はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 政治

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

大炎上中の書籍『ゲームの歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶版 スマブラ 著者 Smart FLASH 回収

大炎上中の書籍『ゲームの歴史』が絶版・回収へ…著者の “逆ギレ&逃走” に批判集まる 社会・政治 投稿日:2023.03.27 17:30FLASH編集部 昨年11月に講談社から出版された『ゲームの歴史』が大炎上中だ。同書は、コンピューターゲームの誕生から現在に至るまでの歴史を、3巻にわたり解説するもの。 著者は、大ベストセラ... 続きを読む

イスラエル首相、国防相を解任 司法改革めぐる政治の混迷深まる

2023/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 混迷 エルサレム 解任 ネタニヤフ首相 CNN

エルサレム(CNN) イスラエルのネタニヤフ首相は26日、同国で物議を醸している司法制度改革の停止を求めたギャラント国防相を解任した。政権内にも溝が生じた形で、イスラエル政治は混迷の度を深めている。 首相の事務所は「ネタニヤフ首相がギャラント国防相の職務を解くことを決定した」との1文の声明を発表し... 続きを読む

福井県の人口75万人割れ、1971年以来52年ぶり 県「子育て環境PRし移住促したい」 | 社会,政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

2023/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福井 移住 福井新聞ONLINE 行政 市町

福井県は3月1日、2月1日現在の県内の推計人口が74万9682人となったと発表した。全17市町で1月に比べて減少し、県全体では1098人のマイナスとなった。県の推計人口が75万人を下回ったのは1971年以来52年ぶりで、2000年8月の83万2511人をピークに減少傾向が続いている。 県の推計人口は直近の国勢調査を基に、市町の住民基... 続きを読む

中国の政治に「ガラスの天井」 共産党トップ24に女性ゼロのわけは:朝日新聞デジタル

2023/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天井 朝日新聞デジタル カラス 中国 全人代

中国・北京で13日まで開かれていた全国人民代表大会(全人代)で習近平(シーチンピン)氏が改めて国家主席に選出され、3期目に入りました。かつて習氏を秘書役として支えた李強(リーチアン)氏が新たに首相となるなど、新体制は習氏の側近を中心に固められた形です。ただ、中国で政治の実権を握る共産党トップ24人の政... 続きを読む

「国会の爆弾男」西田昌司参院議員の断言 「自民一党でいい」:朝日新聞デジタル

2023/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 西田昌司参院議員 異名 参院 カネ 野党

10年前に民主党が政権転落したきっかけとなったのは、野党・自民党による国会での徹底追及だった。その中心的役割を担ったのは、民主幹部の「政治とカネ」問題などで民主を鋭く追及して、「国会の爆弾男」の異名を持つ自民党の西田昌司参院議員だ。 西田氏は「政権を倒すため、参院では、ありとあらゆることをやるという... 続きを読む

政治:不当解雇訴訟は難しい - ネギ式

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

俺は拝金主義だから、なんでも最終的には金で解決するしかないと思っている。なので不当解雇も地位保全というか職場復帰よりも違反金か何かを請求した方がいいというのが最初に思い浮かぶ。 しかし、日本ではそれをやると金目当ての訴訟とか言われる可能性が高い。その上、いくら請求しても大幅に減額されてしまうだろう... 続きを読む

旧統一教会と政治 富山大非常勤講師 斉藤正美さんに聞く:北陸中日新聞Web

2023/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 斉藤正美さん 政策 男女共同参画 旧統一教会 激しい攻撃

「家族」政策でつながり 安倍晋三首相が銃撃された事件以降、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治の密接な関係に注目が集まった。つながりの背景に「二〇〇〇年代以降の男女共同参画や性教育などへの激しい攻撃(いわゆるバックラッシュ=揺り戻し)があった」と、富山大非常勤講師の斉藤正美さんは指摘する。地... 続きを読む

行政文書“大臣レクあった可能性高いも内容確認されず”総務相 | NHK

2023/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大臣レク 公平 高市総務大臣 行政文書 総務相

総務省の行政文書をめぐって、松本総務大臣は、当時の高市総務大臣への放送関係の説明は行われた可能性が高いとする一方、放送法が定める「政治的公平」の解釈に関する協議が行われたかどうかは確認されていないと説明しました。 総務省が公表した行政文書では、当時の高市総務大臣と総務省幹部が、放送法が定める「政治... 続きを読む

『「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web』へのコメント

2023/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トリクルダウン アベノミクス指南役 賃金 方向 web

政治と経済 「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web 続きを読む

高市早苗氏「ブチ切れ答弁」の原点“不良伝説”バイクで「ドドドッ」近隣住民があきれたヤンチャ自慢【写真あり】 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スマブラ 高市早苗氏 やんちゃ自慢 原点 自民党中堅議員

