タグ 木暮太一
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「文章力は、伝達力の基本」 【第13回】伝えたいことはストレートに書く! | 木暮太一の「経済の仕組み」 | 現代ビジネス [講談社]
【第12回】はこちらをご覧ください。 わかりやすい文章を書くためには、「文章構造をわかりやすくすること」と「一文一文をわかりやすくすること」の両方が必要です。そしてこの「一文一文をわかりやすくする」には、「言いたいことをわかりやすく表現する」ということも含まれています。 言葉が明確でも、「で、結局あなたは何をしたいのでしょうか?」と聞きたくなる文章を多く見かけます。日本には察し合う文化があるため、... 続きを読む
これからの働き方・仕事を考える際に参考になる本7冊 - 読書で本から学ぶブログ
2014-08-08 これからの働き方・仕事を考える際に参考になる本7冊 本2014 考えたこと2014 ちょっと、このところ働き方について考えていました。 そして、そのために働き方の本を読んでいました。 ということで、これからの働き方を考える際に、参考になる本を紹介します。 1.カイジ「勝つべくして勝つ!」働き方の話 カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話 作者: 木暮太一 出版社/メーカー:... 続きを読む
カイジ「どん底からはいあがる」生き方の話 【第3回】日本人に染みついている"減点思考"の弊害 | 木暮太一の「経済の仕組み」 | 現代ビジネス [講談社]
漫画『賭博黙示録 カイジ』とは? 自堕落な日々を過ごす主人公、伊藤開司(いとう・かいじ)。そのカイジが多額の借金を抱えたことをきっかけに「帝愛グループ」をはじめとする黒幕との戦いに挑んでいく大人気漫画。命がけのギャンブルを通じて、勝負師としての才能を発揮するカイジだが、その運命は果たして・・・。 (作者:福本伸行 講談社『週刊ヤングマガジン』で1996年11月号~1999年36号まで連載された作品... 続きを読む
これからの社会でも仕事で評価されるためには?『ワーク・シフト』 - 読書で本から学ぶブログ
2014-07-02 これからの社会でも仕事で評価されるためには?『ワーク・シフト』 今日読んだ本の感想 今月に入ってから、働くことや仕事についてあらためて考えています。 こんな本を紹介しました。 評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書で本から学ぶブログ カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話 作者: 木暮太一 出版社/メーカー: サンマーク出版 発売日: 201... 続きを読む
評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 - 読書で本から学ぶブログ
2014-07-01 評価されるには?『カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話』 今日読んだ本の感想 7月になりました。 早いもので、2014年も半分が終わっています。 これからの半年をどうしようかと考えているところなのですが、ちょっと働き方についてまた考えたいと思っています。 ということで、こちらの本を読んでみました。 カイジ「勝つべくして勝つ! 」働き方の話 作者: 木暮太一 出版社/メーカ... 続きを読む
「超入門 資本論」【第5回】 成果を生み出しても、労働者の給料は上がらない~剰余価値の構造~ | 木暮太一の「経済の仕組み」 | 現代ビジネス [講談社]
【第4回】はこちらをご覧ください。 労働者がしんどいのは資本主義の運命 日本は「豊かな国」のはずなのに、そこで生きているぼくらは「豊かさ」を実感していません。日々、苦しい思いをしています。そして人によっては、「企業」をその原因と考えています。 労働者が苦しんでいるのは、企業がブラックだからだ、企業が労働者を搾取して、その恩恵をひとり占めしているからだ、ということです。果たして本当にそうでしょか? ... 続きを読む
異常事態が進行中 「銀行券ルール」って何?/木暮太一のやさしいニュース解説 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
異常事態が進行中 「銀行券ルール」って何?/木暮太一のやさしいニュース解説 THE PAGE 3月25日(火)15時0分配信 先日、新年度予算案が国会を通過しました。新年度に使うお金の額と、その使い道が決まったわけです。 2014年度の予算総額は95・9兆円になりました。ちなみにこの金額は、過去最大です。消費税増税後に景気が低迷することも視野に入れ、相変わらず「大盤振る舞い」が計画されています。足... 続きを読む
法人税引き下げって効果あるの?/木暮太一のやさしい経済ニュース解説 (THE PAGE) - Yahoo!ニュース
法人税引き下げって効果あるの?/木暮太一のやさしい経済ニュース解説 THE PAGE 8月14日(水)11時31分配信 安倍首相が法人税の実効税率の引き下げを検討するように指示したようです。 日本の法人税は、実質的に35.64%(復興特別法人税を含めて38.01%)で、他の先進国と比べて「高い!」と考えられています。そのため、産業界からは「そのせいで企業が競争力を失っている」「これが、企業が海外に... 続きを読む
世界一わかりやすいスティグリッツの経済学 第7回 「取引はお互いの利益を生む」 | 木暮太一の「経済の仕組み」 | 現代ビジネス [講談社]
第6回はこちらをご覧ください。 ここまで、個人はどうすれば自分の効用・満足感を高くすることができるか、を考え、利己主義的に(自分のことだけを考えて)行動していると説明してきました。 そのように説明すると、みんな自分勝手に単独行動しているようなイメージを持つかも知れませんね。でもそれは違います。 経済では誰も一人では生きて行かれません。別に説教臭いことを言っているのではなく、他人と協力しているからこ... 続きを読む
世界一わかりやすいスティグリッツの経済学 第1回 「経済学は選択の科学」 | 木暮太一の「経済の仕組み」 | 現代ビジネス [講談社]
みなさま、あけましておめでとうございます。 去年の年末までアダムスミスの思想と理論をお伝えしてきましたが、今年はテーマを変えて「スティグリッツの経済学」を解説していきます。 ジョセフ・E・スティグリッツ氏(Joseph Eugene Stiglitz, 1943年2月9日 - )は、アメリカ人の経済学者です。1979年にジョン・ベーツ・クラーク賞、2001年にノーベル経済学賞を受賞しています。現在... 続きを読む
学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール (光文社新書)(木暮太一)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜
話が分かりづらい3つの原因 ■分かりづらい3つの要素 ①テーマが分からなければ、説明も分からない ・どれが一番いいたいことかすぐに分からないと、理解が進まない ②「言葉の意味」が分からなければ、説明は分からない ・「イケている商品」といわれても、曖昧でわからない ・「若者にウケがいい商品」ならば、分かりやすい ③論理が分からなければ、説明は分からない ・「風が吹けば桶屋が儲か... 続きを読む
僕たちの「給料」は、なぜその金額なのか? | 木暮太一の「経済の仕組み」 | 現代ビジネス [講談社]
「同じ社内で、全然仕事をしない(仕事ができない)のに、自分と同じ給料をもらっている人がいるなんて許せない!」 63.5% 「自分は、もっと給料をもらってもいい(今の給料は少なすぎる)」 70.7% 前回のアンケートで、みなさん、自分の給料に対して不満を感じている実態が浮き彫りになりました。 給料金額に不満に感じているということは、「その給料は妥当ではない」、と感じてるということですね。では、みなさ... 続きを読む
【説明スキル】『学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール』木暮太一:マインドマップ的読書感想文
学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール (光文社新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、私自身課題としている「他人に分かりやすく説明する技術」を追求したご本。 文章を書くにせよ、話すにせよ、「分かりやすいか否か」というのは、非常に重要なポイントだと思います。 アマゾンの内容紹介から。「分かりやすい説明」に必要なものは、話術でも文章力でもプレゼンスキルでもない! 20万部突破『落ちこぼれ... 続きを読む