はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 乱獲

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 92件)

エロ漫画『田舎なのでセックスくらいしか娯楽がない』→田舎エアプによる真っ赤な嘘松。田舎にはエキサイティングな遊びが色々ある(倫理観0)

2024/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 娯楽 倫理観 田舎 嘘松 セックス

ヒッチョ・リー @hicyori02 エロ漫画『田舎なのでセックスくらいしか娯楽がない』 ↑ 田舎エアプによる真っ赤な嘘松。 田舎は昆虫の乱獲やテナガエビを捕獲して食したりと娯楽に尽きない。 カマキリを水に浸して引き摺り出したハリガネムシ同士を括り付けて超ロングハリガネムシを誕生させるなど刺激的なアクティビティも... 続きを読む

漁獲規制でクロマグロ回復、親魚12倍 16日まで国際会議 - 日本経済新聞

2024/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁獲規制 ISC 国際会議 クロマグロ 日本経済新聞

クロマグロの数が回復傾向にある。日本では「本マグロ」とも呼ばれる高級品で、国内外ですしネタとして親しまれている。過去に日本の乱獲などで数が激減し、2015年に国際的な漁獲規制を導入して保護してきた。資源量の増加を受け、日本は漁獲枠の拡大を主張している。国際機関の北太平洋まぐろ類国際科学委員会(ISC)の... 続きを読む

止まらない中国人の密漁…「捕まえてみろ」伊勢海老やアワビなどの“漁果”をSNSで自慢(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

2024/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 密漁 ヤドカリ アワビ 手口 週刊SPA

伊勢海老にアワビ、天然記念物のヤドカリまで――。今、日本各地の海では、中国人による密漁・乱獲が止まらない。行政や漁業関係者が頭を悩ませるなか、さらにその方向性が「進化」しているという。最新の手口と流通ルートを追った。 ⇒【写真】千葉県浦安市の海岸では中国語による立ち入り禁止の看板が 観光客さえSNSで密... 続きを読む

温暖化で消えたイカ 日本の漁業、遅れた産業化 - 日本経済新聞

2024/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁業 スルメイカ イカ スルメイカ漁 近海

日本の近海から魚が減っている。温暖化による海水温の変化などで生育環境が変わり、スルメイカの漁獲量は最盛期の5%まで減った。一部の魚種では乱獲も響き、回復の兆しは見えない。展望を開くには、陸上養殖などで漁業を産業化する取り組みが必要になる。北海道函館市でスルメイカ漁を20年以上続けた野呂晶也さんは5年前... 続きを読む

トキ 国内の野生下での生息数 2008年の放鳥開始以降初の減少に | NHK

2024/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トキ 減少 NHK 生息数 人工繁殖

国の特別天然記念物のトキは、去年12月時点の国内の野生下での生息数が532羽と推定され、前の年より13羽減り、トキの放鳥が始まった2008年以降で、初めて減少に転じました。 トキは、かつて国内の広い範囲で生息していましたが、乱獲などの影響で一時、姿を消し、新潟県佐渡市で人工繁殖と野外へ放つ放鳥の取り組みが進... 続きを読む

漁船の最大75%が位置を公開せず追跡を回避して「闇漁業」を行っている可能性があることがAIを用いた全世界規模の調査で判明

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁船 追跡 判明 船舶 海洋

海洋における産業価値は2030年までに倍増すると予想されており、違法漁業や乱獲を防ぐための取り組みがますます重要視されています。この取り組みの一環として、各国の船舶がどこでどのように活動しているのかを明らかにした研究により、実に全体の75%もの船が位置を公開せずに航海していることが明らかになりました。 ... 続きを読む

ヤフオクに国蝶オオムラサキ 規制対象と知りつつ出品した男性の主張:朝日新聞デジタル

2023/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤフオク 朝日新聞デジタル 主張 規制対象 男性

1年ほど前、ネットオークションサイト「ヤフオク!」の新たな規制を記事にした。絶滅の恐れのある生物を、個人が出品するのを禁止するという内容だ。出品の多くは野外から捕まえられた生き物だ。絶滅危惧種にとって乱獲は、開発や汚染などとともに大きな脅威となっている。生態系への悪影響を避けるための措置だった。 ... 続きを読む

2000羽ものペンギンが大量死して浜辺に打ち上げられる、獲物となる魚の乱獲や急激な気候変動が影響か

2023/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 獲物 浜辺 ペンギン マゼランペンギン 気候変動

南米・ウルグアイの海岸に、約2000羽ものマゼランペンギンの死体が打ち上げられていることが報じられました。鳥インフルエンザのテストでは陰性だったとのことで大量死の正確な原因は不明ですが、気候変動が影響している可能性があると指摘されています。 Around 2,000 penguins wash up dead on Uruguay coast https://... 続きを読む

50年間で約30億羽の鳥が北アメリカ大陸で消滅しているとの報告

2023/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北アメリカ大陸 報告 50年間 絶滅 気候変動

