はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 言語学者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 49件)

40年日本で過ごしたアメリカ出身の東大教授から見た日本の英語教育の「パラドックス」とは?

2024/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カリー氏 パラドックス 名誉教授 言語 立場

東京大学の名誉教授であるトム・ガリー氏は、1​​983年に来日して以来、約40年にわたり翻訳者や辞書編集者、英語講師として活躍している言語学者です。英語と日本語の両方に精通した言語の専門家であり、日本の大学で言葉を教えた教育者でもあるという立場から見た日本の英語教育の特殊性について、ガリー氏が論じました... 続きを読む

「進次郎構文」≠同語反復 言語学者が読み解く小泉氏独特の言葉 | 毎日新聞

2024/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進次郎構文 毎日新聞 ポエム 平田明浩撮影 出馬

自民党総裁選に立候補することを表明し、記者の質問に答える小泉進次郎元環境相=東京都千代田区で2024年9月6日午後0時5分、平田明浩撮影 自民党総裁選への出馬を表明した小泉進次郎元環境相(43)のこれまでの発言は、独特の言い回しから「進次郎構文」と呼ばれた。 インターネット上では「中身がない」「ポエム」など... 続きを読む

話す言語によって時間の感覚が変わるという研究結果

2024/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言語 感覚 仮説 研究結果 論文

アメリカの言語学者であるベンジャミン・ウォーフは、「言語がその人の考え方に影響する」という仮説を提唱しています。実際に、複数言語の勉強は認知能力を高め頭の回転を早くすると言われていたり、世界の見方が変わる言語とされるものがあったりするほか、アメリカ心理学会の学術雑誌に掲載された論文では、言語の違... 続きを読む

「奥さん」呼びは時代遅れ…じゃあ「妻さん」と呼ぶの? 言語学者が提案する既婚女性の“新しい呼び方”とは?<11月22日いい夫婦の日> | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

2023/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 489 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 意味合い 家事 洗濯 掃除 イメージ

「奥さん」という言葉には、ネガティブなイメージを持つ人もいる。その理由としてよく挙がるのが、「家の奥にいる人」という前時代的な意味合いで、家族のために掃除や洗濯、料理といった家事をせっせとこなす姿を連想させるというものだ。 「まずは『奥さん』がどのように広まっていったのか、歴史的に見ていく必要があ... 続きを読む

過熱する英語の早期教育、「異常な状態だ」 ある言語学者の警鐘:朝日新聞デジタル

2023/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 早期教育 英語 状態 慶応大名誉教授

子どもに英語を身につけさせようと、未就学児を英語主体のプリスクールに通わせたり、英語環境の民間学童保育に小学生を預けたりする親が増えています。英語の早期教育の広がりについて慶応大名誉教授の大津由紀雄さん(言語の認知科学)は「異常な状態」と言います。話を聞きました。 ――英語の早期教育についてどう感じ... 続きを読む

英語信仰は「壮大なムダ」、言語学者の危惧 「日本語こそ国際語」:朝日新聞デジタル

2023/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危惧 朝日新聞デジタル 害毒 国際語 日本語

学校での英語学習の早期化が進み、社会人でも英語を学ぶ人は多くいます。ですが、青山学院大学の永井忠孝教授(言語学)は、そうした風潮に疑問を感じると言います。「英語の害毒」(新潮新書)という著書もあり、「ある意味、日本語が一番の国際語だ」と語る永井氏に話を聞きました。 ――すぐに仕事で使うわけでなくても... 続きを読む

不安や緊張を感じたときは“脳をだまして”成果を上げる…自分を鼓舞する「マジックワード」(堀田 秀吾) @moneygendai

2023/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マジックワード moneygendai 秀吾 堀田 プレゼン

大きなプロジェクトを任されたり、失敗できないプレゼンが迫ってきたり、仕事をしていれば「不安」に襲われることは誰しもあるだろう。そんなとき、不安を力に変えてくれる「マジックワード」が存在するという。『24 TWENTY FOUR 今日1日に集中する力』の著者で、言語学者の堀田秀吾氏が、ハーバード大学の研究をもとに... 続きを読む

「ロシアは助けてくれない」 小国アルメニア、西側参加望む声も

2023/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルメニア AFP 首都エレバン 係争地ナゴルノカラバフ 首都

アゼルバイジャン内の係争地ナゴルノカラバフの「首都」とされるステパナケルト近郊で、道路を封鎖するロシアの平和維持軍の前に立つ抗議デモ参加者(2022年12月24日撮影、資料写真)。(c)Davit GHAHRAMANYAN / AFP 【4月22日 AFP】アルメニアの首都エレバンのオペラ座近くで、言語学者のアルトゥール・サルグシャンさん... 続きを読む

