はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 体内時計

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

「カフェイン飲料+甘味」で体内時計に大きな遅れ、広島大学の研究で明らかに──昼夜逆転したマウスも

2024/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 367 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カフェイン飲料 甘味 昼夜 栄養ドリンク マウス

研究チームは「カフェイン摂取により、夜眠れなくなり、遅寝・遅起きな生活リズムになってしまう可能性を示唆するだけでなく、カフェイン飲料への甘味の追加が、さらにその影響を悪化させることを示す結果」としている。 研究成果を発表したのは、広島大学大学院医系科学研究科、公衆衛生学の田原優准教授らの研究チーム... 続きを読む

がんリスクから食べ物の消化、運動のパフォーマンスまで、身体のあらゆる側面に関わる体内時計について──『体内時計の科学:生命をつかさどるリズムの正体』 - 基本読書

2024/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 側面 正体 消化 リズム パフォーマンス

体内時計の科学:生命をつかさどるリズムの正体 作者:ラッセル フォスター青土社Amazon大半の人は朝になると目がさめて、日中は活動し、夜になると眠くなって朝まで眠る。こうした一日の中で体内では様々なホルモンの分泌量が変化しているわけだが、このリズムのことを体内時計や概日リズムという。 本作はこうした体内... 続きを読む

夜10時が「理想的な」就寝時刻 心臓の健康維持につながる=英研究チーム - BBCニュース

2021/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 288 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 就寝時刻 心臓 UKバイオバンク BBCニュース 学術誌

心臓の健康維持のために最適な就寝時刻が、午後10時から午後11時の間であることが、8万8000人のボランティアを対象とした研究で明らかになった。この結果は学術誌「European Heart Journal」に9日に掲載された。 研究は、英調査団体「UKバイオバンク」の研究チームが行ったもの。同チームは、体内時計と睡眠を合わせるこ... 続きを読む

生物の時間スケールはガラスに似た仕組みで決まっている 東京大学 | 大学ジャーナルオンライン

2020/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生物 カラス 大学ジャーナルオンライン 時間スケール 東京大学

一般に生体内の化学反応は1秒以下の時間スケールで進む。一方、我々生物が生きて行動する時間スケールは、例えば体内時計であれば約十万秒ほどであり、その間にはとても大きな隔たりがある。今回、東京大学の研究者らは、多くの生化学反応が集まって構成されているに過ぎない我々生物が、この溝を埋めているメカニズムの... 続きを読む

名古屋大:「朝食抜くと太る」確認 体内時計や代謝乱れ - 毎日新聞

2018/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 ラット 代謝 朝食 メタ

朝食を抜くと体内時計や脂質の代謝のリズムが乱れ、体重が増えることがラットの実験で分かったと、名古屋大の研究チームが31日付の米科学誌プロスワンで報告した。チームは「規則正しく朝食をとることで体内時計がリセットされる。朝食が健康に良いことの科学的根拠となる結果だ」としている。 朝食を抜くと肥満やメタ... 続きを読む

体内時計が乱れると気分障害に陥りやすくなる可能性 - GIGAZINE

2018/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うつ病 周期 生物 イギリス 睡眠

by Asdrubal luna 生物には生まれつき 体内時計 が備わっており、睡眠や行動の周期に影響を与えていると考えられています。イギリスの最新の研究によると、この体内時計を乱すと、人間はうつ病や双極性障害といった気分障害に陥りやすくなる可能性があるそうです。 Out-of-Sync Biological Clock Could Be Linked to Depression https://... 続きを読む

1 日のうちで最もひらめき脳が活性化する時間帯が、実は意外?!

2018/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 活性化 ひばり うち 時間帯 ふくろう

私たちは皆、「サーカディアン リズム」と呼ばれる体内時計に支配されています。目が冴えている時間帯や、まぶたが落ちてきそうな時間帯は、この体内時計によって決められています。夜型のフクロウが暗闇に鳴き声を響かせ、朝型のヒバリが午前中にたくさんの虫を補食するように、能力を最大限に発揮できるのは、その人のピークタイム中であると考えがちです。しかし、創造力について言えば、この考え方は大きく間違っているかもし... 続きを読む

学力も左右する? 朝ごはんが大事な理由:朝日新聞デジタル

2018/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学力 中枢 朝日新聞デジタル スレ からだ

1日の長さが24時間だということは言うまでもありませんが、実は人間の体内時計は24時間サイクルで動いている訳ではありません。そのため、放っておくと、体内時計と1日のサイクルがズレてしまいます。 このズレを修正する最も効果的な方法は、朝に光(朝日)をあびること。そしてもうひとつ、朝ごはんを食べることがとても重要です。私たちのからだには数多くの時計遺伝子があり、体内時計を司っています。脳にある中枢の時... 続きを読む

