タグ 本欄
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 usersAIにとって微分可能性が必須条件でなくなりつつある意味
AIにとって微分可能性が必須条件でなくなりつつある意味 2024.07.04 Updated by Ryo Shimizu on July 4, 2024, 12:26 pm JST かなり長い間、本欄でも「AI(人工知能)」と書くときに、注釈として「AI(人工ニューラルネットワーク)」と書く必要があった。 というのも、AIという言葉が指す意味は範囲がとても広く、解釈次第... 続きを読む
会話という錯覚について|shi3z|note
あちらの記事は万人向けに書いているので、行間読まないとわからないようなことは省略してあるのだが、本欄の読者には補足として蛇足になるかもしれないが会話について研究していて思ったことを記しておく。 人工無能と僕記事中にあるように僕がチャットボット・・・当時は人工無能と呼ばれていたが・・・を開発し始めた... 続きを読む
安倍政権による東京高検検事長の定年延長は違法ではないか(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース
東京高等検察庁の黒川弘務検事長が2月7日に63歳の定年を迎えるはずのところ、安倍政権が主導して定年延長し、次期検事総長に据えようとしていることが物議をかもしています。 高検検事長の定年延長、官邸介入で「やりすぎでは」の声(朝日新聞2月1日) この件については、本欄でも元特捜検事の郷原信郎弁護士が「... 続きを読む
現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録|Hayakawa Books & Magazines(β)
お盆休みの方も多いこの時期、大きな話題を呼んでおります『三体』を、ぜひこのタイミングで読もうとしている方もいらっしゃるのでは。本欄では、7月に八重洲ブックセンター本店にておこなわれた、『三体』翻訳者の大森望さんと、『三体』著者劉慈欣とも関係の深い作家・藤井太洋さんのトークイベントを再録します(SF... 続きを読む
【塚本幼稚園】卒園児が今も怯える、副園長がこもる「鬼の部屋」 | ハーバービジネスオンライン
3月5日に本欄でもお伝えした、 「森友学園による瑞穂の国記念小学院学校説明会」のルポ はメディアの注目を浴び、筆者の元には録音データ提供の要請が多数寄せられた。無論、素材を手元に留め置く理由などない。要請に応じてそのまま各社に提供した。 同日夜に放映されたフジテレビ『ミスターサンデー』もこの音声データを利用した番組の一つ。あのデータだけでなく、フジテレビ独自取材で獲得した「塚本幼稚園の副園長である... 続きを読む
超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 -INTERNET Watch
福井弁護士のネット著作権ここがポイント 超ざっくり! TPP著作権問題の現在地点 (2015/10/19 11:55) 本欄でも2011年以来度々書いて来た「TPPと著作権」問題。ついに大筋合意が発表され、早速10月20日火曜日の13時30分から、一般も参加可能な政府による説明会が開かれる。今回は過去最大の1000人規模の会場となり、ニコニコ動画が再び生中継を敢行する(http://live.ni... 続きを読む
山崎製パン カビさせないもう一つの技術 | FOOCOM.NET
山崎製パン(株)はもう、臭素酸カリウムを使っていない。このことを私は、本欄でも書いたし、雑誌の連載記事などでも書いている。しかし、相変わらず間違った情報が多い。最近ではこれ、である。すかさず、産経新聞の平沢裕子記者が『山崎製パン「添加物バッシング」の真相は? カビにくいのは「無菌製造だから」臭素酸カリウムは残留ゼロ&現在使用せず』という記事を出していた。 記事にもあるとおり、山崎製パンは臭素酸カリ... 続きを読む
トーク下手な男は“あの芸能人”をマネするべき! | ニコニコニュース
本欄でもすでにおなじみ、独自の「モテ理論」が熱い注目を集めている、お笑い芸人のカオポイント石橋氏。サラリーマン向けの恋愛セミナーも行っている石橋氏いわく、受講者からもっともよく相談される“悩み”は「女のコとの会話が続かない」ということ。だが、その悩みを確実に解消できる秘策があるという。ズバリ「●●の会話術をマネする」のだ。 さて、●●には芸能人の名前が入ります。次の誰でしょう? A 明石家さんま ... 続きを読む
