はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 感性

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 128件)

恋人がコレ着てて可愛んだけど「牡蠣」にしか見えない→「同じ感性の人いたw」と共感を集める一方で、そもそも牡蠣はかわいい説まで浮上

2025/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 牡蠣 浮上 共感 一方 恋人

リンク F i.n.t公式通販サイト F i.n.t公式通販サイト F i.n.t(フィント) an another angelus(アンアナザーアンジェラス) 公式通販サイト 50~70年代のクラシカルなヴィンテージデザインにトレンドをMIXしたレトロ&ガーリースタイル 30 users 3212 続きを読む

感性が死んでる彼氏と一生過ごすのキツイ

2024/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 698 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視界 キツイ 演出 ストーリー キャラクター

今日映画「グランメゾン・パリ」を彼氏と観に行った。 ストーリーはありふれたもので正直感想という感想はない。そうは言ってもお料理綺麗だよねとか、あそこの演出効いてたねとか、ドラマの時から見てたキャラクターが成長してて良かったね、とかまあ、視界に入ってたら何かしたら湧いてくるものはある(よね?)。けど... 続きを読む

イチロー氏「データでがんじがらめにされて感性が消えていくのが現代の野球」母校・愛工大名電に電撃訪問で“イチ流”指導 | TBS NEWS DIG

2024/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 644 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 母校 主流 マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター 野球

イチローさん(51、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が18日、母校である愛工大名電高校を訪れた。「想像以上にレベルが低い」母校へ厳しい印象を語ったイチローさん。データ野球が主流となってきてい… 続きを読む

〈座談会〉現代サッカーにおける理性と感性……三笘薫・小井土正亮/山本敦久(司会)[『思想』2024年10月号より]

2024/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 730 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理性 司会 思想 三笘薫 座談会

続きを読む

アラフォー以上の男性の色気の正体をつかめた気がした話…「人生にちゃんと生活がある男性がいい」「senseできる感性や能力が色気を出す」など

2024/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 386 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 色気 正体 アラフォー以上 能力 程度年齢

しまむ @shimamuraran 今週不思議人と続けて「色気」の話になり、アラフォー以降の男性の色気の正体が掴めた…ような気がしている🤔 しまむ @shimamuraran ある程度年齢がいくと、人生にちゃんと「生活」がある男性が好い。という話から展開し 生活とは、生活感(=所体臭さ)とも違い ただ毎日が過ぎてしまうのではなく... 続きを読む

日清のCMはどうしてあんなにキモくなってしまったのか

2024/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 380 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日清 freedom クリエイティビティ 目眩 墓場

承認欲求を主成分とする平成後期〜令和のオタクインターネットが芯まで染み込んだ、媚びと話題性こそ正義とするクリエイティビティの墓場のような感性に目眩すら覚える。 20世紀カップヌードルや、NO BORDERのような尖ったCMを作っていた日清はどこへ行ってしまったのだろうか。 今の日清CMの感性でFREEDOMをやったらし... 続きを読む

海外のアニメ、向こうでは「日本アニメ風なのになぜ人気が出ないのか」と不思議がられているらしい

2024/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 向こう アニメ 海外 キャメロン 人気

neoMIO㌠ @MIOzockNEO 日本と西洋のキャラクターデザインに対する感性の違いの話、アバター(キャメロンのじゃなくてエアベンダーの方)が向うでは「何でこんなに日本アニメ風の画風なのに日本では人気が出ないのか」と不思議がられているとかいう話題でマジかよ…向うにはコレがそう見えてるんだ…ってなったの思い出した... 続きを読む

「著作権」大丈夫?危ない? 二次創作が盛んなコミケの世界 権利者側は「見て見ぬふり」をしてきたけれど:東京新聞 TOKYO Web

2024/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ふり コミケ 多彩 おなじみ モチーフ

漫画やアニメ、ゲームでおなじみの人気キャラクターたちが、普段の舞台とは異なる日常生活を見せたり、コミカルになったり、時には性的な営みも…。 コミックマーケットで7割以上を占めるのが、既存作品をモチーフにした二次創作だ。同人作家がそれぞれの感性や表現方法で翻案したもので、内容は実に多彩。面白い作品もた... 続きを読む

フランスと日本は一番感覚が対極にあるので『フランスの文化や感性などを全肯定する人』と『こんな国とんでもない、マジで嫌い』という人に分かれやすいらしい

2024/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対極 織部 iiduna_yutaka セレモニー 反対

織部ゆたか @iiduna_yutaka 「フランスは一番日本と感覚が対極にある国で、フランスの文化や感性、国家観を知るとそれを絶賛して『フランスすげー』と全肯定するのと、反対に『こんな国とんでもない。マジで嫌い』ってなる人に分かれやすい」というのを昔先生から聞いたけど、五輪のセレモニーへの反応もまさにそんな感... 続きを読む

