はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東さん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 12 / 12件)
 

東浩紀「訂正可能性の哲学」はAI関係者必読だ!|shi3z

2024/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 320 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学 shi3z 東浩紀 山奥 合間

先週、今週とあちこちへ出張が続いているので、移動時間の合間、ネットが途切れる山奥にさしかかったあたりで東浩紀「訂正可能性の哲学」を読んだ。東さんの本はいつもそうなのだが、あまりの内容に驚愕した。 そして昨日はたまたま東さんにVisionProを体験させる約束をしていた日なので、会う前に一気に読み終えた。す... 続きを読む

東浩紀さんが語るツイッター限界論 無料サービスで「言論は死ぬ」:朝日新聞デジタル

2022/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言論 本質 公共インフラ 議論 朝日新聞デジタル

買収したイーロン・マスク氏による改革で、ツイッターという「言論の場」が変わってしまうのではないか。そんな議論を、批評家の東浩紀さんは「ツイッターを公共インフラと見なすこと自体が間違い」と突き放します。今は発信から半ば撤退したという東さんが語るツイッターの本質と限界、そして公共的な議論の場のあるべ... 続きを読む

東浩紀さんが明確に統一教会を擁護しちゃってる件につきまして|菅野完|note

2022/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 540 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菅野完|note 統一教会 デマ 擁護 Note

東浩紀さんがnoteに掲出した「東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして」なる文章は、タイトルや東さんの意図とは裏腹に、めっちゃ綺麗な「統一教会の擁護」になってしまっているし、あの文章そのものが「なぜ、政治家が、統一教会とつきあってはいけないのか」を立証する材料になってしまっていますよ…と... 続きを読む

東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷を非難する - あままこのブログ

2022/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石戸諭 動揺 誹謗中傷 選挙特番 三浦瑠麗ら

ニコニコ動画での選挙特番における、東浩紀・石戸諭・三浦瑠麗らによる福島瑞穂氏への誹謗中傷が、ネット上で批判を集めています。 みんな興味がないことは知っているのだけど、ニコニコの選挙特番での東さんの統一教会に関する発言があまりにひどくて、東さんをここまで追ってこられた奇特な人たちの間ですら動揺が広が... 続きを読む

東浩紀が統一教会を擁護しているというデマにつきまして|hazuma|note

2022/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 610 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 統一教会 東浩紀 動揺 選挙特番

みんな興味がないことは知っているのだけど、ニコニコの選挙特番での東さんの統一教会に関する発言があまりにひどくて、東さんをここまで追ってこられた奇特な人たちの間ですら動揺が広がっている、ということを誰かに伝えたい。 pic.twitter.com/SFCZEPryLh — Otowa (@070vv4) July 12, 2022 当該番組を見ていただけれ... 続きを読む

おきさやか(Sayaka OKI) on Twitter: "いえいえ当然の敬意です。なお、在野の言論人への蔑視というのは完全に言いがかりです。オープンレターについては自分の信じるところを述べただけです

2022/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 在野 蔑視 Sayaka OKI 敬意 on Twitter

いえいえ当然の敬意です。なお、在野の言論人への蔑視というのは完全に言いがかりです。オープンレターについては自分の信じるところを述べただけですのでどう判断されるかは東さんの自由ですが、私どもの話をあまり聞いていただけないのは残念です… https://t.co/MetFj3ZZOe 続きを読む

change.orgの署名活動について | ゲンロン友の声

2017/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲンロン友 Change.org ゲンロン 署名活動 Ask

ゲンロン、ゲンロンカフェに寄せられたご意見・ご感想にスタッフがお答えします。 ご意見・ご感想はこちらから→ genron-voices.tumblr.com/ask ゲンロン→ genron.co.jp ゲンロンカフェ→ genron-cafe.jp ゲンロン友の会→ genron-tomonokai.com <友の会会員の声> 質問は、東さんが change.orgで「積極的棄権」の意見集約をし... 続きを読む

「今回の選挙、くだらなすぎる」 投票棄権を呼びかける東浩紀さんの真意とは?

2017/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 438 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真意 投票棄権 棄権 選挙 低迷

衆院選の「積極的棄権」をインターネット上で呼びかけ、 署名集め をしている人がいる。批評家の東浩紀さんだ。投票率の低迷が問題となって久しい中、なぜ投票に行かないことを訴えるのか。真意を東さんに聞いた。 ―インターネットの署名集めサイトで、衆院選の棄権を呼びかけていますね。署名の目標数5000に対し、すでに4500以上の人が賛同しています。 「選挙に行きたくない」とか「棄権」とかって言うと、多くの人... 続きを読む

「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白|ウートピ

2014/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実父 ウートピ 加害 元タカラジェンヌ 虐待

『なかったことにしたくない 実父から性虐待を受けた私の告白』(講談社)という衝撃的なタイトルに、一瞬、手に取るのをためらう。目を背けたくなるような凄惨な虐待の記憶が書かれているのではないのか。しかしこのタイトルは力強く宣言もしている。「なかったことにしたくない」――だからこそ実父の加害と、自身の被害をここに告白する。著者・東小雪さんの決意に後押しされるようにして、ページを開いた。 東さんは、かつて... 続きを読む

SYNODOS JOURNAL : 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(最終回) 東浩紀×荻上チキ

2011/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SYNODOS JOURNAL 東浩紀×荻上チキ 最終回

2011/12/200:1 「一般意志2.0」を現在にインストールすることは可能か?(最終回) 東浩紀×荻上チキ ■ナローバンド言説を拡張することはできるのか 荻上 これまでの日本は「政局談義」か、抽象的な思想談義、「べき論」が支配していた。だからシノドスでは、そのあいだを埋める政策論議ができるメディアをつくりたいんですね。一方で東さんは『一般意志2.0』で、そうではないやり方も必要だと指摘してい... 続きを読む

[書評]日本改革宣言(東国原英夫): 極東ブログ

2011/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東国原英夫 出馬 書評 ツイッタ 東国原氏

11日の地震のとき、ちょうど東国原英夫前宮崎県知事による、コンビニ販売の書籍「日本改革宣言」を読んでいた。東国原氏、というか私にはいまだに「そのまんま東さん」という感じなので、東さんと呼ぶかな。東さんは、14日に都知事選への出馬を発表するとのことだったように記憶している。が、発表はなく断念されたか延期された。この大災害を考慮し、別の機会を選ぼうとされたのではないかと個人的には思っていたが、ツイッタ... 続きを読む

茂木健一郎 クオリア日記: 表現者は言い訳をしてはいけない、ということはさ、つまり、伝えることはディスコミュニケーションと不可分ということなんだよ。

2010/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディスコミュニケーション 茂木健一郎 中森明夫さん 言い訳

表現者は言い訳をしてはいけない、ということはさ、つまり、伝えることはディスコミュニケーションと不可分ということなんだよ。 風花のドアを開けたら、中森明夫さんの姿がまずは見えて、カウンターに近づいたら、すぐ横に東浩紀さんのグループが座っていた。それで、東さんと久しぶりにいろいろ話した。 元気で、言葉に力がある。ブンガク的な言い切りのセンスというのはなかなか世にはないものだから、東さんさすがだな、と思... 続きを読む

 
(1 - 12 / 12件)