はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 物事

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 818件)

元彼と関わるとなんで軽く鬱みたいになっていったのか。 物事について即座..

2024/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 即座 優劣 優越 速い 回転

元彼と関わるとなんで軽く鬱みたいになっていったのか。 物事について即座に優劣で評価する人だった早押しクイズみたいに。評価が高速で断定的であればあるほど頭の回転が速いと考えているようだった。 優越の欲求自体は私の中にも存在するし、それが無ければ大学受験や就職活動を乗り切れていないようにも思う。 エナド... 続きを読む

ガザ抗議デモ、日本の大学でも広がる 「学生から動かないと」 | 毎日新聞

2024/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 侵攻 発端 イスラエル パレスチナ自治区ガザ地区

パレスチナ自治区ガザ地区を支配するイスラム組織ハマスが2023年10月7日、イスラエルへの戦闘を開始しました。 続きを読む

なぜ自閉症の人はときおり「驚異的な能力」を持つことがあるのか? - ナゾロジー

2024/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 自閉症 ASD 自閉スペクトラム症 一方

「自閉スペクトラム症(Autism Spectrum Disorder:ASD)」は、対人関係への強い抵抗感や物事への偏ったこだわりを特徴とする発達障害の一つです。 その特性から通常の社会生活を営むことが難しく、しばしば福祉的なサポートを必要とします。 その一方で、自閉症の人々はときに、普通ではありえない驚くべき能力を発揮す... 続きを読む

パリの公務員はオリンピック期間中にストライキをすることを発表して記者から「人の迷惑になると思いませんか?」→激つよメンタルだった

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スト ストライキ 記者 パリ 公務員

力ー二シ @romasen パリ、オリンピック期間中の公務員のストについて 記者「人の迷惑になると思いませんか?」 公務員「人の迷惑にならないと物事は変わりませんから」 人の迷惑にならないと物事は変わらないーーーー! 強い…!魂に刻みたい! 2024-03-08 08:05:27 続きを読む

ニュートラルに「遅らせる」ことを表現する日本語って「後ろ倒し」以外にある?

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュートラル 前倒し 派生 当初 嫌悪感

物事を当初予定していた時期よりも後にすることを「後ろ倒し」と表現することが割と一般的になっている。 もともと「後ろ倒し」という日本語は無く、「前倒し」からの派生として新しく出来た言葉らしく、それ故たまにネットで「後ろ倒し」に対する嫌悪感も目にする。 でも、ニュートラルに「遅らせる」ことを表する言葉... 続きを読む

「その分野は精通していないのですが…」みたいな文章打つときいっつも気になる…この2つが同じ単語なのやめない?

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 単語 分野 文章 いっつ 漢字

いとよ(バーチャル僧侶)@VRChat @itoyo_monk 「その分野は精通してないのですが…」 みたいな文章打つとき、いっつもこの漢字で合ってたか不安になって調べるんですが、「物事に詳しいこと」と「初めて射精すること」が同じ単語なのやめない? 2024-02-19 19:10:41 いとよ(バーチャル僧侶)@VRChat @itoyo_monk (22.1... 続きを読む

トヨタ・豊田章男会長、グループ不正謝罪「深くおわび」 - 日本経済新聞

2024/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おわび トヨタ自動車 豊田章男会長 豊田会長 ビジョン

トヨタ自動車は30日、トヨタグループの「ビジョン」についての説明会を名古屋市内で開いた。豊田章男会長はグループで不正が相次いでいることを受け、「ご迷惑、ご心配をおかけしていることを深くおわび申し上げる」と謝罪した。トヨタグループが成長する中で、「大切にすべき価値観や物事の優先順位を見失う状況が発生... 続きを読む

ミス日本コンテストのことなんか勘違いしてない?

2024/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 136 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミス日本コンテスト 研鑽 外見 姿勢 在り方

確かにミス日本コンテストは日本らしい美しさを目指してを謳ってはいる。 じゃあ「日本らしい美しさ」とは何ぞやっていうのが概要に書いてあって 社会をより良い方向に変えようと努力する人たちを、私達は美しいと感じます。 外見だけが美しさを決めるのではなく、日々の研鑽や物事への姿勢などその人の在り方が総合的な... 続きを読む

奈良少年院の「マイ畑」 薬物で逮捕の少年、野菜作りで知った喜び:朝日新聞デジタル

2024/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 薬物 朝日新聞デジタル 逮捕 農作業 少年

「マイ畑」。奈良少年院(奈良市秋篠町)では、入院中の少年たちに畑の一区画を割り当て、野菜を育てさせる教育プログラムがある。教科書1冊を渡すだけ。あとは何を育てるか、どんな作業をするか、少年自身に決めてもらう。 農作業は週3回。自分の判断で物事を解決したり、最後までやり遂げる力を養ったりすることが目的... 続きを読む

