はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ショウジョウバエ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

3千世代かけて「単細胞だった酵母菌」を多細胞生物へ進化させることに成功! - ナゾロジー

2023/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 166 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 単細胞 多細胞生物 成功 ジョージア工科大学

生命進化を再現できました。 米国のジョージア工科大学(Georgia Tech)で行われた研究により、3000世代かけて元は単細胞生物である「酵母」を目に見える多細胞生物へ人工的に進化させることに成功しました。 進化した酵母たちの体は最初の2万倍以上(直径1mm以上)となってショウジョウバエに匹敵する大きさとなり、物... 続きを読む

「“暗黒の細胞死” ハエの腸で発見」理化学研究所が発表 | NHK

2022/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハエ 理化学研究所 細胞死 NHK 発見

理化学研究所などのグループは、ショウジョウバエの腸で、これまで全く知られていなかった新しいタイプの「細胞死」が起きていることを発見したと発表しました。細胞が黒くなって死んでいくように見えることから「暗黒の細胞死」を意味する「エレボーシス」と名付けたということです。 これは、理化学研究所生命機能科学... 続きを読む

拒否されてもめげないオスの求愛、メスは結局受け入れる…仕組み解明 : テクノロジー : ニュース : 読売新聞オンライン

2020/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 329 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 求愛 解明 オズ メス テクノロジー

メスがオスの求愛をいったん拒否した後、受け入れて交尾する脳の仕組みをショウジョウバエの実験で明らかにしたと、名古屋大のチームが発表した。哺乳類にも似た構造があり、人の愛情や絆が生まれる仕組みの解明につながる可能性があるという。論文が2日付の米科学誌「カレント・バイオロジー」に掲載された。 求愛行動... 続きを読む

【プレスリリース】脳内の脂質変化がパーキンソン病の原因となるメカニズムを解明―特定の脂肪酸を与えることで神経細胞死の予防に成功― | 日本の研究.com

2019/09/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 解明 パーキンソン病 プレスリリース 特定

概要順天堂大学大学院医学研究科神経学の服部信孝 教授、森 聡生 助手、パーキンソン病病態解明研究講座の今居 譲 先任准教授らの研究グループは、パーキンソン病の原因遺伝子の一つであるPLA2G6をモデル動物(ショウジョウバエ)で働かないようにすると、神経細胞内でタンパク質α-シヌクレイン(α-Synuclein)の凝集化が起... 続きを読む

名古屋大チーム:羽音の「愛」雌のハエに伝わる仕組み解明 - 毎日新聞

2018/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽音 ハエ 触角 毎日新聞 解明

ショウジョウバエの雄が求愛で出す羽音のリズムを雌が聞き分ける仕組みについて解明したと名古屋大の上川内あづさ教授(神経科学)らの研究チームが17日付の米科学誌に発表した。チームは「人間が音声を認識するメカニズムの解明につなげたい」としている。 神経伝達物質が関与 ショウジョウバエの雄は求愛の際、片方の羽を震わせて「求愛歌」と呼ばれる羽音を出す。音は空気の振動として雌の触角を揺らし、神経細胞を通じて脳... 続きを読む

ハエ、青い光を当てるとなぜ死ぬ? 山梨の高校生が解明 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2017/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハエ 解明 山梨 朝日新聞デジタル Yahoo

宮城県で8月に開催された全国高校総合文化祭(総文祭)の自然科学部門のポスター発表部門で、山梨県の韮崎高校生物研究部が文部科学大臣賞(最優秀賞)を受賞した。青い光による殺虫効果の仕組みを調べた成果を発表した。韮崎高は6年前の総文祭でも同じ部門の最優秀賞を受けている。 【写真】ショウジョウバエに青い光を当てる装置  ポスター部門では全国から41の発表があった。生徒は成果をまとめたポスターの前で4分間の... 続きを読む

