はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 名目賃金

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 48件)

18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解  :日本経済新聞

2019/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 957 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質賃金 厚労省見解 大半 マイナス 試算

毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検... 続きを読む

18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解  :日本経済新聞

2019/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 957 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質賃金 厚労省見解 大半 マイナス 試算

毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検... 続きを読む

18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解  :日本経済新聞

2019/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 957 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質賃金 厚労省見解 大半 マイナス 試算

毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検... 続きを読む

なぜアベノミクスで庶民の給料は上がらなかったのか? / 浜田宏一・安達誠司 | SYNODOS -シノドス-

2015/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 254 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 景気 波及効果 一方 雇用 金融緩和

アベノミクスはまず失業者に雇用の機会をもたらした 今はまだ、一般庶民の名目賃金が顕著に増加し始めるところまでは景気の波及効果が及んでおらず、多くの人がアベノミクスの景気回復効果を実感できていないのは確かであろう。しかし、「アベノミクスで喜んでいるのはお金持ちだけ」「アベノミクスは意味がなかった」というのは明確な誤りである。 アベノミクスによる金融緩和は、投資家の利益を増やす一方、景気回復効果を通し... 続きを読む

明石順平 on Twitter: "アベノミクスの失敗は一つのグラフで簡単に説明できる。 つまり, ①増税と円安で物価(赤)が急に上がったが ②名目賃金(青)の伸びが物価の伸びを大きく下回った

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円安 アベノミクス 物価 増税 グラフ

アベノミクスの失敗は一つのグラフで簡単に説明できる。 つまり, ①増税と円安で物価(赤)が急に上がったが ②名目賃金(青)の伸びが物価の伸びを大きく下回ったので ③実質賃金(緑)が急落し ④消費(黄)が超冷えた 要するに,生活… https://t.co/dzEQWENQv2 続きを読む

安倍政権以前の実質賃金が高かったのはデフレが理由=安倍首相 | ロイター

2019/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ ロイター Shohei Miyano 物価 実質賃金

2月12日、安倍晋三首相は午後の衆院予算委員会で、安倍政権以前の方が実質賃金の水準が高かったとの指摘に対して、デフレという異常な状況だったためと説明し、「名目賃金を物価で割り戻したのが実質賃金。実質が高いのはデフレ自慢」と述べた。写真は都内で2013年2月撮影(2019年 ロイター/Shohei Miyano... 続きを読む

安倍政権以前の実質賃金が高かったのはデフレが理由=安倍首相 | ロイター

2019/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ ロイター Shohei Miyano 物価 実質賃金

2月12日、安倍晋三首相は午後の衆院予算委員会で、安倍政権以前の方が実質賃金の水準が高かったとの指摘に対して、デフレという異常な状況だったためと説明し、「名目賃金を物価で割り戻したのが実質賃金。実質が高いのはデフレ自慢」と述べた。写真は都内で2013年2月撮影(2019年 ロイター/Shohei Miyano... 続きを読む

デフレは、賃金を下げ過ぎた経営者の責任だ:日経ビジネスオンライン

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 賃金 デフレーション 日経ビジネスオンライン 責任

近著『デフレーション――日本の慢性病を解明する』(日本経済新聞出版社)で、長引くデフレの原因を「イノベーションの欠如にある」とした吉川洋・東京大学大学院経済学研究科教授。そのイノベーションの欠如をもたらした元凶は、企業による正規雇用から非正規雇用への流れなどによる名目賃金の下落であると論じ、デフレの原因を「日銀の金融緩和が不十分だからだ」とする説に真っ向から反論した。さらには過去40年のマクロ経済... 続きを読む

ゆがみ続く「勤労統計」 作成手法変更 公式値、実態反映せず|【西日本新聞】

2019/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勤労統計 実態 実勢 西日本新聞 毎月勤労統計

厚生労働省の毎月勤労統計で、賃金実態が見えない状況が続いている。5日公表の1月分確報は、現金給与総額(名目賃金)が前年同月比0・6%減と18カ月ぶりにマイナスになったが、1月に調査対象事業所を入れ替えた影響とみられ、公式値より実勢に近いとされる「参考値」は0・6%増とプラスだった。公式値が実勢を... 続きを読む

実質賃金が上がらない理由とは? 物価上昇に追いつかない賃金増加

2023/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質賃金 物価上昇 指標 物価変動 所得

労働者の購買力を示す指標となる「実質賃金」。日本の実質賃金は1990年代からおおむね下降傾向にあり、それは現在も続いている。今回は実質賃金というテーマのもと、労働者の所得が上がらない理由と関係者の取り組みについて過去記事を振り返ってみる。 実質賃金とは名目賃金を物価変動で調整したもので、労働者の購買力... 続きを読む

隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「名目賃金は上がったが実質賃金が下がっただけで生活は良くなった」(須賀原洋行さん)

2019/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隅田金属日誌 円安 アベノミクス 墨田金属日誌 須賀原洋行さん

須賀原洋行さんの主張は不思議だ。明石順平さんの「実質賃金が低下した」への反論として「名目賃金が上昇した」と述べているからだ。 明石順平@junpeiakashi アベノミクスの失敗は一つのグラフで簡単に説明できる。 つまり, ①増税と円安で物価(赤)が急に上がったが ②名目賃金(青)の伸びが物価の伸びを大きく下回っ... 続きを読む

5カ月連続で賃金減、勤労統計 名目と実質ともに、5月 | 共同通信

2019/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名目 物価 勤労統計 実質賃金 厚労省

厚生労働省が9日発表した5月の毎月勤労統計(速報、従業員5人以上の事業所)によると、基本給や残業代などを合わせた1人当たりの現金給与総額(名目賃金)は前年同月比0.2%減の27万5597円だった。物価の影響を加味した実質賃金は1.0%減で、名目、実質ともに5カ月連続のマイナスとなった。 厚労省は「1月に抽出調査の対... 続きを読む

ゲーム開発者は開発費を回収できているのか。インディー開発者が同業者に問いかける | AUTOMATON

2018/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitterアンケート AUTOMATON 損益分岐点

長年PC/Mac向けのゲームを開発してきたインディースタジオGrey Alien GamesのJake Birkett氏が11月24日、同業者を対象としたTwitterアンケートを実施。最後にリリースした作品が、開発費(名目賃金含む)を回収できるだけの売上を生み出せたかどうか、三択で問いかけた。選択肢は「全く回収できなかった」「損益分岐点を... 続きを読む

賃金ようやく上昇? 効率化/脱パート/団塊引退 好況・失業率低下で年内説 :日本経済新聞

2017/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賃金 賃上げ 上昇 日本経済新聞 リポート

好景気なのに、賃金が上がらない。1人あたりの名目賃金は4月も前年同月比0.5%増にとどまった。世間には、上がらぬ賃金の分析本やリポートがあふれている。だが実は、年内にも賃金が急上昇するとの声も出始めた。「上がる理由」を見ていこう。  企業が生産性向上に向け、本格的に動き始めた。賃金が上がる1つめの理由は企業の変化だ。 今春に夜勤廃止  「生産性向上には賃上げで応える」。電線製造のヤマキン(大阪市)... 続きを読む

名目賃金、14カ月連続上昇 実質賃金指数は0.4%減:朝日新聞デジタル

2018/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前年 実質賃金指数 朝日新聞デジタル 給与総額 厚生労働省

名目賃金を示す労働者1人あたり平均の9月の現金給与総額は、前年の同じ月より1・1%多い27万256円だった。上昇は14カ月連続となった。厚生労働省が、7日に発表した9月の毎月勤労統計調査の速報で明らかにした。 算出方法を変えた1月以前から変えていない同じ事業所同士を比べた参考値も0・2%増だった。... 続きを読む

名目賃金の伸び下方修正、18年 勤労統計不適切調査  :日本経済新聞

2019/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勤労統計 浮き彫り 下方修正 毎月勤労統計 給与総額

毎月勤労統計で不適切調査があった問題で厚生労働省は23日、2012~18年分の調査結果を修正した。18年1~11月の現金給与総額(名目賃金)の伸びはこれまでの公表値に比べ、最大で0.7ポイント下方修正となった。名目賃金額は全ての月で修正され、ずさんな調査だったことが浮き彫りになった。 毎月勤労統計は働く人の1人あ... 続きを読む

名目賃金の伸び下方修正、18年 勤労統計不適切調査  :日本経済新聞

2019/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 勤労統計 浮き彫り 下方修正 毎月勤労統計 給与総額

毎月勤労統計で不適切調査があった問題で厚生労働省は23日、2012~18年分の調査結果を修正した。18年1~11月の現金給与総額(名目賃金)の伸びはこれまでの公表値に比べ、最大で0.7ポイント下方修正となった。名目賃金額は全ての月で修正され、ずさんな調査だったことが浮き彫りになった。 毎月勤労統計は働く人の1人あ... 続きを読む

サイモン・レン=ルイス 「名目賃金は実質賃金とちがう――それがイギリスで重要な理由は」(2018年5月30日) — 経済学101

2018/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルイズ 実質賃金 サイモン・レン イギリス 経済学

