はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 震災前

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 81件)

災害対策でポータブル電源などの「自分が助かるための設備」を導入しても人には言わないほうがいい→考えさせられる実体験色々

2024/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポータブル電源 設備 修司 災害対策 実体験

篠原 修司@フリーライター✏️ @digimaga 南海トラフ巨大地震に備えてポータブル電源(バッテリー)を買うのはいいんだけど、それを誰にも言うなよ 家族にも、ね 1家庭の数日分の充電は賄えても、「スマホを充電できるって聞いたんだけど、、、」と寄ってくる近所の人の分までは賄えないぞ 家族は震災前に伝えると話しちゃ... 続きを読む

東日本大震災 津波被害の干潟 “生態系おおむね回復” | 東日本大震災 | NHKニュース

2021/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 干潟 津波 カニ 東北沿岸 津波被害

東日本大震災から10年がたち、津波で大きな被害を受けた東北沿岸の主な干潟では貝やカニなどの水生生物の種類が震災前より増え、おおむね生態系が回復していることが東北大学などの調査でわかりました。 福島・宮城・岩手の主な干潟11か所 水生生物の調査 東北大学の占部城太郎教授らの研究グループは、東日本大震災の津... 続きを読む

「震災の影響続く」「もともと地震多い」警戒促す専門家:朝日新聞デジタル

2021/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 震災 影響 震源 一帯

宮城県沖を震源とする20日の地震は、震源の深さが約60キロと深く、陸に近い場所で起きた。遠田晋次東北大教授(地震地質学)は、「東日本大震災のときにあまり大きくずれていない、深い部分が動いた」と話す。 遠田教授によると、一帯は10年経ってもまだ震災前より地震が多い状態が続いている。震災で大きくずれ動いたプ... 続きを読む

東日本大震災から10年 衛星写真で見る震災前・直後・現在 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 直後 衛星写真 国際ニュース 写真7枚

宮城県にある仙台国際空港を捉えた衛星画像。マクサー・テクノロジーズ提供(上:2010年6月7日撮影、中:2011年3月12日撮影、下:2020年8月11日撮影、2021年3月10日公開)。(c)Handout / Satellite image 021 Maxar Technologies / AFP 【3月11日 AFP】米宇宙技術会社マクサー・テクノロジーズ(Maxar Technologies)は1... 続きを読む

「非常食」が変わった! アルファ米、フリーズドライの驚くべき進化 - ウェザーニュース

2021/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェザーニューズ アンケ フリーズドライ 豪雨災害 アルファ米

2011年3月11日に発生した東日本大震災から10年。その後も日本列島は熊本地震や豪雨災害などに見舞われ、避難所などで「非常食」が提供されてきました。 震災以降も大きな自然災害が続いたことで個々人の防災意識が次第に高まり、ウェザーニュースが震災前から実施していた「非常食、何日分備えてますか?」というアンケ... 続きを読む

縮む沿岸部、ひとり勝ちの仙台圏 浮かぶ被災地の不均衡:朝日新聞デジタル

2021/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死者 人口減少 犠牲 持続 津波被災地

死者・行方不明者、関連死を含め2万2192人が犠牲になった東日本大震災から、11日で10年を迎える。被災地は、持続可能な地域社会をどうつくるのかという課題と向き合いつつある。 津波被災地では、人口減少が「再加速」する沿岸部と、人・モノ・カネが集中し続ける仙台圏との不均衡な姿が浮かび上がる。 東北は震災前から... 続きを読む

【独自】かさ上げ地区の人口44%減、宅地の34%は空き地のまま…読売調査(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2021/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空き地 宅地 かさ上げ 読売調査 Yahoo

東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県で、津波から街を守るため、土を盛って地盤を高くする「かさ上げ」を行った地区の人口は、震災前より44%減ったことが読売新聞の調査でわかった。事業が長期化するなどし、ほかの地区に移転する住民が相次いだためだ。再生された宅地の34%は活用されず、空き地となった... 続きを読む

震災前、原発事故は想定せず 菅直人元首相インタビュー:時事ドットコム

2021/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 衆院議員会館 立憲民主党 菅直人元首相 菅氏

震災前、原発事故は想定せず 菅直人元首相インタビュー 2021年02月28日07時39分 インタビューで東日本大震災発生時を振り返る立憲民主党の菅直人元首相=25日、衆院議員会館 東日本大震災から10年を迎えるのを前に、立憲民主党の菅直人元首相は27日までに時事通信のインタビューに応じた。菅氏は震災前、原発事故... 続きを読む

震災遺児が直面する貧困 所得200万円未満4割超、保護者の半数は非正規か無職 - 毎日新聞

2020/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震災遺児 孤児 毎日新聞 半数 無職

2011年3月の東日本大震災で親を亡くした子どもとその保護者に毎日新聞がアンケート調査をしたところ、世帯所得200万円未満の家庭が震災前は6%しかなかったのに、震災後は4割超に増えていた。保護者の現在の職業は非正規が3割、無職が2割で、合わせると5割を超える。ひとり親となった家庭や、孤児を育てる家庭の家計が困... 続きを読む

