はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ NHK放送文化研究所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 32件)

NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?

2024/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 610 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 ダークパターン NHK スマホ操作 全体

NHK放送文化研究所が2021年に発表した「国民生活時間調査2020」によると、テレビを見る人(1日に15分以上テレビを見る人)は全体の8割を切り、16~19歳では5割を下回った。すでに日本国民の2割以上はテレビとあまり縁のない生活を送っていることになるが、NHKのネット受信契約が始まると、そんな人たちもスマホ操作を誤... 続きを読む

若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活習慣(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

2021/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スレ 世間 今どき 反応 衝撃

5月20日に朝日新聞らが報じた、「若者のテレビ離れ」の記事。元はNHK放送文化研究所が20日に発表した、国民生活時間調査である。メディア側ではこれを「衝撃」と受け止めているが、ネットでは「いまさら何を」的な反応であった。 10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 メディアが世間とズレている、と一刀... 続きを読む

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2021/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル Yahoo 半数 テレビ 田村正和さん

10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。 【写真】古畑任三郎誕生前夜 演じる前に理解した田村正和さん この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳... 続きを読む

10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」:朝日新聞デジタル

2021/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 853 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 半数 テレビ 郵送 データ

10代、20代の半数がほぼテレビを見ない――。NHK放送文化研究所が20日に発表した国民生活時間調査で「テレビ離れ」が加速している実態が浮かび上がった。 この調査は日本人の生活実態を探ろうと、1960年から5年ごとに実施。今回は昨年10月に行った。全国10歳以上の7200人を無作為に抽出し、郵送によって、4247人から有効な... 続きを読む

「敷居が高い」と「敷居が低い」|NHK放送文化研究所

2019/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敷居 不義理 低い 伝統芸能 現代

Q 「伝統芸能は難しくて敷居が高い」「伝統芸能の敷居を低くして見に行きやすくする」などの表現を使ったところ、おかしいと言われた。どのような問題があるのだろうか。 A 「敷居が高い」は、現代では「気軽には行きにくい」などの意味で使われることが多くなっていますが、伝統的には「不義理・不面目なことなどがあっ... 続きを読む

「洗濯機」はセンタクキ? センタッキ?|NHK放送文化研究所

2019/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 588 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 促音 ゾク タグ 洗濯機 水族館

Q 「洗濯機」をセンタッキと発音したり、「水族館」をスイゾッカンと発音したりするのは、いけないのでしょうか。 A 差し支えありません。 <解説> 「濯(タク)」や「族(ゾク)」でのクの音が「ッ(促音)」に変わったりすることを、「促音化」と言います。促音化については、以前にこのコーナー「“進学校”の読み方」... 続きを読む

「社会に情報が多すぎる」すべての年代で80%以上に | NHKニュース

2018/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 404 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 調査 意識 調査結果 多く 年代

「今の社会は情報が多すぎる」と感じている人は80%以上にのぼり、特に30代以下では、多くの情報の中で「自分が知りたいことだけ知っておけばいい」と考える人が比較的多いことが、NHK放送文化研究所が行った調査で分かりました。 調査結果をみますと、まず情報に関する意識について、「今の社会は情報が多すぎると思... 続きを読む

「お金がいった」は、おかしい?|NHK放送文化研究所

2018/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近年 解説 お金 状況 言い方

Q 「そのころ、とにかくお金がいった」という言い方は、おかしいのでしょうか。 A もともと普通の言い方なのですが、近年、おかしいと感じる人も増えています。代わりに、「お金が必要だった」「お金がいる状況だった」などのように言うこともできます。 <解説> ところが、これはこのところあまり使われなくなっている... 続きを読む

東京五輪ボランティア「参加したい 15%」NHK世論調査 | NHKニュース

2018/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK世論調査 ことし秋 東京五輪ボランティア オリンピック

2年後の東京オリンピック・パラリンピックへの意識を調べたところ、オリンピックに「関心がある」と答えた人は78%と依然として高い一方、ことし秋に募集が始まる大会のボランティアに「参加したい」と答えた人は15%だったことが、NHK放送文化研究所の世論調査でわかりました。 その結果、東京オリンピックへの関心については、「関心がある」と答えた人は78%と、去年10月の前回の調査とほぼ変わらず高い状態が続い... 続きを読む

この10年間でプリキュアを見ている子供が半減しているという事実をどう捉えるか。-NHK放送文化研究所の調査より- - プリキュアの数字ブログ

2016/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プリキュア 読み物 誤解 リアルタイム 事実

2016 - 12 - 05 この10年間でプリキュアを見ている子供が半減しているという事実をどう捉えるか。-NHK放送文化研究所の調査より- 読み物 読み物-統計関連 list Tweet Share on Tumblr タイトルに誤解があるといけないので先に補足します。 正確には 「この10年で リアルタイムで プリキュアを見ている子供が半減しているという事実」です。 今年も、NHK放送文化研... 続きを読む