不規則睡眠で肝臓がんに 米グループのマウス実験で | NHKニュース

2016/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時差 明かり 肝臓がん マウス実験 マウス

睡眠が不規則になり、体の1日のリズムをつかさどる体内時計が乱れると、肝臓がんになりやすいとするマウスの実験の結果を、アメリカの大学のグループが発表し、人でも不規則な睡眠によって、肝臓がんになるおそれがあるとして注意を促しています。 アメリカのベイラー医科大学などのグループは、不規則な睡眠が健康に及ぼす影響を調べようと、明かりを消す時間をずらすことで、8時間の時差がある場所を行き来するのと同様の環境... 続きを読む

夜のストレス 体内時計の大敵 NHKニュース

2015/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肝臓 マウス 大敵 時計遺伝子 リズム

体の1日のリズムをつかさどる「体内時計」は、寝る前の時間帯にストレスが加わると大きく狂うことが、早稲田大学のグループが行ったマウスを使った実験で分かりました。 研究グループは、人の場合でも、夜にストレスを受けるとより体調を崩しやすくなるのではないかとみています。 実験では、「体内時計」の役割を担っている「時計遺伝子」が働くと光るようにして、ストレスがないマウスと、ストレスを加えたマウスとで、肝臓や... 続きを読む

寝てはいけない時間に眠る人々、その傾向と対策  :日本経済新聞

2015/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傾向 人々 日本経済新聞 対策 アフターファイブ

前回、眠ろうとしてもなかなか眠りにくい「睡眠禁止ゾーン」についてご紹介した。体内時計の指令で夕方過ぎに覚醒力が高まり、日中にたまった眠気を一時的に打ち消してくれることで生まれるゴールデンタイム。普段0時頃に寝つく人であれば20時~22時頃、まさにアフターファイブをエンジョイしている時間帯である。ところが、せっかくのゴールデンタイムに寝床に潜り込んだ結果、質の悪い眠りに陥って損をしている人々がいる。... 続きを読む

朝9時前にコーヒーを飲んではいけない理由 | ライフハッカー[日本版]

2015/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 129 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー コーヒー AsapSCIENCE 理由 日本版

ギズモード・ジャパンより転載:寝ぼけまなこをこすりながら、朝起き抜けにコーヒーを飲む人は、多いでしょう。でも実はそれ、あまりよくないらしいです。科学の話をわかりやすく解説してくれる人気のYouTubeチャンネル、AsapSCIENCEがその理由を説明してくれました。 人間の体にあると言われる体内時計。これには「コルチゾール」と呼ばれるホルモンが深く関係しています。不快なことがあった際にも分泌される... 続きを読む

体内時計を無視するから、日本人はがんになる | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2015/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東洋経済オンライン 新世代リーダー オリジナル 発がん 一因

今、日本ではがんになる人が増えています。一生のうち2人にひとりはがんになり、3人にひとりはがんで亡くなっています。 理由はいろいろ考えられますが、私は日本人が生体のリズムを無視した生活をしていることが、がん発生の一因になっていると思っています。近年の研究により、体内時計を無視した生活が発がんを促していることが明らかにされてきたからです。 私たちの体は、約60兆個の細胞によって構成されています。一つ... 続きを読む

「夜型人間」か「朝型人間」かを決める体内時計は生まれる前から既にセットされている - GIGAZINE

2014/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナルシスト GIGAZINE 太古 遺伝子 才能

By killbox 夜型人間は「ナルシスト・精神病質・目的のためなら手段を選ばない」と言われたり、「朝型人間になるとクリエイティブな才能を発揮できる」と言われたり、睡眠パターンは私たちの生活や生産性に深く関わっています。この、「夜型人間」か「朝型人間」かの違いを生む体内時計の仕組みは遺伝子レベルで太古の昔から受け継がれているものだそうです。 Scientists Think Your Body ... 続きを読む

体内時計の「リセットスイッチ」を京都大学が発見、時差ぼけや生活習慣病の改善へも - GIGAZINE

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイオリズム GIGAZINE 時差ボケ 頭部 一種

By squishband ヒトをはじめとした多くの生き物のバイオリズムは、何億年という長い進化の過程で形成されてきた「体内時計」によってコントロールされています。その仕組みの詳細は長い間わかっていませんでしたが、その謎に京都大学の研究チームが挑み、頭部にある視交叉上核から発現されるホルモンの一種であるアルギニンバゾプレッシンとその受容体のはたらきによるものであることを明らかにしました。研究結果か... 続きを読む

新記録は午後生まれる:僕らを支配する「体内時計」を活用して効率的な睡眠や仕事をする方法 : ライフハッカー[日本版]

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕ら ライフハッカー 睡眠 午後 新記録

仕事がはかどる , 仕事術 , 時間管理 , 生産性向上 新記録は午後生まれる:僕らを支配する「体内時計」を活用して効率的な睡眠や仕事をする方法 2013.08.05 11:30 オリンピックでは数多くの新記録が午後に生まれます。一体なぜでしょうか。午前より午後の方が、人間の身体機能が向上するのでしょうか。ソーシャル共有アプリ「Buffer」のチームが、運動、睡眠、仕事などに最も適した時間帯を探り... 続きを読む

