はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自己認識

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

<土曜訪問>自己認識 疑う大切さ 思想書『構造と力』40年 浅田彰さん(京都芸術大教授):東京新聞 TOKYO Web

2023/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浅田彰さん 土曜訪問 構造 思想書 web

1983年に勁草書房から出て「ニューアカデミズム」と呼ばれる知の潮流の先駆けとなった思想書『構造と力』が近く、中公文庫からも刊行される。40年の節目に古典として定着させるのが目的かと思いきや、著者で京都芸術大教授の浅田彰さん(66)はこう強調した。「僕が主張したことは意味を失っていないはずだ」。空気を読... 続きを読む

藤田直哉@『新海誠論』10月、『攻殻機動隊論』 on Twitter: "RT 「からかい」をしている人たちが、自分たちを「ユーモア」があり「冷静」だと自認している、という話に衝撃を受けた。全く

2022/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 藤田直哉 微塵 ユーモア 攻殻機動隊論 on Twitter

RT 「からかい」をしている人たちが、自分たちを「ユーモア」があり「冷静」だと自認している、という話に衝撃を受けた。全くその正反対にしか見えなかったから、そういう自己認識である可能性に微塵も思い至らなかった。 続きを読む

「私なんか最初っから左利きで発達障害持ちという「生まれながらにして100人に1人の異物」だからねぇ…。」

2022/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 左利き 異物 イタイ 上辺 発達障害

というか、これ「おっさんあるある」なんだと思う。 「若い子と話が通じる若い自分でいたいが上辺しかわからん」 とか、 「若い子にコミュ力求めてるけど、ぶっちゃけ自分自身が専門化されてて自己認識ほど他人と話せるわけじゃない」 というジレンマ 私なんか最初っから左利きで発達障害持ちという「生まれながらにして... 続きを読む

ロボットに初歩的な自己認識能力を持たせることに成功! - ナゾロジー

2022/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 指令 ナゾロジー Columbia University

機械が初歩的な自己認識を持ったようです。 米国のコロンビア大学(Columbia University)で行われた研究によれば、ロボットに自分の体について、視覚的な自己認識を与えることに成功した、とのこと。 自己認識を持ったロボットは、リアルタイムで自分の体の空間的な位置を把握し、与えられた指令を実行するために、自分... 続きを読む

魚にはどれだけの知性があるのか?──『魚にも自分がわかる──動物認知研究の最先端』 - 基本読書

2021/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知性 その先 作者 最先端 ちくま新書

魚にも自分がわかる ──動物認知研究の最先端 (ちくま新書) 作者:幸田正典筑摩書房Amazonこの『魚にも自分がわかる』は、「魚の自己認識」、はてはその先の問いかけとして魚の知性について書かれた一冊である。魚は脳も小さいし、餌に飛びつくような本能的な動きが目立つので、知的な印象を持っている人は多くないだろう... 続きを読む

Pimax、約27万円の新型VRゴーグル「Pimax 12K QLED」を発表 業界初ゴーグル搭載カメラでフルトラも | PANORA

2021/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PANORA 新型VRゴーグル 構想 旗艦製品 コンセプト

中国のVRヘッドセットメーカーPimaxは10月26日、毎年恒例の「Pimax Frontier Conference」にて同社の新シリーズ「Pimax Reality series」のコンセプトおよび、その旗艦製品となる「Pimax 12K QLED」の発売を発表した。「Pimax 12K QLED」は、自然さ、自己認識、自由の3つを兼ね備えるという同社の提唱する「VR3.0」構想... 続きを読む

ルッキズムは男性には関係ない、なんてない。 - トミヤマユキコ | LIFULL STORIES

2021/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 309 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トミヤマユキコ トミヤマユキコさん ルッキズム ブサイク 著書

大学講師・ライターのトミヤマユキコさんは、著書『少女マンガのブサイク女子考』でルッキズムの問題に取り組んだ。少女マンガの「ブサイクヒロイン」たちは、「美人は得でブサイクは損」といった単純な二項対立を乗り越え、ルッキズムや自己認識、自己肯定感をめぐる新たな思考回路を開いてくれる。トミヤマさんの研究... 続きを読む

自分の才能に気づくコツは? 自己認識に欠かせない6つのマインドセット | ライフハッカー[日本版]

2020/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 才能 マインドセット コツ 日本版

『「自分」を殺すな、武器にしろ』(瀬戸和信 著、朝日新聞出版)では、冒頭に結論が明かされています。 それは、これからの人生を今よりもっと充実させたいなら、自分をもっと輝かせたいなら、「弱みを克服しようと努力するのではなく、自分の“才能のタネ”を自覚して強みに育て上げよう」ということ。(「はじめに」より) 弱... 続きを読む