50代になったら「仕事の責任」は脇に置け…和田秀樹が「老後に楽しみをとっておく人はバカ」と説く理由 意欲、感性は40代からしぼみ始めている

2024/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 和田秀樹 老後 トータル 意欲 常識

50代から豊かな老後を送るにはどうしたらいいか。医師の和田秀樹さんは「50代になったらこれまでの『常識』は捨て去り、仕事の責任やお金の心配は脇に置いてでも、自分の人生を楽しむべきだ。そのほうが結果的に、仕事や家族も含めたトータルの人生が豊かになっていく。老後に楽しみをとっておくなんてバカな考え方は、... 続きを読む

北欧ジャズ新世代SSW/ピアニスト、アンナ・グレタ。個性的な感性で可憐な花のように歌う

2024/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピアニスト クレタ Act アイスランド ヴォーカル

北欧ジャズ新世代SSW/ピアニスト、アンナ・グレタ。個性的な感性で可憐な花のように歌う 2024-04-09 2024-04-08 Euro Jazz, Jazz, Music SSW, アイスランド, ジャズ, ピアノ, ヨーロッパ, ヨーロッパジャズ, ヴォーカル, 北欧ジャズ Love3アイスランド出身SSWアンナ・グレタのACT第二弾アルバム2021年に颯爽とメジャーデ... 続きを読む

読書メモ:『なぜ美を気にかけるのか :感性的生活からの哲学入門』&『近代美学入門』 - 道徳的動物日記

2023/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近代美学入門 哲学入門 読書メモ 動物日記 リクル

なぜ美を気にかけるのか: 感性的生活からの哲学入門 作者:ドミニク・マカイヴァー・ロペス,ベンス・ナナイ,ニック・リグル 勁草書房 Amazon 『なぜ美を気にかけるのか』は美学の入門書でもあるが、そのなかでも「美的価値」や「美的感性」「美的生活」の問題を扱っており、「優れた芸術の定義とは何か」といったトピック... 続きを読む

Togetterのはてなブックマーク侵食が危険水域に達している

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 信憑性 デマ 危険水域 多少

はてなブックマークのトップページを見ると、Togetterのまとめページばかりが上がっている。これらはデマと何ら変わりのない、信憑性のない情報ばかりであり、このようなものを読み続ける人は自分が操られていることに気づいていない。多少ともまともな感性を持っている人であればTogetterは直ちに非表示にするべきであ... 続きを読む

岸田総理 過去最多タイ5人の女性閣僚には「女性ならではの感性や共感力を期待」 | TBS NEWS DIG

2023/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 405 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田総理 適材適所 女性閣僚 TBS NEWS DIG 共感力

岸田総理は内閣改造に伴う記者会見で、女性閣僚を過去最多に並ぶ5人起用したことについて、「あくまでも人事は適材適所である」とした上で、この5人について「ぜひ女性ならではの感性や共感力を十分発揮していただ… 続きを読む

アニメ「お兄ちゃんはおしまい」は女性脚本家だから女性の感性が活か

2023/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おしまい p-shirokuma entry 脚本 女性脚本家

されている。 嘘   だ   ろ   ? 自由で平和な日本の脱ー社会的作品『お兄ちゃんはおしまい!』 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20230317/1679061600 シロクマ先生の記事に関しては別に文句は無いが、問題はこれにつくブクマ srgy 脚本をベテランの横手美智子さんが手がけてることが、ジェンダー部... 続きを読む

おもしれ〜!って思って読んでた漫画が数ヶ月前からおや?と首を傾げる展..

2022/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漫画 愚痴スレ 数ヶ月前 展開 感想

おもしれ〜!って思って読んでた漫画が数ヶ月前からおや?と首を傾げる展開がときおり挟まるようになり、特にここ数話はちょっと受け入れにくい展開が続いててさ でも人の感想を見れば相変わらずおもしれ〜!みたいな感想ばかりで、受け入れられない自分の感性がおかしいのか?と悩んだ結果5chの愚痴スレにたどり着いて... 続きを読む

「地政学」そのものを認めない”反地政主義”(造語)派っているよね…「どいつじんのおしごと!」氏(※微妙に違う)のコラムで思い出す。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

2022/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地政学 復権 造語 COLORFUL PLACE 冒頭

「どいつじんのおしごと!」…じゃねえ、ドイツ人屋さん…でもない、「職業 ドイツ人」ことマライ・メントライン氏の小泉悠紹介が話題になっている。 qjweb.jp そこで、冒頭にこう書かれている。 ……まず、戦後日本にて軍事アレルギー的な感性から必要以上に忌み嫌われていた「地政学」の復権がみごとに成された点が重要だ... 続きを読む

