はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 共同研究チーム

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 48件)

早大、40秒のある運動が30分以上の有酸素運動よりも運動効果があると発表

2024/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 早大 最少 メカニズム 有酸素運動 早稲田大学

早稲田大学(早大)は4月12日、トレーニング効果を生み出す「最少(の運動)量」のメカニズムについて、強度の工夫によって、短時間であっても大きな運動効果をもたらし得ることを発見したと発表した。 同成果は、早大 スポーツ科学学術院の川上泰雄教授、国立スポーツ科学センターの山岸卓樹研究員らの共同研究チームによる... 続きを読む

騒音問題にピンポン玉が役立つことが判明 主に低周波騒音に効果的な吸音材に 最新研究結果 - amass

2023/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 360 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip amass ピンポン玉 ギリシャ 判明 騒音問題

騒音問題にピンポン玉が役立つことが判明したという。科学者によると、ピンポン玉にいくつかの改良を加えることで、この軽量のプラスチック球が、主に低周波騒音に効果的な吸音材として機能することがわかったそうです。 リール大学とギリシャのアテネ国立工科大学による共同研究チームは、ピンポン玉をヘルムホルツ共振... 続きを読む

ゲームのNPCにChatGPTを仕込んだら勝手にパーティーの計画を立て始めた

2023/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt NPC Interact パーティー 計画

画像生成AIやチャットAIの登場でAIに対する関心が高まる中、ゲーム業界でもNPCの会話を自動生成するAIが開発されるなどAIを活用する動きが進んでいます。新たに、スタンフォード大学やGoogleの共同研究チームによって「ChatGPTを活用してNPCの行動を自動決定する仕組み」が開発されました。 Generative Agents: Interact... 続きを読む

世界初「恐竜の喉化石」を発見!恐竜の鳴き声は鳥に近かった!? - ナゾロジー

2023/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 鳴き声 恐竜 咆哮 ピーピー

恐竜の鳴き声といえば、洞窟の奥から響いてくるような咆哮のイメージがありますが、実際は鳥みたいにピーピー鳴いていたかもしれません。 北海道大学総合博物館、アメリカ自然史博物館(AMNH)の共同研究チームはこのほど、2005年にモンゴル・ゴビ砂漠で見つかった約8000万年前の鎧竜の化石から、世界初となる恐竜の喉頭... 続きを読む

“魚の稚魚 放流しすぎると魚減らす” 日米共同研究チーム発表 | NHK

2023/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 稚魚 放流 負荷 資源 サクラマス

川の魚を増やすために稚魚をたくさん放流し過ぎると生態系のバランスが崩れて、川にいるすべての種類の魚が逆に減ってしまうとする研究結果を日米の共同研究チームが発表しました。 日本では資源を増やすためにサクラマスなどの放流が行われていますが、川の生態系への負荷を考えた放流が必要ではないかと示す研究成果と... 続きを読む

自動運転車の視界から“人だけ”を消す攻撃 偽情報をLiDARに注入 電通大などが発表(要約)

2022/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LIDAR 反射光 米国 要約 視界

自動運転車の視界から“人だけ”を消す攻撃LiDARに偽の反射光を投射し、攻撃する手法電通大と米国の共同研究チームが発表 続きを読む

アインシュタインの100年越しの宿題、相対論的電場を直接実証

2022/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アインシュタイン 電磁気 宿題 実証 計測

大阪大学などの共同研究チームは、光の99.99%の速度で移動する電子ビームの周りに形成される電場の時空間分布を計測。100年以上前にアインシュタインが予言した「電磁気における特殊相対性理論」を世界で初めて直接的に実証することに成功した。 研究チームは今回の測定にあたり、電気光学検出と呼ばれる、テラヘルツ物... 続きを読む

森で死んだものはどうなるのか? シカの死体を使った実験 - ナゾロジー

2022/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー シカ 死体 実験 ニホンジカ

森で死んだものの遺体を、自然はどのように処理しているのでしょうか? 東京農工大学大学院、米イリノイ大学(University of Illinois)の共同研究チームは、森林内にニホンジカの死体を設置し、どのスカベンジャー(死肉食動物)が、どれくらいの時間で発見できるか、また、死体が消失するまでにどの程度かかるかを調査... 続きを読む

魚にも右利きと左利きがある | スラド サイエンス

2022/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 獲物 左右どちら スラド 読売新聞 特定

世界淡水魚園水族館「アクア・トトぎふ」と名古屋大、富山大の共同研究チームによると、特定の種類の魚には体の左右一方をよく使う「利き」があるそうだ(読売新聞)。 しかし「利き」がいつ獲得されるかは不明な点が多いとのこと。富山大の竹内勇一助教らは、獲物を左右どちらから襲うかという「利き」の違いが分かりや... 続きを読む