「なるほどですね」? | ことば(放送用語) - 最近気になる放送用語 | NHK放送文化研究所

2015/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 197 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放送用語

このごろ「なるほどですね」と相づちを打つ人がいますが、何かしっくりこない感じがします。 「なるほどですね」は、特に最近になって頻繁に使われているようです。ただし違和感を覚える人も多く、少なくとも現時点では、放送ではあまり使わないほうがよいでしょう。 まず、「なるほど」という相づちは、「自分は今まで... 続きを読む

新聞がネットに完敗 「欠かせないメディア」調査の悲惨な結果 : J-CASTニュース

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 割合 世論調査 新聞離れ 傾向

若者の「新聞離れ」が指摘される中、その傾向がますます加速していることがNHK放送文化研究所の世論調査の結果で明らかになった。テレビや新聞など複数のメディアの中から「1番目に欠かせないメディア」を選んでもらう質問では、前回5年前の調査と比べて「インターネット」を挙げた人が「新聞」を大きく上回った。 1日に1回は新聞に触れる人の割合も、60代以下の全世代で10ポイント以上減少しており、「老人メディア」... 続きを読む

20代以下の半数は「テレビよりネット動画が面白い」。NHK文研調査 - AV Watch

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数 傾向 回答 ほか AV Watch

ニュース 20代以下の半数は「テレビよりネット動画が面白い」。NHK文研調査 (2015/7/8 17:37) NHK放送文化研究所は、「日本人とテレビ 2015」の調査結果を発表。'85年から5年ごとに行なっている同調査において、初めて視聴時間が短時間化する傾向が表れたほか、「テレビよりネット動画が面白い」という回答が20代以下を中心に増加するという結果になった。 ふだん1日にテレビを観る時間 ... 続きを読む

“テレビ離れ”鮮明に 短時間視聴が増加 「必要ない」も増加 NHK調査 (1/3) - ITmedia ニュース

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増加 テレビ離れ NHK調査 ITmedia ニュース 割合

NHKが5年ごとに行っている調査で、テレビを見る時間が短い人が増加。テレビを「必要」と考える人は9割と大多数を占めるものの、「必要ない」と答える人の割合は増えている。 NHK放送文化研究所が5年ごとに実施している「日本人とテレビ2015」調査で、1日当たりのテレビの視聴時間(ビデオやDVD再生除く)がゼロか30分~2時間の人が5年前と比べそれぞれ増加し、30分~2時間の短時間視聴は4割を占めた。テ... 続きを読む

「テレビ見ない」20代16% 視聴短時間化に転じる:朝日新聞デジタル

2015/07/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル ふだん テレビ 視聴 休日

NHK放送文化研究所は7日、5年に一度実施している意識調査「日本人とテレビ」の結果を発表した。調査を始めた1985年から続いていたテレビ視聴時間の「長時間化傾向」が、初めて「短時間化傾向」に転じたという。 休日をのぞくふだんの日に、ビデオやDVDの再生以外でテレビを見る時間では、「ほとんど、まったく見ない」人と30分~2時間の「短時間」視聴の人の合計が前回(2010年)の39%から今回は44%に増... 続きを読む

テレビ離れ:調査でくっきり 視聴時間ゼロが初めて増加に - 毎日新聞

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テレビ離れ 毎日新聞 増加 無作為抽出 調査

NHK放送文化研究所は7日、テレビの視聴傾向などをアンケートで5年ごとに調べる「日本人とテレビ」の2015年調査結果を発表した。1日のテレビ視聴時間がゼロもしくは2時間未満の人の割合が、1985年の調査開始以来、初めて増加に転じた。年齢別でも、10代(16〜19歳)〜70代以上のすべての年代でその割合が上昇。テレビ離れをうかがわせる結果となった。 アンケートは15年2月27日〜3月8日、無作為抽出... 続きを読む

<テレビ離れ>調査でくっきり 視聴時間ゼロが初めて増加に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 年代 割合 アンケート 上昇 視聴傾向

NHK放送文化研究所 15年「日本人とテレビ」調査 NHK放送文化研究所は7日、テレビの視聴傾向などをアンケートで5年ごとに調べる「日本人とテレビ」の2015年調査結果を発表した。1日のテレビ視聴時間がゼロもしくは2時間未満の人の割合が、1985年の調査開始以来、初めて増加に転じた。年齢別でも、10代(16〜19歳)〜70代以上のすべての年代でその割合が上昇。テレビ離れをうかがわせる結果となった... 続きを読む

<睡眠>そろそろ限界?眠らない日本人 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2015/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 夜勤 毎日新聞 損失 睡眠 増加

長時間労働、夜勤の増加、ストレスなどから日本人の睡眠時間は年々短くなり、世界でも1、2位を争う“眠らない国”になってきている。18日の「世界睡眠デー」を前に、日本人の睡眠について考えてみた。 【世界各国の平均睡眠時間はこちら】  ●年間3兆円の損失 就寝時間について継続的な調査データがある国民生活時間調査(NHK放送文化研究所)によると、「90%以上の人が就寝する時間」は、1941年には午後10時... 続きを読む

「幼児視聴率調査」をNHK放送文化研究所が公表 5・6歳視聴率トップに「妖怪ウォッチ」 | アニメ!アニメ!