『嫌いとかではないけど、自分の人生に入る引き出しがない』人気ミュージシャンの曲が"刺さらない"人の秀逸な表現

2022/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 引き出し 人気ミュージシャン dis 表現 人生

特定アーティストがどうこうって訳じゃなく、自分の経験や感性との相性だよねってお話です。好きな人もいて、Not For Meってだけなのでdisなどはナシでお願いします。 続きを読む

あるラノベ作家が「作家になる方法を教えてほしい」と相談されたときに「1ヶ月の間に最低50冊は読むように」と伝えるとほとんどが何もしないでドロンしてしまうと嘆いていた

2022/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 346 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラノベ作家 作家 琴線 望月陽光 2022-

アキヅキ/望月陽光 @AkimitsuMoc とあるラノベ作家さんが嘆いていた話を思い出す。 曰く、「ラノベ作家のなり方を教えてほしい」と相談されたときに1ヶ月の間に最低50冊、望ましくは100冊読んでどういう作品に自身の感性が琴線に触れたかまとめてくるよう伝えると、十中八九何もしないでドロンしてしまうという。 2022-0... 続きを読む

アニメ放映見送り「感性の鈍さにぼうぜん」 知事が地元テレビを批判:朝日新聞デジタル

2021/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鈍さ 知事 朝日新聞デジタル 持論 批判

児童や青少年の射幸心を過度にあおるとして、群馬県制作のテレビアニメ「ぐんまちゃん」を群馬テレビ(群テレ)が放送しなかったことについて、山本一太知事は28日の県庁の仕事納めのあいさつで「感性の鈍さにぼうぜんとした」などと持論を述べ、改めて群テレ側の対応を強く批判した。 放送されなかったのは12日放送予定... 続きを読む

金田一秀穂「私たちの感性は言葉によって変化する。だからこそ、現代のマスコミは意味を考え抜いて使うべき」|賢人論。|みんなの介護

2021/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金田一秀穂 言語学者 性質 問題提起 取材

インターネットが普及し、さまざまな情報に触れる機会にあふれた21世紀。加えて、SNSなどのサービスを通じて、自らも言葉を世に発することのできる社会に変化した。私たちが使う「言葉」とはどういったものなのか。言語学者である金田一秀穂氏に、言葉の性質と、それを扱う私たちへの問題提起をしていただいた。 取材・... 続きを読む

どぶねずみ on Twitter: "“男らしさ”とされている通念や感性って結局のところ現代では“周囲への接待強要”に成り果ててしまっている場合がほとんどだし、旧時代の男らしさってパーソナ

2021/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パーソナルスペース パーソナ デジ 見栄 通念

“男らしさ”とされている通念や感性って結局のところ現代では“周囲への接待強要”に成り果ててしまっている場合がほとんどだし、旧時代の男らしさってパーソナルスペースに収めて自己完結ができない“他者や社会システムまでも巻き込む見栄”でし… https://t.co/bMDp2NtD5t 続きを読む

飲み会などで人と集まるのが好きな人に「なぜ集団で騒ぐのが好きなのか」を聞いたら想像よりも動物的な感性の答えが返ってきた話

2021/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 集団 答え 想像 sabakichi knshtyk

sabakichi|Domain ✍︎ @knshtyk そういえば昔、飲み会・忘年会・人と集まるのが大好きな人になんでそんなに集団で騒ぐのが好きなのか聞いてみたことあるんだけど「1人でいるのが耐えられない」「誰かと常に一緒にいたい」「寂しさがまぎれる」という感じだったので、想像していたよりも動物的な感性で集まっているという... 続きを読む

「ゴールデンカムイ」最新話まで追いついたけれど、オタクの方々がどのあたりを指して「地獄」と言っているのかがよくわからなかった - 頭の上にミカンをのせる

2021/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 456 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言い回し みかん カオス ゴールデンカムイ 追記

【追記】最後に書いている通り、オタクの方々の感性や言い回しを批判することが目的ではなく①地獄地獄言ってるけどそこまで悲惨な話ではない②14巻以降も相変わらず「冒険・歴史・文化・狩猟グルメ・GAG&LOVE・シェフの欲張り和風闇鍋ウエスタン」というキャッチコピー通りにギャグ要素も充実したカオスなマンガである③... 続きを読む

うっすら不安になる

2021/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 154 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip episode entry https 漫画 知識

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/shonenjumpplus.com/episode/3269754496358577604 バズってる漫画を読んでも、特に変わった事もしてないし内容も薄いし凄いとも面白いとも思わなくて 何でこの人たちは、これほど感動してるんだろうって?不安になる この漫画が面白いと思わないのは、俺の感性や知識の不足なのか 他の人... 続きを読む

 
(1 - 25 / 128件)