タグ アプリケーションエンジニア
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 usersアプリケーションエンジニアこそ「監視」だよね!と私が考える訳 #phpkansai
PHPカンファレンス関西2024での発表資料です https://fortee.jp/phpcon-kansai2024/proposal/42712995-5f3e-4c68-a951-39584eac95a1 続きを読む
インフラエンジニアからアプリケーションエンジニアになって1年経った - あしたから本気だす
気づいたら入社して 8 年も経っていた。 2022 年の 4 月にアプリケーションエンジニアへ転向したので、その経緯や転向してやったこと、今やっていることをまとめてみる。 転向の経緯 自分で作りたいものを作りたかったからというのが一番大きい。 アイレットに入社してから 7 年間インフラエンジニアとして生きてきて、... 続きを読む
Web アプリケーションエンジニアのためのウェブアクセシビリティの基礎
2023.02.18 この記事は、ウェブアプリケーションエンジニアとして仕事をされている方を対象に書かれています。日々のウェブフロントエンドの開発の中で意識しておきたい基礎的な内容をメインに記載しています。 そのため、ここでは以下に上げるような内容については取り上げておりません。 色や形などのデザイン面での観... 続きを読む
SREやクラウドエンジニアが読むと良さげな本まとめ - Qiita
Help us understand the problem. What is going on with this article? 一年半ぐらい前にアプリケーションエンジニアからSREにコンバートした筆者が、いま役に立ってるなぁっていう本を紹介します。アプリケーションコードを書いてるときは下のレイヤの技術に興味なかったんですが、改めて勉強してみると楽しいです。 ... 続きを読む
今からでも遅くない!アプリケーションエンジニアが知っておきたい、Dockerコンテナの基礎知識 / The Basic of Docker Container for Developers - Speaker Deck
今からでも遅くない!アプリケーションエンジニアが知っておきたい、Dockerコンテナの基礎知識 / The Basic of Docker Container for Developers クラウドネイティブを取り巻く技術の中でも、ひときわKubernetes(Dockerコンテナ)は注目を浴びており、様々なシーンで利用が始まっています。本セッションでは、Dockerコン... 続きを読む
MySQLをアップデートする話 - Hatena Developer Blog
はじめに こんにちは、アプリケーションエンジニアのid:t_kytです。今日はMySQLのアップデートについて書きたいと思います。 去年MySQL4.xを含むいくつかのMySQLをアップデートしたのですが、その手法や注意した点などについてインターネット上に残しておきたいと思います。自分自身半年前までMySQLの運用についてほとん... 続きを読む
横断検索で社内情報共有を加速させる - Hatena Developer Blog
アプリケーションエンジニアの id:alpicola です。 このエントリは、はてなエンジニアアドベントカレンダー2018の24日目の記事です。昨日は id:miki_bene のIntelliJを使ってPerlアプリケーションの開発をするでした。 背景 横断検索のアーキテクチャ 閲覧可能範囲の実装 検索精度を高める工夫 形態素解析器Sudachiの使... 続きを読む
アプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基本
「アプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基本」というタイトルで、builderscon tokyo 2018 で登壇するスライドです 続きを読む
社内障害情報共有のススメ - Hatena Developer Blog
2018 - 02 - 19 社内障害情報共有のススメ こんにちは、アプリケーションエンジニアの id:shiba_yu36 です。今日は社内で数年ほど取り組んでいる障害情報の社内共有についてご紹介したいと思います。 障害情報を社内共有する理由 サービスを運営しているなら、出来る限りサービスが一時的に止まってしまうなどの障害を起こさないように事前に対策を取るなど気をつけるべきです。しかし、どれだけ... 続きを読む
はてなにおける機械学習の取り組みについて - Hatena Developer Blog