人間による乱獲や気候変動などによって、これまで多くの生物種が個体数の減少や絶滅などの危機に直面してきました。カナダ国立野生生物研究センターのアダム・スミス氏が、1970年初頭から2019年までの過去50年間で、北アメリカに生息する鳥の約3分の1が姿を消したことを明らかにしています。 Decline of the North Ameri... 続きを読む

[FT]中国漁船に乱獲や人権侵害の疑い 英NGO調査(写真=ロイター)

2022/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大量殺りく ロイター 絶滅危惧種 疑惑 人権侵害

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 中国の遠洋漁業漁船に、度を越えた違法な乱獲や絶滅危惧種の大量殺りく、東南アジア人乗組員に対する人権侵害といった新たな疑惑が持ち上がっている。英国の非政府組織... 続きを読む

「培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱

2022/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スシロー 魚肉 切り身 参入 ふり

「スシロー」と業務提携の米企業が開発した培養魚肉のブリの切り身(米企業提供)環境破壊や乱獲による水産資源の減少を背景に、将来の食料不足に備えようと細胞を培養して作る魚肉の研究が進んでいる。先行する海外では年内の販売を目指す動きが出ており、日本でも回転ずし「スシロー」の運営会社などが開発に乗り出す... 続きを読む

「土用の丑の日」やめません?ウナギ7割が違法疑い!メディアが報じない有効な対策とは???(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

2021/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 295 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土用 IUCN 志葉玲 Yahoo メディア

今年も「土用の丑の日」がやってきた。ニホンウナギは乱獲や生息環境の悪化から、その数を激減させ、2014年にIUCN(国際自然保護連合)が絶滅危惧種に指定したにもかかわらず、スーパーやコンビニ等は「土用の丑の日」のキャンペーンを毎年行い、メディアも「恒例ネタ」としてとりあげている。だが、日本の市場に出回っ... 続きを読む

中国の植物が人間に対抗して「カモフラージュ」を習得! 2000年以上の収穫が変化を起こした - ナゾロジー

2020/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カモフラージュ ナゾロジー 習得 収穫 植物

Composite: Yang Niu 全ての画像を見る 中国南西部・雲南省の高山帯に生息する植物Fritillaria delavayiは、人の乱獲に対抗して色を変化させていることが判明しました。 この植物は、2000年以上にわたり漢方薬として重宝されています。 その長い採集の歴史が、淘汰圧として植物に働いていたようです。 研究は、中国科学... 続きを読む

うなぎは誰が買っているのか…うなぎの購入傾向をさぐる(2020年公開版)(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース

2020/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不破雷蔵 ウナギ Yahoo 土用 ニュース

土用の丑の日に大いに買われるうなぎ毎年土用の丑の日が近づくに連れ、巷にはうなぎ商品が満ちあふれ、同時にうなぎの絶滅危惧種問題と乱獲への懸念が叫ばれる。今回は総務省統計局の「家計調査」の公開値を用い、どのような層がうなぎを食べているのか、つまり需要層となっているのかを確認する。 夏の土用の丑の日(毎... 続きを読む

日韓漁業協定の日本にはどうにも不平等な現実 | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北朝鮮 日韓漁業協定 東洋経済オンライン 現実 韓国

汚水の垂れ流し、ゴミの海洋投棄、魚の乱獲、赤潮の原因となった安易な魚類養殖の拡大――。高度成長期に日本は海を殺しかけた。しかし、海洋民族である日本人は海の悲鳴を聞くことができた。海洋汚染対策や漁場保護を進め、本来の海が戻りつつある。 韓国の密漁が止まらない 韓国の沿岸部の海洋汚染は深刻である。また、... 続きを読む

27日は「土用の丑の日」、定食や牛丼チェーンは客を期待、コンビニは予約販売のみ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2019/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 土用 定食 稚魚 牛丼チェーン Yahoo

27日は、うなぎの消費がピークとなる「土用の丑(うし)の日」。暑さが本格化する中、スタミナ食として夏バテ防止のためにも季節行事を楽しみたいが、乱獲や生息環境の変化で稚魚の減少が深刻化し、価格は毎年“うなぎ上り”だ。それでも、季節を感じられるようなメニューを提供したい大手外食やコンビニエンスストアは... 続きを読む

ネットで売られる絶滅危惧種 少ない規制対象、乱獲懸念:朝日新聞デジタル

2019/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶滅危惧種 両生類 朝日新聞デジタル 懸念 淡水魚

淡水魚や両生類などがインターネットで買えるようになっている。絶滅危惧種が売られているケースもある。法令による規制対象でなければ違法ではないが、乱獲による生態系への悪影響が懸念され、保全関係者や研究者からは懸念の声が出ており、ネット企業も対応を検討している。 「ふざけんな。この量の卵塊は採取した場所... 続きを読む

カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ) : カラパイア

2018/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カブトガニ 採血 カラパイア 細菌汚染 水中生物

