タグ 神経内科医
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersFIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 最近、FIREという言葉を耳にすることが増えましたが、そのFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。 前半部分のFinancial Independenceは経済的に自立すること、後半のRetire Earlyは文字通り早期退職を意味します。 もともとは、米国の若者を中心に急速に広まったFIREという考え方... 続きを読む
『睡眠こそ最強の解決策である』:睡眠に関する知見がぎゅっと詰まった名著 - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 睡眠の重要性はいくら言ってもキリがありませんが、実際に毎日十分に寝られているかというとそうではない方も多いと思います。 前夜の睡眠の質・量によって翌日のパフォーマンスが決まるといっても過言ではありません。 睡眠を軽視している方は、本人は無自覚かもしれませんが、常にぼんやりした脳... 続きを読む
株式投資で最も重要な一枚の図とは? - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 先日、Twitterを眺めていたらタイムラインに面白いツイートが流れてきました。 投資に関して学んだことや考えたことを色々書いてきましたが、結局伝えたいことはこの一枚の図に全て書かれているんですよね。 私はこれ以上に重要な図を他に知りません。「この世のすべて」とまでは言いませんが「株... 続きを読む
iPhoneの標準アプリ「株価」の調子がおかしい? - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 皆さんは日々の株価のチェックには何を使用されているでしょうか。 私はiPhoneユーザーですので、iPhoneの標準アプリ「株価」を使用しています。 このアプリ完璧と評せられるものではないのですが、初めからiPhoneに入っていることもあり、なんとなく使い続けてきました。 ところが、2019年3月中旬... 続きを読む
【書評】『ウォール街のモメンタムウォーカー』の提唱するGEM法はETF投資家に興味深い - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 一時期Twitterで話題になっていた『ウォール街のモメンタムウォーカー』を読みました。 絶対モメンタムと相対モメンタムの両者を組み合わせたデュアルモメンタムという考え方を利用してETF投資を行うことで、通常の方法よりもリターンを上げてリスクを抑えようという試みです。 書籍では、グローバ... 続きを読む
ひふみ投信の顧客層の金融リテラシー低下が著しい件 - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 ひふみ投信に関する以下のツイートを拝見し、まだまだこのレベルの認識で投資している層が多いことを再度実感しました。 本日、昨日と合わせて3%弱も落としている理由をユーザに説明していただきたい。#ひふみ投信 — 携帯電波調査 (@keitaidempa) 2018年7月31日 普段から投資ブログを運営し、その... 続きを読む
「インデックス投資」x「非課税口座(iDeCo、NISA) 」x「年数」は最強の投資法だと思う。 - 神経内科医ちゅり男のブログ
おはようございます。 数ある投資法の中でも、「インデックス投資」x 「非課税口座(iDeCo、NISA)」x 「年数」は最強の投資法だと思います。 何をもって最強とするかは個々人の意見が分かれる所かと思いますが、少なくとも老後の生活資金を調達するという目的においては最強でしょう。 iDeCoとつみたてNISAの掛金分だけ... 続きを読む
「ゲームを止められない」が今年から病気になる事情(美馬 達哉) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
「ゲームに夢中になって止められない」ことが今年から病気になる予定だ。病気と名指すことの意味とは? そもそも依存のメカニズムとは? 神経内科医であり 医療社会学 も専門とする美馬達哉・立命館大学教授が解説する。 「ゲーム障害」が病気になる 2018年に発表される予定の「国際疾病分類第11版(ICD-11)」で、世界保健機関(WHO)は「ゲーム障害」を精神障害の一つとして正式に認める方針だという。 簡... 続きを読む
妻の銀行預金の一部でWealthNavi(ウェルスナビ)をやってもらおう! - 神経内科医ちゅり男のブログ
2018 - 02 - 04 妻の銀行預金の一部でWealthNavi(ウェルスナビ)をやってもらおう! 資産形成・投資 インデックス投資 おはようございます。 我が家は夫婦共働きで、それぞれ別々の銀行口座で預金を管理しています。 妻の銀行預金は生活防衛資金の一部として日本円で保管し続けてきたのですが、会社の財形を含めると 約1000万円ある ことが判明しました。 さすがに1000万円を日本円の... 続きを読む