米記者が見た「安倍元首相と旧統一教会の奇妙な物語」 | クーリエ・ジャポン

2024/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クーリエ・ジャポン 旧統一教会 安倍元首相 視点 米記者

クーリエ・ジャポンは世界中のメディアから記事を厳選し、日本語に翻訳して掲載しています。グローバルな視点で物事を考える習慣が身につきます。 続きを読む

かつて何事も長続きしなかった自分が「やり抜く力」について考えてみる|dora_e_m

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip dora_e 何事 Grit 自分 情熱

「GRIT やり抜く力」を読んだ2024年、最初に読み切った一冊がこちらの「やり抜く力」でした。以前から存在は知っていたし、有名な書籍であるがゆえにどんな内容かはなんとなく知っていましたが、そういえばちゃんと読んだことないなと思い立ち手にとりました。 情熱と粘り強さを持って物事にあたり、最後までやり切る力... 続きを読む

実態は『SPY×FAMILY』ではなく"官製闇バイト"…恐喝や爆破予告を繰り返す"中国スパイ工作"の裏側 なんの戦略もなく場当たり的に物事を進める

2023/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恐喝 SPY×FAMILY 爆破予告 実態 戦略

攻撃的な態度や言葉遣いで相手国を責め立て、時には国際法規をやすやすと踏み越えてくる、近年の傍若無人な中国。『戦狼中国の対日工作』(文春新書)を書いたルポライターの安田峰俊さんは「西側先進国の『自由』な社会は、中国の工作員にとって非常に活動しやすく都合が良いという現実がある」という。ライターの西谷... 続きを読む

プログラミングというより物事が出来る思考法~実践編|牛尾 剛

2023/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 625 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書籍 職場 実践 世界一流エンジニア 皆さん

大変多く読んでいただいた「プログラミングというより物事が出来る思考法」というポストや、世界一流エンジニアの思考法の書籍で紹介した内容がある。 私の職場でも、ものすごく出来る人が「実践」しているところを何回も目撃しているので「実践編」として皆さんにシェアしようと思って今回のポストを書いてみた。 タイ... 続きを読む

「全部同じに見える」という人が苦手

2023/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 563 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カミングアウト 解像度 マツダ車 サイズ 自分

何かを批判する時に「だってあれ全部同じに見えるじゃん」という人がいるけど、そういう人が昔から苦手だ。それって「自分は物事を理解する解像度が低いですよ」というカミングアウトでしかないよね。例えば「マツダ車って全部同じに見える」とかいう人がいるけど、サイズから何から全然違う車が全部同じに見えちゃうっ... 続きを読む

地方移住は金かからんぞ

2023/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地方移住 近畿 最寄り 都会 国道沿い

数年前に東京ど真ん中から 近畿の田舎に引っ越した。 海も山も川も車で20分ちょっと。 最寄りのデカい駅までは車で10分、徒歩なら30分。国道沿いにロードサイド店が充実しており自転車で買い物も不可能ではない。 たしかに都会と同じ文化水準で物事を楽しもうと思ったら金も時間もかかる。しかし田舎特有の暮らしさえす... 続きを読む

"提案"のレベルを上げる - Konifar's ZATSU

2023/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 265 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Konifar's ZATSU 指摘 一言 スキル 組織

組織で物事を進めるのが早い人は、"提案"のコミュニケーションを取っていることが多い気がする。 "指摘"で止まるのではなく課題の解決に向けた"提案"までやる方がいいんだけれど、そもそも提案って一言で言ってもまあ難しいよね。とある1on1で雑談していて、"提案"のスキルを上げていくにあたってはいくつかのレベルに分... 続きを読む

言い換えるべき言葉 - songdelay

2023/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実態 迷惑 迷惑度 影響 songdelay

世の中には言い換えるべき言葉がいろいろある。 物事をよりよく考えるためにも、正しい言い換えを思いついておくことが必要だと思う。 迷惑をかける 影響をあたえる、くらいにしておくのがいいんじゃないか。 「迷惑」という二文字が発するネガティブ度は、実態としての迷惑度よりだいぶ高くなっているんじゃないかと思... 続きを読む

お気持ちで科学を歪める今のリベラルって反ワクやQアノンと同類だよなあ

2023/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 同類 Qアノン 反ワク 化けの皮 イデオロギー