見出し「散歩中の男性背後からイノシシ襲う…警官らが取り押さえ直後に死ぬ」←意味の解釈多すぎて日本語難しいな…

2022/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イノシシ 見出し 解釈 national 直後

念波 @nennpa 男性がイノシシを背後から襲撃したのかイノシシが男性を背後から襲撃したのか、取り押さえ直後に死んだのは誰なのか。「警官らが唐突に絶命したと解釈することすら可能」と友人の言語学者が言う。 / 散歩中の男性背後からイノシシ襲う…警官らが取り押さえ直後に死ぬ yomiuri.co.jp/national/20220… 2022-07... 続きを読む

特集ワイド:多言語学習 才能は関係ない 「20カ国語ペラペラ」絶版の名著復刊 | 毎日新聞

2022/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復刊 絶版 名著 毎日新聞 才能

今年5月、絶版となっていた1969年出版の名著が復刊した。「20カ国語ペラペラ――私の外国語学習法」(ちくま文庫)である。折しも10日から外国人観光客の受け入れが再開され、国際交流も進むだろう。復刊にあたって解説を書いた言語学者で神田外語大特任教授の黒田龍之助さん(57)と語り合った。 「実は、僕が仕掛け人で... 続きを読む

特集ワイド:ウクライナ人言語学者が見る祖国 母国語は誇りそのもの 多い露語バイリンガル、支配と抑圧の歴史 | 毎日新聞

2022/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖国 バイリンガル 抑圧 ウクライナ 毎日新聞

ウクライナ語とロシア語を相手や場面によって使い分けるバイリンガルが多いのは、長くロシアに支配されてきたウクライナの歴史ゆえのことだ。となれば、ロシア軍の侵攻以来、いわば敵国語となったロシア語との向き合い方は大問題となる。日本から祖国を見つめるウクライナ人の言語学者に聞いた。 茨城キリスト教大で言語... 続きを読む

マヤ文字解読に貢献した言語学者ユーリー・クノロゾフ氏の『重要な共著者(愛猫)』の話「それは怒りますよ」

2022/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共著者 愛猫 自著 墓石 両手

こりま @korimakorima ・マヤ文字の解読方法を確立した言語学者として知られるユーリー・クノロゾフはいつも自著に愛猫のアシャを共著者として記載し、そのたびにアシャの名を編集者に削除されていた。著者近影でも常に猫と一緒で、猫部分をカットされるたびに怒っていた(墓石ではしっかりと両手にアシャを抱いている)... 続きを読む

Apple Store でトイレを借りたら使い方が分からず困惑しきり「考古学者か言語学者が要りそうな」

2022/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 考古学者 トイレ Apple Store 使い方

リンク トラベル Watch 日本レストルーム工業会のトイレ操作パネル「標準ピクトグラム」が国際規格(ISO7000)に 日本レストルーム工業会は、トイレ操作パネルの標準ピクトグラム(絵記号)が国際標準化機構(ISO:International Organization for Standardization)により国際規格(ISO7000)として1月に登録されたこと... 続きを読む

イッテQでおなじみの「出川イングリッシュ」実はかなりすごい→言語学者が未知の言葉を集める時と同じプロセスを踏んでいた

2022/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出川イングリッシュ 未知 おなじみ イッテQ プロセス

アニ @gorotaku 先ほどのことばの世界夜ラジオで、「出川イングリッシュの凄さ」という話をしていました。「自分の英語力の足りなさをカバーしつつコミュニケーションの目的は達成する手練手管」と言ってもいいです。以前もつぶやいたことあるけどもう一度書きます。続く 2022-01-17 23:17:02 アニ @gorotaku 例えば出川... 続きを読む

金田一秀穂「言葉の最も大事な役割は “人と人を結びつける”こと」|賢人論。|みんなの介護

2021/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金田一秀穂 普及 若者 現代 若者言葉

インターネットの普及などに伴い、「ネット言語」や「若者言葉」といった、現代を象徴する言葉が生れている。しかし、独自の言葉を使うのは、何も若者だけではなく、高齢者もそうであると語る金田一秀穂氏(言語学者・杏林大学外国語学部教授)。自身がなぜ言語学研究をしていくこととなったのか。研究者としての歩みと... 続きを読む

金田一秀穂「私たちの感性は言葉によって変化する。だからこそ、現代のマスコミは意味を考え抜いて使うべき」|賢人論。|みんなの介護

2021/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金田一秀穂 性質 問題提起 取材 自ら

インターネットが普及し、さまざまな情報に触れる機会にあふれた21世紀。加えて、SNSなどのサービスを通じて、自らも言葉を世に発することのできる社会に変化した。私たちが使う「言葉」とはどういったものなのか。言語学者である金田一秀穂氏に、言葉の性質と、それを扱う私たちへの問題提起をしていただいた。 取材・... 続きを読む

