はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 警句

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 22 / 22件)
 

【産経抄】現代の焚書と損なわれる知る権利

2023/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 産経抄 焚書 権利 序章 KADOKAWA

KADOKAWAの本社ビル=東京都千代田区「焚書(ふんしょ)は序章に過ぎない。本を焼く者はやがて人も焼くようになる」。この予言のような警句を残した19世紀のドイツの詩人、ハインリヒ・ハイネの著書は20世紀、ナチスの影響を受けた大学生らに焼き払われる。そして日本で、新たな序章の頁(ページ)がめくら... 続きを読む

小田嶋隆さん、お疲れ様でした。そしてありがとう。

2022/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 666 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小田嶋隆さん お疲れ様 れいめい コラムニスト 黎明

日経ビジネス電子版で「『ア・ピース・オブ・警句』~世間に転がる意味不明」、日経ビジネス本誌では「『pie in the sky』~ 絵に描いた餅べーション」を連載中のコラムニスト、小田嶋隆さんが亡くなりました。65歳でした。 小田嶋さんには、日経ビジネス電子版の前身である日経ビジネスオンラインの黎明(れいめい)期... 続きを読む

日本株に「沈没」の警句 政策依存に限界、マネー流出

2021/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 沈没 マネー流出 限界 日本株

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 20日の東京株式市場で日経平均株価は前週末比607円下落した。米連邦準備理事会(FRB)が金融引き締め方向に転じ、グローバルマネーの迷走が始まった。外部環境の悪化を... 続きを読む

首相が「印象操作だ」という印象操作 他人に指さす人は - 2019参議院選挙(参院選):朝日新聞デジタル

2019/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参院選 首相 朝日新聞デジタル 他人 2019参議院選挙

日曜に想う 編集委員・福島申二 他人を指さす時は、残りの指が自分をさしていることを忘れるな、と言った人がいる。まさにそのとおりで、人に向ける非難や誹(そし)りは、しばしば自分自身にもあてはまる。私もそうだが、自省の苦い思いとともにこの警句にうなずく人は結構多いに違いない。 参院選が公示された4日、... 続きを読む

瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "デモが警官に潰されようが美術館から作品が撤去されようが公共スペースから集会が閉め出されようが原発事故の写真展が潰されようが全て看過したのちに、男

2019/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警官 集会 デモ 原発事故 じゅう

デモが警官に潰されようが美術館から作品が撤去されようが公共スペースから集会が閉め出されようが原発事故の写真展が潰されようが全て看過したのちに、男性向けエロ本が規制されたら「大変だ!表現のじゆうがあぶないんだぞ!ニーメラーの警句を知… https://t.co/Tj4nqsMp6J 続きを読む

瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "デモが警官に潰されようが美術館から作品が撤去されようが公共スペースから集会が閉め出されようが原発事故の写真展が潰されようが全て看過したのちに、男

2019/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警官 集会 デモ 原発事故 じゅう

デモが警官に潰されようが美術館から作品が撤去されようが公共スペースから集会が閉め出されようが原発事故の写真展が潰されようが全て看過したのちに、男性向けエロ本が規制されたら「大変だ!表現のじゆうがあぶないんだぞ!ニーメラーの警句を知… https://t.co/Tj4nqsMp6J 続きを読む

マガジン限定記事vol.16「社会学者への警句」|白饅頭|note

2018/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Vtuber動画クローズドイベント 白饅頭note コラム

白饅頭の月額購読マガジンです。毎月2回更新の白饅頭note(本編。単品購入の場合1本300円)の2018年6月4日以降の記事がすべてアーカイブされていき読み放題になります。さらにマガジン限定記事が毎月1本以上あります。ほぼ毎日コラムがアップされ、時々音楽やVtuber動画クローズドイベントのお知らせが届きます。結構お... 続きを読む

改ざん・セクハラ…「この国民にしてこの政府」重い警句:朝日新聞デジタル

2018/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改ざん セクハラ 朝日新聞デジタル 政府 国民

日曜に想う 昭和映画の名匠だった小津安二郎の言葉が、このところ胸に浮かぶ。 「人間は少しぐらい品行は悪くてもいいが、品性は良くなければいけないよ」 これは小津の生き方の芯であり、人を見る基本でもあったらしい。小津の求めた品性とは、いわば精神のたたずまいであろう。「品行は直せても品性は直せない」としばしば口にしたそうだ。 言葉遊びのようにも聞こえるが、言われてみれば品行と品性のニュアンスは違う。二つ... 続きを読む

