はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 手前味噌

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

残った濃縮麺つゆをどう使うか〜「麺つゆ酢」という提案 - はてなビックリマーク

2024/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 麺つゆ 市販 自家製 提案 アイテム

夏も過ぎ去り、冷やし麺を多く食べる時期も終わりました。 忙しい人、一人暮らしの人、料理が苦手な人、合理的な生活を目指す人などにとっては市販の濃縮麺つゆは便利なアイテムです。 美味しい自家製の麺つゆを作る人も多いでしょうが、今どき昔のように自家製の「手前味噌」を作る人が減ったように、これもまた時代の... 続きを読む

AI News の公開と、裏側の OpenAI の活用話 - A Day in the Life

2023/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter OpenAI ATOMフィード 機械学習 裏側

AI News という、AI・データサイエンス(DS)・機械学習(ML)関係の話題を集め、AIで3行に要約して配信するサイトを公開しました。twitter @AINewsDev や Atomフィードでも配信しています。数日前から運用していて、手前味噌ですが便利に情報集めに使えています。また英語記事も日本語で要約されるので便利です。 なぜ作っ... 続きを読む

ディズニーランドの目の前は境界未定地?〜千葉の県境のみどころ・浦安から流山まで :: デイリーポータルZ

2020/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 県境 みどころ 流山 デイリーポータルZ 浦安

地図上にある不思議な県境、境界が気になり、地図だけでは我慢できず、実際に見に行くということをやりだして10年、おりにふれてふしぎな県境や境界をめぐることをつづけてきた。 手前味噌でたいへんもうしわけないが、そんな県境をめぐった話をまとめた書籍(『ふしぎな県境』中公新書)を上梓させて頂く機会にも恵まれ... 続きを読む

良い"空気"のスタートアップを作る技術|Anno Takahiro|note

2020/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Anno Takahiro|note 空気 気体 技術 人々

手前味噌だが、弊社のオフィスではそれなりに良い”空気”が漂っているのではないかと自負している。やはり働くにあたってどういう”空気”で働くかは重要だと考えている。”空気”といっても、「人々の気持ちを支配するようなその場の雰囲気」のことではない。文字通り「オフィスに充填された気体」のことを指して言っている... 続きを読む

やはりぼくは絵を描いてれば幸せだ - りとブログ

2020/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ボク 奥さん 鬱々 日曜 午後

ここのところぼくが鬱々としてるのを察してくれてか、この日曜に「子ども見とくからゆっくりしてていいよ」と奥さんが言ってくれました。 「本当にありがたいな」と思い、ぼくは午後から引き篭もって黙々と絵を描かせてもらいました。 手前味噌で申し訳ないんですが、ぼくなんかと結婚してくれて本当に感謝してます。 な... 続きを読む

ガルラジにおける視点、時間、超越性について - 除雪日記

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガルラジ Twitter 毎度 超越性 視点

うおお第一シーズンもそろそろ終わりだしそろそろ考察っぽいのを書くぞ!!!と思って書き始めたら異常な長さになったけどなんとか最終回ギリギリに間に合いました。 Twitterやブログの有識者各位から色々な知見を頂きました。ありがとうございます。 ガルラジ怪文書まとめ - 除雪日記 毎度の手前味噌な紹介記事はこちら... 続きを読む

【翻訳】HTTP/3(daniel.haxx.seのブログ記事) - 藤 遥のブログ

2018/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip http daniel.haxx.se プロトコル 翻訳 最初

daniel.haxx.se のブログ記事 HTTP/3 の翻訳です。この記事は翻訳支援エディタ phra-phra.com を使って翻訳しました(手前味噌)。翻訳の許可は元記事のコメントで了承いただきました。 長い間 HTTP-over-QUIC と呼ばれていたプロトコルは名前が変更され、正式に HTTP/3 になります。Mark Nottingham の提案が最初のきっ... 続きを読む

手前味噌(てまえみそ) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

2017/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定説 事柄 特色 手前 味噌

2017 - 03 - 04 手前味噌(てまえみそ) その他 今回は手前味噌(てまえみそ)です。 自分で自分に関する事柄をほめること。 自分の家の味噌を自慢することから始まったのかな? そうかもしれませんが、味噌、という言葉自体に、特色とするポイント、自ら満足する部分、というような意味がありますから、完全な定説は無いのではないかと思います。 ああ、ここが味噌なのよ、とか言うね。 手前、には色々な意... 続きを読む

人工知能(AI)が重要な技術だからこそ語られるべき本質と展開(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人工知能 日経 本質 山本一郎 Yahoo

山本一郎です。このところテクノロジー方面でのニュースに接していると、人工知能(AI)にまつわる話が急激に増えていることを実感します。手前味噌になりますが、仕事柄もあり、私自身もまたそうした話題を取り上げて記事を書く機会が増えております。 AIの犯したミスは誰が責任をとるのかについて今のところ正解がありません (Yahoo!ニュース 個人 山本一郎 17/2/13) 喜ぶ日経「AIで記事自動配信」の... 続きを読む

