はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ キャッチー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 50件)

All Is One: ヘヴィ・メタルがつなぐイスラエルとパレスチナ|夏目進平

2023/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Land パレスチナ オリエンタル リスナー 中東

イスラエルのヘヴィ・メタル・バンド ORPHANED LAND は、そのキャッチーな歌とエモーショナルな歌詞、強烈なビートにオリエンタル・プログレッシブな音楽性で忠実なファンを生み出してきました。しかし、このバンドはそれ以上に、リスナーに平和のメッセージを伝えるという使命を持っています。"中東で最も人気のあるイ... 続きを読む

えっ、まだChatGPT使ってんの? - Qiita

2023/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 591 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita chatgpt LLM chat 焦点

はじめに こんなキャッチーなタイトルをしていますが、私はChatGPTを悪く言う意図は全くありません。もちろん、ChatGPTは非常に優れた製品ですし、実際に、世界はChatGPTによって大きく変わりました。 LLMを大きく普及させたの先駆者として、とても偉大な存在です。 今回は、利用料金に焦点を当てた話になります。 Chat ... 続きを読む

文学部に入学してしまった哀れな人へ

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 398 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文学部 学部 親御さん 文章 タイトル

この文章は24卒の文学部に所属している私が書いたもので、同じ文学部の人たちや学部を悩んでいる高校生、その親御さんとかに向けて書いているつもりです。キャッチーなタイトルにはなっていますが私は文学部が好きだしここで勉強できて良かったなと思っています。主に文学部での大学生活と就職活動について正直に書いて... 続きを読む

お前らのpandasの使い方は間違っている - Qiita

2022/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita pandas 自戒 Pan ウィット

この記事は株式会社Nuco Advent Calendar 2022の9日目の記事です。 はじめに いきなりお馴染みの「キャッチーでウィットでセンセーショナルな」タイトルで失礼します。 私自身、業務の中でpandasに大変お世話になっており、自戒も込めてpandasの「アンチパターン」をまとめてみました。 この記事を読んで、より快適なpan... 続きを読む

1年で内定承諾率が8倍に。エンジニア採用は「開発者体験」と「候補者体験」を良くすれば上手くいく! - Uzabase for Engineers

2022/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Uzabase for Engineers 候補者体験

こんにちは。NewsPicks CPO/CTO の文字です。NewsPicks Advent Calendar 2022 の 4 日目を担当します。昨日は 池川さん による Kotlin 知見共有会 ー 社内勉強会を継続させるための工夫 でした。 qiita.com ちょっとキャッチーなタイトルを付けてしまいましたが、今日は NewsPicks のエンジニア採用に関する取り組みと... 続きを読む

ウマ娘に一日で疲れた

2021/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウマ娘 サブカ 昨今 名馬たち 競馬

ウマ娘を昨日インストールして同日中にアンインストールした。 楽しくなかったわけではない。操作性としてのやりごたえはあるし、キャラクターは皆実在した名馬たちを可能な限り忠実に(よりキャッチーなデフォルメ表現も加えながら)再現されているのでかなり魅力的だった。 元から競馬・馬のファンだった。 昨今のサブカ... 続きを読む

霞が関を去ろうと思う

2021/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 614 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 霞が関 瑣末 フェイク 一例 スペック

注意点 「霞が関を」としているものの、霞が関全体を語れる訳はないです。キャッチーにしたいがために目的語を大きくしました。あくまで一例。 現状に耐えきれなくなりそうで吐き出したかっただけです。お目汚しすいません。身バレは怖いので瑣末な部分にフェイクあり(というフェイクを入れておきます)。 私のスペック... 続きを読む

【悲報】フェミさん、エロ要素ゼロの広告に噛みつく「女性をキャッチーに使うだけの広告は女性性の搾取だ!!」 - Togetter

2020/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 392 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter statu フェミニスト 搾取 やりがい搾取

りん@ただのフェミニスト @feminist_rin 女性をキャッチーに使うだけの広告、もうやめろよ。やりがい搾取ならぬ、女性性の搾取だっての。 日本を代表する大企業がこの倫理観とは。。。 情けなくて仕方ない。 twitter.com/potato4d/statu… 2020-12-28 11:03:50 続きを読む

J-POPとハレルヤ

2020/12/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハレルヤ 一神教 J-POP クリスチャン フレーズ

J-POPで「ハレルヤ」というフレーズが濫用されることがあるのがぜんぜん好きではない クリスチャンならいいけどたぶんそうではなくて、響きがキャッチーだから使ってるだけでしょう (一神教で言うところの)神を讃える言葉を神を信じていない人が軽々しく口にするのには嫌悪感がある 一神教を信仰する人間は多かれ少な... 続きを読む

鬼滅の刃は何故面白いのか=作品の感想を自分で考える時代は終わった→そして起きること

2020/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 548 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼滅 感想 反論 作品 時代

