はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

チューリングテストもパスしそうな文章生成AI、GPT-3はプレゼン資料作りもこなす! | Techable(テッカブル)

2020/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Techable ウェブアプリケーション テッカブル ほか

5月のリリース当時には実用性の面で期待外れとの声が聞かれた文章生成AI、GPT-3の活用事例が挙がってきている。 徳島県在住のBemmu SepponenさんはGPT-3をプレゼン用スライドの制作に用いたようだ。ほかにも、GPT-3を用いて指定したウェブアプリケーションを生成するサービスなんかも登場している。 プレゼン用スライド... 続きを読む

無料でマークダウン形式で簡単にプレゼン用スライドが作成できる「slideship」 - GIGAZINE

2017/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Markdown GIGAZINE 余白 フォント スライド

Markdown (マークダウン)形式でスライドが作成できる無料のスライド作成・公開サービスが「 slideship 」です。ユーザーはフォントのスタイル・サイズ・余白などを気にせず、スライドの内容に集中して作成することができるとのことなので、さっそく使ってみました。 slideship.com https://slideship.com/ slideshipのトップページにはサービス紹介スライド... 続きを読む

数日分の作業を15分以下のタスクに分解してみてわかった5つのこと | シゴタノ!

2015/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金曜 月曜 プレゼン用スライド シゴタノ 資料

By: Britta Frahm – CC BY 2.0 「じゃあ、月曜の13時までによろしく。」 このとき、金曜の19時。作成を依頼された資料は30ページ超えのプレゼン用スライドでした。 果たして本当に月曜の13時までに作成可能なのか、いや必ず間に合わせなければならない。 手当たり次第に取り掛かっていては資料が最後まで出来上がらないと予想し、私がまずとりかかったことは作成完了までの全てのタスクを... 続きを読む

綺麗なプレゼン用スライドを作る、10のテクニック | Take it easy!  - mauekusa 's BLOG -

2012/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 1384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mauekusa KeyNote PowerPoint 配置

この記事の所要時間: 約 6分10秒 最近、keynoteでプレゼン資料を作ることが増えてきました。 PowerPointで作成するよりも、keynoteで作る方が、フォントが綺麗だし ガイドのラインも出て、配置も綺麗にそろえられるため keynoteを多く使うことが増えてきました。 プレゼンの資料は、中身が勝負でテクニックじゃないのですが あまりにも、見た目の悪いプレゼン資料だと、見てもらえない... 続きを読む

HTMLベースで作成できるプレゼン用スライドのまとめ | コリス

2011/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デモペー スライド コリス プレゼンテーション用 ブラウザ

ブラウザでスライドを表示し、HTMLベースで作成できるプレゼンテーション用のスライドを簡単な操作方法と合わせて紹介します。 html5slides - A Google HTML5 slide template デモペー [...] 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)