コバエ取り。麺つゆトラップ 始めました - おうつしかえ

2017/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おうつしかえ コバエ 一昨年 掃除 何か

2017 - 07 - 15 コバエ取り。麺つゆトラップ 始めました 掃除・片付け・家事 昨年、一昨年と夏になるとコバエが飛んでいて気になっていたのです。ノミバエなのかな?赤っぽくないからショウジョウバエではないみたいだったけど、何か飛んでる!!あちこちを掃除したりして元を絶とうと思ったのですが、とにかく飛んでいるコバエも何とかしたい!!で、めんつゆトラップを作って置いてみました。 そうしたらね。... 続きを読む

ブルーライトにハエや蚊の殺虫効果があることが判明 未来の蚊取り線香が誕生するかも? - ねとらぼ

2014/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 蚊取り線香 ハエ 殺虫効果 とらぼ 判明

近い将来、スプレーでシューッと吹きかけるような殺虫剤は使わなくなるかもしれません。東北大学大学院農学研究科の堀雅敏准教授の研究グループが、青色光を当てると昆虫が死ぬことを発見したと発表しました。 波長の短い紫外線が生物に対して強い毒性を持つことは知られていましたが、波長の長い可視光である青色光が昆虫に致死性があると分かったのは初めて。ショウジョウバエや蚊(チカイエカ)のサナギにさまざまな波長の青色... 続きを読む

昆虫も優柔不断になる:研究結果 « WIRED.jp

2014/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 昆虫 WIRED.jp 研究結果 知性 本能

2014.8.2 SAT 昆虫も優柔不断になる:研究結果 オックスフォード大学の研究で、ショウジョウバエも人間のように「難しい選択肢ほど、決断に時間がかかる」結果が出た。そこにはある遺伝子の影響があった。わたしたちは、人間以外の動物を過小評価しすぎているのかもしれない。 ショウジョウバエの迷い 認識力や知性の存在は、まず「本能や衝動を抑制して物事を見極め行動する能力」があるかどうかがヒントとなる。... 続きを読む

ニュース - 動物 - ハエをたたくのが難しい理由を解明 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナルジオグラフィック ナショジオ ハエ 解明 空挺部隊

ブンブン飛び回るハエはなぜうまくたたけないのか? これは何万年も前から人類をイライラさせてきた問題だが、ついにその科学的な答えが出たようだ。 飛行中のハエは迫り来る脅威に対し、まるで戦闘機のように反応する。まばたきするより速く体を傾け、進行 方向を変えて逃げるのだ。 今回のショウジョウバエの研究で、たたこうとすると空挺部隊のようなその昆虫はあまりにもすばやく、わず か1、2回の羽ばたきの間に空気力... 続きを読む

ショウジョウバエは人間のガンを明確に感知できることが判明(ドイツ・イタリア共同研究) : カラパイア

2014/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嗅覚 カラパイア 麻薬 ニオイ 精度

嗅覚が発達した身近な動物といえば犬だ。訓練された犬は、麻薬や人のニオイなどをかぎ分けることができると言われており、最近ではガン患者特有のにおいを嗅ぎ分けるガン探知犬などもいる。 人間のガンを嗅ぎ分けるのは犬だけではないようだ。なんとショウジョウバエにも、人間のガンのニオイを感知することができるという。しかもその精度は高く、異なった5種の乳がん細胞を明確に識別することができたという。 ショウジョウバ... 続きを読む

ショウジョウバエが他種のハエと子作りしない理由が分かった - アレ待チろまん

2013/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強迫観念 経由 科学 ハエ アクセス

2013-07-04 ショウジョウバエが他種のハエと子作りしない理由が分かった 科学 えー、はてなブログの月間アクセス数上位20に入っているらしく、それ経由でアクセスが増えてるけど科学っぽいことを書いてなかったので強迫観念にかられて記事を書きました。 Genetic and Neural Mechanisms that Inhibit Drosophila from Mating with Oth... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:腸は体のストレスセンサー? ストレスを腸が関知して体を健常に保つ仕組みを解明

