はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 本欄

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 35件)

AIにとって微分可能性が必須条件でなくなりつつある意味

2024/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 必須条件 意味 注釈 人工ニューラルネットワーク 人工知能

AIにとって微分可能性が必須条件でなくなりつつある意味 2024.07.04 Updated by Ryo Shimizu on July 4, 2024, 12:26 pm JST かなり長い間、本欄でも「AI(人工知能)」と書くときに、注釈として「AI(人工ニューラルネットワーク)」と書く必要があった。 というのも、AIという言葉が指す意味は範囲がとても広く、解釈次第... 続きを読む

会話という錯覚について|shi3z|note

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 561 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 錯覚 Note shi3z 会話 蛇足

あちらの記事は万人向けに書いているので、行間読まないとわからないようなことは省略してあるのだが、本欄の読者には補足として蛇足になるかもしれないが会話について研究していて思ったことを記しておく。 人工無能と僕記事中にあるように僕がチャットボット・・・当時は人工無能と呼ばれていたが・・・を開発し始めた... 続きを読む

「移民獲得競争」に背を向ける日本はスルーされる

2022/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本 移民 反論 貧乏 革新

先月、本欄(「仲良く貧乏」を選んだ日本は世界に見放される)で日本経済の再生のために、アメリカやドイツにならって、①移民の受け入れ、②ものづくりの革新、③IT・金融など成長分野でのクラスター形成、という3点に取り組むことを提唱しました。すると、①移民の受け入れについて、多くの読者から以下のような反論・批判が... 続きを読む

選挙特番に「池上症候群」?|怪しいTV欄 信濃毎日新聞

2022/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信濃毎日新聞 選挙特番 参院選 恒例 消化試合

参院選が終わりました。 となれば本欄では、選挙特番を振り返るのが恒例です。しかし今回はいよいよ困惑しています。 なにしろ各局、見事に消化試合でした。選挙特番のPRからして少なく。今度の選挙特番は誰が仕切るかが、記事になっていた時期もあったのに。そして今思えば、あれらのPRや記事は「今、選挙期間中で... 続きを読む

日経メディカル Online への不正アクセスについて

2022/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経メディカル Online 不正アクセス 本社 https

株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長:吉田直人)が運営する医療従事者専門サイト「日経メディカル Online」(https://medical.nikkeibp.co.jp/)において、6月24日の本欄でお知らせした不正アクセスに関連して、6月28日以降に海外のIPアドレスからのサイバー攻撃があり、4千件を超える会員登録情報の一部が盗まれ... 続きを読む

(エンタメ for around 20)前島賢インタビュー web発多数、年齢層広がったラノベ:朝日新聞デジタル

2021/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラノベ 朝日新聞デジタル 年齢層 地平 ライトノベル

ライトノベルを中心に若者向け小説を紹介する本欄は今回が最終回。特別編として筆者の前島賢にインタビューした。掲載面やタイトルを変えつつ10年間書き続けた目から、ラノベの地平はどう見える? ライトノベルは目まぐるしく変化し次々新たな流行ジャンルも生まれましたが、やはり大きなのは、「中高生向けの小説… こ... 続きを読む

【新聞に喝!】コロナ報道、テレビは演出排せ 元東京大学史料編纂所教授・酒井信彦 - 産経ニュース

2020/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 酒井信彦 コロナ報道 元東京大学史料編纂所教授 大西史朗撮影

新型コロナウイルス問題の報道で、テレビが大きな影響力を及ぼしている=11日午前、東京都渋谷区びJR渋谷駅前スクランブル交差点(大西史朗撮影) 新型コロナウイルス問題の報道で、テレビが大きな影響力を及ぼしている。本欄は新聞批判の欄であるが、民放テレビのキー局は、新聞社と密接な関係にあるので、ここで取り... 続きを読む

安倍政権による東京高検検事長の定年延長は違法ではないか(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 286 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東京高検検事長 定年延長 安倍政権 Yahoo 渡辺輝人

東京高等検察庁の黒川弘務検事長が2月7日に63歳の定年を迎えるはずのところ、安倍政権が主導して定年延長し、次期検事総長に据えようとしていることが物議をかもしています。 高検検事長の定年延長、官邸介入で「やりすぎでは」の声(朝日新聞2月1日) この件については、本欄でも元特捜検事の郷原信郎弁護士が「... 続きを読む

見世物小屋に売られ標本にされた黒人女性に見る「知の特権」(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見世物小屋 標本 特権 NEWS Yahoo

知の特権、という言葉だけをきくと、すぐれた知性を極めた末の力であるかのように感じるが、実際にはそうではないと評論家の呉智英氏は指摘する。知の特権とは、実は強者の特権として行使され続けてきた実例をあげつつ、普遍の類義語としての「知」について疑問を投げかける。 * * * 本欄の私の担当回で、『週刊ポ... 続きを読む

現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録|Hayakawa Books & Magazines(β)

2019/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip magazines Hayakawa Books ヒット作

