はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 食糧

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(51 - 75 / 104件)

『地には平和を』における本土決戦を時系列にまとめました | 小松左京ライブラリ

2015/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時系列 本土決戦 小松左京ライブラリ 配給 洗礼

「地には平和を」は、小松左京が、1960年、早川書房の「SFマガジン」における「第一回空想科学小説コンテスト(後のSFコンテスト)」の募集を見て、3日で書きあげたものです。 結局、選外努力賞に終わりましたが、この作品がきっかけでSF作家としてデビューし、「地には平和を」も直木賞候補となりました。 小松左京は、戦時中、軍国主義のスパルタ教育の旧制中学で日々ビンタの洗礼を受け、食べ盛りなのに食糧の配給... 続きを読む

戦後70年:数字は証言する データで見る太平洋戦争(6)沖縄は「捨て石」だったのか? 本土決戦準備 近衛兵は芋を植えていた - 毎日新聞

2015/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 捨て石 終結 近衛兵 本土決戦 毎日新聞

数字は証言する データで見る太平洋戦争 第6回 沖縄は「捨て石」だったのか? 本土決戦準備 近衛兵は芋を植えていた 70年前の1945年6月23日、沖縄戦が事実上の終結を迎えた。地上戦に巻き込まれ、死亡したとされる県民は約4人に1人。日本軍は本土決戦のための時間稼ぎと考え、沖縄を〝捨て石〟とした。しかし、皇土を死守するために編成された「決戦師団」の実態は武器、食糧が欠乏した二線級部隊。根こそぎ動員... 続きを読む

バヌアツ、離島の被害情報入らず サイクロン被害:朝日新聞デジタル

2015/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バヌアツ パム 島国バヌアツ サイクロン被害 物資

大型サイクロン「パム」に直撃された南太平洋の島国バヌアツでは16日、オーストラリアなどから物資を乗せた軍輸送機や緊急支援団体が現地入りし、支援活動を本格化させた。首都ポートビラ以外の被害状況の情報はいまだに入らず、関係者には焦りもみえる。 人道支援団体ケア・オーストラリアのトム・ペリーさんは電話取材に、「もう4日になるのに、離島など地方の状況がわからない。水や食糧が不足しているのではないかと心配だ... 続きを読む

プラスチック食べるキノコを栽培するミニ農場プロジェクト « WIRED.jp

2015/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED.jp プラスティック オーストリア きのこ 厄介者

2015.1.6 TUE プラスチック食べるキノコを栽培するミニ農場プロジェクト 環境にとって厄介者になってしまったプラスティックを、食糧にしてしまう。プロジェクト「Fungi Mutarium」でオーストリアのデザイナーが実現しようとしているのは、キノコをつかった不思議なリサイクルだ。 見た目にはおいしそうな、「プラスチックを食べるキノコ」。PHOTO BY PARIS TSITOS <a hr... 続きを読む

「ドワンゴ人工知能研究所」発足のお知らせ|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ

2014/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発足 ドワンゴ人工知能研究所 荒木隆司 株式会社ドワンゴ 所長

株式会社ドワンゴ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)は、社内研究機関として、人工知能に関わる研究を行う「ドワンゴ人工知能研究所」を発足し、所長に一般社団法人人工知能学会理事および副編集委員長である山川宏氏を所長として迎えることといたしました。 ドワンゴ人工知能研究所について ドワンゴ人工知能研究所は、人類の課題である、教育、エネルギー、環境、水資源、食糧、貧困、セキュリティ等に対して大... 続きを読む

ドワンゴ、社内に「人工知能研究所」設置--“超人的AI”の実現目指す - CNET Japan

2014/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドワンゴ 所長 人工知能 山川宏氏 人類

ドワンゴは11月28日、人工知能に関わる研究をする「ドワンゴ人工知能研究所」を社内に設置し、活動を始めたことを発表した。人類の課題である教育、エネルギー、環境、水資源、食糧、貧困、セキュリティなどに対して大きな貢献をなしうる、“日本発”の高度な人工知能の早期実現を目的に掲げる。 所長は、一般社団法人人工知能学会理事および副編集委員長である山川宏氏が務める。同氏が専門とするのは人工知能で、特に認知ア... 続きを読む

