はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 発声練習

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 43件)

(ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習

2022/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 498 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 署名 悪戯 賛同 氏名 他人

以下のツイートのブックマークコメントの多くに困惑している。少なくともネット署名、広ければ署名という仕組みに否をつきつけている人がこんなに多いとは。ネット署名や署名の仕組みや目的からして本人確認は無理でしょ。 本オープンレターへの賛同において他人の氏名を勝手に使用する悪戯があったと判断したため、該当... 続きを読む

2020年度から大学院生への授業料免除がなくなる? - 発声練習

2019/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 授業料免除 大学院生 減免 2020年度 文部科学省

このQ&Aの内容だと大学院生への授業料免除(国費由来)がなくなるように読める。まさか、そんなことするとは思わんかった。 高等教育段階の教育費負担新制度に係る質問と回答(Q&A):文部科学省 Q15 現在、在学している大学等で授業料の減免を受けていますが、今後も引き続き受けられますか。(大学等においては、こ... 続きを読む

加計学園問題でいらいらすること - 発声練習

2017/06/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野党 加計学園問題 リフレ政策 首相 安倍首相

2017 - 06 - 27 加計学園問題でいらいらすること 「加計学園問題は何が問題なの?」という意見 首相の利益相反が疑われるのだから、野党が問題視して「利益相反事案ではない」という説明を政府に求めるのは当然。いくら、安倍首相じゃないとリフレ政策の維持ができないからといって、利益相反が疑われる事例に関しては、ちゃんんと問題ないということを説明してもらいたい。 安倍首相の余計な発言 3月13日の... 続きを読む

チェスタートン「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」 - 発声練習

2017/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェスタートン Twitter 警句 フェンス 出典

2017 - 02 - 25 チェスタートン「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」 昨日、Twitterのタイムラインで「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」という警句の出典が見当たらないというツイートが流れていた。 私がこの警句を知ったのはこちらのエントリーから。 d.hatena.ne.jp チェスタートン... 続きを読む

卒業研究が不安で不安でたまらないあなたへ - 発声練習

2016/02/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弱いわけ 原因 研究 自分 卒業研究

2016 - 03 - 01 卒業研究が不安で不安でたまらないあなたへ 研究 まとめ 「やったことがない」「終わりが見えない」など「わからない」ことが不安をより大きくする原因です。自分が取り扱える程度に見える化しましょう 「やったことない」ことに不安を抱くのは当たり前です。あなたが弱いわけでも、ダメなわけでもありません。不安を抱く自分を責めないようにしましょう 卒業研究を通して、あなたにとって一番... 続きを読む

卒論・修論アンチパターン - 発声練習

2015/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 卒論

過去エントリーの中から卒業研究や修士研究において真似しない方が良い例が書いてあるエントリー(私が愚痴たれているエントリーや「今つらいです」というコメント)をピックアップ。だいたいのところ 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう のコメント欄への返信だったりする。 どうやったら卒研を失敗できるか:他人の話を聞くのをやめる :2008年はよっぽど絶望していたのだと思う。 論文を書けない自分と向き合うのが... 続きを読む

スー・チー氏の独裁宣言と見られる記事について - 発声練習

2015/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スー・チー氏

最初に読んだとき「うわっ」と思ったけどいろいろ合わせるとしょうがないのではないかという感想に。【ヤンゴン共同】ミャンマーの次期政権を主導する見通しとなった野党、国民民主連盟(NLD)の党首アウン・サン・スー・チー氏(70)は10日、外国メディアとのインタビューで、次期大統領は何の権限もないと明言。自身の大統領就任を禁じた憲法規定に合わせるために任命されるにすぎないとして「私が全てを決定する」と強調... 続きを読む

報道ステーションGood Job!:憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査 - 発声練習

2015/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 185 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憲法判例百選 安保法制 憲法学者 送付 報道ステーション

報道ステーションがとても良い調査をし、その結果を公開してくれている。報道ステーション:憲法学者に聞いた〜安保法制に関するアンケート調査の最終結果憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。(調査期間6月6日〜12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付)この調査の良い点は調査対象を機械的に決めており、かつ、網羅性が高いということ。これ... 続きを読む

初めて口頭発表する人は安倍首相を模範にすべき - 発声練習

2015/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 演説 ジャーナル 模範 原稿 拍手

もうちょっと外から見えないように工夫すべきだけど、重要な口頭発表、特に、自分の母国語の発表でなければこれぐらい準備すべき。十分な経験を踏んでいる人は別として、口頭発表に慣れていない人は、これを「カッコ悪い」で片づけない方が良い。安倍首相の演説、海外でカンペ画像が報じられる「顔を上げ拍手促す」この日、安倍首相は英語で演説を行ったが、ウォール・ストリート・ジャーナルは安倍首相が手に持った原稿を、大きな... 続きを読む