カラパイア  »  知る  » 水中生物  » カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ) 2億年以上も前からその姿を変えずに現在まで生きいるカブトガニは、その青い血液が細菌汚染を確かめる検査に有効であるとし、毎年アメリカでは約50万匹もの生きたカブトガニが捕獲され、その過程で30%が死に至る。 乱獲が進み個体数が急速に減少して... 続きを読む

日本の南極捕鯨調査、妊娠中のクジラ122頭を捕獲・殺害 - BBCニュース

2018/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 73 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 捕獲 殺害 BBCニュース IWC 妊娠中

Image copyright AFP Image caption 反捕鯨活動家は日本の科学調査を「違法な乱獲」としている(死真は2014年のもの) 日本が行っている新南極海鯨類科学調査計画(NEWREP-A)の「実地調査」で、妊娠中のクロミンククジラ122頭を殺していたことが明らかになった。 この調査は2017年11月から2018年3月まで行われたもので、 国際捕鯨委員会(IWC)に提出された報... 続きを読む

クロマグロの資源量、回復傾向に 漁獲枠の拡大検討へ:朝日新聞デジタル

2018/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クロマグロ ISC 漁獲枠 会合 朝日新聞デジタル

乱獲などで急減した太平洋のクロマグロの資源量が回復傾向にあるとの調査結果を、国際機関「北太平洋まぐろ類国際科学委員会(ISC)」がまとめた。国ごとに設けた漁獲枠の拡大を検討できる水準に達しており、水産庁は規制を協議する国際会議に来年以降の拡大を提案する方針だ。 調査結果は、米国で開かれていた全米熱帯まぐろ類委員会(IATTC)の会合に報告され、水産庁が21日に発表した。日本沿岸を含む太平洋で枠が広... 続きを読む

ニホンカワウソ?:栃木・那須で足跡撮影 目撃情報相次ぐ - 毎日新聞

2018/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 79 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 那須 毎日新聞 ニホンカワウソ 栃木 カワウソ

絶滅種、本格調査へ 絶滅したとされるニホンカワウソの目撃情報が栃木県那須町沼野井地区で相次ぎ、町民有志でつくる「なす魚類調査クラブ」(山田正美会長)がカワウソに詳しい専門家に協力を求め、本格的な調査に乗り出す。よく似た足跡も撮影されており、関係者は「本物ではないか」と期待している。 ニホンカワウソはイタチ科の哺乳類で、以前は北海道から九州の水辺に生息していた。しかし、乱獲や環境の変化などで個体数が... 続きを読む

失われる生物多様性、人間の幸福も危機に 報告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 危機 多様性 国際ニュース 人間

【3月26日 AFP】人間活動は世界各地で動植物の衰退を助長し、乱獲や汚染により自らの幸福をも危機にさらしていると警告する種の包括的調査報告書が23日、発表された。 南米コロンビアのメデジン( Medellin )で開催された「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム( IPBES )」の総会で発表された報告書は、世界を南北アメリカ、アフリカ、アジア太平洋、欧州・中央アジ... 続きを読む

乱獲続けば…海の幸「今世紀半ばにゼロ」 国連が報告書:朝日新聞デジタル

2018/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連 世紀半ば 朝日新聞デジタル IPBES 漁獲

乱獲などが続けば、今世紀半ばにアジア・太平洋地域の沿岸や海で漁獲可能な魚がいなくなるなどとする報告書を、国連の科学者組織「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットホーム」(IPBES)が23日、公表した。世界の4地域で、生物多様性やそのもたらす恵みの現状について、初の評価報告書をとりまとめ、コロンビアで開かれた総会で承認された。 アジア・太平洋地域の報告書では、世界の養殖の9割... 続きを読む

NASAの衛星画像から個体数急減が懸念されていたペンギンが大群で住むペンギン島が発見される - GIGAZINE

2018/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 大群 アデリーペンギン NASA ペンギン

これまで知られていなかったペンギンが生息する島が南極付近に存在することが、NASAの衛星画像からわかりました。見つかったペンギン島に住むのは アデリーペンギン で、乱獲やエサ資源の枯渇により個体数の減少が危惧されていた種だとのこと。この発見により、アデリーペンギンの個体数は一気に150万羽増えることになりました。 Multi-modal survey of Adélie penguin mega-... 続きを読む

クラゲをカリッと仕上げた「クラゲチップス」は未来のジャンクフードになり「海の資源」も守れる可能性 - GIGAZINE

2018/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ポテトチップス ジャンクフード デンマーク

透明でプルプルしているクラゲを、まるでポテトチップスのようにカリッとした状態に変えてしまう技術がデンマークの研究チームによって開発されました。この「 クラゲチップス 」は、実はさまざまな栄養素を持つクラゲを食用に転換することが期待できるほか、クラゲによる被害や乱獲の影響で状況が悪化している海の資源を守る可能性を持つことが指摘されています。 BPS 62nd Annual Meeting https... 続きを読む

 
(1 - 25 / 92件)