2013/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 ゞカガクニュース隊 ストレス 外界 過不足

2013年03月31日 腸は体のストレスセンサー? ストレスを腸が関知して体を健常に保つ仕組みを解明 引用元:東京大学 (上略)ショウジョウバエを使った今回の成果により、外界からのストレスを腸が感知してストレス応答し、ストレスセンサーとしての役割を果たした腸上皮細胞は速やかに細胞死をおこすこと、その際に幹細胞の増殖を促して、細胞数に過不足のない腸上皮再生と個体の生存を維持していることが示されました... 続きを読む

40世代目で進化、数を数えることができるハエを誕生させることに成功(カナダ研究) : カラパイア

2013/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハエ カラパイア 進化 カナダ研究 成功

このまま実験を続けていくとどんなホラーがまっているのだろうという研究結果が報告された。カナダのウィルフリッド・ローリエ大学とカリフォルニア大学の進化遺伝学者らが、ショウジョウバエに数値能力を発達させる刺激を繰り返し与えたところ、40世代目に「数を数える能力」をもつ世代を誕生させることに成功したという。 この研究成果は、2012年7月にカナダで行われた第1回進化生物学合同会議で発表されたもので、我々... 続きを読む

「数的能力をもつハエ」が実験室で「進化」 « WIRED.jp

2013/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハエ WIRED.jp ライフスパン 進化 能力

2013.2.14 THU 「数的能力をもつハエ」が実験室で「進化」 ほ乳類や鳥類、両生類などで「初歩的な数学的能力」があることが確認された種は意外に多い。40世代にわたる「教育」の結果、「数を数える能力」をもつショウジョウバエが誕生したという研究もある。 キイロショウジョウバエはライフスパンが短く(世代間隔は10日、寿命は2カ月)進化が速いため、1900年代初めから遺伝学の実験に広く用いられてい... 続きを読む

空腹状態が記憶力を向上させる - 東京都医学総合研究所などが仕組みを解明 | 開発・SE | マイナビニュース

2013/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 空腹状態 マイナビニュース 東京都医学総合研究所 記憶力

科学技術振興機構(JST)と東京都医学総合研究所は1月25日、空腹状態になると記憶力があがること、さらにその分子メカニズムをショウジョウバエを用いた研究によって明らかにしたと発表した。 同成果は、東京都医学総合研究所の平野恭敬 主任研究員、同 齊藤実 参事研究員ならびに首都大学東京の研究チームらによるもので、JST 課題達成型基礎研究の一環として実施され、詳細は2013年1月25日(米国東部時間)... 続きを読む

記憶力は“空腹状態で向上” NHKニュース

2013/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 空腹状態 向上 NHKニュース 記憶力 ハエ

食事をとらず空腹状態になると記憶力が向上するという研究結果を、東京都医学総合研究所などが、昆虫のハエを使った実験でまとめました。 同様の現象は人間でも起きる可能性があり、記憶力のメカニズムの解明につながると期待されています。 東京都医学総合研究所などの研究グループは、食事と記憶力の関係を明らかにするため、空腹状態と餌を食べて満腹になったショウジョウバエの行動を比較する実験を行いました。 まず、双方... 続きを読む

(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:ミトコンドリアが弱ると癌になる? 生きたハエで確認

2012/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミトコンドリア ハエ ゞカガクニュース隊 良性腫瘍 メカ

2012年10月02日 ミトコンドリアが弱ると癌になる? 生きたハエで確認 引用元:時事通信 細胞内でエネルギー合成を担うミトコンドリアの機能が低下すると、良性腫瘍のがん化を招くことを、井垣達吏神戸大准教授らの研究チームが生きたショウジョウバエを使って解明した。英科学誌ネイチャー電子版に1日発表した。 研究チームによると、ミトコンドリアの異常ががん化に関わっていることは知られていたが、生体内でメカ... 続きを読む

性別を決定する遺伝子を発見 オス、メスも自由自在に!? : ギズモード・ジャパン

2011/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 遺伝子 オズ 性別 メス

サイエンス 性別を決定する遺伝子を発見 オス、メスも自由自在に!? 2011.07.22 12:00 [0] [0] Tweet Check 基礎生物学研究所がショウジョウバエの生殖細胞で性別を決める遺伝子Sxl(エス・エックス・エル)を発見したそうです。 今回の発見のスゴイところは、これまで性別が決定するのは、体細胞で構成される生殖巣の性に依存すると考えられてきたことが大きく覆ったことにあるよう... 続きを読む

