タグ アプリケーションエンジニア
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users入社して感じたBASEのいいなと思うところ - BASEプロダクトチームブログ
はじめに BASEのProduct Dev / Feature Dev1 GroupでアプリケーションエンジニアをしているTorataです。 BASEに入社して早くも3ヶ月がたちました。 少しづつBASEの仕事や環境、文化にも慣れてきたので振り返りを兼ねて入社エントリーを書こうと思います。 BASEに興味を持っている方の参考になれば嬉しいです! 入社の経... 続きを読む
カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 - Diary of a Perpetual Student
オフラインの技術カンファレンス・イベントも徐々に復活し賑わいを見せつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 多くの聴衆に等しく声を届けるための道具「マイク」はカンファレンスに欠かせないものとなっています。 普段はアプリケーションエンジニアとして働きつつ、休日にPAエンジニアやステージマネージャ... 続きを読む
アプリケーションエンジニアこそ「監視」だよね!と私が考える訳 #phpkansai
PHPカンファレンス関西2024での発表資料です https://fortee.jp/phpcon-kansai2024/proposal/42712995-5f3e-4c68-a951-39584eac95a1 続きを読む
freeeのエンジニア成果発表祭〜歴史と変遷〜 - freee Developers Hub
こんにちは、freeeでアプリケーションエンジニアをしているossoです。 日本酒のしぼりたての季節ですね。今年も良い出会いがありました。日本酒だいすき🥴🍶 今回はfreee社内で実施しているエンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのイベント「成果発表祭」についてお話ししたいと思います。 (「歴史と変遷」なん... 続きを読む
新卒研修として開発した「はてなピアスター」がSlack活用アワードで優勝しました - Hatena Developer Blog
こんにちは、id:arthur-1 です。Mackerel 開発チームでアプリケーションエンジニアをしています。2022年4月に新卒入社しました。 入社時のエンジニア研修の一環で、2022年の新卒エンジニア4人で「はてなピアスター」という社内向け Slack アプリを5日間で企画・開発しました。 現在でもこの Slack アプリが社内で利用さ... 続きを読む
インフラエンジニアからアプリケーションエンジニアになって1年経った - あしたから本気だす
気づいたら入社して 8 年も経っていた。 2022 年の 4 月にアプリケーションエンジニアへ転向したので、その経緯や転向してやったこと、今やっていることをまとめてみる。 転向の経緯 自分で作りたいものを作りたかったからというのが一番大きい。 アイレットに入社してから 7 年間インフラエンジニアとして生きてきて、... 続きを読む
Web アプリケーションエンジニアのためのウェブアクセシビリティの基礎
2023.02.18 この記事は、ウェブアプリケーションエンジニアとして仕事をされている方を対象に書かれています。日々のウェブフロントエンドの開発の中で意識しておきたい基礎的な内容をメインに記載しています。 そのため、ここでは以下に上げるような内容については取り上げておりません。 色や形などのデザイン面での観... 続きを読む
Hands-on for Beginners で AWS を使いはじめよう ! 〜目的にあわせてハンズオンをおすすめします〜 - builders.flash☆ - 変化を求めるデベロッパーを応援するウェブマガジン | AWS
ソリューションアーキテクト(SA)の金澤 (@ketancho) です。builders.flash では今月 2 回目の登場です。4 月ということで、今月からエンジニアとして働きはじめました ! という方も多いのではないでしょうか🎉 私が新卒で会社に入ったのがちょうど 10 年前になります。アプリケーションエンジニアとして入社したのですが... 続きを読む
SREのすすめ:アプリケーションエンジニアとプロダクションエンジニアの架け橋になろう
上の記事で、ご指摘をいただきました。曰く、「問題意識は伝わったが、なぜSRE (Site Reliability Engineer)になったのかという繋がりが理解しにくかった」 読み返してみて、その通りだと思いました 🤦 なので、今日はちょっとそこを深堀りしてみたいと思います。 組織が成長するにつれて、「API設計者」と「API利用者... 続きを読む
バッチ処理における冪等性の検討 ─ クラウドネイティブもしくは、はてなダイアリーの自動移行を題材に - Hatena Developer Blog
アプリケーションエンジニアのid:tkzwtksです。今回はバッチ処理の冪等性(べきとうせい、idempotence)について、どう考えるか/考えてきたかをご紹介します。 このエントリを書くきっかけとなったのは、はてなエンジニア有志で定期的に開催しているCloudNative推進会です。ここでは、社内のシステムをクラウドネイティ... 続きを読む
株式会社はてなに入社しました - Acme::AnaTofuZ->new;
はい blog.sushi.money 本題 ということで2021年4月1日より株式会社はてなに新卒入社しました。 職種はアプリケーションエンジニアで、勤務地は京都*1です。 チームはノベルチームなので、カクヨムなどのインターネットサービスに関わることになると思います。 はてなはPerlのアプリケーションがもりもりあるので、合法... 続きを読む
Serverless Frameworkで作るお手軽アプリケーション - Kaizen Platform 開発者ブログ
Kaizen Platformでアプリケーションエンジニアをしている白井(@kaito2280)です。 今回はServerless Frameworkを使ったお手軽アプリケーションの作成をtips等を交えてご紹介したいと思います。 Serverless Frameworkとは サーバーレスのアプリケーションを作るのに便利な構成管理ツールです。オープンソースのCLIとServ... 続きを読む
エンジニア新人研修の一環で株式会社はてな 社内 ISUCON を開催しました - Hatena Developer Blog
シニアエンジニアの id:astj です。ISUCON は予選上位までいけるものの本選には届かないことが多いです。 先日、昨春入社したアプリケーションエンジニアを対象としたエンジニア新人研修*1の一環で株式会社はてな 社内 ISUCON を id:dekokun id:hokkai7go と3人で企画・開催しました。このエントリではその様子について... 続きを読む
