はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ エンジニア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

Cloud Operator Days Tokyo 2023の「輝け!クラウドオペレーターアワード2023」において審査員特別賞(変革編)を受賞しました - BASEプロダクトチームブログ

2023/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BASEプロダクトチームブログ 審査員特別賞 base 登壇

Cloud Operator Days Tokyo のロゴ こんにちは。BASE でエンジニアをしている02です。 このたび、Cloud Operator Days Tokyo 2023 に登壇し、「輝け!クラウドオペレーターアワード2023」において審査員特別賞(変革編)を受賞しました。 今回は、登壇についてのコメントと、クロージングイベントでの様子についてお届け... 続きを読む

マツダ ロータリーエンジン 復活支えたエンジニアの執念と発想の転換 | NHK | ビジネス特集

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 執念 代名詞 マツダ 燃費 ロータリーエンジン

自動車メーカー・マツダの技術の代名詞とも言われるロータリーエンジンが11年ぶりに復活します。 かつて、燃費の悪さから生産が終了したエンジンが、なぜ復活することになったのか?そこには発想の大きな転換とエンジニアの執念がありました。(広島放送局記者 児林大介) 続きを読む

優秀なエンジニアの採用成功に近づける6つのステップをプロが解説!

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有効求人倍率 超売り手市場 ステップ 応募 求人

Tweet Pocket 「エンジニアの採用がうまく行かない…」 「求人を出しても応募が集まらない…」 このような悩みを抱えている人事担当者の方も多いのではないでしょうか。 有効求人倍率が10倍を超えるともいわれる超売り手市場の中で、優秀なエンジニアを採用することは決して簡単なことではありません。以前は人材紹介サー... 続きを読む

「技術力が大事」だと思っていた元エンジニア でも、30年でたどり着いたのは……

2023/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 元エンジニア 技術力 若いころ 考え方 仕事

「技術力が大事」だと思っていた元エンジニア でも、30年でたどり着いたのは……:仕事が「つまんない」ままでいいの?(105)(1/3 ページ) 「仕事で大切なのは、技術力だ」と思っているエンジニアは多いでしょう。僕も若いころはそうでした。でも、社会人になって30年たったいま、その考え方はずいぶん変わりました。... 続きを読む

「LLMはタスク処理エンジンにすぎない」 日本マイクロソフト・エバンジェリストが語る“生成AI時代のエンジニア”に求められる能力

2023/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LLM エバンジェリスト 生成AI時代 日本マイクロソフト

「Generative AI 時代のサービス開発者への道」というタイトルで登壇したのは、日本マイクロソフト株式会社・大森彩子氏。Generative AIの歴史、サービス開発にGenerative AIを活用するための心構えとTipsを日本CTO協会が主催の「Developer eXperience Day 2023」で発表しました。全3回。3回目は、サービス開発におけるL... 続きを読む

【ryuzee|吉羽龍太郎】「エンジニアはビジネス視点を持て」の裏に隠れた本当の問題

2023/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevOps ryuzee 現職 アジャイルコーチ くら

【ryuzee|吉羽龍太郎】アジャイル開発のエキスパートが語る「エンジニアはビジネス視点を持て」の裏に隠れた本当の問題 2023年9月11日 株式会社アトラクタ Founder兼CTO アジャイルコーチ 吉羽 龍太郎 1973年生まれ。野村総合研究所、Amazon Web Servicesなどを経て、2016年1月から現職。アジャイル開発、DevOps、クラ... 続きを読む

エンジニアの成長に向き合う評価と目標設定

2023/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成長 目標設定 評価 SaaS Event

■イベント 急成長するSaaSを支えるエンジニア成長支援の取り組み https://sansan.connpass.com/event/293441/ ■登壇概要 タイトル:エンジニアの成長に向き合う評価と目標設定 登壇者:技術本部 Bill One Engineering Unit ⽊村 祐也 ■Bill One エンジニア 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/billone-engi... 続きを読む

音大→DeNAでエンジニア 10年で4回転職で優先してきたこと:日経xwoman

2023/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経xwoman CTO DeNA 流儀 転職

転職成功者たちの「転職の流儀」を紹介する本連載。今回登場するのは、音楽大学を卒業後、エンジニアとしてキャリアをスタートさせ、過去10年で4回の転職経験を持つ新多(あらた)真琴さんです。3回目の転職ではCTO(最高技術責任者)に就任し、キャリアアップを果たしました。上編では、音大在学中にエンジニアを目指し... 続きを読む

