はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ スラド

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 1000件)

Samsung の写真画質改善ツール、赤ちゃんに歯を生やす | スラド IT

2023/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リマスター フォトギャラリー Samsung ノイズ除去 反射

Samsung の Galaxy シリーズスマートフォンに搭載された「リマスター」機能を赤ちゃんの写真に適用すると歯が生えることが判明し、ユーザーを恐怖に陥れている (The Verge の記事、 Android Police の記事)。 リマスター機能はフォトギャラリーに搭載されており、光の反射や影などを取り除くほか、ノイズ除去や色補正な... 続きを読む

「w6!j38?pa7J」と「CanYouCelebrate?」ではどっちが強力なパスワードか? | スラド セキュリティ

2023/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 推測 正解 しんやさん 他人

問:下記のどちらが強力なパスワードですか? という問題が出たようだ(しんやさんツイート、Togetter)。 1.「w6!j38?pa7J」 2.「CanYouCelebrate?」 続きを読む

Microsoft のサポート担当者がライセンス認証の問題を解決するため、リモート接続した顧客の PC 上でクラックツールを使用したとの報告 | スラド IT

2023/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラックツール リモート NEOWIN ライセン 顧客

顧客が正規に購入した Windows 10 Pro でライセンス認証できない問題を解決するため、Microsoft のサポート担当者がクラックツールを使用したと報告されている (BleepingComputer の記事、 Neowin の記事、 報告者のツイート)。 報告者によれば、Microsoft Store で購入した Windows 10 Pro のライセンスキーでライセン... 続きを読む

オーストリアで「ガチャ」が違法ギャンブルとの判決。ソニーに返金義務発生 | スラド

2023/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PlayStation版 裁判 ルートボックス バック 学生

オーストリアの地方裁判所が、同国で初めてゲーム中の「ルートボックス(ガチャ)」を違法ギャンブルに分類する判断をおこなったという。この裁判はPlayStation版「FIFA Ultimate Team」に関して行われたもので、当時17歳の学生がゲームのパックに費やした338.26ユーロ(約4万8000円)を返金するよう求めて2年前に起こさ... 続きを読む

Wii U、長期間使用しないと文鎮化 | スラド ハードウェア

2023/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電源 The Verge エラーコード ハードウェア 文鎮化

Wii Uは長期間使用せずに放置するだけで文鎮化するそうだ (eXputer.com の記事、 The Verge の記事)。 報告されている問題は Wii U を数年間使用せず、久しぶりに電源を入れたらエラーコード「160-0103」が表示されたというものだ。この問題は最近発覚したものではなく、eXputer.com の記事でリンクしている報告の中には... 続きを読む

「サインイン」「ログイン」「ログオン」「ログオフ」の使い分けは必要か | スラド IT

2023/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ログオフ Twitter ログオン タレコミ 用語

「サインイン」「ログイン」「ログオン」「ログオフ」という言葉は、日本人だとなんとなく同じような感覚で扱われることがほとんどだが、海外サービスでは使い分けされていることもあるらしい。タレコミにあるように、このことがTwitterで話題になっていたようだ。この用語の違いは昔から指摘されているようで、ネット上... 続きを読む

LastPass の不正アクセス、エンジニアが自宅 PC のサードパーティソフトウェアを更新していれば防げた可能性 | スラド セキュリティ

2023/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DevOps pcmag LastPass バックアップ 顧客

昨年 8 月に発生した LastPass の開発環境への不正アクセスは 11 月の不正アクセスにつながり、攻撃者は顧客のパスワード保管庫のバックアップを保存したクラウドストレージにアクセスしているが、この 2 回目の攻撃は DevOps エンジニアがサードパーティソフトウェアを更新していれば防げた可能性があるようだ (PCMag ... 続きを読む

視覚障害者にはタッチパネル券売機は使いづらい | スラド

2023/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 視覚障害者

スマートフォンが普及して以降、世の中にはタッチパネル式の機器があふれているが、この結果、視覚に障害がある人たちが操作に困る場面が増えているようだ。澤田智洋氏のツイートによると次のような問題が起きているようだ(澤田智洋氏のツイート、Togetter)。 視覚に障害がある友人が「タッチパネルはどこを押していい... 続きを読む

Signal、プライバシーを弱めるぐらいなら英国から撤退 | スラド セキュリティ

2023/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIGNAL Ars Technica BBC 法案 撤退

英国政府が検討中の法案 Online Safety Bill について、通信の暗号化を損なうようなことになるなら英国から撤退すると Signal のメレディス・ウィテカー氏が BBC に語ったそうだ (BBC News の記事、 The Guardian の記事、 Ars Technica の記事)。 英政府は法案がエンドツーエンド暗号化を禁ずるものではないと説明する... 続きを読む

