はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 食物連鎖

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 44件)

東大など「生態系ネットワークに情報処理能力がある」ことを証明 微生物群を未来予測AIのように使う実験に成功

2023/04/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 微生物群 実験 証明 成功

東京大学と京都大学、東北大学およびB.Creationは、食物連鎖のような自然に存在するネットワーク関係が情報処理能力を持っており、人間がそれを活用できるという証拠を発見したと発表した。 東京大学と京都大学、東北大学および生物系アプリの開発を手掛けるB.Creation(兵庫県芦屋市)は4月19日、食物連鎖のような自然... 続きを読む

ピーター・ターチン「“食物連鎖の下層を食べること”の闇の側面」(2021年3月6日) — 経済学101

2021/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下層 側面 ピーター・ターチン 経済学

The dark side of “eating lower on the food chain” March 06, 2021 by Peter Turchin 9年前、私は人生において最も重大な決断を下した――いわゆるパレオダイエット1 に切り替えたのだ(「パレオ」は、少し誤解を表現だと過去のエントリで説明している)。もし切り替えていなければ、アメリカの肥満統計の上昇に私は貢... 続きを読む

駿河湾に1メートル超の深海魚 「ヨコヅナイワシ」と命名 海洋機構ら研究チーム - 毎日新聞

2021/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨコヅナイワシ ウロコ 新種 深海 毎日新聞

駿河湾で発見された新種「ヨコヅナイワシ」。釣り上げた際にうろこの多くがはがれ落ちた=海洋研究開発機構提供 静岡県沖の駿河湾で、海洋研究開発機構などの研究チームが全長1メートルを超える新種の深海魚を発見した。駿河湾の深海で食物連鎖の頂点に君臨し、体長30センチ程度の「セキトリイワシ」の仲間の最大種とみ... 続きを読む

地球の七割

2020/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球 七割 水球 雑魚 頂点

「世界一周旅行しました!」「100カ国を回りました!」って言われたらすげえ感じするけどよく考えると地球の七割は海なので雑魚ですね 俺たちはせっまいせっまいクソみたいな土の上でイキって食物連鎖の頂点・地球の支配者なんて抜かしてるバカ 大体表面積上は水のほうが多いんだから地球じゃなくて水球だろ 土なんて... 続きを読む

大人だけど一切野菜を食べたくない

2020/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野菜 大人 頂点 同レベル 人間

体が不調をきたしてきたら、なんか野菜食べないといかんな……と本能的に思うからいいじゃないか。 何が悲しくて不味いものをわざわざ食べないといけないんだ。 食物連鎖の頂点に立つ人間が、虫と同レベルの食生活してどうすんだよ。 続きを読む

風力発電所の周辺、トカゲが約3倍に 生態系に影響も:朝日新聞デジタル

2019/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トカゲ もうきんるい 猛禽類 朝日新聞デジタル 風力発電所

インドにある風力発電所の周辺は、トカゲの生息密度がほかの場所より約3倍高いことが、同国の研究チームの調査でわかった。猛禽類(もうきんるい)などが少ないためで、チームは「風力発電所は食物連鎖の頂点に君臨しているかのように、生態系に影響を及ぼしている」と指摘している。 風力発電の出力規模は、世界で5億... 続きを読む

800万回超も再生された「百獣の王ライオンがハイエナに囲まれ絶体絶命の瞬間」を捉えたムービー - GIGAZINE

2018/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 425 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サバンナ GIGAZINE 頂点 ライオン ハイエナ

一般的に、ライオンはアフリカのサバンナにおける食物連鎖の頂点に君臨する「百獣の王」というイメージであり、一方ハイエナは、ハイエナは「死肉をあさるサバンナの掃除役」というイメージを強く抱かれます。しかし、実際はハイエナの方がライオンよりも狩りがうまく、群れをなしたハイエナにライオンが襲われてしまう... 続きを読む

生態系を乱す風力発電所の「天敵」効果、国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天敵 猛禽類 AFP AFPBB News 風力発電所