目からうろこが何枚も落ちたオープンソースの“人間的本質” - シリコンバレーからの手紙
もうかれこれ十年近くにわたり、オープンソースというネット上の摩訶不思議な現象について、本欄で取り上げてきた。オープンソースは人間の本質を考えるきわめて重要な素材だと思うから、連載の大きなテーマとして考え続けてきた。その思考に小さなブレークスルーがあったので、ご報告しておく。 オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(人が記述したプログラムそのもの)をネット上に無償公開し、世界中の不特定多数の... 続きを読む
MilkyHorse.comの馬法学研究会 - テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」適当なまとめ:web上における批評・論考のリスト
本欄は、競馬サブカルチャー論・第17回:馬と『涼宮ハルヒの憂鬱』(2006/07/03)を執筆するために収集した参考文献等をまとめて掲載しています。(最終「超」更新:2006/08/28現在、310件 最新追加分は+で表示中)適当なまとめ:テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」シナリオに関する批評・考察 (総論)小説シリーズ論考名総合谷川流氏「小説で悲しいことは書きたくない。それは現実にあふれているから... 続きを読む
My Life Between Silicon Valley and Japan - 「ネット社会、時計の針戻すな」(産経新聞1/25一面)
産経新聞より特別寄稿の依頼あり。「ネット社会、時計の針戻すな」という文章を書きました。もうヤフー・ジャパン・ニュースに配信されていたので、本欄にも転載しておきます。(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000002-san-soci)一月二十三日、東京地検特捜部は、ライブドアグループの堀江貴文社長らを証券取引法違反容疑で逮捕した。 堀江前社長と... 続きを読む
My Life Between Silicon Valley and Japan - 堀江社長逮捕についての短い感想
ちょっと忙しくて本欄の更新を怠っているうちに、ライブドア強制捜査から、あっと言う間に堀江社長逮捕まで行ってしまった。こちらで日本のテレビは見ないけれど、とんでもないことになっているのはだいたい想像がつく。ネット上も騒然としている。本件についての感想はいろいろあるが、とりあえずまず言いたいことは、こういうことだ。若い人たちが、ビジネスの世界で何かやってみたいと夢を持つときに(それは起業した会社を公開... 続きを読む
シリコンバレーからの手紙 - 善・清・可能性を信じる「Web 2.0」の考え方
「日本社会には、若い世代の創造性や果敢な行動を刺激する『オプティミズム(楽天主義)に支えられたビジョン』みたいなものが決定的に欠けているのではないか。 (中略)シリコンバレーで私は、人生の先輩たちが示すおっちょこちょいで楽天的なビジョンと明るい励ましに、どれだけ助けられ、救われてきたことだろう」 前回の本欄で私はこう書いた。いま話題の「Web 2.0」という新語を巡って、もう少しこのことについて考... 続きを読む
My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0の本質は何だろう
■[コラム] Web 2.0の本質は何だろう 2002年10月にBlogを始めて以来いちばん忙しく、なかなかエントリーが書けない。その間に「Web 2.0」についてさまざまな議論が沸いている。その一つ一つに感想を述べることができず残念に思っている。 本欄でまた頻繁に更新できるのはたぶん年明けからになるが、それだとさすがに遅すぎるだろう。簡単に一言だけ「Web 2.0」について書いておきたい。 「W... 続きを読む
My Life Between Silicon Valley and Japan - 激しく動く米ネット世界、でも日本は・・・・
今まとまった仕事にかかりきりで、本欄の更新があまりできないのだが(12月頃から再びこの流れをきちんと追っていく)、米ネット世界の動きが激しい。特にGoogleの動きは急だ。やっぱりこの会社は恐ろしい。Googleに刺激され、シリコンバレー近隣のネット列強Yahoo, eBayの危機感・緊張感は、否が応でも高まっている。加えてオライリーをはじめとする論客による「Web 2.0」つまりネットの次世代ビ... 続きを読む