60日以内で、獲得スコアが高かった順にトップ10を紹介しています(1pt以下の記事はランキングに含... 続きを読む

Vimで本格的にWeb開発したい人の為のステップアップガイド

2022/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モチベーション 覚えたて 想定読者 コード Web開発

想定読者 この記事は「Vimって便利だけど、覚えたてだと局所的にしか使えなかったりして、実際に本格的にWeb開発するのは難しいし、モチベーションも続かないなあ…」という人のために書きました。 工夫した点 TODOサンプルアプリを用意して「Vimの設定適用 → リアルなコードを使って実際にVimを動かす」という感じで少し... 続きを読む

素のVimでGoのコードを書く

2022/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コード

はじめに 筆者はめんどくさがりなので、社会人になってしばらくするまで、大学の後輩のdotfilesをforkして使っていた。tmuxの設定もそのまま再利用してたので、設定ファイルに何が設定してあるかよく分かっていなかった。 就職するまでは、Emacsを使っていて、それなりに設定ファイルを成長させていた。しかし、就職する... 続きを読む

TUIなTwitterクライアント「nekome」を作った

2022/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TUi Twitter Twitterクライアント 配色 以下

どんなの? ※ アイコンや配色はちょっとカスタマイズしています ↑ こんなの タブ形式でページを複数開くことができ、 Vim っぽいキーバインドでさくさく使える TUI の Twitter クライアントです。 何ができるの? 以下のことができます。 ホーム・メンション・リストタイムラインの閲覧 アンケートの投票状況・ピン留め... 続きを読む

Vim」がスクリプト言語を一新 ~約6年ぶりのメジャーバージョンアップv9.0が公開/レガシースクリプトをため込んでる人も安心、引き続きサポートされる

2022/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一新 スクリプト言語 安心

続きを読む

Vim で折り返し行を簡単に移動できるサブモード・テクニック

2022/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter テキストエディタ vim-jp 行指向 行単位

はじめに 先日 Twitter の vim-jp コミュニティで、Vim で折り返し行を移動する方法についての質問がありました。 Vim に詳しくない方の為に説明すると、Vim は行指向のテキストエディタです。j/k で移動するのは行単位の為、折り返されている行であっても次の行へと移動します。 視覚的に移動したい しかし折り返されて... 続きを読む

他人がやっていない事こそ強みになる。テキストエディタに人生を全振りしたエンジニアのキャリア戦略とは - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

2022/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタ Shougo ShougoMatsu 強み

はじめまして。Shougo(@ShougoMatsu) という者です。私は現在、日中ソフトウェアエンジニアとして働く傍ら、GitHub Sponsorsで支援を頂いてテキストエディタ(Vim、neovim)本体を改善する活動やテキストエディタプラグイン開発を行っています。 今回「自分自身のキャリアを振り返り、スキルを向上させるために取り組ん... 続きを読む

 
(1 - 25 / 563件)