新型コロナウイルスは「脳の血管」を詰まらせて脳にダメージを与えるという研究結果

2021/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 血管 SARS-Cov-2 ダメージ 影響

これまでにも新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は脳に影響を与えていることを示唆する研究結果がたびたび発表されてきましたが、フランス・スペイン・ドイツの共同研究チームが新たに「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は脳の内皮細胞にダメージを与える」という研究結果を発表しました。 The SARS-CoV-2 main protease... 続きを読む

うさぎの耳? 海底洞窟で新種のゴカイ発見 沖縄 下地島 | NHKニュース

2021/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新種 海底洞窟 こがい うさぎ 下地島

沖縄県宮古島市の下地島の海底洞窟で、触手がうさぎの耳のように見える新種のゴカイが発見されました。 このゴカイは沖縄県立芸術大学の藤田喜久教授と、デンマークのコペンハーゲン大学の教授による共同研究チームが、2018年の10月に宮古島市の下地島の海底洞窟で行った調査で発見しました。 その後、詳しく解析した結... 続きを読む

睡眠は脳ができるよりずっと前に進化した - GIGAZINE

2021/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ヒドラ 睡眠 生物 中枢神経系

日本と韓国の共同研究チームが行った実験により、中枢神経系さえ持たない単純な水生生物のヒドラも眠りに入ったり、眠りを妨げられた後に寝直したりすることが確認されました。これにより、「生物は脳を獲得するよりはるか前から睡眠を行っていたことが世界で初めて証明された」と、研究チームは発表しています。 A slee... 続きを読む

海外の共同研究チームが“電池の要らない”ゲームボーイ互換機を発表。ボタンを押す際の振動と太陽光を使った発電を利用

2020/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 振動 電池 発電 太陽光 Engage

海外の共同研究チームが“電池の要らない”ゲームボーイ互換機を発表。ボタンを押す際の振動と太陽光を使った発電を利用 アメリカ・イリノイ州のノースウェスタン大学とオランダ・デルフトのデルフト工科大学による共同研究チームは、“電池の要らない”ゲームボーイ互換機「ENGAGE」をインタラクティブデバイスの研究成果と... 続きを読む

蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述 | 理化学研究所

2020/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 記述 理化学研究所 内部 ブラックホール 量子力学

理化学研究所(理研)数理創造プログラムの横倉祐貴上級研究員らの共同研究チームは、量子力学[1]と一般相対性理論[2]を用いて、蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述しました。 本研究成果は、ブラックホールの正体に迫るものであり、遠い未来、情報[1]を蓄えるデバイスとしてブラックホールを活用する「ブラッ... 続きを読む

音楽が呼び起こす「13の感情」が分類される - GIGAZINE

2020/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョーズ GIGAZINE 本能 オランダ アムステルダム大学

By Chalabala 聞いているだけでハッピーな気分になる曲もあれば、ジョーズのテーマ曲のように「危険が迫っている」と本能に訴えかける曲もあります。アメリカのカリフォルニア大学バークレー校やオランダのアムステルダム大学の共同研究チームが、それぞれの曲が呼び起こす感情を調査によって決定し、マッピングしました... 続きを読む

3万年前のライオン、氷漬けで発見 シベリアの永久凍土 - ライブドアニュース

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シベリア オオカミ ホラアナライオン 頭部 ライオン

シベリアの永久凍土から、氷河期に生息していたホラアナライオンの赤ちゃんとオオカミの頭部が氷漬けの状態で見つかったと、ロシアと日本の共同研究チームが3日発表した。 いずれも約3万年前の個体で、表情が分かるほど「奇跡的に良好」な保存状態だという。 発表によると、ホラアナライオンの赤ちゃんは昨年7月、シ... 続きを読む

3万年前のライオン、氷漬けで発見 シベリアの永久凍土:朝日新聞デジタル

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シベリア ライオン シベ 永久凍土 氷漬け

シベリアの永久凍土から、氷河期に生息していたホラアナライオンの赤ちゃんとオオカミの頭部が氷漬けの状態で見つかったと、ロシアと日本の共同研究チームが3日発表した。いずれも約3万年前の個体で、表情が分かるほど「奇跡的に良好」な保存状態だという。 発表によると、ホラアナライオンの赤ちゃんは昨年7月、シベ... 続きを読む