東京新聞:生殖細胞の性 決める遺伝子 定説を覆す発見:社会(TOKYO Web)

2011/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定説 生殖細胞 遺伝子 発見 TOKYO Web

自然科学研究機構基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)のグループが、生物の生殖細胞の性別を決める遺伝子を世界で初めて発見し、八日付の米国科学誌「サイエンス」電子版で発表した。 基生研の小林悟教授(発生学)、橋山一哉研究員(同)らのグループは、ショウジョウバエの細胞の核にある約一万六千個の遺伝子を解析。その中のSxl(エスエックスエル)と呼ばれる遺伝子が雌の生殖細胞では活性化してタンパク質を作り出している... 続きを読む

ショウジョウバエがラマルクの夢を見るとか見ないとか - 蝉コロン

2011/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cell ハエ 手違い 遺伝 蝉コロン

Cell - Inheritance of Stress-Induced, ATF-2-Dependent Epigenetic Change時事ドットコム:親のストレス、子に遺伝=DNA変化介さず次世代に−ショウジョウバエで確認・理研 基本的にショウジョウバエの目は赤い。 遺伝情報を本に例えます。ハエの作り方マニュアルみたいな。文章は一言一句変わらないが、「目を赤くしろ」と書かれた部分が手違いで... 続きを読む

1300世代暗黒に保たれたショウジョウバエの活動リズム — 京都大学

2011/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハエ 論文 京都大学名誉教授 研究成果 活動リズム

理学研究科動物学教室では、故 森主一 京都大学名誉教授が1954年11月から開始したショウジョウバエの暗黒飼育を、現在まで維持しています。今福道夫 京都大学名誉教授らの研究グループは、700~900世代と現在の1300世代のハエで、運動活動リズムを調べました。その研究成果がZoological Science(オンライン版)に掲載されます。 (論文) タイトル:Activity rhythm of... 続きを読む

asahi.com(朝日新聞社):暗闇で56年、1300世代経たハエの求愛行動に変化 - サイエンス

2010/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip asahi.com 朝日新聞社 ハエ 暗闇 サイエンス

暗黒ショウジョウバエ(右)。野生型のショウジョウバエ(左)とほとんど外見は変わらない=布施直之さん提供  ショウジョウバエを56年間1300世代以上にわたって暗闇で飼育することで、京都大学が進化の謎の解明に挑んでいる。ハエは今のところ、外見の変化はほとんど見られない。しかし、求愛行動に変化が起きていることがわかってきた。  この「暗黒ショウジョウバエ」は1954年、理学部動物学教室の故森主一教授が... 続きを読む

暗闇50年、ハエ「進化」…1400世代飼育 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2009/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 416 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハエ YOMIURI ONLINE 読売新聞 進化 科学

ショウジョウバエを50年以上、約1400世代にわたって真っ暗な中で飼い続けると、姿や生殖行動などに変化が起きることが、京都大の研究でわかった。 生物の進化の謎を実験によって解き明かす初の成果として注目を集めそうだ。横浜市で開かれる日本分子生物学会で9日発表する。 1954年、理学部動物学教室の森主一(しゅいち)教授(2007年2月死去)が、暗室でハエの飼育を開始。以来、歴代の教員や学生らが、遺伝学... 続きを読む

Chikirinの日記 - ショウジョウバエ

2007/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chikirin 理科 中学校 小学校 え〜

ショウジョウバエって聞いたことありますか?   ちきりん:「は〜い、聞いたことあります!」 ショウジョウバエって、生活の中で見たことありますか?   ちきりん:「え〜・・・・・見たことない・・・かも」 生活の中で見たことないのに、なんでショウジョウバエって知ってるんですか?   ちきりん:「なんでだろ・・・・あっ、小学校か中学校の理科で出てきた気がする!」 こういう方、、、多いような気がするんだけ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)