はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 部下

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

インド民の代表的言い訳とその対応 ①|インド麦茶

2024/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 1127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一種 議論 自己防衛本能 インド 彼ら

インド民はとにかく何かにつけて「言い訳」を唱えてくる。まず、インドに着任してイライラするのはこのインド民のコミュニケーションモードである。これはインド民の自己防衛本能の一種であるが、実際に部下や取引相手として対峙した場合にはなかなか手ごわい。その結果、彼らとの議論が面倒臭くなり、適当にやり過ごし... 続きを読む

「依頼された仕事をやらない人」は、なぜあれほど言われても、仕事をしないのか

2022/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 1288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仕事 事柄 コンサルティング 執筆 同僚

私は、あらゆる組織・個人の中に、「依頼された仕事をやらない人」を見てきた。 例えば、コンサルティングに訪問した会社のプロジェクトチーム内に。 あるいは、執筆を依頼したライターさんに。 またあるいは、会社の同僚・部下に。 彼らは確かに、「依頼された事柄」に対して、「はい、引き受けます」という。 しかし、... 続きを読む

部下から「議事録ってなんで作成する必要あるんですか?」と聞かれたので議事録の必要性について図解してみた - Togetter

2020/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 1319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter GORILLA 議事録 議事 必要性

gorilla|モノづくり企業の図解屋 @gori_career 部下から「議事録ってなんで作成する必要あるんですか?」と聞かれたことがあるので、今後聞かれたときのために議事録についてまとめてみました。議事録って慣れるまでは大変ですけど、文章の書き方が学べたり、社内人脈ができたりするので入社したての頃は特に進んで議事... 続きを読む

部下を育てる」ことを「部下の能力を上げる」ことだと勘違いしていた、という話 | Books&Apps

2020/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 1002 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps 変容 能力 上司 行動パターン

この記事で書きたいことは、下記のようなことです。 ・「部下を育てる」ことは「部下の能力を引き上げること」だと勘違いしていた ・上司が部下に出来ることは、最大限上手くいっても「行動パターンのちょっとした変容」くらい ・けれどそれで、あんまり出来なかった人を出来る人っぽくムーブさせることは出来る ・もし... 続きを読む

精神科医が注意喚起「部下をうつ病にする魔法の呪文」と「部下を復活させる回復の呪文」が効果強そう - Togetter

2018/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 1060 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 呪文 エビデンス うつ病 文献

いろいろやってる精神科医です。 日本精神科病院協会 精神保健指定医。日本精神神経学会 精神科専門医。精神科治療に役立つ文献を中心にご紹介しています。 エビデンスがしっかりした医学情報を共有して皆さんの幸せにつなげます。 医者をしながら事業を展開中、今後は精神障害者も稼げる事業を展開予定 noteのURL↓ ht... 続きを読む

「人を怒らせたら協力しなくなります」 部下がいる人なら知っておきたい、経済学のこと

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 1149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一方 成果 感情 大竹さん 気分

最近の経済学は、これまで経済学と聞いてぱっとイメージすることと、ちょっと離れたことが研究対象になっている。 例えば「感情」だ。 私たちは人が感情に左右されることを知っている。幸福感でいっぱいならやる気はでるし、なんとなくうまくいかず気分が乗らない日は成果も乏しい。 幸福度が高いと、生産性が高まることを裏付ける研究も進んでいる。大竹さんもいうように、まさに笑う門には福来たるだ。 一方で、感情を軽視す... 続きを読む

初めて上司になって1年が経った

2016/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 1648 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上司 化石 関数 有給 エクエル

30歳の若造なのに部署のトップになってしまい、今まで下っ端営業マンだった自分が数人の部下を持ってからもうすぐ1年。有給とはいえ特にやることがないので、この1年でやったことを書いていく。 ・細かいところまでとことん効率化 10年前のやり方が化石のように現存していた部署だったので、毎日のように徹底的に効率化に励んだ。アナログで書いたり打ったりしていた書類を、せめてエクエルでと関数やマクロを組んでその人... 続きを読む

部下が全員働くママになったら、私の残業時間が減ったという話 - 自分の心を殺してはいけない

2016/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 2173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 課長 経理 こじんまり 部署 全員

私はかつて、私以外の同じ部署のメンバーが全員ワーキングマザーで時短勤務、という環境で働いた経験がある。 私が課長でメンバーが2人という、こじんまりとした部署で、従業員100人程度の会社の経理を担当していた。 大変なこともあったが、私の仕事観を根こそぎ覆してくれた、とても素晴らしい経験だった。 出勤の不安定さとその対策 働くママと一緒に仕事をする際に、まず頭に入れて置くべき点がある。 それは、出勤が... 続きを読む

教授に教えて貰った考え方(備忘録)

2016/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 2735 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上司 備忘録 責任 評価 教授

とても尊敬する教授に、仕事に関する悩みをぶちまけたら言われたことを、忘れないようにメモしておく。 ・上司の仕事は、部下をうまく使うことである。  うまく君を使えないのは、上司の責任である。 ・上司の評価がとてつもなく悪かったとして、でも違う上司の評価がとてつもなく悪かったとしよう。  上司の上司は、これを見て、二人を呼び出して話し合わせるだろう。  君が本当に使えなければ、君を悪く評価した上司が正... 続きを読む