(2015年版)博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと - 発声練習

2015/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 599 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あなた 事柄 2015年版 少子化 影響

はじめに博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきことから5年たったので改訂しようかなと。私が考える博士進学後に考慮すべき事柄は、2010年から2015年になって、あんまり変わっていないのですが、以下について頭にいれつつ、楽しい博士課程生活を送るのが良いのではないかと思います。 今後20年は常勤のアカデミックポストは基本的に増えない。現在の数を維持していたらかなり素晴らしい 基本的に少子化の影響... 続きを読む

「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれない - 発声練習

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 967 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIKI 答え 疑問 言語化 思考力

『自然な疑問』を持つように訓練するにはにいただいた以下のコメントを読んで思ったのが「自分の考えがない」という人は考えたことを言語化していないだけかもしれないということ。三十路になりいまだに思考力がなくてブログ作って鍛えようかと思ってたんですが、ブログ拝見して色々思うことがありました。wikiなど答え探せばある状態なので悪い意味で答えがあります。なので答えが出ない事でもやり始めたらいいと思うのでそれ... 続きを読む

「Japanese only」は日本語だけという意味で長く使われていた - 発声練習

2014/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ごめん Japanese Only web 常識化 多く

Webで10年近く前に「Japanese only」は「日本語だけ」という意味でなく「日本人以外お断り」の意味になっていますよと指摘され、「Written in Japanese」や「Japanese version only」などが常識化したということを合わせて書いた方が良かったと思う。Webで「Japanese only」と書いていた人の多くが、「せっかく訪れてくれたけど日本語だけです。ごめん... 続きを読む

書誌情報と論文PDFファイルの管理法 - 発声練習

2014/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書誌情報 管理法 スペルチェッカー Evernote エディタ

ここ1〜2年の書誌情報と論文PDFファイルの管理法。以前はこちら:私の論文メタデータ管理法。 まとめ 書誌情報管理はMendeleyを利用 PDF管理はDropboxを利用 論文はiPadかPCで読む (1ヶ月前から)論文メモはEvernoteで管理 前提 基本の仕事環境はLaTeX(今はUbuntu) emacsの辞書連携およびスペルチェッカーが非常に便利なのでエディタとしてemacsを使う 論... 続きを読む

大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習

2013/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 522 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学生 西ドイツ 本書 社会人 首都ボン

分野問わずに遅くとも大学3年生の7月までには読むべき本。これを読んでおくとばらばらに学ぶであろうエントリーシート、小論文、卒業論文の作成技術を統合できる。三森ゆりか著:大学生・社会人のための言語技術トレーニング著者の三森ゆりかさんがつくば言語技術教育研究所で言語技術の普及を始めた背景が本書の「はじめに」に書いてある。私は父の仕事の都合で、13歳から17歳までの4年間を当時の西ドイツの首都ボンで過ご... 続きを読む

大学生・社会人のための言語技術トレーニング - 発声練習

2013/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 521 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学生 西ドイツ 本書 社会人 首都ボン

分野問わずに遅くとも大学3年生の7月までには読むべき本。これを読んでおくとばらばらに学ぶであろうエントリーシート、小論文、卒業論文の作成技術を統合できる。三森ゆりか著:大学生・社会人のための言語技術トレーニング著者の三森ゆりかさんがつくば言語技術教育研究所で言語技術の普及を始めた背景が本書の「はじめに」に書いてある。私は父の仕事の都合で、13歳から17歳までの4年間を当時の西ドイツの首都ボンで過ご... 続きを読む

「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ - 発声練習

2013/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 472 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

残念ながら技術までにはまとめきれなかった。 まとめ 完璧主義者だから質問しないのではなく、わからないという事実を悩んでいるだけで、何がわからないのかを考えていない(考えることができない)学生、別の言い方をすると「何がわからないか」がわからないをそのままにしておく学生もいる このような学生は、失敗を恐れない、意図的に質問をするように心がけても、質問はできない。理由は質問の内容がないから。 「何がわか... 続きを読む

死ぬまでに身につけたい技術:他のものを貶めないで褒める - 発声練習

2013/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 317 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 技術

自分が良い、素晴らしい、感動したというものを見つけた時、誰かと共有したくなるのは、よくあること。でも、これは結構難しい。特に不特定多数にこれを行うとき、たいていはトラブルになる。なぜかといえば、何かを褒めるときに別の何かに比べてどれくらい良いのかを説明することが多いため。Aを褒めるときに、Bと比較して、AがBよりも良いという方法で褒めるのは、Bを良いと思っている人にとって愉快な状態ではない。なので... 続きを読む