ひろゆき氏を論破した言語学者 在仏50年超の“F爺”小島剛一氏が語る日本人差別 | デイリー新潮

2021/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip F爺 ひろゆき氏 デイリー新潮 小島剛一氏 在仏50年超

フランスかぶれ 小島:私は「聞いたことが無いからフランス人は使わない」などと発言したことはありません。完全な捏造ですし、「若者言葉」だという主張は間違いでもあり、典型的な論点ずらしです。「putain」は、本来は名詞ですが、感歎詞としての用法がありますから、それを「強調」と呼ぶことはできます。しかし、昔... 続きを読む

ひろゆき氏を論破した言語学者 在仏50年超の“F爺”小島剛一氏が語る日本人差別 | デイリー新潮

2021/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 速報 著作権 プライバシーポリシー 発売前日 無断転載

「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。 続きを読む

ひろゆき氏を論破した言語学者 在仏50年超の“F爺”小島剛一氏が語る日本人差別 | デイリー新潮

2021/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip F爺 ひろゆき氏 デイリー新潮 小島剛一氏 在仏50年超

差別に無自覚な人 2ちゃんねるの創始者・西村博之氏(44)は近年、「ひろゆき」の名前で活動している。ニュース番組やTwitterなどの発言が話題となり、ネット上で“論客”として注目された。論争で負け知らずの“論破王”としても話題だ。 *** 【写真2枚】この記事の写真を見る 2018年には著書『論破力』(朝日新書)を出... 続きを読む

ひろゆき氏を論破した言語学者 在仏50年超の“F爺”小島剛一氏が語る日本人差別(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

2021/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 600 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip F爺 Yahoo ひろゆき氏 デイリー新潮 小島剛一氏

2ちゃんねるの創始者・西村博之氏(44)は近年、「ひろゆき」の名前で活動している。ニュース番組やTwitterなどの発言が話題となり、ネット上で“論客”として注目された。論争で負け知らずの“論破王”としても話題だ。 【写真2枚】この記事の写真を見る *** 2018年には著書『論破力』(朝日新書)を出版したほどだが、その... 続きを読む

平仮名ばかりの「やさしい日本語」 外国人のためだけ?:朝日新聞デジタル

2021/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平仮名 イオリ ウェブページ 市区町村 朝日新聞デジタル

市区町村のウェブページや公共施設の案内などで、平仮名ばかりの文章を見かけることがある。「やさしい日本語」というらしい。目にすると、どうも奇妙な心地がする。幼児向けの本を読んでいるような……。日本語教育を専門にしている、言語学者の庵(いおり)功雄さんに聞いた。「やさしい」のは、誰のため、何のためです... 続きを読む

『鬼滅の刃』の“全集中の呼吸”はどう翻訳された? 言語学者が英語版コミックを分析(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース

2021/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼滅 呼吸 リアルサウンド Yahoo 英訳

劇場版『鬼滅の刃』の勢いが止まらない。全世界累計来場者約4135万人、総興行収入約517億円を記録。中でもアメリカでは外国語映画のオープニング興行成績において、歴代1位を獲得したことは記憶に新しい。そこで一つ気になるのが英訳だ。果たして、『鬼滅の刃』のセリフの巧みさ、絶妙なニュアンスはうまく英語に訳され... 続きを読む

氾濫する「させていただきます」表現、言語学者が解説する“ここまで使われる理由” | 文春オンライン

2021/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文春オンライン 表現 氾濫 SMAP 理由

あらゆる場面で「氾濫」しているかのように見える「させていただく」という表現。「させていただく」に対する世代別の受け止め方や近年の使われ方、「させていただく」人気の背景などについて、『「させていただく」の語用論—人はなぜ使いたくなるのか』著者の法政大学文学部教授・椎名美智氏に聞いた。 ◆ 2016年にSMAP... 続きを読む

「書く」ことも「書かない」ことも尊重される社会であってほしい。言語学研究者の田川拓海さんが語る「ずぼらなブログのすすめ」 - 週刊はてなブログ

2021/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 週刊 社会 dlit ブログ はてな

はてなブログのユーザーに、自身とブログについて寄稿していただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回は、はてなのサービスで15年以上ブログを書き続けている言語学者の田川拓海(id:dlit/@dlit)さんに「ずぼらなブログのすすめ」について寄稿いただきました。 長年ブログを運営している田川さんです... 続きを読む

この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かっ..

2021/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 335 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増田 片隅 胡散臭さ 学者 正体

この増田のおかげで「正しく恐れる」という言葉の胡散臭さの正体が分かった気がするので、自分も昔興味のあったことに合わせて参考までに報告しておく。 ペルクゼンというドイツの言語学者がいる。有能だけどそれほど有名にならなかったこの学者の本は、日本語版に限って学術図書の豊富な大型図書館の片隅に、ポツンと埃... 続きを読む

 
(1 - 25 / 49件)