お盆休みの方も多いこの時期、大きな話題を呼んでおります『三体』を、ぜひこのタイミングで読もうとしている方もいらっしゃるのでは。本欄では、7月に八重洲ブックセンター本店にておこなわれた、『三体』翻訳者の大森望さんと、『三体』著者劉慈欣とも関係の深い作家・藤井太洋さんのトークイベントを再録します(SF... 続きを読む

負債総額9700兆円 借金に苦しむ中国の若者たち (1/2) - ITmedia ビジネスオンライン

2019/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 借金 ITmedia ビジネスオンライン 中国 若者たち 上海

昨年7月12日付の本欄は中国国内の巨額負債問題を取り上げたが、今年1月、負債総額に関する驚くべき数字が中国の経済学者によって披露された。中国人民大学教授の向松祚氏は1月20日に上海で行った講演で、今、中国国内で各方面の抱える負債総額は「約600兆元(約9700兆円)に達していると語った。これは、日本の名目GDPの... 続きを読む

時代の風:泥船に乗っている我々 言いつくろいの末に=中島京子・作家 - 毎日新聞

2018/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 中島京子 泥船 我々 作家

前々回の本欄で、泥船に乗っているような気がすると書いたのだが、2カ月以上経(た)っても、まだそこから降りられない。 なにしろ船長が、泥船ではありませんと頑(かたく)なに言い張って、溶けながら沈んでいく船を止める気も、救命ボートを降ろして乗客を救う気もない。乗組員たちはそんな船長を必死でかばって、泥船に見えないように、穴に紙を貼ったり、乾いた土を被(かぶ)せたりしている。そんな感じ。 関係者がその場... 続きを読む

原油価格は1バレル75ドルまで上昇の可能性 | 市場観測 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2017/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 原油価格 市場観測 上昇 東洋経済オンライン 経済ニュース

原油価格がジワジワと上昇している。 前回の本欄 「原油価格が『1バレル60ドル台』まで戻る理由」 では、「WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油は自律反発を経て、最低でも1バレル=60ドル前後に戻すのが常識的な動きであると考えている」とした。当時は50ドル前後で推移し、上値の重い中、上昇に向けた材料に乏しいとの見方が大勢を占めており、このような見方は市場において、皆無といってよい状... 続きを読む

【塚本幼稚園】卒園児が今も怯える、副園長がこもる「鬼の部屋」 | ハーバービジネスオンライン

2017/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 塚本幼稚園 卒園児 副園長 ハーバービジネスオンライン 部屋

3月5日に本欄でもお伝えした、 「森友学園による瑞穂の国記念小学院学校説明会」のルポ はメディアの注目を浴び、筆者の元には録音データ提供の要請が多数寄せられた。無論、素材を手元に留め置く理由などない。要請に応じてそのまま各社に提供した。 同日夜に放映されたフジテレビ『ミスターサンデー』もこの音声データを利用した番組の一つ。あのデータだけでなく、フジテレビ独自取材で獲得した「塚本幼稚園の副園長である... 続きを読む

「萩尾望都でございます。職業は、マンガ家です」(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

2017/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萩尾望都 小原篤 アニマゲ丼 萩尾望都さん 紙面

今年度の「朝日賞」贈呈式が1月30日に東京の帝国ホテルで行われまして、受賞者のお一人、マンガ家の萩尾望都さんの素晴らしいスピーチをごく短く紙面とツイッターでお伝えしたところ、主にツイッターでびっくりするほど多く反応がありましたので、今回の本欄はロングバージョンでご紹介します。 その前に、ちょっと宣伝くさいですがいちおうご説明を。朝日賞は1929年に創設され、学術、芸術などの分野で傑出した業績をあげ... 続きを読む

奇跡が起きるか、電力自由化のシステム準備:日経ビジネスオンライン

2016/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奇跡 日経ビジネスオンライン 電力自由化 電力小売り 筆者

奇跡という言葉はあっても起きることはない。長年こう考えてきたが、ひょっとするとまもなく目撃できるかもしれない。 それは電力小売りの全面自由化に伴う情報システムの準備が4月までに整うことである。筆者は間に合わないと考えていたので2015年11月25日付の本欄『 2016年4月の電力小売り自由化はできない 情報システムの開発が間に合わない訳 』に次のように書いた。 「2016年4月に予定されている電力... 続きを読む

記者の眼 - 要件定義で必須の思考法、どうしたら身に付くか:ITpro

2015/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 要件定義 記者 ユーザ 思考法

要件定義に必要な目的思考とデザイン思考を解説した『SEの参考書 「なぜ」で始める要件定義』を12月22日に発売。演習問題付きで、二つの思考術の実践力が身に付きます。詳しくはこちら。 システム開発プロジェクトでユーザーから要望を聞くとき、その目的を確認したうえで、それを実現するためのより良い解決策を考える。要件定義を担当するSEは、この思考法を習慣化すべきだ――。 2015年4月20日の本欄「ユーザ... 続きを読む

超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 -INTERNET Watch

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip INTERNET Watch 地点 TPP著作権問題 TPP