【11月6日 AFP】一部の生態系においては、風力発電所が最上位の「捕食者」として機能しており、食物連鎖の頂点に位置する猛禽類に害を及ぼしているとの研究論文が5日、発表された。論文は、グリーン(再生可能)エネルギーの推進者らが、風力発電所が引き起こしているドミノ効果を見過ごしている現状を指摘した。 再生可... 続きを読む

使い捨てプラスチックにノー! EU、ストローなど禁止を提案 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストロー プラスチック AFPBB News DPA 禁止

プラスチック製の使い捨てストロー(2018年5月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / dpa / Patrick Pleul 【5月29日 AFP】欧州連合( EU )は28日、ストロー、フォークやスプーンなどの食器類、綿棒などの使い捨てプラスチック製品の禁止と、2025年までにプラスチックボトルの9割回収を目指す提案を行った。 EUは、既に食物連鎖に入り込み始めているプラスチック... 続きを読む

プラスチック海洋汚染、オキアミが奥の手となるか 豪研究 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奥の手 オキアミ AFP 脅威 最下層

オキアミ。豪タスマニア州州都ホバートにあるオーストラリア南極局で(2018年3月9日提供)。(c)AFP PHOTO / ROB KING / AUSTRALIAN ANTARCTIC DIVISION 【3月13日 AFP】オキアミは食物連鎖の最下層に位置するかもしれないが、世界のプラスチック海洋汚染の増大する脅威との闘いにおいては奥の手となる可能性が出てきた。 このほどに発表された最新研究では... 続きを読む

北極圏の永久凍土に水銀、推定5700万リットル | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水銀 北極圏 カリブー 永久凍土 アラスカ

解けゆく永久凍土が水銀を放出すると、その一部が食物連鎖に入り込むとみられる。カリブー(写真)などアラスカに暮らす動物たちも例外ではない。(PHOTOGRAPH BY JOEL SARTORE, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 凍てついた極北に、また1つ脅威が隠れていることが明らかになった。土壌に含まれた大量の水銀だ。水銀は有害な重金属で、魚などの生物に蓄積され、人体に重... 続きを読む

栄養ほとんどないけど…コガタペンギンの餌、4割クラゲ:朝日新聞デジタル

2017/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウミガメ くらげ 准教授 コガタペンギン ペンギン

ほかの動物の餌になりにくいと考えられていたクラゲを、ペンギンが頻繁に食べることがわかった。国立極地研究所が22日、発表した。研究チームの高橋晃周(あきのり)准教授は「海の生態系の食物連鎖のなかで、クラゲの役割を見直す必要がある」と指摘している。 クラゲの体はゼリー状で、約95%が水分で構成されている。食べても栄養はほとんど得られないため、消費エネルギーの多い大型の海の生きものはウミガメなどを除いて... 続きを読む

CNN.co.jp : 恐竜の歯持つ巨大ワニ、ジュラ紀最強か 新しい化石で判明 - (1/2)

2017/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ティラノサウルス JST CNN.co.jp CNN ワニ

恐竜の歯持つ巨大ワニ、ジュラ紀最強か 新しい化石で判明 2017.07.05 Wed posted at 17:16 JST (CNN)  今から1億7000万年前のジュラ紀中期。食物連鎖の頂点に君臨していたのは恐竜ではなく、ティラノサウルスと同じ特徴の歯を持つ巨大なワニの仲間だったーーそのような内容の新たな研究がオープンアクセス誌PeerJにこのほど掲載された。 「ラザナ」の名で知られるこの巨大... 続きを読む

野生のシャチに会うため、知床半島・羅臼へ行ってきた - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

2017/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャチ よりみち 女満別 羅臼 英名

2017 - 06 - 29 野生のシャチに会うため、知床半島・羅臼へ行ってきた 旅 女満別 OKP Tweet 突然ですがこの迫力満点の骨格標本、なんの動物のものかお分かりになりますか? 実はこれ「 シャチ 」の骨格なのです。イルカやクジラの仲間で、高い知能を持つことで知られるほ乳類「シャチ」。英名は「Killer Whale」で、海の食物連鎖の頂点に立つことから「海のギャング」なんて呼ばれるこ... 続きを読む