イスラム国が1日で3億円稼げる理由 「史上最も裕福なテロ集団」の実態とは

2014/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テロ集団 実態 史上 イスラム国 理由

アメリカの情報当局者はイスラム過激派組織「イスラム国」が1日で300万ドル(約3億2000万円)もの収益を上げており、史上最も裕福なテロリスト集団となっていることを明らかにした。 「カリフの地位を保持するには金がかかる」。ある当局者がアメリカの放送局「NBC」の取材に答えたように、イスラム国は何が何でも金を必要としているという。イスラム国は、武装集団に資金提供し、武器と食糧を供給しなくてはならない... 続きを読む

なぜ中国とロシアは「遺伝子組み換え食品を追放」したのか? 地産地消を賞賛するワケ « WIRED.jp

2014/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 追放 地政学 遺伝子 いね トウモロコシ

アメリカの大手バイオ企業モンサントは、全米ワースト企業1、2位を争うほど同国で知られた企業だ。image from Shutterstock “オーガニック食品の地政学”、つまりそれは、国家が発展する土台として重要な食糧に基づく、西洋への反乱の戦略のことだ。中国の農業大臣は先日、遺伝子組み換えイネとトウモロコシの栽培計画を完全に終了させた。伝えられているところによると、遺伝子組み換え食品が健康や環... 続きを読む

3Dプリンターで作られたあまりにも芸術的な砂糖菓子いろいろ - GIGAZINE

2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE LAB ドクロ 心臓 代替手段

心臓や家など、あらゆるものを出力する3Dプリンターですが、今後の食糧の代替手段としても注目されています。the sugar labの「ChefJet」は砂糖菓子を出力できる3Dプリンターで、食べ物なのに芸術作品のような繊細で美しい砂糖菓子を出力します。 3D Printed Sugar | the sugar lab http://the-sugar-lab.com/ まずはドクロ。 大きさは調整... 続きを読む

日露戦争極秘史料、京都の古書店が入手 戦地の食糧事情記す : 京都新聞

2014/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦地 きな臭さ 行使容認 幹部 食糧事情

日露戦争の軍の侵攻日程表や食糧供給ルートを示す地図(京都市内) 日露戦争で軍の食糧を配備する組織のトップとして出征した人物が保管していた軍事資料約100点を京都市の古書店が入手した。戦地での食糧補給ルートを示した地図や各部隊の侵攻日程表といった幹部のみが持つ「極秘資料」がある。今年は1904(明治37)年の日露戦争開戦から110年。集団的自衛権の行使容認などきな臭さも漂う今、時を経て戦争の裏側を白... 続きを読む

日露戦争極秘史料、京都の古書店が入手 戦地の食糧事情記す (京都新聞) - Yahoo!ニュース

2014/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦地 白日 きな臭さ 行使容認 食糧事情

日露戦争で軍の食糧を配備する組織のトップとして出征した人物が保管していた軍事資料約100点を京都市の古書店が入手した。戦地での食糧補給ルートを示した地図や各部隊の侵攻日程表といった幹部のみが持つ「極秘資料」がある。今年は1904(明治37)年の日露戦争開戦から110年。集団的自衛権の行使容認などきな臭さも漂う今、時を経て戦争の裏側を白日の下にさらす資料は、平和の意味をあらためて問い直す。 資料は「... 続きを読む

日本軍の戦死の6割が餓死?

2014/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 戦死 餓死 軍属 過半数 総数

〈問い〉 日本軍の戦死者の6割が餓死だったというのは本当ですか?(神奈川県・一読者) 〈答え〉 アジア太平洋戦争において戦没した日本軍人・軍属の総数は約230万人にのぼります。その過半数は、戦闘行動による戦死ではなく、食糧が補給されないために起きた飢餓地獄の中での野垂れ死でした。この事実は、歴史学者である故・藤原彰氏が『餓死(うえじに)した英霊たち』(青木書店・01年)で実証的に明らかにしました。... 続きを読む