体内時計の周期を簡単に測定」 NHKニュース

2013/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 周期 測定 リズム 細胞 手法

人は、いわゆる「体内時計」を基に1日の生活のリズムを作り出していますが、この「体内時計」の異常を、皮膚の細胞を使って簡単に見つける手法が開発され、睡眠障害などの治療に役立つと期待されています。 人の生活のリズムをつくるいわゆる「体内時計」は、1日を正しい周期で送るために必要なものですが、この周期が24時間を大幅に超えるなどの異常があると適切な時間に眠れない睡眠障害などを引き起こします。 こうしたな... 続きを読む

自分の睡眠週間を調べよう~ベストな就寝時間を教えてくれる「The MEQ-SA」 : ライフハッカー[日本版]

2013/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寝起き ライフハッカー 就寝時間 リズム タイ

仕事がはかどる , 仕事術 , 時間管理 , 生産性向上 自分の睡眠週間を調べよう~ベストな就寝時間を教えてくれる「The MEQ-SA」 2013.04.06 12:00 寝付きが悪い人もいれば、逆に寝起きが悪い人もいます。もしかしたらその原因は、体の自然なリズムに反して働いているからかもしれません。「The MEQ-SA」という、朝型/夜型判定アンケートがあります。自分の体内時計がどちらのタイ... 続きを読む

体内時計と睡眠習慣の関係がついに明らかに!:日経ビジネスオンライン

2013/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 睡眠習慣 日経ビジネスオンライン 周期 ウソ 正規分布

さて、前回の続き。「夜型」、とりわけ「真の夜型」と、体内時計の関係。 まず、人間の体内時計の周期が25時間ではなく、平均24時間10分でありだいたい正規分布しているという「事実」について。これが、なかなか、納得してもらえなかったのはなぜか。三島さんに聞くと、それも仕方ないかもしれないとまず思った(第2回 体内時計25時間はウソだった!)。 三島さんは「専門家ですら、まだ25時間だと思っている人もい... 続きを読む

「夜更かし」=「夜型」はウソだった!:日経ビジネスオンライン

2013/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 168 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ 正規分布 我々 睡眠 夜更かし

我々、日本人の睡眠は、どんどん「夜型」になっており、睡眠時間も減っていると述べた。 また、人間の体内時計が25時間である、というよく聞く説は間違いで、実際には24時間10分くらいを中心に個人差があり、だいたい正規分布していることも、「新しい常識」として紹介した(第2回 体内時計25時間はウソだった!)。 ところが、これがうまく伝わらないことがある。 例えば──「間違い」である体内時計25時間説は、... 続きを読む

肥満の原因が、実は目覚まし時計にあるかもしれないことが判明 : ギズモード・ジャパン

2012/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目覚まし時計 ギズモード 肥満 判明 サイエンス

サイエンス 肥満の原因が、実は目覚まし時計にあるかもしれないことが判明 2012.05.18 07:00 [0] [0] Tweet Check ジリリリリリーン! うるさいわね、太るじゃないのよ、バカバカ! まさか、お腹のお肉も背中のお肉もこの太い二の腕も、全ての原因が目覚まし時計にあったとは! にくい、今まで以上に目覚まし時計がにくい! というわけで、体内時計と日々の暮らしの時間のズレが肥満の... 続きを読む

朝型人間になるには一日20分ずつ目覚まし時計を早めるといい!? : ライフハッカー[日本版]

2012/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目覚まし時計 Tweet ライフハッカー 睡眠 努力

健康 , 生活術 , 睡眠 朝型人間になるには一日20分ずつ目覚まし時計を早めるといい!? 2012.02.20 19:00 コメント数:[ 0 ] Tweet どうしても朝起きるのが苦手だ...という人、いますよね。しかし、落胆することはありません。あまり苦労せずに朝型人間になれる良い方法があります。『ニューヨーク・タイムズ紙』によると、一日わずか20分の努力で体内時計はリセットでき、朝型人間に... 続きを読む

たった一晩で睡眠の周期を変える方法 | コリス

2009/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 1274 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス 一晩 周期 睡眠 食事

異なる時間帯の国へ旅行するときなどに役立ちそうな、たった一晩で睡眠の周期を変える方法をwisebreadから紹介します。 How to Naturally Reset Your Sleep Cycle In One Night 睡眠の周期を変える方法は、次の起床予定時刻までの12~16時間は食べるのをやめることだそうです。 次に食事をした時に、それが新しい一日のスタートとして体内時計がリセットされ... 続きを読む

健康プラスα 仕事中の眠気に負けよう!“20分昼寝”のススメ - nikkeibp.jp - 健康

2005/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nikkeibp.jp 眠気 覚醒 単位 睡眠

ぽかぽか陽気につられて、昼食後などついウトウトしがちなこの季節。「眠たさをこらえて午後の会議に出席したものの、内容はさっぱり覚えていない」といった経験のある人も少なくないだろう。こうした眠気は集中力や記憶力を著しく低下させ、仕事の妨げになることもある。  睡眠は1日を単位とするリズム現象だが、これを管理しているのが脳内に存在する「体内時計」だ。また人は、ほぼ1日周期で覚醒と睡眠を繰り返しているよう... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)