はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インストール数

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 57件)

使っている時間を4つに分類し、3つの質問で絞り込む | シゴタノ!

2015/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 睡眠 シゴタノ 役割 約束 トイレ

By: brett jordan – CC BY 2.0 日々たくさんのことに時間を使っていますが、その使われ方は大きく分けて次の4つに分類できます。 1.やらざるをえないこと(トイレ、食事、睡眠など) 2.やるべきこと(頼まれた仕事に取り組む、約束を守る、役割を全うするなど) 3.やりたいこと(映画を観る、ブログを書く、作曲するなど) 4.やったほうがいいこと(計画を立てる、本を読む、英語の勉強... 続きを読む

IKEAカタログから見えてくる「世界の人類学的考察」 « WIRED.jp

2015/10/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IKEAカタログ WIRED.jp イケア NEWS カタログ

PHOTOGRAPHS COURTESY OF IKEA TEXT BY MICHELE BORONI TRANSLATION BY TAKESHI OTOSHI WIRED NEWS(IT) PHOTOGRAPH BY DAVETOASTER (CC BY 2.0) 世界39言語、70ヴァージョン、発行部数2億1,900万部を誇るイケアのカタログは、世界でいちばん読まれている出版物のひとつだと言... 続きを読む

目の前の仕事から逃げ出したくなったときの対処法 | シゴタノ!

2015/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ ツケ タスク 効率 対処法

By: Kecko – CC BY 2.0 その日に「やろう」と決めたタスクをリストアップし、このリストに沿って仕事を進める。これが最も効率のよい方法です。 従って、このリストが“正解”であるはずなののですが、時折このリストから逃げ出したくなることがあります。 “正解”から逃げ出すということは、間違いなく後で“ツケ”を払わされることになるのですが、その時はもう逃げ出すことしか考えられないのです。 ... 続きを読む

本当に目標を達成するための「自分ルール」の守り方 | シゴタノ!

2015/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タスク 用事 シゴタノ ツール 結果

By: عبدالرحمن بن سلمه – CC BY 2.0 私はタスクやツールの中に「自分ルール」というものを織り込むようにしています。 一般に「自分ルール」というと、たとえば「用事を頼まれたらいやな顔をせずにすぐやる」とか「夜8時以降に飲食しない」といった内容を指すかも知れません。 私の「自分ルール」は一見それとはだいぶ違っていますが、結果としては似たようなところを目指しているとも言えま... 続きを読む

いつも時間がないあなたへ | シゴタノ!

2015/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 核心 本書 シゴタノ 冒頭 要因

By: Lauren Hammond – CC BY 2.0 本書は、時間不足問題を取り扱った本のなかで、もっとも核心に迫っています。 私たちが時間管理に失敗する最大の要因は2つありますが、本書では冒頭の第1章から、その2つの両方ともを取り上げています。そうした本は、実はほとんどありません。 その原因とはつぎの2つです。 不足していることがはっきりしてきて初めて、私たちは時間の使い方が上手になる ... 続きを読む

Evernoteに「あのノート」を作ってみる | シゴタノ!

2015/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Evernote シゴタノ Ads ノート アナログノート

By: Lauren Manning – CC BY 2.0 といっても、別に「あのノート」というノートを作るわけでも、その名前のノートブックを作るわけでもありません。 さらに言えば、具体的な名称をぼやかして表現しているわけでもありません。 心の中で「あのノート」と思えるようなノートブックを作ろう、というお話です。 Ads 「あのノート」とは? アナログノートを愛用している人であれば、「あのノート... 続きを読む

愛犬の死をアクティヴィティトラッカーで看取るということ « WIRED.jp

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぼくら 愛犬 ペーパータオル 数値 WIRED.jp

2015.8.23 SUN 愛犬の死をアクティヴィティトラッカーで看取るということ 愛犬の生と死と、その体に取り付けたアクティヴィティトラッカーが示す「数値」との間のいわく言いがたい関連性を、ぼくらはどう受け止めればいいのか。ある愛犬家の想い。 PHOTOGRAPH BY PAOLO LAINO(CC BY 2.0) わたしは愛犬の腰にペーパータオルをあて、頭を撫でている。最初は、裂けた嚢腫にふれ... 続きを読む

上司から曖昧な指示をもらったときの対処法 | シゴタノ!

2015/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やりとり 後輩 物質 シゴタノ 性能

By: JD Hancock – CC BY 2.0 先日、職場の後輩と次のようなやりとりをしました。 後輩:「『○○系の物質について調べて』と上司に言われたんですが、明確な基準が無くてつらいです。どう進めたらいいんでしょうか?」 はま:「仕事の進め方に迷ったときは、まず目的と目標を再確認するといいよ。調査の目的と目標は明らかになってるかな?」 後輩:「はい、目的は△△するためで、目標の性能は…ち... 続きを読む

〈クリエイティヴなアイデア〉を生むのは個人主義か、それとも集団主義か? « WIRED.jp

2015/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クリエイティヴ サーヴィス アイデア 集団主義 個人主義

2015.6.29 MON 〈クリエイティヴなアイデア〉を生むのは個人主義か、それとも集団主義か? グローバル化が進む現代。言語や文化が異なる相手とイノヴェイティヴなサーヴィスやプロダクトを生み出すために、理解しておかなければならないことがある。 PHOTOGRAPH BY NAN PALMERO(CC BY 2.0) 世の中の情報がオープンになりグローバル化が進む現在、共同でモノを創り出すために... 続きを読む

世界をシステムとして捉えるための一冊 | シゴタノ!