上海で中国茶詐欺にやられてしまいました - 発声練習

2012/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 上海 Yosemite national park 高額

ホテルに帰って調べるまでは70%ぐらい騙されたかなと思ったけど、ネットで調べたら全く同じ流れの話がたくさんヒットしたので100%騙されたのだと思う。前回も上海でお茶をお土産として購入したときに後悔したのに、成長しない私。しょうもないところで見得をはってしまう私他の方の体験談茶道 体験と称し 高額を請求される(詐欺商法)ケロ彦のYosemite national parkへの道:上海の人民広場で、お... 続きを読む

プライバシー侵害を懸念する際に「個人情報保護法」でいう個人情報でないから問題ないと主張する組織が相次いでいるのが問題 - 発声練習

2012/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 178 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プライバシー侵害 組織 問題 個人情報保護法 個人情報

高木浩光@自宅の日記:「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまでの追伸で述べられている昨年夏以来、次々と登場する事案に、私的な時間のほとんど全てを費やしてきましたが、そろそろ限界を感じています。は冗談抜きで本当に休みなく同じような話が連続で発生している(高木さんや同じく危機感を持っている方ががんばって指摘している。行動ターゲティング広告とプライヴァシー保護の話のリンクの後ろの方のリンク集参... 続きを読む

リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習

2012/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 616 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リンク 言葉30

とっても役に立つ。でも、どちらかというと小論文とかの書き方かな?読書猿Classic: between / beyond readers:こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30上記のエントリーで列挙されている30の言葉を転載して私の考えを追加する。ネタにマジレスが入っているけどご容赦。 NG(使っちゃダメ) OK(こう言い換える) next49コメント とても;すごく 非常に;極め... 続きを読む

なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけないのか - 発声練習

2011/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出典 文脈 事柄 転載 引用

なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけない理由は以下のとおり。 引用・転載した記述が本当に存在するかどうかを読者が確かめることができるようにするため 引用・転載した記述が妥当な文脈の下で引用・転載されているかを読者が確かめることができるようにするため自分がある事柄について述べていないということを証明するのは非常に難しい(「無い」ことの証明は「有る」ことの証明よりも数段難しい)。なので... 続きを読む

質問テンプレート - 発声練習

2011/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 523 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

一匹狼のための一人Q&A大会と質問の型をいくつか持っておくと便利より、転記。どう使うかは二つのエントリーを参照のこと 言葉の定義や概念の整理をしたい場合 「〜の定義は何?」 「何が〜ではないの?」 「〜は何に対して使う言葉ですか?」 「〜はどの分野で使われる言葉ですか?」 「〜の代表例は何?3つ挙げてみて。」 「〜ではないものを3つ挙げてみて。」 「***は〜に含まれますよね?」 「***は〜に含... 続きを読む

2011-03-12 - 発声練習

2011/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 599 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

提案として。 基本原則関東以南で面倒ごとを起こして、東北に投入すべき資源を無駄にしない!そのためにも、冷静に平穏に楽しく週末を過ごしましょう。 基本的に家で待機。読書推奨。 電気を使いすぎない。出来る限りパソコン、ネット、ラジオ・テレビだけにする。 火事を起こさない 自分や家族の怪我や病気を防ぐ 自分の安心や満足のために被災地の人に負担をかけない 夜に向けてチェックリスト ご家族は夜に停電があり得... 続きを読む

日本の教育システムに関する今の私の考え - 発声練習

2011/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントリー 現時点 構成員 教育 再挑戦

はじめにこの週末に社会における大学の位置づけに関するエントリーをいくつか見かけたので、現時点での自分の考えをまとめてみる。 どのような社会が自分にとって過ごしやすいのか?教育は社会の構成員を育成するためにある。なので、自分にとってどんな教育システムが望ましいかは、自分にとってどんな社会が望ましいかから考えるべき。で、自分にとってどんな社会が良いかと考えてみると全てを列挙することは難しいが 再挑戦が... 続きを読む

妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由 - 発声練習

2011/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 483 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 妄想 コミュニケーション能力 経団連 理由 協調性

私は大学教員以外の職についたことがありませんので、その点を考慮してお読みください。 会社が求めている能力は?経団連:2008年度・新卒者採用に 関するアンケート調査結果の概要より「企業が採用選考時に重視する要素」「コミュニケーション能力」 76.6%(前年度79.5%)「協調性」 56.1%(同53.0%)「主体性」 55.2%(同51.6%)「チャレンジ精神」 51.5%(同49.4%)「誠実性... 続きを読む

 
(1 - 25 / 43件)