高市早苗氏「ブチ切れ答弁」の原点“不良伝説”バイクで「ドドドッ」近隣住民があきれたヤンチャ自慢【写真あり】 社会・政治 投稿日:2023.03.13 06:00FLASH編集部 「自分が大きな不正に関わった、と書かれていたわけでもないのに“ブチ切れ答弁”をしたことがおかしかった」 自民党中堅議員が嘆くのは、現在「放送法をめ... 続きを読む

中国が台湾に仕掛ける世論工作「認知戦」の実態!【安田峰俊の「中台戦争前夜」現場ルポ・前編】 - 政治・国際 - ニュース

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 安田峰俊 世論工作 現場ルポ 実態 台湾

今年1月実施の中華民国軍の演習「春節加強戦備」の様子。台湾南部の都市を占拠した人民解放軍役(手前の兵士ら)のチームを、ドローンや戦車で殲滅する訓練が行なわれた(撮影/安田峰俊) 台湾をわがものにしたい中国共産党と、それにあらがう台湾。すでに水面下で激しさを増している双方の戦いはどうなるのか? ルポ... 続きを読む

麻生太郎氏、政治に無関心「悪くない」 健康に例えて持論(写真=共同) - 日本経済新聞

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 街頭演説 持論 治安 自民党 麻生太郎副総裁

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 自民党の麻生太郎副総裁は12日、千葉県八千代市での街頭演説で、日本は他国と比べて国内情勢や治安が安定しているとして「政治に関心がないことは決して悪いことではな... 続きを読む

高市早苗氏「礒崎さん知らない」発言の矛盾露呈で猛批判殺到「知らなかったら逆に問題」「大嘘つき」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 238 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スマブラ 礒崎さん 答弁 高市早苗氏 矛盾露呈

高市早苗氏「礒崎さん知らない」発言の矛盾露呈で猛批判殺到「知らなかったら逆に問題」「大嘘つき」 社会・政治 投稿日:2023.03.11 17:39FLASH編集部 「ありもしなかったことを、あったかのように書かれている捏造」 「礒崎さんからの働きかけによって私の答弁が変わったかのようにいわれていますけど、それも違いま... 続きを読む

怒りを込めて共に正しい方向へ拳を振り上げるために――2021年メキシコ・トラスカラ州地方選挙における不正な性別変更申告とその決着をめぐる流言の検証 - ふたたびまどろみのなかで

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 流言 言い回し 本稿 決着 典型

※本稿は、流言を検証する過程で筆者にとって専門外であるメキシコの政治や選挙に言及している都合上、とりわけ正確を期す目的で公開後しばらくの間予告なく用語や言い回しをこまめに調整する可能性があります。ご了承ください。 はじめに 流言の典型 公的文書に基づく事実確認 ふたたび流言の典型を見つめる――直接の原因... 続きを読む

maromiso on Twitter: "H3打ち上げ失敗に関して。まるでJAXAが下町ロケットのように真っ直ぐ取り組んでいると考えている声が多いですが、国内外の宇宙関連事業を見てきた立場からは複雑です。

2023/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAXA 下町ロケット 立場 組織 事実

H3打ち上げ失敗に関して。まるでJAXAが下町ロケットのように真っ直ぐ取り組んでいると考えている声が多いですが、国内外の宇宙関連事業を見てきた立場からは複雑です。日本に素晴らしい技術者がいることは事実ですが、少なくとも組織としては、日本の政治と同様に全く前向きではありません。 続きを読む

お茶汲み「日当20万円」報道にSNS憤激「返還しろよ」…「五輪費用3.6兆円オーバー」がトレンド入り - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SNS憤激 スマブラ からくり 五輪談合 反響

お茶汲み「日当20万円」報道にSNS憤激「返還しろよ」…「五輪費用3.6兆円オーバー」がトレンド入り 社会・政治 投稿日:2023.03.05 18:16FLASH編集部 3月4日放送の『報道特集』(TBS系)が報じた「“五輪談合” 費用膨張のからくり」が大きな反響を呼んでいる。 番組では五輪組織委員会の元職員や携わった業者を取材。組織... 続きを読む

特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい 安倍パラダイム、脱却が必要 東京大教授・牧原出さん 55歳 | 毎日新聞

2023/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 牧原出 牧原 ワナ ブースト 歯車

今や「安倍1強」時代も遠い昔。岸田文雄内閣が、発足から1年半を迎えても、ブーストがかからない。歯車はかみ合わず、低空飛行。この政治状況を「自民党が『縮小再生産』型政治のワナにはまっている」と見るのは行政学が専門の牧原出・東京大教授(55)だ。「停滞する政治を動かすには、大胆な発想の転換が必要かもしれ... 続きを読む