生き残るため人間に進化を強いられた。人為的進化を遂げた10種の生物 : カラパイア

2017/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 変異 ソウ ほか 陸上

進化は今も起きている。食物連鎖が存在する生物界では、ある種が進化すると他の生物もやはり進化を迫られることがある。さもなければ絶滅だ。 そのほかにも人間が世界中で与えている環境への影響ゆえに、進化して生き延びようとした生物がいる。人為的進化と言われる現象だ。 ここで紹介する生物は、ホモ・サピエンスが支配する世界を生存するために進化した種だ。 10. ゾウ(突然変異により牙がなくなる) 陸上では最大の... 続きを読む

海洋微生物の窒素固定、地球温暖化で急上昇 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窒素固定 海洋微生物 AFPBB News 急上昇 地球温暖化

海洋微生物の窒素固定、地球温暖化で急上昇 研究 2015年09月02日 18:01 発信地:ボン/ドイツ 【9月2日 AFP】地球温暖化は、海の食物連鎖で重要な役割を担う微生物に、逆戻りできない変化を生じさせるとの研究結果が1日、発表された。 温室効果ガスの二酸化炭素(CO2)の大気中濃度の上昇は、シアノバクテリア(藍色細菌)と呼ばれる微生物をターボチャージャー付きの窒素処理機械のような存在に変え... 続きを読む

トカゲ、カエルの交尾を見つめる インドネシア(画像あり) :  ワラノート

2015/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トカゲ 眼差し 野良ハムスター 交尾 カエル

1: 野良ハムスター ★ 2015/02/10(火) 22:58:51.59 ID:???*.net 英紙「デイリー・ミラー」2月8日付報道によると、先日、インドネシアで、 野生動物カメラマンが友達の住宅である写真を撮った。 それは、石の上で交尾していたカエル2匹と、好奇の眼差しを向けるトカゲの写真だ。 トカゲはカエルをエサとするものの、愛情の前に、食物連鎖も一時停滞したかもしれない。 カエルはす... 続きを読む

食物連鎖に入り込む「スクラブ洗顔剤」の一部、米国で規制へ « WIRED.jp

2014/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 規制 WIRED.jp 米国 一部 マイクロビーズ

2014.5.22 THU 食物連鎖に入り込む「スクラブ洗顔剤」の一部、米国で規制へ 洗顔剤などに使われている微細なプラスティック粒子「マイクロビーズ」は、下水処理を通り抜けて食物連鎖に入り込む。州法で規制する動きが米国各地で出てきている。 マイクロビーズは、ポリエチレンやポリプロピレンで作られた球形の小さなビーズだ。サイズは0.004mmから1.24mmほど。Clearasil(クレアラシル)、... 続きを読む

食物連鎖に入り込む「スクラブ洗顔剤」の一部、米国で規制へ « WIRED.jp

2014/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 規制 WIRED.jp 米国 一部 マイクロビーズ

2014.5.22 THU 食物連鎖に入り込む「スクラブ洗顔剤」の一部、米国で規制へ 洗顔剤などに使われている微細なプラスティック粒子「マイクロビーズ」は、下水処理を通り抜けて食物連鎖に入り込む。州法で規制する動きが米国各地で出てきている。 マイクロビーズは、ポリエチレンやポリプロピレンで作られた球形の小さなビーズだ。サイズは0.004mmから1.24mmほど。Clearasil(クレアラシル)、... 続きを読む

ニュース - 環境 - 海洋酸性化で巻貝の殻が弱くなる - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巻貝 ナショナルジオグラフィック ミシ ナショジオ カタツムリ

