はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ テキストエディタVim

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ

2024/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アウトプット mattn ススメ SIer OSS

成長の為にアウトプットがなぜ必要なのか。mattn氏が語る持続的なアウトプットのススメ 2024年5月16日 mattn 大学卒業後、ソフトウェアハウスやSIerなどでソフトウェア開発に携わる。vi派生のテキストエディタVimの日本語化やプラグイン、Go言語などでOSS(オープンソースソフトウェア)の開発・コミュニティ運営に参加... 続きを読む

追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp

2023/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vim gihyo.jp 筆者 エンジニア 情熱

Bram Moolenaar the Creator of Vim 2023年8月5日、悲しい知らせが入ってきました。長年、多くのエンジニアに愛され今もなお使われ続けているテキストエディタVimの作者Bram Moolenaar氏が同月3日に亡くなったという知らせです。ショックでしばらく信じることができませんでした。 筆者は長年Vimを使い、Vimに多くのコン... 続きを読む

生みの親が語る“Vimの27年”とこれから ―「VimConf 2018」レポート:レポート|gihyo.jp … 技術評論社

2018/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip vim VimConf 生みの親 招致 目玉

VimConfは,テキストエディタVimのユーザーと開発者のための国際カンファレンスです。2018年11月24日に東京 秋葉原でその6回目となるVimConf 2018が開催されました。 今回の目玉は,Vimの作者Bram Moolenaarさんの登壇です。運営の方によると,Bramさんの招致はずっと夢だったようで,何ヵ月もの交渉を経て講演が決まっ... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)