菅野完さんのツイート: "メディアの皆さんの電話受けてたら、首相に抜かれた。。。。 https://t.co/F8JP8UH9nW"

2017/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅野完さん 首相 https t.co ツイート

菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/ 続きを読む

菅野完さんのツイート: "「安倍首相からの100万円」(菅野完) - Y!ニュース https://t.co/jxzTN4Oaej"

2017/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅野完 noiehoie 菅野完さん 口先 怠惰

菅野完 @ noiehoie 「人生は何事も為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りにも短いなどと口先ばかりの警句を弄しながら、事実は、才能の不足を暴露するかもしれないとの卑怯な危惧と、刻苦を厭う怠惰とが己の凡てだったのだ。」/ 住所:東京都港区南麻布4-12-9-101/電話:090-2314-6758/ 続きを読む

チェスタートン「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」 - 発声練習

2017/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェスタートン Twitter フェンス 出典 発声練習

2017 - 02 - 25 チェスタートン「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」 昨日、Twitterのタイムラインで「なぜフェンスが建てられたのかわかるまで、決してフェンスをとりはずしてはならない」という警句の出典が見当たらないというツイートが流れていた。 私がこの警句を知ったのはこちらのエントリーから。 d.hatena.ne.jp チェスタートン... 続きを読む

なぜボトルキャップでなければならないのか:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 :日経ビジネスオンライン

2015/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 423 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボトルキャップ 小田嶋隆 日経ビジネスオンライン

世界の子どもにワクチンを届ける目的でペットボトルのキャップを集めている団体があるのだそうだ。名前を「エコキャップ推進協会」という。で、その横浜市に本拠を置くNPO法人が、キャップの売却益を、2013年以降、ワクチンとの交換でなく、別の使途に充てていたことが発覚して、ちょっとした騒ぎになっている。 寄付目的で集めていた善意(あるいは労力)の結晶を、掲げていた看板とは違う目的のために流用していたわけだ... 続きを読む

動機の時代においては、翌朝になってから「やりましょう」と言われた与太話から現実化する - 太陽がまぶしかったから

2015/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 翌朝 動機 太陽 与太話 仕事-ドリームソルジャー

2015-01-24 動機の時代においては、翌朝になってから「やりましょう」と言われた与太話から現実化する 仕事 仕事-ドリームソルジャー 夜の盛り上がりはその場限りだけど ここ1年ぐらいでギョーカイ的な場所に関わる機会も少しだけ増えてきたのですが、そういう時に内面化しすぎていた「その場ので盛り上った与太話を真に受けない方がよい」という警句は半分誤りなのではないかと思うことが増えてきました。 もち... 続きを読む

アレは、世間によくある話:小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 - 日経ビジネスオンライン

2014/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小田嶋隆 廃刊 収束 発端 アレ

朝日新聞が池上彰さんの連載コラムを掲載拒否したことを発端に起こった騒ぎは、2日ほどでなんとなく落着した。 まだ決着はついていないと言う人もいるだろうし、収束させたくない人たちもいると思う。 収束とか決着とかそういうことではなくて、問題になっているのは朝日新聞の体質なのだからして、この話は朝日新聞を廃刊に追い込むまでは終わらないのだ、とそういうふうに考えている方々もいるはずだ。 私は、単純に、バカな... 続きを読む

夏休みの宿題は早めに - 小田嶋隆のア・ピース・オブ・警句 | 日経ビジネスオンライン

2014/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小田嶋隆 しわ寄せ 宿題 順次 直前

毎年、この季節はちょっとだけ忙しい。 「この季節」とは、「出版社や新聞社が夏休みに入る直前の一時期」のことで、具体的には8月の第1週を指す。 出版の世界には、「お盆進行」「年末進行」「ゴールデンウィーク進行」という3つのイレギュラーなスケジュールが設定されていて、業界内の人間は、それぞれ、1週間程度の連続休暇を実現するべく、印刷所の停止期間から逆算したしわ寄せの作業を、順次、先取りしてこなす決まり... 続きを読む

【正論】一途に思い込んだ正義の厄介さ 現代史家・秦郁彦+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