以前より危うさを感じていたが、福島の処理水云々で遂に化けの皮が剥がれたという感じ。 イデオロギーやポジション「だけ」で物事を考えている以上、彼らと同類になるのは目に見えていた。 最もタチが悪いのは陰謀論を信じ科学を否定しているにも関わらず「我々は理性的」と思い込んでいるところか。 これまで宗教右派を... 続きを読む

科学を変えるAI 大規模言語モデル - 日本経済新聞

2023/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科学 言語モデル 日本経済新聞 chatgpt 文法

大規模言語モデルとは、WebサービスであるChatGPTの内部で動いているAIだ。ネット上にある大量のテキストを学習することで、文法や単語の意味だけでなく、物事の因果関係や地理・歴史といった知識も習得している。しかし、大規模言語モデルが学習できるものは何も言語だけに限らない。たとえば遺伝情報をテキストとみな... 続きを読む

「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」を切っ掛けに考えた幾つかの物事について|石塚潤一

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガラパゴス 聴衆 終始 論理 読了

「聴かずぎらいのための吹奏楽入門」(漆畑奈月、小室敬幸)を読了。吹奏楽というガラパゴス化した世界を外の聴衆へと啓く、といった意気込みのようなのだが、終始、ガラパゴスの論理と言葉とでつづられた対談、というのが正直なところ。なぜ、ここまで吹奏楽コンクールを軸に展開しなくてはならないのか。 日本の吹奏楽... 続きを読む

「SIerのPM」と「事業会社のPM」、両方を経験したからこそ感じた良さ PMとしての成長にもつながる“物事を多角的に見ること”

2023/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIer コングロマリット 両方 登壇 DMM

複数事業に携わるPM組織のスキル成長と評価について、コングロマリットな経済圏を持つDMMのPMから聞く「複数事業を跨ぐPM!なんでもやるDMMに聞く、PM組織の成長と評価の話【開発PM勉強会vol.21】」。ここで合同会社DMM.comの小島氏が登壇。“SIerのPM”と“事業会社のPM”の両方を経験して感じたことについて話します。 小... 続きを読む

軍師気取りの何がいけないって、社会の接点が希薄なことからくる距離の遠さを「俯瞰的視点」と思い込んだり、人と交わる経験が足らないことからくる想像力の欠如を「冷徹な判断力」と

2023/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠如 接点 視点 軍師 距離

安田鋲太郎@楽しい蘊蓄 @visco110 軍師気取りの何がいけないって、社会との接点が希薄なことからくる距離の遠さを「俯瞰的視点」と思い込んだり、人と交わる経験が足らないことからくる想像力の欠如を「冷徹な判断力」と勘違いするところだなと。 2023-08-14 00:11:03 安田鋲太郎@楽しい蘊蓄 @visco110 あと物事の先読み... 続きを読む

数学が得意で歴史が苦手だった私は、全ての物事を公式的に理解したい欲求がある

2023/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 310 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 個々 数学 欲求 用語 答え

歴史が苦手だったのは、こんな昔のイベントや用語を覚えて、いったい何になるんだ?と思ったからだった。 そして、個々の知識が細かすぎて、解くべき問題に結びつくまでが遥か遠い、とでも言うべき感覚が嫌だった。 知識をいくつも覚えて、それらを組み合わせてようやくたった一つの答えがわかる。 しかも、それも知って... 続きを読む

海外旅行は「違い」を楽しむものであって、交通機関の大幅遅延とか雑過ぎる接客とか粗悪過ぎる商品とか、そういった物事に毎回ぷんぷんしちゃうとただただお金払ってストレスを感じる

2023/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接客 毎回 ストレス 交通機関 海外旅行

GENKI@一人旅会社員 @weekendtrip_gk 平日は無心で働き週末はスーツケース持って海外旅行したがる意識低め会社員/一人旅・台湾・プーケット・RIMOWAが好き/旅ブログは真面目に書いてます/日本語しか話せません/無言フォロー失礼します&無言フォローいつでもどうぞ!!instagram.com/weekendtrip_gn… weekendtrip-gk.... 続きを読む

「即レス」に疲れていませんか。コミュニケーションにあえて“スピード”を求めない「ネガティブケイパビリティ」とは - りっすん by イーアイデム

2023/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャットツール ChatWork イーアイデム Slack

仕事をしていると、いかにスピーディーに物事を判断・決断するかが求められがちです。SlackやChatWorkなどのチャットツールによるコミュニケーションが浸透するなか、「即レス」が求められる状況はますます拍車がかかっており、速度の速いやりとりについていけず居心地の悪さを覚えている人もいるのではないでしょうか。... 続きを読む

 
(1 - 25 / 818件)