氷漬けの肉食獣、永久凍土で発見「奇跡的な保存状態」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肉食獣 永久凍土 氷漬け 朝日新聞デジタル Yahoo

シベリアの永久凍土で、極めて保存状態のいいホラアナライオンとオオカミが氷漬けの状態で見つかったと、日本とロシアの共同研究チームが3日発表した。大型の肉食獣が1万年ほど前に大絶滅した理由の解明につながる可能性があるという。 発表によると、見つかったのは、シベリアに生息していたのに断片的な情報しかなく... 続きを読む

人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2019/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第六感 渡り鳥 北極 磁気 南極

地図なしで長い旅ができる渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見したと、東京大と米カリフォルニア工科大などの共同研究チームが19日、米専門誌に発表した。「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるという。 地球は北極がS極、南極がN極の... 続きを読む

人間の「第六感」 磁気を感じる能力発見 東大など - 産経ニュース

2019/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 610 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 第六感 渡り鳥 北極 磁気 南極

地図なしで長い旅ができる渡り鳥のように、人間も地球の磁気を感じる能力を持っていることを発見したと、東京大と米カリフォルニア工科大などの共同研究チームが19日、米専門誌に発表した。「第六感」とも呼べる無意識の潜在的な能力で、何らかの利用法が見つかる可能性があるという。 地球は北極がS極、南極がN極の... 続きを読む

VR上の「透明人間」を自分の身体として感じられるか? | Mogura VR - 国内外のVR/AR/MR最新情報

2018/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 錯覚 手袋 手足 靴下 慶應義塾大学

豊橋技術科学大学と東京大学、慶應義塾大学の共同研究チームは、VR空間の「手袋と靴下だけ」が自分の手足と同期して動くことで、そこに透明な身体が補間されて見え、まるで自分の身体であるかのように感じること(身体所有感の錯覚)を示しました。豊橋技術科学大学と東京大学、慶應義塾大学の共同研究チームは、VR空間の「手袋と靴下だけ」が自分の手足と同期して動くことで、そこに透明な身体が補間されて見え、まるで自分の... 続きを読む

絶滅した謎の肉食獣 ロシアの永久凍土から見つかる | NHKニュース

2017/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 278 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肉食獣 永久凍土 ロシア NHKニュース おととし

およそ1万年前に絶滅した謎の肉食獣「ホラアナライオン」の赤ちゃんが、ロシアの永久凍土の中から極めてよい保存状態で見つかり日本とロシアの共同研究チームが詳しく調べたところ、この赤ちゃんは、5万年以上前に生まれたと見られることがわかりました。 15日会見した研究グループによりますとこのホラアナライオンの赤ちゃん2頭がロシアのサハ共和国の永久凍土の中から、おととし見つかり、このうち1頭は、体長40センチ... 続きを読む

チョコレートを食べると脳が若返る? 明治と内閣府の共同研究 - ITmedia ニュース

2017/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣府 明治 チョコレート 共同研究 IMPACT

カカオ分が70%以上のチョコレートを食べると、大脳皮質の量が増え、脳が若返る――そんな研究成果を、明治と内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の共同研究チームが1月18日に発表した。 続きを読む

乱雑さを決める時間の対称性を発見 | 理化学研究所

2016/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 620 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 理化学研究所 対称性 発見 エントロピー 時間

要旨 理化学研究所(理研)理論科学連携研究推進グループ分野横断型計算科学連携研究チームの横倉祐貴基礎科学特別研究員と京都大学大学院理学研究科物理学宇宙物理学専攻の佐々真一教授の共同研究チームは、物質を構成する粒子の“乱雑さ”を決める時間の 対称性 [1] を発見しました。 乱雑さは、「 エントロピー [2] 」と呼ばれる量によって表わされます。エントロピーはマクロな物質の性質をつかさどる量として1... 続きを読む

「酒は百薬の長」と言われてきたが カナダ、豪州の研究で完全否定 - ネタりか

2016/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豪州 飲酒 カナダ 寿命 ネタりか

「酒は百薬の長」と言われてきたが カナダ、豪州の研究で完全否定 2016/4/16 11:30 エイジングスタイル シェアする ツイートする 5 25 1 適度な飲酒に寿命延長効果はなく、飲酒しない人と寿命に違いはない――「酒は百薬の長」を否定する研究結果が、カナダのヴィクトリア大学と、豪州国立薬物調査研究所の共同研究チームによって発表された。 これまで、1日の平均飲酒量と死亡率の関係を分析した研... 続きを読む

 
(1 - 25 / 48件)