大阪・京都より大きく出遅れた神戸…進む高齢化、進まぬ開発(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2019/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 読売新聞オンライン 神戸 京都 高齢化

阪神大震災後、大規模な都市開発を凍結していた神戸市が、市街地の再整備に本格的に乗り出した。震災前から構想があった玄関口の三宮に続き、人口減少が目立つ郊外のニュータウンについても再開発に着手する。震災から25年を迎えて復興に一区切りつき、巻き返しに打って出るが、大阪や京都に比べると大きく出遅れてい... 続きを読む

津波対策「あまり関わるとクビになるよ」調書を公開

2019/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 545 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 調書 証言 クビ 幹部 規制当局

政府は、福島第一原発の事故調査委員会の調書127人分を公開しました。震災前に当時の規制当局の原子力安全・保安院で、巨大津波対策を検討しようとしたところ、複数の幹部にとがめられたとする証言があったことが分かりました。 新たに公開された調書によりますと、2010年ごろ、当時、保安院・耐震安全審査室の小林室長... 続きを読む

東日本大震災8年 “復興 進んでいない” 被災者の6割余 | NHKニュース

2019/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 6割余 NHKニュース 被災者 再建 東日本大震災8年

東日本大震災からまもなく8年となるのを前に、NHKが岩手・宮城・福島の被災者にアンケートを行ったところ、復興は進んでいないと感じている人が6割余りにのぼりました。特に、地域の経済について、復興を実感していない人が多く、産業の再建が課題となっています。 この中で、震災前に暮らしていた地域の復興の状況... 続きを読む

北海道地震:道が「大型福祉仮設」 被災特養全員で入居 - 毎日新聞

2018/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 震源 入居 北海道地震 大規模災害

北海道胆振東部が震源となった9月の地震で、道は、被災した特別養護老人ホームや障害者施設の入所者全員が震災前に近い形で共同生活を送ることができる大型の「福祉仮設住宅」を整備する方針を決めた。年内の入居開始を目指す。東日本大震災など過去の大規模災害では、被災施設の入所者がばらばらに避難生活を強いられ... 続きを読む

震災で不明扱い:石巻の男性生存 家出して神奈川に - 毎日新聞

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石巻 県警 家出 毎日新聞 津波

東日本大震災で行方不明とされていた宮城県石巻市出身の男性(50)が神奈川県内で生活していたことが判明した。宮城県警によると、震災による同県内の行方不明者は1人減り、1220人となった。 県警によると、男性は震災前に家出をして行方が分からなかったが、震災後の2011年4月、姉が「(石巻)市内で津波に... 続きを読む

<君は何しに福島へ?>原発風評を越えて 若い世代の移住、震災前を上回る(河北新報) - Yahoo!ニュース

2018/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河北新報 働き盛り 移住 Yahoo 福島

原発、放射能、住民避難…。福島県につきまとう負のイメージを払拭(ふっしょく)するように、都会から移住する人が増えている。東日本大震災前よりも多いというデータもある。特に目立つのが子育て中や働き盛りといった若い世代。移住者に聞いた。君は何しに福島へ?(福島総局・神田一道) 【写真特集】忘れないあの日... 続きを読む

【東日本大震災7年】姿消す公衆電話、震災前の3分の2以下 使用法知らない子供も(1/2ページ) - 産経ニュース

2018/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公衆電話 産経ニュース 子供 周知 利点

東日本大震災のような災害に強い通信インフラである公衆電話が街中から姿を消している。公衆電話は停電時でも使えるなどの利点があるが、現在の台数はピーク時の2割以下、震災当時の3分の2以下まで減少。公衆電話を使ったことがない子供も増えており、NTT東日本などは利用法の周知や災害時用の公衆電話の設置を進めている。  東日本大震災のような大規模災害では電話が混み合い、携帯電話のほか固定電話でも通信規制が実施... 続きを読む

発電ゼロでも、必要な人手は毎日千人単位 未稼働原発:朝日新聞デジタル

2018/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人手 ひび 原子炉建屋 朝日新聞デジタル 東北電力女川原発

発電ゼロの原発に、5年間で計5兆円超ものお金が電気代からつぎ込まれていた。核燃料を扱う特殊な施設。止まっていても再稼働が見通せなくても、維持・管理には毎日数千人単位の人手が必要だ。 東日本大震災で原子炉建屋にひびが入った東北電力女川原発(宮城県)。3基とも震災以降、一度も動いていない。しかし原発内では毎日、東北電やプラントメーカー、建設業者の作業員ら計約2千人が働いている。震災前より数百~1千人ほ... 続きを読む

日本人の「心情」はすでに大震災前に戻ってしまったのかもしれない(堀 有伸) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心情 有伸 講談社 ナルシシズム 現代ビジネス