伊藤忠、タイ最大財閥と相互出資 1000億円受け入れも  :日本経済新聞

2014/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伊藤忠 協業 伊藤忠商事 筆頭株主 相互出資

伊藤忠商事がタイ最大級の財閥チャロン・ポカパン(CP)グループと資本業務提携する。CPグループは伊藤忠に800億~1000億円程度を出資し、実質的な筆頭株主になる見通し。伊藤忠はCPのグループ会社へ数百億円規模を出資するとみられる。伊藤忠はアジア市場に幅広いネットワークを持つCPと食糧や流通などで協業を進め、拡大する需要を取り込む。 両社は24日にも合意する。CPは伊藤忠の株式を最大で5%弱取得… 続きを読む

ニュース - 科学&宇宙 - 米と小麦、作物で人の考え方にも違い - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トマス ナショナルジオグラフィック ナショジオ 作物 小麦

米と小麦は、世界中で中心的な食糧として利用されてきただけではない。人々の考え方、価値観にも影響を及ぼしてきた。その違いは劇的なほどだ。 このほど発表された、中国の異なる地域出身の人々を比較した研究で、米国バージニア大学のトマス・タルヘルム(Thomas Talhelm)氏らのチームが、稲作地域出身の人々は小麦生産地域出身の人々に比べ、考え方が相互依存的で全体の和を重んじることを明らかにした。 タル... 続きを読む

外はサクッ、中はトロリ:「コオロギいっぱい入れて」……昆虫が「食糧」として注目されている (1/3) - Business Media 誠

2014/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コオロギ トロリ 昆虫 飼育 Business Media

外はサクッ、中はトロリ:「コオロギいっぱい入れて」……昆虫が「食糧」として注目されている (1/3) 身近に生息する「昆虫」が、「食糧」として注目が集まっている。高タンパクでビタミン豊富など栄養面で優れている上、飼育に手間がかからないといった点が評価されている。 身近に生息する「昆虫」が、「食糧」として注目されている。高タンパクでビタミン豊富など栄養面で優れている上、飼育に手間がかからないといった... 続きを読む

バイオハザード:ゴキブリ大量製造所と化してしまった家をまるごと焼却処分する様子(米イリノイ州・ゴキブリ注意) : カラパイア

2014/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焼却 カラパイア バイオハザード 米イリノイ州 様子

「汚物は焼却だ!」。とでもいうのだろうか。米イリノイ州南部、パーナの町に放棄されていた家があった。家の中はごみの山。大量の食糧や残飯が残されたままで、その為チャバネゴキブリが異常繁殖し、近隣住宅へと拡散していった。ゴキブリ・パンデミックをこれ以上広げない為、地元の消防局がこの家の焼却処分をすることとなった。 この映像は、消防士らが計画的に出火させ、近隣に火が燃え移らないようコントロールしながら消化... 続きを読む

EUとフランス、中央アフリカに軍部隊を大幅増派 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2014/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中央アフリカ Bangui AFP 軍部隊 キャサリン

ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 中央アフリカの首都バンギ(Bangui)の空港で食糧の配給の列に並ぶ人たち(2014年2月14日撮影)。(c)AFP/FRED DUFOUR 【2月15日 AFP】欧州連合(EU)とフランス政府は14日、全土で暴力行為が激化している中央アフリカに軍部隊を大幅に増派する方針を示した。 EUのキャサリン・アシ... 続きを読む

米国で記録的寒波、「5分で凍傷」の恐れも 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2014/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 凍傷 寒波 AFPBB News ブロンクス 米国

ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 雪の積もった米ニューヨーク(New York)ブロンクス(Bronx)に出動した除雪車(2014年1月3日撮影)。(c)AFP/Don Emmert 【1月5日 AFP】厳しい寒波に見舞われている米国では、これまでに少なくとも11人が死亡し、当局は十分な食糧を確保して屋内にとどまるよう住民に呼び掛けている... 続きを読む

【貴重写真】『南京大虐殺』は捏造だった!…南京の本当の写真|保守速報

2013/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 307 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南京 南京大虐殺 腕章 保守速報 貴重写真

123:名無しさん@13周年:2013/12/03(火) 18:38:51.68 ID:a3WwuDBQ0 「南京大虐殺」は捏造だった   中国兵たちの悪行に辟易していた南京市民たちは、日本軍の入城を歓声をもって迎えた。 これは日本軍の入城式の日(1937年12月17日)に、食糧やタバコの配給を受け、 歓声をもって迎える南京市民ら。市民がつけている日の丸の腕章は、民間人に化けた 中国兵ではないこと... 続きを読む