『お金2.0』はお金・仮想通貨に対する考え方が根本的に変わりうる劇薬の書です - 神経内科医ちゅり男のブログ
2018 - 01 - 20 『お金2.0』はお金・仮想通貨に対する考え方が根本的に変わりうる劇薬の書です おすすめ書籍・モノ 仮想通貨 おはようございます。 本日は、 佐藤航陽氏の『お金2.0』 の書評になります。 本書に書いてあることは、今現在のお金の常識とは一線を画するものであり、本当にこの通りになるかは現時点では私にも分かりません。 人によっては書いてある内容が先進的過ぎて、全く受け入れら... 続きを読む
【ビットコイン】これから仮想通貨投資を始める人が知っておくべき4つのポイント - 神経内科医ちゅり男のブログ
2018 - 01 - 13 【ビットコイン】これから仮想通貨投資を始める人が知っておくべき4つのポイント 仮想通貨 資産形成・投資 おはようございます。 2017年に最高のリターンを発揮した資産と言えば、株式でも不動産でも債券でもなく、 ビットコインを始めとした仮想通貨 ということになるでしょう。 2017年初めのビットコインの価格は約10万円で、今現在は170万円くらいですから、1年前にビット... 続きを読む
【楽天ふるさと納税】本日12月2日から今年最後の楽天スーパーセールです!ふるさと納税も忘れずに。 - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 12 - 02 【楽天ふるさと納税】本日12月2日から今年最後の楽天スーパーセールです!ふるさと納税も忘れずに。 節約・節税 おはようございます。 時間が経つのは早いもので、あっという間に12月になってしまいました。 特に今年からブログを始めましたので、その記事を書く時間を含めるとあっという間に毎日が過ぎ去っていきます。 さて、12月中に忘れずにやっておかなければならないことと言えば... 続きを読む
EXE-iつみたてグローバル株式ファンドはつみたてNISAの最有力候補になりそうです! - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 22 EXE-iつみたてグローバル株式ファンドはつみたてNISAの最有力候補になりそうです! おはようございます。 SBI証券から、つみたてNISA向きの新規ファンドが2つ設定されます。 ・EXE-iつみたてグローバル(中小型含む)株式ファンド ・EXE-iつみたて新興国株式ファンド の2点です。 商品名に「つみたて」とある通り、2018年から始まるつみたてNISAを強く意... 続きを読む
円だけでなくドル建てで資産を持つ事自体に価値がある3つの理由 - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 21 円だけでなくドル建てで資産を持つ事自体に価値がある3つの理由 資産形成・投資 おはようございます。 円建てで購入できる投資信託は、近年商品の幅が非常に広がり、信託報酬も年々下がってきており、商品としての魅力が増してきていることは間違いありません。 投資初心者の方であっても、 投信積立の設定をして後は寝かせておくだけでコツコツ投資が可能という意味で投資信託の持つ意味は大... 続きを読む
iDeCoやつみたてNISAなどの非課税枠は「株式100%配分」し、他でバランスをとろう - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 19 iDeCoやつみたてNISAなどの非課税枠は「株式100%配分」し、他でバランスをとろう 資産形成・投資 おはようございます。 当ブログの読者の方から、以下の内容の質問をいただきましたので、回答させていただきます。 ご質問の要点は下記になります。 1) 質問者様は20代、男性、独身 2) 貯金は約300万円 3) 投資をこれから始めようと思っている(実際の経験はゼロ)... 続きを読む
iDeCoで暴落時に集中投資をするには「定期預金→株式」へのスイッチングを活用する - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 18 iDeCoで暴落時に集中投資をするには「定期預金→株式」へのスイッチングを活用する 資産形成・投資 おはようございます。 iDeCoは原則毎月積み立てですので、タイミングを計っての集中投資はできないとお考えの方もいるかもしれません。 実際には、 「普段は定期預金として現金を積み上げておいて、暴落時に資産のスイッチングをすれば集中投資は可能」 です。 iDeCoのコンセ... 続きを読む
【極論】インデックスファンドは迷ったら「ニッセイ」を買っておけば間違い無し! - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 17 【極論】インデックスファンドは迷ったら「ニッセイ」を買っておけば間違い無し! 資産形成・投資 おはようございます。 インデックスファンドは、様々な会社から似たような商品が販売されていますので、投資を始めたばかりの方はいろいろ悩むかもしれません。 しかし、よくよく勉強してみますと、 同じインデックスに連動する商品であれば「信託報酬」「実質コスト」「純資産総額」を比較すれ... 続きを読む