大学受験はAO・推薦が多数に まるで就活、専門塾も|U22|NIKKEI STYLE

2020/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 推薦 私大 NIKKEI STYLE 就活 大学受験

大学入試のAO(アドミッションオフィス)・推薦シフトが進んでいる。大学入学者の半数近くにのぼり、私大に限ればすでに5割を超えている。大学と生徒それぞれのニーズが募集拡大につながり、AO・推薦入試を専門とする塾も登場している。高校生に自己認識や将来ビジョンを問うため「育てる入試」と呼ばれる試験のあり方を... 続きを読む

能力が低いひとほど、セルフアウェアネス(自己認識)が狂ってしまうのはなぜか?:ダニング=クルーガー効果について考える | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する

2019/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダニング バイアス クルーガー効果 立教大学 経営学部

能力が低いひとほど、セルフアウェアネス(自己認識)が狂ってしまうのはなぜか?:ダニング=クルーガー効果について考える 能力の低いひとは、自己認識がうまくできない 能力が低いひとほど、自分の能力を高めに見積もるバイアスがかかる ・ ・ ・ これは「ダニング=クルーガー効果」としてよく知られているものだそ... 続きを読む

自己認識を自己改善につなげる6つのステップ セルフマネジメントで新しい習慣をつくり出す | HBR.org翻訳リーダーシップ記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

2019/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DIAMOND リーダー セルフマネジメント 習慣 ステップ

リーダーに自己認識(セルフアウェアネス)が必要なことはよく知られるが、それだけで十分とはいえない。自己管理(セルフマネジメント)を行い、自分の行動を改善できなければ意味がないのだ。染み付いた習慣を変えることは容易ではないが、それを実践するための6つのステップを提示する。 有能なリーダーであるために... 続きを読む

論理的な反論は出来ているよ。 全員が1票なんだから、1票が動くことは全..

2019/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反論 世間 感情 お前 全員

論理的な反論は出来ているよ。 全員が1票なんだから、1票が動くことは全員が動く事と同じ。 1票には1票の価値があり、それはゼロではない。 自明だ。 だがお前の「感情」を説得することは恐らくできないだろうな。 お前が主張しているのは、自分は無力であるという自己認識であり、自分は世間と合致していないという... 続きを読む

中華娯楽週報 第10回:ゲームCMが大炎上!中国の女性ゲーマーと誇り高き乙女たち

2018/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中華娯楽週報 節目 喪失 香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー 香港

こんにちは! 「香港ガリ勉眼鏡っ娘ゲーマー」 こと歐陽です。中国・香港・台湾を含む中華圏のゲームや映画、アニメなどの情報を発信し、社会事情を分析するコラム 「中華娯楽週報」 。 第8回 と 先週の第9回 は、いま流行りの 「中国製日系ゲーム」から中華人民の自信の喪失と回復を詳しく検証した。10回目の節目を迎えた今回は、あるゲームCMの炎上をきっかけに、中国の女性ゲーマーと彼女たちの自己認識を分析す... 続きを読む

同性カップルの宿泊拒否ダメ 旅館業の管理要領に明記:朝日新聞デジタル

2018/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 明記 朝日新聞デジタル 宿泊拒否 旅館業 指向

ホテルや旅館は、同性カップルの宿泊を拒むことはできません――。厚生労働省は、旅館業に関する衛生等管理要領を改正し、「性的指向、性自認等を理由に宿泊を拒否することなく、適切に配慮すること」と明記した。これまでも宿泊拒否は旅館業法(宿泊させる義務)違反だったが、具体的に書き込むことで周知を図るという。 「性的指向」は好きになる性、「性自認」は性別に関する自己認識のこと。厚労省は1月31日付の要領改正の... 続きを読む

同性愛からかいはセクハラ 国家公務員ルール改定:朝日新聞デジタル

2017/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セクハラ 朝日新聞デジタル 指向 懲戒 性自認

「ホモっぽい」「おとこおんな」とからかうような言動はセクハラ――。国家公務員の就労ルールを定める人事院は1月から、規則の運用通知を改め、「性的指向と性自認」をからかったり、いじめの対象にしたりする言動をセクハラと明記した。一般職の約28万人に適用され、違反すれば懲戒などの処分対象となる。 「性的指向」は異性愛や同性愛、両性愛のこと、「性自認」は自分が男か女かといった性別に関する自己認識のこと。新た... 続きを読む