「ノート術」にハマる人は何を求めているのか | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 読書 東洋経済オンライン ノート術 経済ニュース 新基準

『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか』(高橋政史著、かんき出版)、『マッキンゼーのエリートはノートに何を書いているのか』(大嶋祥誉著、SBクリエイティブ)、『情報は一冊のノートにまとめなさい(完全版)」(奥野宣之・ダイヤモンド社)―――。 最近、「ノート術」をテーマにした書籍が、大規模な書店やアマゾンなどのネット書店で目立っています。手前味噌ですが、拙著 『幸運を引き寄せたいならノートの神さま... 続きを読む

銀行員に会ってはいけない! お金を増やすために必要な「たった5つのルール」を教えよう  | 山崎元「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

2015/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 深層 書店 講談社 山崎元 図解本

これだけでいい。他は要らない 手前味噌で恐縮だが、『お金に強くなる!』(ディスカバー・トゥエンティワン)というタイトルの本を出す。コンビニのセブン・イレブンと書店との両方で売る予定で、見開き2ページ単位の図解本なので、今回は最大限に分かりやすく易しく書いたつもりだ。 家は買うか借りるか(→投資として考えよ)、生命保険に入るべきか否か(→できるだけ入るべきでない)、安定した収入を得られる人材価値をど... 続きを読む

STFで気づいたら8ヶ月間に及んだオペレーションがいつのまにか終わってた件 : D-7 <altijd in beweging>

2014/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip stf food whatever hacker D-7

D-7 <altijd in beweging> Day to day life of a Perl/Go/C/C++/whatever hacker. May include anything from tech, food, and family. 本当に手前味噌な話ですけど、STFさん。今回も「あー、俺いいソフトウェア書いた」と満足できたので、この記事を書きます。ちなみにSTFとはみんな大好... 続きを読む

Scala DB ライブラリ事情(2014/06 版) - seratch's weblog in Japanese

2014/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip seratch's weblog in Japanese

2014-06-28 Scala DB ライブラリ事情(2014/06 版) Scala Scala 最初に調べてから一年経ったので、また GitHub スター数の推移を見てみました*1。というか、こういうの自動化するサービスがあるといい気がしてきたけど。。 Slick と postgresql-async のスターがかなり増えていますね。また、手前味噌ですが ScalikeJDBC、Skinny... 続きを読む

みんな初心者!新言語「Swift」関連情報を最速で収集するたった1つの方法 | Vingow 開発チームブログ

2014/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WWDC Vingow 一網打尽 Swift 一夜

突然の新言語「Swift」発表から一夜。 予期せずObjective-Cから引き剥がされた大勢の開発者の皆さんと同じく、私たちも戸惑いながらSwift関連の最新情報に当たっています。 そんな中、Swift関連情報が、早速「スマホ時代の専門紙」Vingowにたくさん集まっています。 手前味噌ですが、Vingowを使って、5秒でSwiftやWWDCの最新情報を一網打尽にする方法をご紹介します。 「Sw... 続きを読む

新作!iPhoneのカメラロールをブラウザからアクセス出来るようにするアプリ「AirLib」を公開します | 関西/大阪のiPhone・iPadアプリ開発 feedtailor Inc. 社長ブログ

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 310 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone AirLib WIn ひとこと エアリプ

本日、新作アプリをリリース致しました。AirLibと書いて「エアリブ」と読みます。ひとことで言うと、iPhoneのカメラロールをデスクトップ(MacでもWinでも)のブラウザからアクセスしてしまおうというアプリ。対象はiOS6.0以上となります。 手前味噌ではありますが、AirLibの便利さは一度味わうと手放せません。僕は開発途中バージョンから常用するようになり、無くてはならないアプリになりました... 続きを読む

WordPressでブログのSEO対策を考える人へ | ENJILOG

2013/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 311 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ENJILOG 年数 アフィリエイト WordPress 関心

いきなりですが、僕のブログはまだまだ記事数も年数も少ないですが、SEO対策の結果はかなりの結果を出していると思います。僕もそうですが、Wordpressでブログをやる方にとってSEO対策やアフィリエイトはとても関心のある事だと思います。なので、僕なりの手法を手前味噌ながらご紹介致します。 僕のWordPressのSEO対策の結果 まずは、僕のブログの検索キーワードの結果をお見せ致します。 例えば、... 続きを読む

正しさの鎖に繋がれると、幸せになれない 【正しさの正しくなさ】 | ただの通りすがり

2013/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通りすがり オーダー うち レビュー 人間

正しさの鎖に繋がれると、幸せになれない 【正しさの正しくなさ】 正しさに溺れると、問題を解決できない「うちのお店は、某チェーン居酒屋なのですが、レビューでは基本悪いことしか書かれないんですよ。手前味噌ですけど、うちはスタッフみんな一生懸命やっています。ですが、こちらも人間がやっていることなので、対応が遅れたりしてしまったり、オーダーを間違えてしまったりすることはごくたまにあります。でも、そんなとき... 続きを読む

1ランク上の「HTML5」制作に欠かせないサイト・ツール・アプリのまとめ21個! | KAYAC DESIGNER'S BLOG - デザインやマークアップの話

2012/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KAYAC DESIGNER Paberish Blog