アメリカ西海岸沖で、酸性度の高い海水によって浮遊性巻貝の殻が溶けていることが、最近の調査で分かった。“海のカタツムリ”とも呼ばれるミジンウキマイマイ(学名:Limacina helicina)は、周辺海域の食物連鎖に重大な役割を担っている。 研究者らは、軟体動物であるミジンウキマイマイの殻が弱くなると、それを食べる魚や海洋哺乳類などの生物に計り知れない影響を及ぼすのではないかと懸念している。 ミジ... 続きを読む

恐竜絶滅:新説…原因は隕石衝突の影響で降った硫酸の雨 - 毎日新聞

2014/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新説 硫酸 隕石衝突 恐竜絶滅 毎日新聞

約6500万年前の恐竜絶滅は、巨大隕石(いんせき)衝突の影響で強い酸性雨が降ったことが原因だとする新説を、大野宗祐・千葉工業大上席研究員(惑星科学)のチームがまとめた。硫酸の雨で海の植物性プランクトンが死滅し、食物連鎖が崩壊して頂点に立つ恐竜が生存できなくなったという。9日付の英科学誌ネイチャージオサイエンス(電子版)に発表された。 恐竜の絶滅は、隕石衝突でちりなどが巻き上がり、太陽光が遮られて大... 続きを読む

恐竜、「硫酸の雨」で絶滅…隕石の衝突で発生 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2014/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隕石 硫酸 恐竜 絶滅 衝突

約6550万年前の白亜紀末に生物が大量絶滅したのは、巨大隕石(いんせき)の衝突で発生した硫酸の雨が一因だったとする研究を、千葉工業大などの研究チームがまとめた。 海が酸性化し、溶けやすい殻を持つプランクトンなどが一気に絶滅。食物連鎖のバランスが崩れ、恐竜も含めた生物が大量絶滅した可能性があるという。英科学誌「ネイチャー・ジオサイエンス」(電子版)に10日掲載された。 白亜紀末の大量絶滅は巨大隕石が... 続きを読む

欧州最大の肉食恐竜、ポルトガルで化石発見 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2014/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポルトガル 肉食恐竜 化石発見 AFPBB News AFP

拡大写真を見る 写真をブログに利用する 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら ポルトガルで見つかった肉食恐竜「トルボサウルス・グルネイ(Torvosaurus gurneyi)」について解説した図。(c)AFP 1 2 >> 【3月7日 AFP】1億5000万年前に地上の食物連鎖の頂点に君臨していた新種恐竜の化石を、ポルトガルで発見したとの研究論文が5日、米オンライン科学誌プ... 続きを読む

小笠原で異変…外来ネコ捕獲、明暗分けた固有種 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小笠原 異変 YOMIURI ONLINE 固有種 読売新聞

世界自然遺産の東京・小笠原諸島で、絶滅が心配されている島の固有種に異変が起きている。 これまで「食物連鎖」の頂点に君臨してきた、野生化したネコの捕獲が進み、アカガシラカラスバトの生息数が一気に回復。その一方で、シマホザキランの減少に歯止めがかからない。原因はネコと同じ外来種のネズミ。“天敵”が減ったことで生息地を広げる一方だが、有効な手立てもなく、専門家も頭を抱えている。 ◆40羽→100羽 カラ... 続きを読む

水銀、食物連鎖で濃縮 ビワコオオナマズにアユの32倍:朝日新聞デジタル

2013/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あゆ 水銀 朝日新聞デジタル ビワコオオナマズ 32倍

【田中啓介】琵琶湖の水生生物で食物連鎖の頂点に立つビワコオオナマズの水銀濃度は、アユの30倍を超すことが滋賀県立大の永淵修教授(環境科学)らの調査でわかった。琵琶湖は水銀に汚染されていない。周辺環境に存在するごく微量の水銀が食物連鎖を介して濃縮される実態が浮かび上がった。 永淵教授らの研究チームは2008年から、琵琶湖で捕れる魚20~30種の身の部分の総水銀濃度を調べた。総水銀のほとんどは水俣病の... 続きを読む

 
(1 - 25 / 44件)