「鬼滅の刃は面白い!」 これは間違いないのだが、俺=新世代=SNS世代の作品鑑賞方法で発見したことがある。 というか別に鬼滅に限った話じゃないのだが、キャッチーだから例としてタイトルを使わせてもらった。 俺がこの項目でしたいのは1つの事実の確認と、1つの反論だ。 まず前提として、俺は20代後半。インターネッ... 続きを読む

武蔵小杉の浸水被害は叩いてもいいという風潮 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

2019/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 465 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武蔵小杉 風潮 コロポン レール 浸水被害

武蔵小杉に住んでるから、いっそう目につきやすいのかもしれないけど。 武蔵小杉の浸水被害はうんこだのなんだのってめちゃくちゃ叩かれてて、モヤりが憎しみに変わりそうだったのでその前にここで吐き出そうと思います。 駅前は住宅マンションも浸水。笑えない 被害状況はテレビ等でも報じられているとおり、キャッチー... 続きを読む

P++の現状、そして銀河に平和をもたらせるのか? - Qiita

2019/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤報 Qiita 要約 PHP 経緯

PHP 8から、PHPは「PHP」と「P++」という2つの言語を提供するようになる というキャッチーな紹介をするP++: 静的型付けをめざすPHPという記事がそれなりに話題になり巷間に早まった理解(というより、ほとんど誤報)が見られるので、現状についてここで説明します。 三行で要約 PHPはバージョンを経るごとに「歴史的経緯」... 続きを読む

今、夢見りあむがアツい。

2019/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 159 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数々 勢い 新人 トレンド ヤバさ

夢見りあむ、新アイドルの一人として数々のヤバさを引っ提げて登場したその女は登場するや否やトレンドを席巻し、そのキャッチーな設定もあってか瞬く間に時の人となった。 そして今、中間総合3位に急浮上し、あろうことか"声無し"の新人であるにもかかわらずその勢いのまま8代目シンデレラガールの座に手が届こうとして... 続きを読む

COBOL技術者を絶滅させても何も問題は解決しない | おごちゃんの雑文

2019/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑文 COBOL シナリオ 炎上芸 COBOL技術者

最初はもっとキャッチーなタイトルにしようと思ったんだが、そんなしょうもないことしてもしょうもなんで。 そろそろCOBOL絶滅のシナリオを考えようか 「語るに落ちる」とはこのことである。この人はCOBOLに親でも殺されたのだろうか? こんな炎上芸で問題が解決したら、何の苦労もない。 COBOLのメリットを一々挙げて反... 続きを読む

みんなの時間を溶かしたい!あわよくば廃人にしたい!『ダンジョンメーカー』を広めたいゲームライターが考えて実行したこと

2018/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダンジョンメーカー ゲームライター 廃人 みんな ローグライク

『ダンジョンメーカー』を流行らせたい。 5月18日、私は『ダンジョンメーカー』と出会った。出会って、ハマって、即座に6時間遊んでしまった。 不親切なところはあるが、ビジュアルはすごくキャッチーだし、理想のダンジョン像を描きながらランダムな3択報酬を選ぶ「運と選択」のゲーム性も好きだ。 このゲームは有料ゲームTOP10に入るぐらいのポテンシャルはある。 『パワプロ』と『ローグライク』を足して3で割っ... 続きを読む

肉じゃがなのに、出汁も水も不要!? 4つの新常識で作るシェフ直伝レシピ | FOODIE(フーディー)

2018/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 肉じゃが FOODIE 調味料 ブーティー 材料

きちんと作ろうとすると意外に難しい家庭料理、肉じゃが。味をしみさせようとして長時間煮込むとぐずぐずに煮崩れてしまいがち、でも面取りは面倒だし材料がもったいない……。そんな悩みを一気に解決し、さらに出汁も水すらも不要! 調味料も「1、2、3」とキャッチーに覚えられるという、夢の肉じゃがレシピがありました! 教えてくれるのは、< I’S MEAT SELECTION >の岩田晴美シェフです。 シェフ直... 続きを読む

ゲーム音楽をイロイロに彩る「アレンジの変化」 ー Splatoon, NieR, etc...|じーくどらむす|note

2018/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Splatoon NieR アウトロー イロイロ Note

突然ですが、 Splatoonの音楽は最高にイカしてる!! Splatoonとかいうゲーム、ゲームとビジュアルと音楽と全てが神なんだけど、中でもとにかく音楽がいい。 ゲーム音楽って普通「ゲーム体験と合わさって心に残る」 というものだけど、Splatoonに関してはもう正直ゲームと切り離して 1つの音楽作品と見ても大好き 、なんだこのアウトローでキャッチーで攻めてるサウンドは。 いや、全てが神は言い... 続きを読む

アメリカ西海岸に移住して2年がたった - tomoima525's blog

2018/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip tomoima525's blog アメリカ西海岸 心境