日本政府、過去に目撃された気球で中国政府に抗議へ。米国は撃墜した残骸を回収 | スラド

2023/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 領空侵犯 気球 残骸 飛行物体 無人偵察用気球

防衛省は14日、2019年から2021年にかけて国内で目撃された「気球型の飛行物体」に関して、「中国が飛行させた無人偵察用気球であると強く推定される」と発表した。政府は、外交ルートを通じて、中国政府に対して事実関係の確認を求めるとともに、「無人偵察用気球等による領空侵犯は断じて受け入れられない」と抗議した... 続きを読む

『ゴミ荒らしカラス対策装置』、レーザーポインターを動かしながら照射しカラスを追い払う | スラド デベロッパー

2023/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レーザーポインター クリエータ デベロッパー カラス ゴミ

内容自体は昨年11月掲載とだいぶ時間が経過しているネタだがとりあえず。一般社団法人未踏が主催した独創的なアイデアと技術を持つ17歳以下のクリエータを支援するプログラム「未踏ジュニア」による成果物を発表する「未踏ジュニア 成果報告会」で、中学1年生の五島舜太郎氏がカラスからゴミを守るシステム「scairecrow... 続きを読む

東武鉄道、鉄道ファンが撮影した画像を無断でポスターに使用。賠償を命じられる | スラド YRO

2023/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 被写体 駅員 Anonymous Coward yro 車両

あるAnonymous Coward 曰く、東武鉄道は2020年8月、東武東上線の駅に貼るポスターを駅員が制作することとなったが、その際に埼玉県の男性が趣味で撮影した車両画像を鉄道写真サイトで発見し無断で使用していた(NHK、東京新聞、鉄道プレスネット、その2)。 被写体は東武鉄道の車両であり、動画を細く切り貼りすることに... 続きを読む

TOKYO MXの「医療ドラマ」打ち切り。「反ワクチン」描写などで  | スラド

2023/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チバテレ ジャンル 連続ドラマ ドラマ 描写

TOKYO MXで放送されていた連続ドラマ「GODドクター NEOX」が打ち切りになったそうだ。このドラマは「医療ギャグドラマ」というジャンルの作品だそうで、昨年チバテレで放送されていた「GODドクター」に、追加撮影分や未放送映像などを組み合わせて作られたものだという(「GODドクターNEOX」5話以降の放送について、J-CA... 続きを読む

東京の銭湯がガス代月100万円値上がり。営業努力では対策できない | スラド

2023/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 銭湯 数字 領収書 東京都墨田区

東京都墨田区の銭湯「押上温泉 大黒湯」さんのTwitterが、ガス代が月100万円値上がりしたとツイートして話題になっている。ガス代の領収書の画像もアップしており、そこには172万1826円という数字が記載されている。営業努力ではどうしようもできない状況だと述べている(押上温泉 大黒湯ツイート)。 これに対してレス... 続きを読む

医療現場で複雑なUIが使われる理由を考える | スラド

2023/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレゼン スライド デザイナー 医師 精神科医師

精神科医師かつデザイナーをしている小林さんによると、医師向けのプレゼンでは、シンプルなものより情報が詰め込まれたスライドが好まれるらしい。なおかつ医療現場には、スライドだけではなく複雑極まりないUIが氾濫しているのだという(医師とデザイン。なぜ医療現場は複雑なUIが好まれるのか?)。 大学病院の電子カ... 続きを読む

Microsoft Defender、誤動作でスタートメニューなどからショートカットを削除 | スラド IT

2023/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ASR タスクバー Anonymous Coward 誤爆

あるAnonymous Coward 曰く、Windows 10 / 11 の Microsoft Defender で利用可能な Attack Surface Reduction (攻撃面の縮小: ASR) ルールのうち、「Office マクロからの Win32 API 呼び出しをブロックする」の誤爆によりタスクバーやスタートメニューのショートカットが誤って削除されてしまう事象が発生した。この事象... 続きを読む

Twitterの閲覧数可視化で有名アカウントが沈黙や消去へ | スラド IT

2023/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 沈黙 消去 View Count ツイ

昨年末にTwitterのイーロン・マスク氏はすべてのツイートの閲覧数(インプレッション数)を表示する新機能「View Count」を発表した。この機能は日本のユーザーにも実装されているが、NEWSポストセブンの記事によると、この結果として一部の自称インフルエンサーが姿を消したり、過去の発信をすべて非表示にしたり、ツイ... 続きを読む