マスク氏がウクライナ軍への衛星通信「切断」指示、新たな伝記が指摘 戦争対応でジレンマに直面

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジレンマ 伝記 CNN 切断 直面

(CNN) 12日発売予定の米実業家イーロン・マスク氏の伝記本に、同氏が昨年、ウクライナ軍によるロシア軍艦隊への奇襲攻撃を止めるため、経営する会社が展開している衛星通信スターリンクのウクライナ南部クリミア近くのネットワークを切断するよう、エンジニアにひそかに命じていたことを示す記述があることがわか... 続きを読む

長くなりがちだったコードレビューを改善した話 - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog

2023/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Creators’ blog 拡充 タスク 施策 山田

弁護士ドットコム クラウドサイン事業本部でエンジニアをしている山田です。 主にフロントエンドを担当しています。 普段の業務でフロントエンド開発のコードレビューをすることが多く、今回は長い時間がかかりがちだったコードレビューを以下の施策で改善した話をします。 タスクへの認識合わせを拡充 タスクを小さく分... 続きを読む

恥を忍んでお聞きします。現在情報系学部の大学2年生です。昔からGoogleでエンジニアとして働きたいという思いが強く、それがゴールではいけないという意見をよく見かけますがその先は

2023/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip その先 ゴール Google 意見 情報系学部

恥を忍んでお聞きします。現在情報系学部の大学2年生です。昔からGoogleでエンジニアとして働きたいという思いが強く、それがゴールではいけないという意見をよく見かけますがその先はこれから見つけていくとして、とにかくGoogleで働きたいです。そのためにはどうすれば良いでしょうか。どうすればいいというのも困る質... 続きを読む

たった96KBの実行ファイルで動作するFPS「.kkrieger」を作ったエンジニアが当時を振り返る

2023/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FPS 一員 実行ファイル FPSゲーム 容量

かつて容量が96KBしかないFPSゲーム「.kkrieger」を作成したときの思い出について、制作グループの一員であるファビアン・ギーセンさんがブログに書き残しています。 Metaprogramming for madmen | The ryg blog https://fgiesen.wordpress.com/2012/04/08/metaprogramming-for-madmen/ .theprodukkt https://web.archiv... 続きを読む

今さら聞けないログの基本と設計指針 - Qiita

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 549 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時系列 エラー Qiita 外部 操作

はじめに 皆さんのログに対する理解はどんなものでしょうか?仕組みから設計方法まで完璧に理解しているエンジニアもいれば、なんとなく使用しているエンジニアも多いことでしょう。 ログとは、システムに着いてエラーや障害の発生、利用者による操作や設定の変更、外部との通信などを時系列に記録したものです。ログに... 続きを読む

自分の心理的安全性を、自分で高める - Link and Motivation Developers' Blog

2023/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 257 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Blog 安全性 自戒 梅原 自分

エンジニアの梅原です。 少し前から「心理的安全性」というキーワードについて、疑問に思うところがあって色々と考えていて、 なんとなく考えがまとまったので、自戒も込めて文章として書き起こしてみました。 もともと社内向けに書いたものでしたが、思いのほか反響があったためこちらでも書いてみようと思います。 め... 続きを読む

伊藤淳一流「効果的アウトプット」の極意。これでどこにでもいる平凡エンジニアが有名ITエンジニアになれた

2023/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アウトプット 極意 十人十色 指針 ITエンジニア

まず、「ITエンジニアのアウトプットはこうあるべき」という絶対的なルールや指針はありません。「なぜアウトプットするんですか?」とか「どれくらい時間をかけたらいいですか?」といった質問をエンジニアにしたら、十人十色の返事が返ってくるはずです。そもそもの話として「アウトプットなんてしなくてもよい」と答... 続きを読む

デジタル世界の「自由」は徐々に失われており「DRM義務化」「VPN非合法化」「アプリ更新への政府介入」といった最悪の状況に突き進む可能性がある

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政府介入 警鐘 時系列 カエル 規制

カエルを水に入れてゆっくり加熱すると危険を察知できずにそのまま死んでしまうというのがゆでガエル理論です。デジタル世界の自由が徐々に失われつつあることを時系列にまとめて今後さらに規制が強まる恐れがあると警鐘をならすブログ記事が機械学習エンジニアのロビン・ランジュさんによって投稿され、エンジニアが集... 続きを読む