2014/02/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秦郁彦 建前 一途 安倍シンパ 正論

《安倍批判の傍杖食った籾井氏》 「一途(いちず)に思いこんだ正義ほどやっかいなものはない」(山本夏彦)という警句を実感させる事例が、最近のマスコミ報道で目立つ。一部の全国紙が客観報道の建前をかなぐり捨て、彼らの「正義」観に合わない安倍晋三政権の批判に熱中している。 気の毒なのは、安倍シンパと見なされ、傍杖(そばづえ)を食う形でからまれた人たちだ。最大の受難者は、1月25日の就任記者会見での発言を叩... 続きを読む

開高健の大吟醸『漂えど沈まず』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2013/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開高健 名句 オーバ 凡人 ニヤリ

最近の枕頭書。夜更けに、ニヤリと、刺さる寸鉄。 開高健が愛した名句・警句・冗句が200選、エピソードや引用とともに紹介されている。開高自身が産んだ名言もあれば、名人・凡人の半句を氏が蒸留・精錬して名句に仕立てたものもある。 生まれるのは、偶然 生きるのは、苦痛 死ぬのは、厄介 神学者ベルナールが遺した言葉だが、『オーパ!』で知った。知ったのは子どものときだが、妙にひっかかり、後からジワジワくるね。... 続きを読む

「オリンピック選手に体罰」が行われる謎を解く:日経ビジネスオンライン

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体罰 オリンピック選手 日経ビジネスオンライン アスリート

先週の小田嶋隆さんの連載「ア・ピース・オブ・警句(あの動画についてやはり触れざるを得ない)」は、非常に多くの読者の方に読んでいただいた。その中でオダジマ氏は女子柔道のオリンピック選手への、コーチによる体罰に論を進め、 「どうして五輪代表に選出されるような一流のアスリートを暴力で従わせねばならないのだろうか?」 と問いかけた。思わず頷いた方もいるのではないだろうか。 そんな折り、メルマガサイト「夜間... 続きを読む

クルーグマン「真の国民投票」(NYT,2012年9月30日) – 道草

2012/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 負託 クルーグマン セーフティネット 共和党 長丁場

どうやらオバマ大統領は社会的セーフティネットを守る明らかな民意の負託を受けて当選しそうな情勢だ. 共和党が今度の選挙にあたってこう思っていた――「これはオバマ大統領の是非を問う国民投票だ」「 いまだに失業率が高止まりしてるおかげで,自分たちはやすやすと勝利を手にできるだろう」 ところが,よく警句で言われるように,なにしろ政治において1ヶ月ってのは長丁場で,投票用紙を数えてみるまで勝負はわからない.... 続きを読む

食べることは生きること「地球のごはん」: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2012/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スゴ本 地球 ごはん わたし あなた

「食は文化」が、よく見える。 あるいは、ブリア=サヴァランの警句「ふだん何を食べているのか言ってごらんなさい、そうすれば、あなたがどんな人だか言ってみせましょう」をグローバルにスライスした断面が見える。 世界30カ国80人の「ふだんの食事」を紹介しているが、ユニークな点は、本人と一緒に「その人の一日分の食事」を並べているところ。朝食から寝酒、間食や飲み水も一切合切「見える」ようになっている。 おか... 続きを読む

【ネバリズム】『たった1つの言葉が人生を大きく変える』マーディ・グロース:マインドマップ的読書感想文

2012/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Never 古今東西 原題 マインドマップ的読書感想文 シャ

たった1つの言葉が人生を大きく変える 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、自己啓発ど真ん中な「名言集」。 すでに土井英司さんがメルマガで取り上げていたので、ご存知の方も多いと思います。 ちなみにこの本、邦題からはまったく分からないのですが、原題は著者の造語である『NEVERISM』というもので、古今東西の名言の中から「Never」で始まる「警句」を集めたユニークな1冊。 下記目次のように、様々なジャ... 続きを読む

自分を「作品」にしてはいけない - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

2006/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲーテ 根気 岩波文庫 進捗 対話

「自分を『作品』にしてはいけない」。確かゲーテはそんなことを言っています。「ゲーテとの対話」(岩波文庫)にあったはずだけれども、昔読んだ本は離れた場所に置いてあるので確かめられません。 この警句は、特にインターネットでブログを書く若い人たちに、正しく受け止めてもらいたいと考えています。端的に言うと、自分自身を実況中継するとか、自分が着手している根気を要する仕事やプロジェクトなどの進捗を事細かに報告... 続きを読む

 
(1 - 22 / 22件)