[Simon Wren-Lewis, “ Nominal wages are not real wages, and why it matters in the UK ,” Mainly Macro, May 30, 2018] この記事は,先日のクリス・ディロウの ツイート を敷衍したものだ.この件についてもっと書いておく値打ちはあると思う.ここには,左翼・右翼を問わず広く誤解された問題が映し出... 続きを読む

東京新聞:14年度の実質賃金3・0%減 物価上昇で、下落率最大:経済(TOKYO Web)

2015/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 実質賃金 物価上昇 確報 経済 0%減

厚生労働省が19日発表した毎月勤労統計調査(確報、従業員5人以上の事業所)の2014年度まとめによると、働く人1人当たりの現金給与総額(名目賃金、月平均)は、前年度比0・5%増の31万5984円で、4年ぶりに増加した。一方で、物価の影響を考慮した実質賃金は3・0%減で、4年連続のマイナスだった。 実質賃金の下落率は、現在の方法で統計を取り始めた1991年度以降で最大。物価上昇に賃金の伸びが追いつか... 続きを読む

サルでもわかるデフレの害 - 酔狂人の異説

2012/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 持家 異説 インフレ 物価 デフレ

デフレでは企業の利益が大きく減少するデフレでは実質賃金が低下し、インフレでは実質賃金が上昇します。すなわち、デフレでは物価の低下より名目賃金の低下の方が激しく、インフレでは物価の上昇より名目賃金の上昇の方が激しいということです。 なお日本経済が「失われた20年」に突入する前のインフレが進んだ時期である1970年代や80年代の名目賃金(現金給与総額)と物価(消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)... 続きを読む

クルーグマン「粘着賃金とマクロのお話」 (ブログエントリ,2012年7月22日) – 道草

2012/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カテゴリーエラー クルーグマン 少し 道草 賃金

方法論の議論をもう少し。ぼくは、粘着賃金(またの名を名目賃金の下方硬直性)についてたくさん書いてきた。これもまた、第一原理(訳注:合理的な個人の効用最大化)からは導けないけど、紛れもないほど明らかな現実世界の特徴の一つだ。ところで、ぼくはいつも「えっと、もし粘着賃金が問題だと思うなら、なぜ賃金を下げろと言わないの?」なんていうコメントに出くわし続けている。 これは、カテゴリーエラーだ。「見ているも... 続きを読む

【速報】6月の実質賃金…1.6%減少 物価上昇に追いつかず15カ月連続でマイナス(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

2023/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価 総額 毎月勤労統計調査 ANN 去年

労働者の6月の実質賃金は前の年の同じ月と比べ1.6%減少しました。 物価の上昇に追いつかず15カ月連続のマイナスとなりました。 厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」によりますと6月に労働者が受け取った名目賃金を示す現金給与の総額は46万2040円で、去年の同じ月と比べて2.3%増えました。 18カ月連続のプラスで... 続きを読む

女の要求水準の下方硬直性と自発的独身 - Think outside the box

2014/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下方硬直性 独身 要求水準 需給 ミスマッチ

2014-07-19 女の要求水準の下方硬直性と自発的独身 人口・少子化 名目賃金の下方硬直性が失業の原因の一つとする考え方があります。労働市場の需給を均衡させる賃金が低下しているにもかかわらず、労働者が低下を受け入れることを拒むため、需給のミスマッチ→失業が発生するというものです。 この考え方を「結婚市場」に適用すると、結婚相手に求める要求水準が高過ぎる→未婚率が高まることになります。 1980... 続きを読む

池田信夫 blog : デフレの原因は名目賃金の低下である - ライブドアブログ

2013/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インフレ リフレ 浜田宏一氏 賃金 ライブドアブログ

2013年01月22日 11:41 経済 デフレの原因は名目賃金の低下である 「インフレになっても賃金が上がらないと貧しくなる」という批判に対して、「数年したら上がる」とごまかすリフレ派が多いが、浜田宏一氏は「名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです」と明言している。つまりリフレとは、賃金を下げて企業収益を上げる政策なのだ。 彼は実証デー... 続きを読む

浜田宏一教授の「名目賃金は上がらないほうがいい」の意味。デフレ脱却経路について。: 梨里庵★lilyyarn☆

2013/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ アベノミクス ブロゴス 不況 浜田宏一教授

2013.1.20 浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー 「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換 インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」 この内容について補足したいとメモしておいたところ、お約束通り池田信夫氏が、浜田氏は名目賃金は上がらないほうがいいと言っている!トンデモだ!結論、金融緩和は不況の解決にならん!(大筋大意)とブロゴスに書いていた。相変わらず、デフレは不況とイコールと思... 続きを読む

 
(1 - 25 / 48件)