2018 - 01 - 27 アメリカ西海岸に移住して2年がたった 日常 英語 アメリカの ベイエリア に移住して2年がたってしまいました。タイトルは ベイエリア よりもキャッチーかなと思って"西海岸"にしました。ちょっとした節目であるので、環境や心境の変化などをつらつらと書きとめておこうと思います。 仕事 去年は会社のアプリを フルスクラッチ で書き直すというプロジェクトがあり、業務ではずっとそ... 続きを読む

「プリンセス・プリンシパル」橘正紀監督インタビュー - アキバ総研

2017/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アキバ総研 橘正紀監督 プリンセス・プリンシパル 数々 姿勢

女子高校生によるスパイミッションというキャッチーなオリジナルTVアニメ「プリンセス・プリンシパル」。放送は先頃最終回を迎えたばかりだが、放送中は数々の謎や設定、そしてキーワードである“嘘”に翻弄され楽しんだ視聴者も多いことだろう。そんな本作の橘正紀監督に話をうかがったところ、ファンに愛されるキャラクターたちをいかにして描くかに細心の注意を払っている姿勢が印象に残った。キャラクターがストーリーへ誘う... 続きを読む

超久しぶりに父と再会した。 - Everything you've ever Dreamed

2017/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 346 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 口癖 論文 プロダクト 地図 言葉

2017 - 06 - 06 超久しぶりに父と再会した。 「プロダクトは消費されることが一番幸せなんだ」父が言っていた言葉だ。「地図に残る仕事」ほどキャッチーではないにせよ、生前ほとんど口癖のように言っていたものだから、僕の心に、刷り込まれたように、ずっとあり続けている。先日、父が書いたいくとかの論文を見つけた。40年前に「価値工学(VE)」について書かれた論文で、誰かがネット上にアーカイブしてく... 続きを読む

ReduxでのMiddleware不要論 - Qiita

2017/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip redux Qiita Middleware 文脈 思考

問題提起 (※タイトルはキャッチーなのにしましたが、Middleware全般の不要論ではありません。非同期処理において不要論です。) Redux使うときに非同期処理はどう書きますか? 「よくわからないけどMiddleware使うらしい」と思考停止していませんか? この記事では、Reduxは本来どのように扱うことを想定されているのかと、なぜ非同期処理の文脈でもMiddlewareが出てきたのか、そし... 続きを読む

お母さんといっしょに買うと特典をもらえるラノベを、男オタクをママに仕立て上げて買いに行った話 - わいわい保管庫

2017/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラノベ わいわい保管庫 男オタク 特典 インパク

2017 - 01 - 21 お母さんといっしょに買うと特典をもらえるラノベを、男オタクをママに仕立て上げて買いに行った話 ■はじめに   先日、ネットをやっていると「 このラノ ベのタイトルひどすぎwwww」みたいな感じで取り上げられていた本があり、「またこのループしてる話題か…。すぐには全体が把握できない ラノベ は、他との差別化のためにタイトルでキャッチーだったり インパク トを出す必要があ... 続きを読む

北米版スマイルプリキュア「Glitter Force」テーマソングが公開されました。 - プリキュアの数字ブログ

2015/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Glitter Force プリキュア YouTube

2015 - 12 - 10 北米版スマイルプリキュア「Glitter Force」テーマソングが公開されました。 読み物 北米版「スマイルプリキュア!」の 「Glitter Force」のテーマソングがyoutubeにて公開されています。 Glitter Force なかなかにキャッチーなガールズポップっぽいです。 www.youtube.com どうしても、スマイルプリキュアというと、 「「ス... 続きを読む

無料で1970年代NASAのロゴや出版物のデザイン資料がダウンロード可能に - GIGAZINE

2015/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 白抜き ワーム NASA グラフィック

NASAは青い円の上に白抜きで「NASA」と書いたロゴを2015年時点では採用していますが、1970年代から92年までの約20年間は、今とは違う「ワーム」と呼ばれるキャッチーで近未来的なロゴマークを使っており、ワームを含むグラフィックの規格書「NASA Graphics Standard Manual」が無料で公式サイトからダウンロード可能となっています。当時の雰囲気が感じられるレトロなデザインの... 続きを読む

マキシマリスト宣言:好きなものを、たくさん買おう。 - 外資系OLのぐだぐだ

2015/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外資系OL 清貧 たくさん 思想 ミニマリスト

2015-07-21 マキシマリスト宣言:好きなものを、たくさん買おう。 「できるだけモノを買わない」ミニマリストの存在を知ったのは、はてなブログを始めてからだったので、これは「はてなしぐさ」の一部で、一般には普及していないんだろうなあと思っていた。また、「モノを買わないことがすばらしい」という考えは約20年も前に『清貧の思想』という本で流行っており、それがキャッチーな名前で再登場したのかくらいの... 続きを読む

 
(1 - 25 / 50件)