タグ 現代美術
新着順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【斎藤幸平vs村上隆】なぜ批判?資本主義とアート!徹底議論【深すぎるアートの世界】
ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」! 今回は現代美術の最前線で活躍する村上隆さんの 京都市京セラ美術館で開催されている個展「村上隆もののけ京都」に伺い、 斎藤幸平さんと作品を鑑賞。 資本主義の中でアートが成立するのか語っていただきました。 ... 続きを読む
現代美術における最も革新的な画家はiPadで描き続ける86歳 ホックニーがiPad絵画に魅せられる理由
現代美術における最も革新的な画家はiPadで描き続ける86歳 ホックニーがiPad絵画に魅せられる理由(1/3 ページ) 11月5日まで、東京都現代美術館で「デイヴィッド・ホックニー展」が開催中だ。ホックニー氏がさまざまなデバイスを使って絵画を続ける理由や、そこで開催されたiPadを使ったワークショップの様子を見てい... 続きを読む
村上隆に「ムカつく」のはなぜか - モジログ
Togetter - なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか http://togetter.com/li/46166 村上隆がオタク界隈から批判されているそうで、その現象というか、構図が面白い。 オタク界隈から見て村上隆が「ムカつく」のには、主に次の3つの側面があると思う。 1)現代美術の作家が、われわれのオタクネタを「利用」している。「門外... 続きを読む
表現の現場でハラスメント横行 アーティストら調査:朝日新聞デジタル
「レッスン室に連れ込まれレイプ直前までされた」「殴る蹴るの暴行を受け、撮影され、映画として公開された」――。美術や演劇、映像などの「表現」に関わる人たちに深刻なハラスメントが横行している実態が、24日に発表された現代美術のアーティストらの調査で明らかになった。作品制作や演技指導に絡むものなど表現の現... 続きを読む
カオス*ラウンジ代表 黒瀬陽平氏によるパワハラ行為について 7/24公式声明 - Togetter
→▼ゲンロン、カオスラとの契約を解除。「重大な契約違反を確認」〔2020.7.23〕|美術手帖 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/22390#.XxllIxA7di4.twitter 2020年7月24日 カオス*ラウンジちゃん @chaos_lounge 藤城嘘・黒瀬陽平 共同企画『カオス*ラウンジ』のアカウントです。アート/現代美術/展示企画/... 続きを読む
国立新美術館の「古典×現代2020」に行ったんだけど、現代美術ってつまんね..
国立新美術館の「古典×現代2020」に行ったんだけど、現代美術ってつまんねえなといまさら。 菅木志雄 宣伝動画で「来る人は美術館に石ころがあると考えませんから」なんて言っているけど、感覚が半世紀くらい遅れてんじゃないのこの人。いまどき美術館に石ころがあった程度で、なんも思わんわな。それとも現代美術ファン... 続きを読む
南條史生が振り返る、森美術館館長としての13年と日本のアートシーン。「それでも現代美術しかない」|美術手帖
南條史生が振り返る、森美術館館長としての13年と日本のアートシーン。「それでも現代美術しかない」2019年12月末で森美術館館長を退任する南條史生。2006年よりこの美術館を率いてきた南條が、13年間の森美術館と日本美術界を振り返る。 聞き手=編集部 ポートレート撮影=稲葉真 日本でも屈指の集客力を誇る、東京・六... 続きを読む
私が文化庁の委員を辞めた理由(鷲田 めるろ) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
なぜ「政府からの独立」が必要か? 私は今年10月14日まで開催されていた「あいちトリエンナーレ2019」のキュレーターの一人であるが、同時に文化庁の委員を二つ務めていた。 一つは、2018年に始まり、日本の現代美術の海外発信を目的とする「アートプラットフォーム事業」、もう一つは非公表の外部審査委員(文化庁の特... 続きを読む