リーダー経験ゼロのエンジニアがチームのリーダーに挑戦して、自己組織化したチームに近づいた話 - Qiita

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スプリント Qiita 務まる 恐怖 意思決定

1. はじめに 1年前の入社4年目の私は、開発チームのリーダーの経験はなく、また、スプリントの計画も立てたことが無いような状態でした。 そんな状態で、突然リーダーとしてプロジェクトの意思決定をすることになりました。 自分に務まるかとても不安で、恐怖すら感じていました。 実際にやってみると、これまでいかに作... 続きを読む

髪色自由なことが多いプログラマーやエンジニア、しかしあまり派手だと困ったことになるらしい?「これはマジである」

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマー 天才ハッカー カワウソ祭 髪色 映画

カワウソ祭 @otter_fes こないだ聞いた話で、プログラマーやエンジニアは髪色自由なことが多いが、かといってあまり派手な色にすると「めちゃくちゃ仕事ができる人」だと思われる(映画とかの天才ハッカーみたいに見える)というのが良くて反芻している 2023-09-03 19:02:47 続きを読む

エンジニアとして5年勤務した富士通を退職した理由を読んでみたらしんどさが滲み出てて辛くなった

2023/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士通 ほとぼり 増田 一昨年 理由

リンク はてな匿名ダイアリー 5年いた富士通を退職した理由 5年エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。真面目に書いている増田もいるが、僕は自分の… 1357 users 3046 続きを読む

あるZ世代のエンジニアは1日1時間働いて年収2000万円…グーグルの「フェイクワーク」の実態

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グーグル 実態 Z世代 Makiko Sato 原文

Aaron Mok [原文] (翻訳:Makiko Sato、編集:井上俊彦) Sep. 01, 2023, 07:30 AM テクノロジー 最小限の時間しか働いていないというテック企業の従業員の話は、「偽装労働」の議論を巻き起こしている。 Getty Images/Elena Grigorovich グーグルのソフトウェアエンジニアのデボンは、1日1時間しか働いていないとFortu... 続きを読む

一度はエンジニアを諦めかけた私がこだわり続ける、刺激ドリブンなキャリアの歩み方 - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ファインディエンジニアラボ キャリア 歩み方 一度

こんにちは!めもりー(@m3m0r7)です。現在、株式会社エンペイでソフトウェアエンジニアとして働いています。2023 年に入って「レガシーコードとどう付き合うか」「Swooleで学ぶPHP非同期処理」など複数の書籍を出版したり外部登壇したりと精力的に活動しています。 エンペイに入社する前の前職は執行役員 CTO という立... 続きを読む

「禅とオートバイ修理技術」をプログラマが読んだ - Software Transactional Memo

2023/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマ キワモノ Kindle 見当 Wikipedia

「禅とオートバイ修理技術」これら2つの間にどのように関係があるのかまるで見当が付かず、タイトルだけ聞くとキワモノのようだがWikipediaによるとアメリカでは一番良く売れた哲学書とされている。 海外のエンジニアのブログを読み漁っていた時にオススメされていたのでKindleで買って読んだのだが想像以上に良かったの... 続きを読む

2023年 新卒研修② エンジニア・デザイナーが合同でモノづくり学ぶ テスト駆動開発(TDD)編

2023/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザイナー 新卒研修 テスト駆動開発 プロセス 顧客志向

Visionalグループ 株式会社ビズリーチでは、2023年4月に入社した新卒プロダクト職(エンジニア/デザイナー)を対象とした新卒研修を約3ヶ月の間実施しました。最初の約1ヶ月間はビジネス職と合同で顧客志向を中心に学び、その後はプロダクト職としてモノづくりのプロセスや品質の基礎を学びました。 研修を通して得た学... 続きを読む

徹底的な世界一の追求とそれを支える人材育成の仕組みを社外へも展開 価値のスパイラルアップで世界のモノづくりを変革する、デンソーのモノづくり

2023/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パネルディスカッション DENSO Tech Links

「DENSO Tech Links #18」では、製造現場における”デジタル変革”をテーマに、デンソーが描く未来のモノづくりについて、エンジニアの講演やスペシャルゲストとのパネルディスカッションを行いました。ここで登壇したのは、FA事業推進部の横瀨健心氏と、JICベンチャーグロースインベストメンツ株式会社の小宮昌人氏。事業... 続きを読む

React 化した共通ヘッダーを kintone の全ページに適用しました! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

2023/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kintone React フロリア サイボウズエンジニア

こんにちは!kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクト (フロリア) で、エンジニアとして活動している @nissy_dev です。 以前投稿したチーム紹介記事の中で、コンポーネント単位での共通ヘッダー部分の React 化に取り組んでいることを紹介しました。それから約半年の期間を経て、React 化した共通ヘッダー... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)