「HTMLファイ部」のほんだです(・Å・)∫ jsdo.it、nakamap、Paberish、HTML5実力テストといった自社運営Webサービスの HTML5エンジニアをやっているものです。 よろしくお願いします! 「HTMLファイ部」創立1周年! 非常に手前味噌ではございますが、 弊社HTMLファイ部が創立から1年になりましたっ!・u・ HTMLファイ部は、「HTML5」技術を軸に、様々な表現... 続きを読む

1ランク上の「HTML5」制作に欠かせないサイト・ツール・アプリのまとめ21個! | KAYAC DESIGNER'S BLOG - デザインやマークアップの話

2012/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 1368 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KAYAC DESIGNER Paberish Blog

「HTMLファイ部」のほんだです(・Å・)∫ jsdo.it、nakamap、Paberish、HTML5実力テストといった自社運営Webサービスの HTML5エンジニアをやっているものです。 よろしくお願いします! 「HTMLファイ部」創立1周年! 非常に手前味噌ではございますが、 弊社HTMLファイ部が創立から1年になりましたっ!・u・ HTMLファイ部は、「HTML5」技術を軸に、様々な表現... 続きを読む

テキストマイニング技術の活用に向けて読んでおきたい12のプレゼン資料 - コーパスいぢり 〜langstatの研究日誌〜

2012/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 453 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストマイニング テキストマイニング技術 プレゼン資料

タイトルからも分かるように、@hamadakoichiさんによる「大規模データマイニング・機械学習 Mahout活用に向けて読んでおきたい12のプレゼン資料」のパクリです(笑) そして、「テキストマイニング」という語をslideshareで検索したら、意外と自分の資料が引っ掛かったので、やや手前味噌な感じになっています。 まずは、「テキストマイニングって何?」という初心者向けの資料を3つ。「さくさ... 続きを読む

PCサイトを簡単にスマホサイトに変換できる「shutto」 | papativa.jp

2012/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shutto papativa.jp インターフェイス コツ

手前味噌になるけど、ほんとにかなーり良いサービスなので紹介します。 うちの会社で作ってる「shutto」というサービスです。 shuttoは、PCのウェブサイトをスマートフォンサイトに変換できるサービスです。 「誰でも簡単にスマートフォン対応」ということを考えて、非常に直感的に操作できるインターフェイスを実現してます。使ってもらえればわかるけど、本当にかなり簡単です。でも、慣れてきてコツを掴むと、... 続きを読む

Siriに「お話ししてよ」というと「昔むかし」と話し始める / そして手前味噌な自慢話が聞けるぞ – ロケットニュース24(β)

2011/11/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Siri シリー アップル 音声アシスタント 昔むかし

発売開始以来売り上げを伸ばしているアップルの最新スマートフォン「iPhones4S」。同機には、優れた音声アシスタント「Siri(シリー)」が搭載されており、英語が話せる人であれば、何かと重宝しているのではないだろうか。話しかけると音声を認識し、理解したうえでさまざまな要望に応えてくれる。多少突飛な質問にもユニークな回答をしてくれることでも知られているのだが、そのSiriに「お話ししてよ」というと... 続きを読む

[資料公開]チケット管理システム大決戦 第二弾 #shibutra | Ryuzee.com

2011/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shibutra モデレータ Ryuzee.com 段取り

2011年6月30日にShibuya.tracの第12回勉強会として、チケット管理システム大決戦第二弾を実施しました。 僕はモデレータ役として登壇させていただきました。普段講演者として発表する機会は多いのですが、モデレータは初体験でしたので段取りが悪かった点もあるかと思いますがご容赦ください。 以下に当日利用した資料を公開します。 手前味噌ですが、このレベルの内容が揃った資料はなかなか無いと思いま... 続きを読む

要領よく問題解決をするための方法論 - Keep Crazy;shi3zの日記

2009/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 665 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 要領 半日 たいてい Keep Crazy;shi3z 授業

忙しくてブログが書けないという舌の根も乾かぬうちに、こういうことを書くのもなんだけど、ふと思ったことを。 世の中には、要領のいい人と、要領の悪い人が居ます。 要領のいい人というのは、たいていの仕事は、瞬間的に終わらせることができます。短くて数分、長くて半日。それで、手前味噌だけど、僕はかなり要領がいい方だと思っています。 先日の九州大学大学院での授業でもそうだったのですが、たいていの学生さんは、問... 続きを読む

naoyaのはてなダイアリー - バイト募集してます。

2006/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サーバー 指示 スキル naoya はて

手前味噌であれですがはてなでは各種サーバーネットワークの運用アシストを募集しています。はてなの技術担当社員の指示に従って働いてもらうため、高度なスキルは必要ありませんが、経験に応じて様々な仕事をしてもらいます。はてな 求人情報ということでつい先日からサーバー、ネットワーク関連のバイトを募集してます。自分語りをさせていただきますと、僕がいまの仕事につくにあたって非常に重要な活動だったなあというのがあ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)