WFP・国連食糧計画が論ずる世界の「飢えの原因」とは - GIGAZINE

2013/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WFP GIGAZINE 大国 一方 要因

By hdptcar アメリカや日本、中国などの先進国や大国では大量の食糧が無駄に廃棄されることが問題になっていますが、一方で世界では飢えに苦しむ人々が存在するのも事実です。そんな世界の各地で起こっている「飢え」は何が要因となって引き起こされているのかを、WFP(国際連合世界食糧計画)が英語版ウェブサイトで論じています。 What Causes Hunger? | WFP | United Nat... 続きを読む

フィリピン台風被災地、治安部隊と武装集団が銃撃戦=報道 (ロイター) - Yahoo!ニュース

2013/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 治安部隊 銃撃戦 武装集団 フィリピン台風被災地

[タクロバン(フィリピン) 13日 ロイター] -猛烈な台風30号が襲ったフィリピン中部の被災地で食糧や水、生活物資を店や倉庫から略奪する動きが広がる中、同国の治安部隊が13日、武装集団と銃撃戦になった。現地ANCテレビが伝えた。 報道によると、治安部隊が交戦状態となったのは、最も被害が大きかったレイテ州タクロバンにあるAbucay村。 軍からのコメントは今のところ得られていない。 続きを読む

共同発表「進化の機能」を持った人工細胞の作成に成功

2013/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人工細胞 進化 共同発表 成功 作成

ポイント 人工細胞の作成は、新たなテクノロジーとして期待されている。 生物の特徴である“進化する能力”を持つ人工細胞を作り出すことに成功。 天然の生物に頼らない効率的な食糧や薬剤の生産に貢献。 JST 課題達成型基礎研究の一環として、大阪大学 大学院情報科学研究科 四方 哲也 教授の研究チームは、生物の特徴である「進化する能力」を持つ人工細胞注1)を作り出すことに世界で初めて成功しました。 生物の... 続きを読む

北朝鮮 食糧不足克服に「田植えの戦い」 NHKニュース

2013/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田植え 米粒 社説 北朝鮮 臨戦態勢

アメリカなどへの挑発的な言動を繰り返してきた北朝鮮は8日、すべての国民に対し「『田植えの戦い』を力強く繰り広げるべきだ」と呼びかけ、軍を中心とした臨戦態勢を緩め、食糧不足の克服に国民を動員せざるをえない実情の現れとみられます。 北朝鮮の朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は、8日の社説で「今の情勢と現実は、われわれに食糧の自給自足を求めており、田植えの季節である5月に一日でも逃すと、多くの米粒を失うこと... 続きを読む

【四川地震】現地でテント、水、食糧求める声…政府「支援は不必要」 - MSN産経ニュース

2013/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 四川地震 テント MSN産経ニュース 政府 現地

【北京=川越一】中国国営新華社通信によると、中国外務省の秦剛報道官は21日、四川省雅安市蘆山県で起きた地震に関し、日本をはじめ国際社会が申し出ている救援隊や医療部隊、災害物資などの支援を断る方針を示した。 秦報道官は国際社会から寄せられている慰問や哀悼の声に感謝を示す一方、「現在、中国の救援、捜索、医療の要員は十分にあり、災害救援物資も足りている」と主張。被災地の交通網や通信条件が困難な状況にある... 続きを読む

中国、北朝鮮への贈りもの見送る 「不満」伝達か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2013/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 伝達 北朝鮮 故金日成主席 朝日新聞デジタル 国境

【丹東〈中国東北部〉=石田耕一郎】中国政府が、15日の故金日成主席の生誕記念日前に例年実施していた北朝鮮への食糧の贈り物を、今年は取りやめたことが政府当局者への取材で分かった。理由は明らかにしなかったが、北朝鮮と国境を接する遼寧省丹東市の貿易商によると、政府側は「地域の緊張を高めている北朝鮮に中国の不満を伝えるための措置だ」と説明したという。 地元の政府当局者によると、中国はこれまで北朝鮮側の求め... 続きを読む

(51 - 75 / 104件)