2018 - 01 - 11 はてなにおける機械学習の取り組みについて こんにちは、アプリケーションエンジニアの id:syou6162 です。2018年になってしまいましたが、2017年のはてなにおける機械学習の取り組みについて振り返ってみたいと思います。 機械学習サブ会とは リソース/ツール整備 定例会 プロジェクトの近況を共有、より専門的な困り事を相談 技術共有/雑談 論文読み会/専門書の輪... 続きを読む
はてなを退職しました - skozawa's blog
2017 - 10 - 08 はてなを退職しました はてな 正式には2017年10月15日付での退職ですが、9月29日が最終出社日でした。 はてな には2012年4月に新卒で入社して5年半、濃密な時間を過ごさせてもらいました。大変お世話になりました、ありがとうございました。 はてな での5年 はてな では、アプリケーションエンジニアとして5年半過ごしました。 はてなブログ や はてなブックマーク ... 続きを読む
「新機能作成時に開発ブランチに細かくmergeしていく戦略」について社内勉強会で発表しました - Hatena Developer Blog
2017 - 08 - 07 「新機能作成時に開発ブランチに細かくmergeしていく戦略」について社内勉強会で発表しました はてなのアプリケーションエンジニアの id:shiba_yu36 です。社内技術勉強会で「新機能作成時に開発ブランチに細かくmergeしていく戦略」という発表をしたので、資料を公開します。 speakerdeck.com 以下、簡単に文字でまとめておきます。 戦略 ユーザーに... 続きを読む
はてな社内で10年間運用されていた広告配信システムを刷新し、ネイティブ広告枠に対応しました - Hatena Developer Blog
2017 - 07 - 11 はてな社内で10年間運用されていた広告配信システムを刷新し、ネイティブ広告枠に対応しました アプリケーションエンジニアの id:yanbe です。2011年にはてなに入社し、以後、はてなブックマークのエンジニアやディレクターなどを経て、最近では、社内で利用する広告入稿システムと、その広告を配信するシステムを開発するチームに所属しています。 はてなでは、Webサービスの... 続きを読む
コードレビューを会話しながら行う取り組み - Hatena Developer Blog
2017 - 06 - 23 コードレビューを会話しながら行う取り組み こんにちは。アプリケーションエンジニアの id:itchyny です。 今回は、コードレビューを会話しながら行う取り組みについて紹介します。 コードレビューは大事なコミュニケーションの場です。 コードレビューの効用としては、単純なミスがあるコードをリリースしない・プロダクトのコードの品質をよりよくしていく、あるいはその方策を模... 続きを読む
トランザクション分離レベルの古典的論文 A Critique of ANSI SQL Isolation Levels を読む - Hatena Developer Blog
2017 - 06 - 21 トランザクション分離レベルの古典的論文 A Critique of ANSI SQL Isolation Levels を読む こんにちは、 id:alpicola です。今年4月に新卒入社してアプリケーションエンジニアとして働いています。 ウェブアプリケーションはその性質上、データベースに対して同時に大量の問い合わせを行います。そうした中でデータベースが個々の問い合... 続きを読む
リモートチームでの働き方 - Hatena Developer Blog
2017 - 04 - 17 リモートチームでの働き方 こんにちは!はてな東京オフィスでアプリケーションエンジニアをしている id:KGA です。 はてなで毎週開催している技術勉強会で「リモートチームでの働き方」と題し、自分以外のメンバーが全員京都オフィスにいるチームで2年間仕事をしてきた経験から心がけるようになったことを発表しました。今回はその発表資料を公開します。 speakerdeck.co... 続きを読む
薄いフレームワーク指向の Web クライアントサイドプログラミング - Hatena Developer Blog
2017 - 03 - 10 薄いフレームワーク指向の Web クライアントサイドプログラミング こんにちは、Web アプリケーションエンジニアの id:nanto_vi です。先日開催された Kyoto.js #12 において、「薄いフレームワーク指向の Web クライアントサイドプログラミング」と題した発表を行いました。とある Web アプリケーションの開発にあたって、JavaScript に... 続きを読む
毎週新しい機能をリリースしている、はてな「Mackerel」の開発環境やツールを聞いてきた | HTML5Experts.jp