2015/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨメレバ シゴタノ 英治出版 本質 出来事

By: Alex Brown – CC BY 2.0 世の中の出来事に、ついふらふらと反応してしまう人にお勧めしたい一冊です。 » 世界はシステムで動く ―― いま起きていることの本質をつかむ考え方 世界はシステムで動く ―― いま起きていることの本質をつかむ考え方 posted with ヨメレバ ドネラ・H・メドウズ,Donella H. Meadows 英治出版 2015-01-24 Ama... 続きを読む

新しい本との出会いが期待できる3つのWebサービス・アプリ | シゴタノ!

2015/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ 格言 アプリ WEBサービス 新しい本

By: RTLibrary – CC BY 2.0 本を得るには、まず本の情報から得よ。 という格言があるのかは知りませんが、新しい本を買うためには、新しい本の情報を得ることが必要です。 知らないものを買うことはできません。 誰かに一万円を預けて、「これで適当に見繕って」と頼むことも不可能ではありませんが、そこまで信頼できる人はなかなかいないでしょう。 そこで新しい本の情報が必要となってきます。 ... 続きを読む

執筆の前段階で役立つ4つのツール | シゴタノ!

2015/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ まえ たいてい 執筆 構想

By: Daren – CC BY 2.0 テーマさえあればスラスラと執筆を進めていけるなら話は別ですが、たいていの場合、執筆に取りかかる前に(ある程度は)構成を固める必要があります。 書くべき素材はあるけれども、それをどこに、どのように配置するのか。 そうした構成、あるいは構想を練り込んでおかないと、全体像が掴みにくく、執筆のルートも険しいものになりがちです。 そこで執筆に取りかかるまえに、あれ... 続きを読む

ピュリツァー賞記者たちがPR業界に転職していた理由 | 新聞紙学的

2015/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip PR業界 新聞紙学的 理由 ジャーナリズム業界 記者

98回を迎える今年のピューリツァー賞が発表された20日、かなり残念なニュースもあわせてネットを駆け巡った。 By Mike Licht (CC BY 2.0) 受賞の知らせを受けた新聞社の中で、少なくとも2人の記者が、すでにジャーナリズム業界から転職していた、というのだ。 転職先は、いずれもPR業界。その転職理由は「暮らしていけない」という切実なものだった。 米国の職業ランキングで、新聞記者が木こ... 続きを読む

ブレストにも使えるゲームブック制作支援ソフトウェア「Twine」 | シゴタノ!

2015/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twine シゴタノ ブレスト interactive ツール

By: jbraine – CC BY 2.0 「Twine」というツールがあります。 » Twine is an open-source tool for telling interactive, nonlinear stories. リンクでページを進めていくゲームブックを制作するためのツールなのですが、簡単なブレストにも使えそうです。 Ads 概要 ダウンロード版とウェブ版がありますが、今回... 続きを読む

計画を立てるのは、朝にすべきか夜にすべきか? | シゴタノ!

2015/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ TaskChute ライフログ タスクシュート 本書

By: Ron Cogswell – CC BY 2.0 前回の記事で、 本書から私は極めて多くのことを学びました。日記やライフログや「病的なくらい偏執的なタスクシュート」を運用している意義も、再確認できた気がします。それについてはおいおい考察しつつまた報告します。 日記で「豆腐メンタル」を補強する | シゴタノ! こう結びましたので、その流れで書いてみたいと思います。 私がTaskChuteを使... 続きを読む

仕事に役立つ!5つの単語登録の例 | シゴタノ!

2015/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数式 Excel シゴタノ 定型文 単語

By: Sudhamshu Hebbar – CC BY 2.0 単語登録というと、容易に変換できない単語や漢字を登録するイメージが強いですが、それ以外のものも登録するともっと便利になります。 今日は、仕事に役立つ単語登録の例を5つ紹介しようと思います。 1.メールアドレス 2.Excelの数式 3.定型文 4.専門用語、単位 5.打ち間違いやすい単語 Ads 1.メールアドレス 私の会社で定めら... 続きを読む

「Evernote活用 10の原則」を検討する | シゴタノ!

2015/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタック ヨメレバ シゴタノ Evernote仕事術 原則

By: Heisenberg Media – CC BY 2.0 佐々木正悟さんの『Evernote仕事術』に、「Evernote活用 10の原則」が紹介されています。 » Evernote仕事術 Evernote仕事術 posted with ヨメレバ 佐々木正悟 東洋経済新報社 2015-01-30 INBOXをゼロにするように整理する プロジェクト=スタックを作る ノートブックごとに散らばっ... 続きを読む

アイデアの種を拾い集める 〜Idea Arts その2〜 | シゴタノ!