マネジメントを経験してようやくわかってきた、半年で部下を1人前にするコツ - トイアンナのぐだぐだ

2016/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 2331 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トイアンナ 弱み 極限 マネジメント 後輩

2016 - 07 - 21 マネジメントを経験してようやくわかってきた、半年で部下を1人前にするコツ キャリア 部下を超速で育てる先輩を見て盗み、自分でも試行錯誤しながら手に入れた部下や後輩を半年で1人前にするコツをまとめます。 嫌な先輩から、まあまあの上司になるまで 完璧な仕事ではなく、前回比で評価する 強みを極限まで伸ばし、結果的に弱みを克服する 指導が厳しくなるときは仕事を依頼する時点で謝... 続きを読む

IT企業10社に聞いた、マネジメントを学んだ「良書」とは | nanapi [ナナピ]

2015/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 1004 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi 良書 ナナピ モチベーション マネジメント

【nanapi】 たくさんの人が集まって成り立っている会社。「社員」という前提は同じでも、生まれ育った環境や考え方によってさまざまな違いが出てきます。うまくまとめるには、もめごとが起きたときには、どうしたらいいのでしょうか?メンバーのモチベーションを高め維持するには、どんな方法をとればよいのでしょうか?...会社では、従業員それぞれの価値観や経験によって意見の違いが生まれます。部下をマネジメントす... 続きを読む

立派な男の人はどこにいるの? - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

2015/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 3559 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 村上春樹 オトコ 村上さん 2015-03-21 ところ

2015-03-21 立派な男の人はどこにいるの? 村上さんにおりいって質問・相談したいこと 読者↔村上春樹 「男気あるおとこの人」に出会ったことがありません。自分の言ったことに責任をもち、妻や子、そして部下と友達を守り抜くような男性っているのでしょうか。 (ちか、女性、29歳、会社員) なんか自分が叱られているみたいで、身がすくんでしまいます。申し訳ない気持ちでいっぱいです。たしかにそういう立派... 続きを読む

コンサル会社で、部下に課した8つの訓練。 | Books&Apps

2015/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 1462 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Books&Apps マネジャー 訓練 コンサル会社 上司

私はコンサルティング会社に10年以上在籍したが、入社して4年目にマネジャーとなり、それ以来ずっと、部下に仕事を教えてきた。とは言え、胸を張って言えるような、たいしたことを指導してきたわけではない。上司から受け継がれ、「ごく当たり前」とされていたことを指導してきただけだ。 しかし最近になり当時のことを振り返ると、先人た私はコンサルティング会社に10年以上在籍したが、入社して4年目にマネジャーとなり、... 続きを読む

部下が上司に言ってはいけないフレーズ10:日経ウーマンオンライン【ビジネス感度を高めたいあなたへ】

2013/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 6051 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メソッド 日経ウーマンオンライン 上司 著者 連載

「日経ビジネスオンライン」の連載から、働き女子のみなさんに特に読んでいただきたい記事を抜粋してお届けします。今回は、<営業の新常識「超・行動」>からです。この連載は、日経ビジネスオンライン連載『脱会議』の著者、横山信弘さんが、「結果を出すメソッド」をお伝えするものです。 昨年11月に「『部下が上司に言ってはいけない言葉』ワースト10」というコラムを公開した。ワースト10を再掲しておこう。 第1位・... 続きを読む

成功者が必ずやっている「苦手な人」克服法とは? | ニコニコニュース

2011/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 1121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニコニコニュース 克服法 ひねくれ者 成功者 克服

怖い上司や先輩、嫌味な同僚、ひねくれ者の部下、傲慢な取引先etc…  誰にでも、できれば関わりたくない「苦手な人」がいるもの。でも、プライベートならまだしも、ビジネスでは付き合わないわけにはいきません。  しかし、「苦手な人」を苦手なままにしておくのは、自ら成功のチャンスをつぶしてしまうようなもの。あなたの「負の感情」は必ず伝わり、相手はけっしてあなたの協力者になってはくれません。苦手な相手を克服... 続きを読む

Life is beautiful: 「時間に余裕があるときにこそ全力疾走で仕事し,締め切りが近づいたら流す」という働き方

2010/07/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 1039 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全力疾走 Life is beautiful 余裕 働き方

かれこれ30年以上もこの業界でプログラムを毎日のように書いて来た私。当然、自分なりの働き方のノウハウみたいなものも会得して来たつもりだ。以前ここに「私のとっておきのプログラミングスタイル」というエントリーを書いたので、まだ読んでいないプログラマーの方にはぜひとも読んでいただきたい。 ちなみに、そんな中でも後輩とか部下に教えるのが一番難しいのが、「スタートダッシュでできるだけはやくめどをつける」とい... 続きを読む

体力を夜のうちに回復させるワザ - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

2008/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 1333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワザ ひと 疲労 体力 ビジネス本マニアックス

体力を夜のうちに回復させることがビジネスで生き抜くコツです。 1日の疲労をその日の夜の6-9時間で100%回復させることが長く活躍のための基礎条件です。 あんまりこのワザは語られないですけど、夜のうちに回復させるワザを持ってる人が30代以降で長く活躍できるんじゃないかなあって思っています。というのも、きっかけは部下の若い子がそういうワザを知らなくて疲労溜め込んでいるんですよね。これはいかん、と。そ... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)