榊原昌彦 一般社団法人リレーションデザイン研究所 代表理事、一般社団法人エリア・イノベーション・アライアンス CTO はてな「Mackerel」の開発チームに、HTML5 Experts.jp白石俊平編集長が直撃インタビュー! チーフエンジニア兼「Mackerel」ディレクターの松木雅幸さん、アートディレクターの村田智さん、アプリケーションエンジニアの濱田健さんに、どのような開発環境やツール・体制... 続きを読む
「バックログに入らないタスクを可視化する仕組み」という話を技術勉強会でしました - Hatena Developer Blog
2017 - 02 - 07 「バックログに入らないタスクを可視化する仕組み」という話を技術勉強会でしました こんにちは。アプリケーションエンジニアの id:daiksy です。 はてなでは毎週木曜日に技術勉強会を開催しています。 参考: 寿司と勉強会とエンジニア - Hatena Developer Blog 先週、当番が回ってきたので、「バックログに入らないタスクを可視化する仕組み」というトー... 続きを読む
はてな社内で行なっている機械学習勉強会について紹介します - Hatena Developer Blog
2016 - 12 - 21 はてな社内で行なっている機械学習勉強会について紹介します このエントリは、 はてなエンジニアアドベントカレンダー2016 の21日目の記事です。昨日は id:hakobe932 さんによる 次に何を勉強するかを決めるための作戦 でした。 こんにちは、アプリケーションエンジニアの id:syou6162 です。このエントリでは、今年の9月から社内で行なっている機械学習勉... 続きを読む
一から始めるJavaScriptユニットテスト - Hatena Developer Blog
2016 - 12 - 05 一から始めるJavaScriptユニットテスト はてなエンジニアアドベントカレンダー2016 この記事は、 はてなエンジニアアドベントカレンダー2016 の5日目の記事です。 こんにちは、はてなでアプリケーションエンジニアをしている id:shiba_yu36 です。先日、buildersconにおいて、現在所属しているプロジェクトでJavaScriptのユニットテス... 続きを読む
これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ - yashigani?.days
2016 - 12 - 02 これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ こんにちは、新米ディレクターの id:yashigani_w です。 この記事は はてなディレクターアドベントカレンダー 2日目の記事です。昨日は id:moret の そろそろ5年生なので右も左もわからない新卒のころの自分にアドバイスする - el cine でした。 私は8月にアプリケーションエンジニアからディレクタ... 続きを読む
はてなサマーインターン2016を終え、「はてな教科書」をアップデートしました - Hatena Developer Blog
2016 - 10 - 05 はてなサマーインターン2016を終え、「はてな教科書」をアップデートしました はてな教科書 こんにちは。アプリケーションエンジニアの id:yashigani_w です。 はてなは、短期間にWebアプリケーション開発の基礎を身につけるための教材である「はてな教科書」をgithubで公開しています。 これは新入社員研修やはてなサマーインターンでの講義に利用されており、毎... 続きを読む
社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました - Hatena Developer Blog
2016 - 09 - 02 社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました こんにちは、アプリケーションエンジニアの id:shiba_yu36 です。今回ははてなで毎週開催している社内技術勉強会で発表した「技術ブログを書くことについて」という発表資料を公開します。 speakerdeck.com 今回の発表をなぜ行ったかというと、もっと気軽に自分のやったことをブログに書くといいの... 続きを読む
Kotlinでモダンなライブラリーを駆使してAndroidアプリを開発する - Hatena Developer Blog
2016 - 04 - 08 Kotlinでモダンなライブラリーを駆使してAndroidアプリを開発する はじめに こんにちは、アプリケーションエンジニアの id:takuji31 です。今年の1月に入社してAndroidアプリの開発を行っています。 先週4月2日(土)にはてな京都オフィスで開催された Kotlin 1.0.0リリース記念勉強会 in 京都 で、「Kotlinとモダンなライブラリー... 続きを読む