2015/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ Ads 位相 アイデア インプット

By: Rennett Stowe – CC BY 2.0 位相の異なるインプットを心がける ~Idea Arts その1~ の続きです。 Ads 第二の習慣:アイデアの種を集める 第一の習慣は、情報のインプットでした。しかしそれは、単に情報に「触れる」ことでしかありません。アイデアを生み出すには、そうして触れた情報から何かを取り出す必要があります。 ぼけーっと風景を眺める人もいれば、同じ風景から... 続きを読む

数日分の作業を15分以下のタスクに分解してみてわかった5つのこと | シゴタノ!

2015/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金曜 月曜 シゴタノ プレゼン用スライド 資料

By: Britta Frahm – CC BY 2.0 「じゃあ、月曜の13時までによろしく。」 このとき、金曜の19時。作成を依頼された資料は30ページ超えのプレゼン用スライドでした。 果たして本当に月曜の13時までに作成可能なのか、いや必ず間に合わせなければならない。 手当たり次第に取り掛かっていては資料が最後まで出来上がらないと予想し、私がまずとりかかったことは作成完了までの全てのタスクを... 続きを読む

「何となくむなしい」を脱することのできる2冊 | シゴタノ!

2015/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ 立て続け 抵抗 重厚感 感情

By: Premnath Thirumalaisamy – CC BY 2.0 こういう、どちらも重厚感のある本をオススメするのは抵抗がありますが、「何となくむなしい」とか「漠然とした将来の不安」のような感情は、そんなに簡単なものではないのです。 うち一冊は以前、シゴタノ!で紹介したことはありますから、すでに読んだことがあるかもしれません。それなら話は早いです。立て続けに(または並行して)お読みに... 続きを読む

年末には、インプット環境の再構築を! | シゴタノ!

2014/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インプット シゴタノ 来年 タイミング 興味

By: Rosenfeld Media – CC BY 2.0 さて、いよいよ年末です。 少しだけ日常から遠ざかるこの時期は、情報環境を整理するのに最適なタイミングですね。 この一年間で興味を持って増やしたインプットが、他のインプットを圧迫している 来年から新しいことを始めようと考えている どちらの場合でも、何かを削る必要があります。人が使える時間も注意も限りがあるので、単に増やせばよい、とはなり... 続きを読む

タスクシュートユーザーはなぜ「タスクシュートは手放せなくなる」と言うのか | シゴタノ!

2014/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ TaskChute 所感 タスクシュート Tweet

By: Thomas Vlerick – CC BY 2.0 今回はちょっと趣向を変えまして、Twitterまとめのような記事になっています。 私がずっと興味深く追っていた「たすくま」ユーザーの連日のTweetをまとめ、そこに私の所感をつけていきます。 「たすくま」も「TaskChute」もタスクシュートを実践するためのアプリですが、理解してはまった人は「手放せなくなる」と口にします。私にはその意... 続きを読む

iPhoneを新しく買うときに気をつけておくべき4つのこと | シゴタノ!

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone バックアップ シゴタノ 機種 メモ代わり

By: Yutaka Tsutano – CC BY 2.0 毎回、買い換えるたびに面倒な思いをするとともに、ちゃんとやれば非常に気持ちよく終わることができるということで、よくありますが「メモ代わり」に残しておいたものをここで書きます。 なお、私はMacユーザーですので、その辺をご承知おきください。 新しく買うときに気をつけておくべきは次の4項目です。 いままで使っていた機種のバックアップを全部残... 続きを読む

好きな仕事ばかりを続けられない理由とその対策 | シゴタノ!

2014/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ くら フリーランス 日銭 対策

By: umjanedoan – CC BY 2.0 誰しも、やっていて面白い仕事と、日銭を稼ぐために(ある程度)義務的に取り組んでいる仕事があると思います。 僕自身、フリーランスになってからは、ある程度自分で仕事を選べるようになったため、気の進まない仕事は自然と淘汰されていくようになりました。 そうなると、好きな仕事ばかりが残って、楽しい毎日になりそうです …が、意外とそうでもありません。 クラ... 続きを読む

【総選挙2014】しがらみが消えた社会で人は投票しなくなる(松沢呉一) |ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

2014/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 投票 不正選挙 最初 自民党支持者 周り

Photo by Don McCullough(CC BY 2.0) 私の書くことを読んでも、今回の投票にはなんの参考にもならないことを最初にお断りしておきます。しかし、このまま投票に行かないでいると、大変な損をする時代が来ることだけはご理解いただけようかと思います。 「周りに自民党支持者なんていない。いったいどこに存在しているのか」と言う人がよくいて、そこから「不正選挙が行われている」などと言い... 続きを読む

(26 - 50 / 57件)