IE11 の完全無効化、2 月の月例更新ではなく Microsoft Edge アップデートで実施 | スラド セキュリティ

2022/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft 月例更新プログラム 来年 IE1 発表

Microsoft は 16 日、来年 2 月 14 日に予定している Internet Explorer 11 (IE11) 完全無効化の詳細を発表した (Windows message center、 Windows IT Pro Blog の記事)。 以前の発表では 2 月の月例更新プログラム (B リリース) で IE11 を完全無効化する計画だったが、Microsoft Edge アップデートを通じた完全無効化... 続きを読む

Chrome 拡張の Manifest V2 サポートタイムライン更新、1 月の変更はすべて延期 | スラド IT

2022/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反対 API コンテンツブロッカー 実装 Google

Google は 9 日、Chrome 拡張の Manifest V2 (MV2) サポートタイムラインを更新した (MV2 サポートタイムライン、 MV3 移行タイムライン)。 Google が Chrome 拡張の信頼性向上を目指して 2018 年に発表した Manifest V3 (MV3) はコンテンツブロッカーの機能が制限されるなどとして反対の声も強く、API の実装が進んでい... 続きを読む

ワクチン接種5分後に体調急変し死亡、現場にアナフィラキシー対応可能な医師が居らず | スラド

2022/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Anonymous Coward 新型コロナワクチン 騒動

あるAnonymous Coward 曰く、11月5日、愛知県愛西市の集団接種会場で40代女性が新型コロナワクチンを接種した5分後に体調が急変、死亡した事例が発生した(CBCnews、NHK)。 接種直後であるため、新型コロナワクチンが原因であるとして一部で騒動になっているようだ。ただし、ワクチン接種直後に体調が急変するのは、イ... 続きを読む

ボストン周辺の高校でのマスクの効果 | スラド サイエンス

2022/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SARS-Cov-2 学区 新型コロナウイルス サイエンス

pongchang 曰く、ニューイングランド医学誌の記事によると、高校でマスクをすれば SARS-CoV-2 (新型コロナウイルス) 感染者を減らす効果が期待できるようだ (論文、 NHK の記事)。 研究では BA.1 の流行が収まった 3 月にボストン周辺の高校での「マスク義務の終了」を受けて最初の週からマスク無しにしてもよくした学区... 続きを読む

スマホで撮影された月、実は合成画像? メーカーは否定 | スラド サイエンス

2022/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Huawei Anonymous Coward 皆既月食

あるAnonymous Coward 曰く、日本全国で皆既月食が観測された11月8日、SNSではスマホのカメラで撮影された月の画像が数多く投稿されたが、その中には妙に鮮明な写真があり、月の画像素材がAI合成されたものではないかとして月撮影モードの存在が話題となっている(refeiaさんのツイート)。 月撮影モードは主にHUAWEI、X... 続きを読む

KDDI7月の通信障害以降、幹部以上は全員デュアルSIM。社長は今はauとドコモ | スラド セキュリティ

2022/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドコモ セキュリティ 社長

KDDIは2日に2022年度上期(2023年3月期上期)の業績を発表した。連結売上高は前期比4.4%増の2兆7408億円を記録。その一方で連結営業利益は、通信障害への対応などの影響によりて前期比2.5%減の5585億円となったという。ケータイ Watchの記事では発表後の高橋誠代表取締役社長らによる質疑応答がおこなわれている(ケー... 続きを読む

ロシア人、動員逃れのため森でプログラミング生活 | スラド モバイル

2022/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Telegram リュックサック 自前 パー 動員

あるAnonymous Coward 曰く、こんなところでプログラミングした、というのは定番のネタの一つだが、ロシアで動員が始まった際に国外退去の準備ができていなかったIT技術者が、森に逃げ込んでテント暮らしをしながら、自前の通信回線で仕事を続けているという(Telegram)。 リュックサックを下敷きにしたノートPCのパー... 続きを読む

ハチノスツヅリガの幼虫の唾液にポリエチレンを分解する酵素 | スラド サイエンス

2022/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハチノスツヅリガ ポリエチレン 幼虫 害虫 蜜蝋

ポリエチレン (PE) の酸化と解重合を可能にする酵素がハチノスツヅリガの幼虫の唾液から発見された (論文、 マルガリータサラス生物学研究センターのプレスリリース、 The Register の記事)。 研究を率いた Federica Bertocchini 氏は趣味の養蜂家でもあり、蜜蝋を食べる養蜂の害虫であるハチノスツヅリガの幼虫 (以降、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 1000件)