文化庁に補助金全額不交付の撤回求める 美術関係者 [「表現の不自由展」中止]:朝日新聞デジタル
文化庁が「あいちトリエンナーレ2019」への補助金全額不交付を決めたことを受けて、同庁が進める「アートプラットフォーム事業」に関わる美術関係者の有志が、決定の撤回を求める意見書を萩生田光一・文部科学相と宮田亮平・文化庁長官宛てに提出した。意見書は9月30日付。 同事業は、日本の現代美術の国際化に向... 続きを読む
【炎上】あいちトリエンナーレで補助金交付中止に!ネットの反応は? | Flash News
26日、「あいちトリエンナーレ」への補助金を交付を中止するというニュースが飛び込んできました。これについてネットの反応などをみてみましょう。 あいちトリエンナーレとは あいちトリエンナーレとは愛知県で3年に1度のペースで開催される現代アートの祭典です。現代美術に合わせて舞台芸術を楽しむことができるもの... 続きを読む
文化庁が現代アートのプラットフォーム構築へ - 毎日新聞
文化庁は2018年度から現代美術の国際的な発信強化と市場活性化を目指す「アートプラットフォーム事業」に取り組んでいる。11日に記者勉強会とシンポジウムを国立新美術館(東京都)で開き、概要を説明した。 事業は(1)国内美術館の所蔵作品を網羅するデータベースや世界へ情報を発信するウェブサイトの構築、文... 続きを読む
入場者トップの森美術館 若者呼ぶ撮影OKとSNS :日本経済新聞
世界各地の現代美術を積極的に紹介している六本木ヒルズの森美術館。2018年の美術展覧会入場者数では、1位・2位を達成した(『美術手帖』調べ)。国公立の美術館で開催された大規模展覧会よりも、六本木の私立美術館の展覧会のほうが入場者数を集めた理由とは。プロモーション担当者に話を聞いた。 ■砂漠に水はまかない... 続きを読む
「あいちトリエンナーレ2019」をありきたりの現代美術展として見に行った(その1:愛知芸術文化センター10F) - しいたげられたしいたけ
うちのブログの「美術展」タグをクリックしてもらえればある程度は見当つけていただけるんじゃないかと思うが、決して現代美術というものにメチャメチャ詳しいわけではないものの、「身近に機会があれば」というレベルで関心を持ち続けているほうだと思う。 だから先週末に、「あいちトリエンナーレ2019」のブースの一つ... 続きを読む
現代美術のオリジナリティとは何か? 著作権法から見た「レディメイド」①|MAGAZINE | 美術手帖
現代美術のオリジナリティとは何か? 著作権法から見た「レディメイド」①美術の世界は著作権法をはじめとする様々な法律と密接に関わっている。そこで、このシリーズ「アートと法 / Art Law」では、「Art Law」を業務分野として掲げる日本で数少ない弁護士のひとり、木村剛大が約1年にわたり、様々な法学的視点からアー... 続きを読む
【金沢21世紀美術館】はじめての金沢旅行 その5 - db
金沢21世紀美術館とは 石川県金沢市広坂にある現代美術を収蔵した美術館。もと金沢大学附属中学校・小学校・幼稚園があった場所に、2004年10月9日に開館した。観光客の多く立ち寄る兼六園の真弓坂口の斜め向かいに当たり、金沢城を復元中の金沢城公園の入口からも近い。繁華街の香林坊や片町からも徒歩圏内にある、市の... 続きを読む
会田誠 on Twitter: "日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。80年代まで
日本の一般国民の皆さんが現代美術に無関心、不信、嫌悪、糾弾とかしてくださるので、アジアの拠点は上海や香港やシンガポールに完全に移っちゃいました。80年代まではアジアで日本だけだったのに、あっという間でしたね。すぐにジャカルタにもマ… https://t.co/33NIBfbrLQ 続きを読む
美術手帖がアートに特化したECサイト「OIL」をローンチ。小山登美夫ギャラリーなど16のギャラリー・ストアが参加|MAGAZINE | 美術手帖
美術手帖がアートに特化したECサイト「OIL」をローンチ。小山登美夫ギャラリーなど16のギャラリー・ストアが参加美術手帖は4月3日、アート作品やグッズに特化したECサイト「OIL by 美術手帖」をローンチした。小山登美夫ギャラリーなど16のギャラリー、アートストアが参加している。 現代美術の雑誌『美術手帖』が、アー... 続きを読む