「台湾人」意識 過去最高の6割 - 産経ニュース

2015/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 産経ニュース 意識 過去最高 台湾人 6割

台湾の政治大選挙研究センターがまとめた台湾住民の自己認識に関する世論調査で、自らを「台湾人」と答えた人の割合が60・6%となり、1992年の調査開始から最高となった。自由時報が26日、報じた。 自らを「中国人」とする回答は3・5%、「台湾人でもあり中国人でもある」とする回答は32・5%で、いずれも過去最低を更新した。(台北 田中靖人) 続きを読む

悪い習慣を直したいなら、問題についての自己認識を持つことが大切 | ライフハッカー[日本版]

2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 大切 悪い習慣 キーパーソン 問題

ライフハッカー編集部  - キーパーソン,人生,健康,病気,食生活  01:00 PM 悪い習慣を直したいなら、問題についての自己認識を持つことが大切 誰でも、変えたい習慣の1つや2つは持っているでしょう。問題を発見できれば、解決策と思われる行動を始めるのは簡単です。しかし、本当にその習慣を直したいのなら、まずは問題についての自己意識を持つことです。 ライターのPaul John氏が米ブログ「99... 続きを読む

母親の“自己イメージ”が低いと子どもの脳の発達に悪影響をもたらすとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

2013/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コルチゾール値 ステータス 学歴 ボストン小児病院 父親

過去の調査で、父親の収入や学歴などの社会経済的な要因が、子どもの脳の働きに影響を与えることがわかっている。しかしこのほど新たな研究により、母親の自己認識も子どもの脳に大きな影響をもたらすことが明らかになった。 ボストン小児病院のマーガレット・シェリダン女史らが実施した研究によると、自分自身のことを「社会的なステータスが低い」と考えている母親の子どもは、ストレス・ホルモンと呼ばれるコルチゾール値が高... 続きを読む

潜在意識を活用して、今よりもっと幸せになる7つの方法 | スピリチュアリズム

2013/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 多いはず 日常 事前 本来 とこ

自分の潜在意識を上手く活用できていますか?この潜在意識を上手く使うと事前の危険察知や本来の願望を知ったり自己認識を高めることができます。そこで今日は、日常の中で出来る潜在意識の活用法をお伝えします。Tweet Tweet 自分の潜在意識を上手く活用できていますか?そもそも潜在意識というものはよくわからないという方も多いはずです。潜在意識とは簡単に言うと気づかない自分の奥深くに隠れた気持ちというとこ... 続きを読む

英国の暴動:自己像を見失った国

2011/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暴動 バーミンガム トッテナム 英国 マンチェスター

(英エコノミスト誌 2011年8月13日号) 発作的な愚かな暴動が英国人の自己認識を揺るがしている。英国の暴動は他国へ「輸出」される可能性もある。 8月6日にロンドン北部のトッテナムで発生した暴動は、数日のうちにロンドン市内各地に飛び火し、さらにはマンチェスター、バーミンガムなど他の都市へと拡大した。この暴動に対する多く英国民の最初の反応は恥辱感だった。 しかし、恥辱感と同時に彼らを包んだのは激し... 続きを読む

R-style » ログの効用と自己認識

2011/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 効用 R-style ロク

ブログ「このまま一生β版」さんに、次のようなエントリーが上がっていました。 「EvernoteとGTDと人の脳の可能性について」 たとえば10年前からこのようなメモを残し、読み返し、バラバラの言葉を繋げ文章とし、内容を熟成させていたなら、そこからどんなアイデアや行動が生まれていたでしょう。 さて、どんなアイデアや行動が生まれてくるでしょうか。 自分のことを振り返ってみます。 人生の全体からすればE... 続きを読む

chikumaonline : 「公」と「私」の交差点としての非モテ史

2011/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイデンティティ 総称 chikumaonline 彼ら 人々

2011年07月18日21:47 by chikumaonline 「公」と「私」の交差点としての非モテ史 カテゴリ特別寄稿republic1963 非モテとは何か。非モテとは、 ・(自己認識として)モテず ・かつそれをアイデンティティとしている 人たちの総称である。世の中には「モテない」人々は数限りなく存在する。だが、彼らがそのまま非モテであるとは限らない。単純に言えば「俺たちってモテないよね」... 続きを読む

視覚+触覚情報が生む新しい「境界」:「ゴムの手を自分と感じる錯覚」 | WIRED VISION

2008/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 195 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 錯覚 われわれ WIRED VISION 境界 ゴム

視覚+触覚情報が生む新しい「境界」:「ゴムの手を自分と感じる錯覚」 2008年9月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Video: New Scientist 「ゴムの手の錯覚」(rubber hand illusion)は、単なる薄気味悪い室内マジックとして片付けることのできない現象だ。これは、われわれの精神的な自己認識と身体的な自己認... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)