2014/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幼児 妖怪ウォッチ 接し方 公表 資料

NHK放送文化研究所は、東京圏に住む2歳から6歳の幼児のテレビ視聴と録画番組・DVDの利用状況を調査報告として発表した。これは2014年6月に行った「幼児視聴率調査」の結果に基づいたものだ。 子どもたちのテレビや映像番組に対する接し方について理解する有用な情報となっている。また、視聴番組にアニメも数多く含まれており、通常の調査では判り難い幼児の人気アニメについて知る資料になっている。 調査報告で特... 続きを読む

国民の政治参加の意識 低下傾向に NHKニュース

2014/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国民 低下傾向 一方 半数以下 NHKニュース

国民の政治や社会に対する関わり方などへの意識について、NHKが調査したところ、「人々が公的な決定に参加できる機会を増やすこと」を非常に重要であると答えた人がおよそ20%と、10年前の半数以下に減少したことが分かりました。 専門家は「国民の政治参加への意識が低下する一方、暮らしを重視する傾向がうかがえる」と指摘しています。 NHK放送文化研究所は、国民の政治や社会に対する関わり方などへの意識を調べる... 続きを読む

「子ども生まれても職業」半数超 NHKニュース

2014/05/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半数超 職業 NHKニュース 子ども 半数

NHKが40年前から行っている調査で、女性が結婚して子どもが生まれても職業を持ち続けた方がよいと考える人が増え、初めて半数を超えたことが分かりました。 NHK放送文化研究所は国民の意識の変化を探る「日本人の意識」調査を40年余り前の昭和48年から5年ごとに行っています。 最新の調査は去年10月、全国の16歳以上の5400人を対象に個人面接法で実施し、およそ57%に当たる3070人から回答を得ました... 続きを読む

天皇陛下を「尊敬」過去最高に NHK放送文化研究所調査 日本への「自信」も高水準 - MSN産経ニュース

2014/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 尊敬 天皇陛下 MSN産経ニュース 割合 男女

NHK放送文化研究所が昨年10月に行った意識調査で、天皇陛下に対して「尊敬の念を抱いている」とした人の割合が過去最高の34%に達し、「特に何も感じていない」とした人の割合を初めて上回ったことが19日、同研究所の発表で分かった。研究所は「即位されて25年を過ぎたことや、東日本大震災後の被災者に向けた熱心なご活動などが影響したのではないか」と分析している。 調査は昨年10月、全国の16歳以上の男女54... 続きを読む

原発「減らすべき」「全廃」80%近くに NHKニュース

2014/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK エネルギー 防災 現状 すべて廃止

東京電力福島第一原子力発電所の事故から3年を前にNHKが行った調査で、原発をどうすべきかを尋ねたところ、「増やすべきだ」「現状を維持すべきだ」が合わせて20%余りだったのに対し、「減らすべきだ」「すべて廃止すべきだ」が合わせて80%近くを占めたことが分かりました。 この調査は、NHK放送文化研究所が防災やエネルギーへの意識を探るため去年11月から12月にかけて全国の16歳以上の3600人を対象に行... 続きを読む

自然の脅威「人の力には限界」が半数超 NHKニュース

2014/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脅威 半数 半数超 限界 防災

東日本大震災の発生から3年になるのを前にNHKが行った調査で、災害などの自然の脅威に対して「人の力には限界がある」と考えている人が半数を超え、以前より増えていることが分かりました。 専門家は「巨大な災害より規模の小さな災害が起きる確率のほうが高く、あきらめずに少しでも対策をとることが大切だ」と指摘しています。 この調査はNHK放送文化研究所が防災などへの意識を探るため、去年11月から12月にかけて... 続きを読む

「相手の出方を逆手に取る」の“逆手”は「ギャクテ」と読むのが一般的 NHK放送文化研究所の解説に注目 - はてなブックマークニュース

2014/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 逆手 相手 解説 ビュ 注目

「相手の出方を逆手に取る」などの比喩(ひゆ)で「逆手」を使う場合、読み方は「サカテ」と「ギャクテ」のどちらが正解? NHK放送文化研究所のサイトに寄せられた放送用語に関する視聴者の疑問が、はてなブックマークで話題を呼んでいます。解説によると、比喩で使う場合は「ギャクテ」と読むのが従来の読み方とのこと。この回答には「サカテだけだと思ってた…」「まさかここの解説と真逆の使い方してたとは」など驚きの声が... 続きを読む

 
(1 - 25 / 32件)