インデックスファンドは次々と低コストのものに乗り換えるべきか否か? - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 16 インデックスファンドは次々と低コストのものに乗り換えるべきか否か? 資産形成・投資 おはようございます。 ここ数年、インデックスファンドの信託報酬引き下げ競争が激化しており、年々信託報酬の低いファンドが登場しています。 そこで、多くの方が悩むのが 「自分の保有しているファンドよりも信託報酬が低いファンドが出た場合、すぐに乗り換えるべきか否か?」 ということではないでし... 続きを読む
節税は下手な運用に100倍勝ります。2018年もiDeCoやつみたてNISAなどの非課税制度を最大限に活用しよう! - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 15 節税は下手な運用に100倍勝ります。2018年もiDeCoやつみたてNISAなどの非課税制度を最大限に活用しよう! 資産形成・投資 おはようございます。 2018年1月からつみたてNISAが始まりますね。 また、ビットコインを始めとした仮想通貨市場もどんどん盛り上がってきています。 そこで、2018年からの投資方針について私ならどうするか、一度まとめておこうかと思いま... 続きを読む
ロボアドバイザー(ウェルスナビ、THEO…)の真価は暴落時に問われます!2017年の相場で儲かっているのは当然。。 - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 14 ロボアドバイザー(ウェルスナビ、THEO…)の真価は暴落時に問われます!2017年の相場で儲かっているのは当然。。 資産形成・投資 おはようございます。 ウェルスナビやTHEO といったロボアドバイザーがどんどん増えてきていますね。 私自身は利用していないのですが、「銘柄選択すら面倒くさい!」「投資はできるだけ自動化したい!」という人にはニーズがあるのではないでしょう... 続きを読む
区分所有マンションの長期保有では資産価値の下落は避けられない「3つ」のポイント - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 12 区分所有マンションの長期保有では資産価値の下落は避けられない「3つ」のポイント 不動産 おはようございます。 不動産投資の第一歩として、区分所有マンションへの投資を勧められることが多いです。 区分所有は一棟物と比べると投資金額が小さいため、不動産投資の中では低リスクで始められるからでしょう。 しかし、私個人は区分所有は投資対象としていません。 その理由について本日は考... 続きを読む
マネーフォワードはやはり最強!家計管理にクラウド家計サービスを絶対に導入しよう。 - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 11 マネーフォワードはやはり最強!家計管理にクラウド家計サービスを絶対に導入しよう。 節約・節税 おはようございます。 家計管理の手間を大幅に削減してくれるクラウド家計簿サービスは利用しない手がありません。 私が利用しているのは、皆大好き マネーフォワード です。 DropboxやEvernote、Papers(論文管理ソフト)と並んで、今や完全に私の生活の一部になってい... 続きを読む
購入希望エリアの相場観がなければマイホームの「割安・割高」の判断はできない - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 10 購入希望エリアの相場観がなければマイホームの「割安・割高」の判断はできない 不動産 おはようございます。 これからマイホームを購入しようと考えている人もいらっしゃるかと思います。 マイホームは大半の人にとって「一生に一度の買い物」であることが多く、絶対に失敗したくないものでしょう。 マイホーム購入で失敗しないためには、 自分の購入しようとしている物件がそのエリアの相場... 続きを読む
投資は人生を豊かにするツールの1つでしかない。自分に合った手法を選択し楽しめる範囲にしておくのが正解。 - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 09 投資は人生を豊かにするツールの1つでしかない。自分に合った手法を選択し楽しめる範囲にしておくのが正解。 資産形成・投資 おはようございます。 最近、インデックス投資を実践していますと、投資は人生を豊かにするツールの1つでしかないことを強く実感します。 また、 人間結局は楽しめないことは続きませんので、楽しめる範囲でコツコツ投資を継続するのが正解 だと思います。 投資は... 続きを読む
投資のリスク許容度を測るための4つの指標!長期投資のポートフォリオは株式100%でOKか? - 神経内科医ちゅり男のブログ
2017 - 11 - 08 投資のリスク許容度を測るための4つの指標!長期投資のポートフォリオは株式100%でOKか? 資産形成・投資 おはようございます。 はちどうさんのブログで、 「長期投資のポートフォリオは株式100%でいいのか?」 というテーマについて論じられていました。 このあたりは各個人の考えによる所もあるので、どれだけ議論をしても一定の結論にたどり着くのは難しいですが、当ブログでも... 続きを読む