「日本的ナルシシズム」という病理性 悪い意味で「日本的心情」は、震災前に戻った。むしろ悪化したかもしれない。 私は東京に生まれ、大学と縁の深い所で精神科医として生きていた。心理学的な立場から、個人と集団・社会との関係について考えていた。 日本社会には、集団やその伝統と個人が、相即不離で密着している状態を理想化する「日本的ナルシシズム」という病理性があり、そのことが、精神科病院への患者の長期入院の問... 続きを読む

津波に耐えた「ど根性ポプラ」 周辺に広場整備へ 岩手:朝日新聞デジタル

2017/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポプラ 津波 多目的広場 シンボル 復興

震災で甚大な被害を受けた岩手県大船渡市三陸町の越喜来地区で、津波にのまれながら耐え抜いた1本のポプラの木がある。がれきの中でぽつんとそびえ立つ姿から「ど根性ポプラ」と呼ばれるようになった。このポプラの周辺でこのほど、多目的広場の整備が始まった。地区の住民らは、復興のシンボルとして集いの場になればと願っている。 高さ約27メートルのポプラが立つ周辺は震災前、地区の中心部だったが、浸水区域で居住できな... 続きを読む

震災前、上空の電離圏に異常 京大が検出、地震予測に道 - 共同通信 47NEWS

2016/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 上空 マグニチュード 検出 地震予測

電子の数を測定するイメージ  東日本大震災やその前後にあったマグニチュード(M)7.0以上の地震が発生する20分~1時間ほど前に、上空300キロ付近の「電離圏」で電子の数が増える異常があったことが京都大の梅野健教授(通信工学)のチームの分析で判明し、米専門誌に30日発表した。 チームによると、M8.0以上の地震で電離圏の電子数が増えていることは知られていた。チームの手法は従来法と違い地震後のデータ... 続きを読む

子どもの肥満 福島で震災前の水準まで改善 NHKニュース

2016/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肥満傾向 割合 文部科学省 肥満 体重

東日本大震災後、福島県では肥満傾向の子どもの割合が増加していましたが、震災前の水準まで改善してきていることが文部科学省の調査で分かりました。 それによりますと、標準的な体重を20%以上上回る「肥満傾向」の子どもの割合は全国的にみてほとんどの年齢で昨年度より減少しています。 福島県では、東日本大震災後、増加していましたが、今回は13歳の男子で10.5%と昨年度より4.5ポイント減少、11歳の女子で7... 続きを読む

福島のコメで基準値超え 流通せず、焼却処分へ - 47NEWS(よんななニュース)

2015/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焼却処分 コメ 焼却 福島 水田

福島市は9日、市内の兼業農家が昨年自家用として試験的に作付けし収穫した玄米から、基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える最大で同220ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。 水田は2011年の震災前からほとんど耕されずに放置されており、コメへの放射性物質の吸着を抑える対策もされていなかった。収穫された玄米計45キロは市場に流通していない。市は既に回収しており、焼却処分する。 市... 続きを読む

東浩紀 hiroki azumaさんはTwitterを使っています: "藤田くんのまとめへの返信。いまのぼくの考えは、(1)ビッグデータなどの登場で世界の「宿命」感はますます増している。(2)日本でもなにも変

2015/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴発 Twitter 政治 無理 宿命

藤田くんのまとめへの返信。いまのぼくの考えは、(1)ビッグデータなどの登場で世界の「宿命」感はますます増している。(2)日本でもなにも変えられない感は震災前より強い。(3)絶望した人間の暴発は起こる、ただし社会は共感しない。(4)グーグル的政治は無理(一般意志2.0読んで)。 続きを読む

関西の鉄道、震災前より電気代4割増 運賃転嫁は難しく:朝日新聞デジタル

2015/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 関西電力 阪急電鉄 朝日新聞デジタル 転嫁 鉄道

関西の鉄道各社が、電気料金の値上げに苦しんでいる。大手6社が昨年度に払った電気代は、東日本大震災の影響がない4年前より約4割増える見込み。関西電力が4月に企業向け料金を再値上げし、今年度はさらに膨らみそうだ。各社ともに運賃への転嫁は難しく、省エネに努めても値上げ分を補いきれていない。 鉄道を動かすのに使う電気代(動力費)について、JR西日本、近畿日本鉄道、阪急電鉄、南海電気鉄道、京阪電気鉄道、阪神... 続きを読む

小中学校の3割で「震災前と比べ子供の心に変化」 NHKニュース

2015/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小中学校 NHKニュース 変化 子供 3割

東日本大震災で被害が大きかった岩手、宮城、福島の3県の小中学校、500校余りにNHKがアンケートを行ったところ、震災発生から4年となる今も、子どもたちの気持ちの浮き沈みが激しかったり、落ち着きがなかったりといった、心の状態の変化を感じている学校が3割を占めることが分かりました。専門家は、「仮設住宅での暮らしが長期化していることによるストレスなど、子どもたちの震災の負担は続いており、保護者も含めた支... 続きを読む

 
(1 - 25 / 81件)