【LT参加レポート】GoによるGraphQL実装 - KAMINASHI Developers Blog
はじめまして。株式会社カミナシでアプリケーションエンジニアをやってる keinuma です。 カミナシではAPIの開発にGo言語を使用しています。自分はGraphQLが好きなのですがこれまでGoのライブラリを利用してGraphQLランタイムを実装したことがありませんでした。なのでGoのライブラリの一つであるgqlgenを利用してサンプ... 続きを読む
Mackerel のフロントエンド "React化" プロジェクトを支える技術と設計 - Hatena Developer Blog
こんにちは, Mackerel 開発チーム アプリケーションエンジニアの id:susisu です. 現在 Mackerel では, Web コンソール画面の開発に使用しているフレームワークを, これまで使用してきた AngularJS から React へ移行することを中心とした, フロントエンド開発の刷新プロジェクトを行っています. このプロジェクトの立ち... 続きを読む
なぜエンジニアは長時間労働してはいけないのか - あしたからがんばる
主語が大きすぎるタイトルですが、今の自分の考えをまとめておきたく、記事を投稿します。 もしかしたら、将来は全然真逆のことを考えているかもしれません。 また、ここでの「エンジニア」はシステムエンジニア、とりわけアプリケーションエンジニアを指します。 主語を「エンジニア」にしているのは、僕がエンジニアリ... 続きを読む
書評「Kubernetes on AWS ~アプリケーションエンジニア 本番環境へ備える」は Kubernetes を中心に AWS も学ぶことができる良書 | Developers.IO
書評「Kubernetes on AWS ~アプリケーションエンジニア 本番環境へ備える」は Kubernetes を中心に AWS も学ぶことができる良書 そろそろ Kubernetes 入門しようかな。インフラは AWS がいいな。 そんなあたなに Kubernetes on AWS ~アプリケーションエンジニア 本番環境へ備える ということで本日は 2020/03/25 に出版... 続きを読む
SREの観点から考える定期的・継続的な負荷テスト - Qiita
Help us understand the problem. What is going on with this article? この記事はSRE Advent Calendar 2019の24日目の記事になります。 はじめに こんにちは、OPENREC.tvでSREに所属している@toro_ponzです。納豆が好きです。 今年の9月までアプリケーションエンジニアとしてサーバーサイドチームに所属していましたが... 続きを読む
データ分析N本ノックをやった結果 - コネヒト開発者ブログ
この記事はこの記事はコネヒト Advent Calendar 2019 14日目の記事です。 はじめに データ分析N本ノックとは 続けるうちに起こった変化 おわりに はじめに こんにちは!ママリ開発チームでアプリケーションエンジニアをやってるaboです。10日目に書いたばかりですが気にせず投稿します! 今回は、コネヒトに入社してから... 続きを読む
SREやクラウドエンジニアが読むと良さげな本まとめ - Qiita
Help us understand the problem. What is going on with this article? 一年半ぐらい前にアプリケーションエンジニアからSREにコンバートした筆者が、いま役に立ってるなぁっていう本を紹介します。アプリケーションコードを書いてるときは下のレイヤの技術に興味なかったんですが、改めて勉強してみると楽しいです。 ... 続きを読む
アプリケーション・エンジニアが1人でつくる、チャット小説アプリの分析基盤 | trocco(トロッコ)
はじめにtaskey株式会社の運営するチャット小説アプリ「ピープ(peep)」では、2019年5月よりビッグデータ分析基盤向けデータ統合自動化サービス「 trocco®」(トロッコ)をご活用いただいております。 スタートアップ企業では専任のデータエンジニアがいることは少なく、アプリケーションエンジニアが分析基盤を整備しな... 続きを読む
Scala Days 2019 に参加しました - Hatena Developer Blog
アプリケーションエンジニアの id:tanishiking24 です。 報告が遅くなってしまいましたが、2019年6月11日から2019年6月13日にかけてスイスのローザンヌで開催された、世界最大規模のScalaのカンファレンスである Scala Days 2019 に参加してきました。 この記事では写真を多めに会場の雰囲気や、Scalaコミュニティ最前線... 続きを読む
Vue.jsを使ってメンテナンスツールを作ってみた - MicroAd Developers Blog
ご無沙汰しております。 マイクロアドでアプリケーションエンジニアをしているNです。 約1年前「JavaScriptフレームワーク(Vue.js)を導入して」というタイトルでブログを執筆させていただきました。 その時、 興味を示して頂き何らかの反応をいただければ、きっと別の社員がもう一歩踏み込んだVue.jsのお話を書いてく... 続きを読む
今からでも遅くない!アプリケーションエンジニアが知っておきたい、Dockerコンテナの基礎知識 / The Basic of Docker Container for Developers - Speaker Deck
今からでも遅くない!アプリケーションエンジニアが知っておきたい、Dockerコンテナの基礎知識 / The Basic of Docker Container for Developers クラウドネイティブを取り巻く技術の中でも、ひときわKubernetes(Dockerコンテナ)は注目を浴びており、様々なシーンで利用が始まっています。本セッションでは、Dockerコン... 続きを読む
ScalaMatsuri2019にて「いかにして我々は10年もののPerlプロダクトをScalaでリプレースしたか」というタイトルで登壇しました - Hatena Developer Blog
アプリケーションエンジニアの id:tanishiking24 です。2019年6月27日から29日にかけて開催されたScalaMatsuri2019にて、「いかにして我々は10年もののPerlプロダクトをScalaでリプレースしたか」というタイトルで登壇しました。 speakerdeck.com (イベントのレギュレーション上、発表資料は英語+日本語字幕で構成されて... 続きを読む