野田元首相が銃撃現場訪問 手合わせ安倍氏に哀悼

2023/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哀悼 激論 心境 近鉄大和西大寺駅前 野田佳彦元首相

立憲民主党の野田佳彦元首相は5日、奈良市の近鉄大和西大寺駅前で昨年7月に起きた安倍晋三元首相銃撃事件の現場を初めて訪れ、手を合わせて哀悼の意を表した。心境を問う記者団に「激論があっても、一致点を見いだす政治を目指したい」と決意を述べた。 街頭演説中の安倍晋三元首相が男に撃たれ騒然とする近鉄大和西大... 続きを読む

Colaboの完全勝利、暇アノンの完全敗北が、住民監査請求再調査結果により確定しました - 雑記(主に政治や時事について)

2023/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Colabo アノン 暇アノン 時事 雑記

タイトルの通り、Colaboの完全勝利(つまり、暇アノンの完全敗北w)となった。 それも、3月3日という、女の子の健やかなる成長を祈る、ひな祭りの日にw www.kansa.metro.tokyo.lg.jp 住民監査請求再調査結果 暇アノンに告ぐ Colaboには追撃して頂きたい Colaboを応援する人々と、応援はしていないがネトウヨが嫌いな人々... 続きを読む

2度の政権交代、揺れ動いた司法判断 諫早湾干拓が残した大きな禍根:朝日新聞デジタル

2023/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 禍根 有明海 開門 湾干拓 農地造成

26年前に諫早湾を閉め切った堤防排水門を再び開けるのか。揺れ動いた司法判断は「開門せず」で決着した。開門を命じた最初の地裁判決からは15年。政治に振り回された長い裁判は、大きな禍根を残した。 大規模な農地造成などを目的にした国営事業は、自民党政権が進めてきた。 1997年に排水門が閉め切られると、有明海で... 続きを読む

【独自】データを捻じ曲げ、インボイス反対の声をかき消すフリーランス協会の正体

2023/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 証言 フリーランス 議事録 インボイス反対 大半

「フリーランスの代表」かのように振る舞いながら、実際は大半のフリーランス当事者とかけ離れた声を政治に届けていたフリーランス協会。公式記録(税制調査会 議事録)や関係者(政治家、某業界団体、協会内部)による証言に基づいて同協会の実態を告発します。 続きを読む

日韓トンネル信じ全財産失いかけた元信者 「政治の関わり明らかに」:朝日新聞デジタル

2023/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 元信者 教団 ふた 郊外

世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の創始者が提唱した日韓トンネル構想。ある元信者が朝日新聞の取材に応じ、事業に絡んで教団から政治家の名前を聞かされていたこと、資金集めへの協力の求めに応じたことで財産を失いかけたことなどを明かした。 「ずっと記憶にフタをしてきました」 福岡市の郊外に暮らす女性(73)... 続きを読む

国民負担率47.5%で「五公五民」がトレンド入り「日本中で一揆が」「江戸時代とどっちがマシ」の声 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2023/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一揆 スマブラ 財務省 国民所得 Smart FLASH

国民負担率47.5%で「五公五民」がトレンド入り「日本中で一揆が」「江戸時代とどっちがマシ」の声 社会・政治 投稿日:2023.02.22 18:30FLASH編集部 2月21日、財務省は、2022年度の「国民負担率」が47.5%になる見込みだと発表した。過去最大だった2021年度の48.1%をやや下回ったものの、国民所得のほぼ半分を占めて... 続きを読む

戦禍に社会科学はなにができるか|エカテリーナ・シュリマン/奈倉有里訳・解説|コロナの時代の想像力|note

2023/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不意打ち 戦禍 災厄 コロナ ウクライナ侵攻

2022年2月24日、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まりました。 多くの人にとって到底信じがたい、許しがたい非現実的な出来事であり、不意打ちのように襲いかかったこの人為的災厄を前に、人々は恐怖と混乱と麻痺状態に陥りました。そのようななかでロシアの政治・社会学者エカテリーナ・シュリマンは、社会科学の知見... 続きを読む

侵攻した側とされた側の巨大な隔たり それでも政治は出口を諦めない:朝日新聞デジタル

2023/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出口 朝日新聞デジタル 侵攻 ウクライナ侵攻 信仰

ロシアによるウクライナ侵攻から24日で1年が経ちます。欧州政治や安全保障に詳しい東京大学大学院の遠藤乾教授は、この1年が、世界に「力の信仰」とどう向き合うかという問題をつきつけたとみています。 欧米のウクライナ支援はどうなっていくのか。侵攻の先に、欧州はどう変化していくのか。そもそも侵攻に出口はあるの... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)