津田大介 on Twitter: "あいちトリエンナーレ2019、昨日の記者会見で現代美術とパフォーミングアーツのほぼ全てのアーティストが発表になりました→https://t.co/ksndIjo7yn 「テーマに合う作家を選
あいちトリエンナーレ2019、昨日の記者会見で現代美術とパフォーミングアーツのほぼ全てのアーティストが発表になりました→https://t.co/ksndIjo7yn 「テーマに合う作家を選ぶ」という大前提の下、参加作家の男女平等… https://t.co/bYEDEwKMXo 続きを読む
大野左紀子 on Twitter: "RT >ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容 性的にセンシティブな作品、作家の場合、大学がどこまで内容説明を事前にしていたかということにな
RT >ヌードを通して、芸術作品の見方を身につけるという内容 性的にセンシティブな作品、作家の場合、大学がどこまで内容説明を事前にしていたかということになるかな。現代美術にそんなに詳しくないと、昔ながらの(今では)穏健な女性ヌードを連想しそうだものね。。 続きを読む
「現代美術」よさらば|ブックス & ミュージック & アート(本・書評)|GQ JAPAN
美術家・美術批評家の黒瀬陽平は、新ギャラリー「ANOMALY」のオープニングを飾ったChim↑Pom『グランドオープン』展をどう見たのか? そこにあったアイロニーはなんだったのか、を問う。 2012年4月より約4カ月間、東京・青山のワタリウム美術館で行われたChim↑Pomキュレーションによる「ひっくりかえる展/Turning around... 続きを読む
イノベーションを起こすのは「素人」だ――現代アートの巨人と福島県いわき市の市民の物語 | 文春オンライン
イノベーションを起こすのは「素人」だ――現代アートの巨人と福島県いわき市の市民の物語 藤本智士が『空をゆく巨人』(川内有緒 著)を読む 『空をゆく巨人』(川内有緒 著) 現代美術の世界で知らない人はいないであろう蔡國強(さいこっきょう)と、福島県いわき市の会社経営者、志賀忠重。本書はそんな二人の友情と交... 続きを読む
東京・北品川の原美術館が閉館へ 2020年末で:朝日新聞デジタル
現代美術を専門とする美術館の先駆けだった東京・北品川の原美術館が、2020年12月末で閉館することになった。美術館が22日発表した。築80年になる建物の老朽化などを考慮したという。 原美術館は1979年、実業家の原俊夫・前館長が、祖父の私邸を改築して開館。東京国立博物館本館を手がけた渡辺仁氏の設計... 続きを読む
「原美術館」(東京都品川区)2020年12月閉館ならびに 「ハラ ミュージアム アーク」(群馬県渋川市) 館名変更のお知らせ – ART iT アートイット:日英バイリンガルの現代アート情報ポータル
公益財団法人アルカンシエール美術財団は、1979年に「原美術館」を東京都品川区に、1988年に「ハラ ミュージアム アーク」を群馬県渋川市に設立し、この二つの美術館を拠点(いずれも博物館法の定めによる「登録博物館」)として、現代美術の振興と国際交流につとめてまいりました。 このたび、当財団では、来る2020年12... 続きを読む
原美術館、2020年に閉館へ。40年の歴史に幕|MAGAZINE | 美術手帖
原美術館、2020年に閉館へ。40年の歴史に幕日本を代表する私設美術館である東京・品川の原美術館が2020年12月をもって閉館することがわかった。 1938年に東京・品川に建てられた実業家・原邦造の邸宅。ここをもとに、79年に開館した原美術館が2020年12月、約40年の歴史に幕を降ろす。 原美術館は現代美術の専門美術館と... 続きを読む
80年代日本の美術を検証する展覧会に河原温、横尾忠則、森村泰昌ら65作家 - アート・デザインニュース : CINRA.NET
展覧会『ニュー・ウェイブ 現代美術の80年代』が本日11月3日から大阪・中之島の国立国際美術館 地下3階展示室で開催されている。 昭和から平成へと時代が変わり、バブル景気や様々な事件、災害に見舞われた1980年代の日本。美術もそうした時代状況を反映して、複雑で多様な展開を示した。 同展では1980年代の日本の美術... 続きを読む