福井弁護士のネット著作権ここがポイント 超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 (2015/10/19 11:55) 本欄でも2011年以来度々書いて来た「TPPと著作権」問題。ついに大筋合意が発表され、早速10月20日火曜日の13時30分から、一般も参加可能な政府による説明会が開かれる。今回は過去最大の1000人規模の会場となり、ニコニコ動画が再び生中継を敢行する(http://live.ni... 続きを読む

山崎製パン カビさせないもう一つの技術 | FOOCOM.NET

2015/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 456 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FOOCOM.NET 山崎製パン 技術 無菌製造 カビ

山崎製パン(株)はもう、臭素酸カリウムを使っていない。このことを私は、本欄でも書いたし、雑誌の連載記事などでも書いている。しかし、相変わらず間違った情報が多い。最近ではこれ、である。すかさず、産経新聞の平沢裕子記者が『山崎製パン「添加物バッシング」の真相は? カビにくいのは「無菌製造だから」臭素酸カリウムは残留ゼロ&現在使用せず』という記事を出していた。 記事にもあるとおり、山崎製パンは臭素酸カリ... 続きを読む

記者の眼 - なるほど、これなら分かる! プロに教わった最も役立つ図解の技:ITpro

2015/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 図解 記者 モデリング 資質

「システム企画・提案の図解術」セミナーを、6月26日(金)に東京・永田町で開催。企画書、提案書、仕様書の図解のため、プロマネやSEが身に付けるべき3つの究極セオリーを演習で学ぶ!詳しい内容とお申し込みはこちら。 2015年3月5日に公開した本欄の記事「図解力のないエンジニアが吐く悲しい言い訳」で、図解の本質はモデリングであり、エンジニアには分かりやすい図を作る資質がある、と書いた。読者の方から多く... 続きを読む

リイクニは謎のままに(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

2015/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オネアミス 小原篤 アニマゲ丼 暮れ 朝日新聞デジタル

「ヒロインのリイクニって“原理のねーちゃん”なんだけど、分かる?」 「なんですかそれ?」 昨年暮れ、アニメ映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」(1987年)を取り上げたアニメ評論家・藤津亮太さんの講座「アニメを読む」終了後、飲み会の席で若い受講者に聞いてみたところ、案の定こんな答えが返ってきました。時は流れてゆくものですなぁ。 今回の本欄のテーマはそのリイクニですが、世代間ギャップの話ではありません... 続きを読む

記者の眼 - 女性について書くのは鬼門だが「女性活用」について書く:ITpro

2014/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 鬼門 記者 人脈 辞書

女性を伸ばす「ITリーダー養成50日集中塾」を開講します。マネジャー候補の女性の方々に、自ら課題に気付き、新たな目標を目指す習慣を付けて頂きます。働く女性にとって、志を共にする同性の人脈を作る機会です。詳しくはこちらをご覧下さい。 本欄に書く際、長い題名を付けることが多かったので、今回は「女性は鬼門」と五文字にしようと思ったが、誤解を招きかねないので止めた。「鬼門」を辞書で引くと「その人にとって、... 続きを読む

浜田宏一教授のエール退官記念夕食会で聞いたアメリカ一流経済学者たちの「日本への厳しい本音」  | 田村耕太郎「知のグローバル競争 最前線から」 | 現代ビジネス [講談社]

2013/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浜田宏一教授 田村耕太郎 グローバル競争 講談社 最前線

アベノミクスに期待しつつも、懐疑的な見方 前回の本欄で、私の参議院議員時代の話がハーバードビジネススクール(HBS)でケースとして取り上げられ、ゲストとして招待された件を述べた。そのときHBSで授業内講演をしたことについては次回に書くとして、今回は、その直後に出席した、エール大学経済学部主催の浜田宏一教授の退官記念夕食会での話を紹介したい。 この夕食会に参加して、私には2つの収穫があった。 ・浜田... 続きを読む

市長日記: 震災がれきの広域処理を進める国の姑息なキャンペーン

2012/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震災ガレキ 広域処理 キャンペーン ニュージーランド 賛同

6月19日の本欄に掲載した震災がれきの広域処理を受け入れない理由についての私の見解に対し、引き続き多くのご意見を頂いております。これまで累計で46人の方から賛同のメールをいただき、遠くはアメリカ、イギリス、ニュージーランドからのメールもありました。また、本日時点でツイートが564件、フェイスブックの「いいね!」が281件ございました。私のツイッター(@yamashitamakoto)のフォロワーも... 続きを読む

Elsevier、相次ぐ非難に社の考え方を表明|STI Updates|情報管理Web

2012/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やり玉 学界 ELSEVIER ACCESS エルゼビア社

最近エルゼビア社が学界からやり玉に上げられていると本欄でも幾度か紹介したが、このたび同社は、研究コミュニティへのメッセージ "A MESSAGE TO THE RESEARCH COMMUNITY: ELSEVIER, ACCESS, AND THE RESEARCH WORKS ACT"で、研究成果へのアクセスと米法案Research Works Act(RWA)に対する同社の考え方を明らかにし... 続きを読む

 
(1 - 25 / 35件)