はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 食料自給率

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

水田機能維持し麦など生産 “不適切な交付金”130億円余 会計検査院 | NHK

2023/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作物 水田 NHK 会計検査院 交付金

水田の機能を維持しながら麦や大豆などの作物を生産する農家への交付金事業を、会計検査院が調査した結果、水田としての活用が実質的に難しいものや、必要な収量確認が適切に行われてないケースに、130億円余りが交付されていたことが分かりました。 農林水産省は、食料自給率の向上などを目的に、水田機能を維持しなが... 続きを読む

[社説]食料自給率の向上へ農政の転換を

2023/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社説 農政 転換 向上

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ウクライナ危機をきっかけに、食料を輸入に依存する日本の危うさが浮き彫りになった。農林水産省はこれを受け、食料・農業・農村基本法の改正を検討し始めた。食料の安... 続きを読む

食品ロスは本当にムダなのか?|shinshinohara|note

2022/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip shinshinohara|note 食品ロス 飢餓 食べ物

日本の食品ロスは522万トンあるという。一人当たり年間42kg、毎日ご飯一杯分に相当する食べ物がムダになっているという。そうでなくても食料自給率の低い日本、食品を無駄なく食べれば、世界の飢餓を減らすにも貢献するのでは?というわけで、食品ロスをゼロにしようという運動もあったりする。ただ。 食品ロスをゼロ... 続きを読む

海外から農産物、買えないリスクを直視せよ 江藤拓元農相に聞く

2022/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農産物 痛恨 ウクライナ情勢 矛盾 リスク

先進国の中で食料自給率が最低水準の日本は、いかに食料安全保障を構築していけばいいのか。ウクライナ情勢がもたらした農産物の国際市場への影響も含め、元農林水産大臣の江藤拓衆議院議員に話を聞いた。 ■連載予定(タイトルや回数は変わる可能性があります) ・税金投入で小麦価格維持の矛盾、「9割輸入依存」の痛恨 ... 続きを読む

「税金9兆円を投じても農産物生産量は減少」日本の食料自給率がまったく上がらない根本原因 高価格を守るために、消費者の"食の安全"が脅かされている

2022/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減少 根本原因 安全 高価格 消費者

食糧安全保障は誰のためのものなのか 食料は生命身体の維持に不可欠であり、国民生活の基礎的物資である。食料安全保障はエネルギーの安全保障と対比されることが多い。しかし、石油や電気がなくても江戸時代の生活に戻ることは可能であるが、食料がなくては江戸時代の生活にさえ戻ることはできない。 問題は、食料自給... 続きを読む

”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

2019/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 783 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 低下 エリートサラリーマン フードロス 卒業 大手IT企業

私たちが生きる上で欠かせない食。美味しいもののためならお金を惜しまない人もいるが、食料自給率の低下やフードロスも叫ばれる今、“食事をやめた人“もいる。 東京大学を卒業、大手IT企業に勤務するエリートサラリーマンの笠原元輝さん(30)は、普通の人のような食事はもう1年間とっていないという。多忙を極める生活... 続きを読む

食料自給率38% 過去2番目の低水準 農水省 | NHKニュース

2018/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食料 農水省 農林水産省 低い水準 年度

農林水産省の発表によりますと、国内で消費された食料がどれだけ国産でまかなわれたかを示す食料自給率は、昨年度は(平成29年度)カロリー基準で38%と、前の年度に続いて過去2番目の低い水準となりました。 続きを読む

こんなに違う世界の農業!日本が学べることは何か? | 農家・農業求人サイト【あぐりナビ】

2017/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あぐりナビ 農家 農業 山積み TPP

TPPの問題で注目が集まっている国内の農業問題。若者の農業離れによる農業従事者の高齢化や食料自給率の低迷など、問題は山積みといわれています。日本全体で法整備などの対策を講じていますが、まだ完璧とは言えないのが現状です。 海外の大規模な農業に比べて人口が多く農地面積が小さいといわれている日本は、今後世界でも戦えるのでしょうか。今回は、日本の農業と世界の農業を比較し、日本の農業が学べる点について迫りま... 続きを読む

食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標:朝日新聞デジタル

2015/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 349 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 供給 朝日新聞デジタル 原案 食料 指標

農林水産省は17日に原案をまとめた「食料・農業・農村基本計画」で食料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日本の食料生産力を示す新たな指標を示した。もし食料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。 基本計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの食料自給率を重要視してきたが、... 続きを読む

食料自給率の目標 45%に引き下げへ NHKニュース

2015/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農林水産省 水準 カロリー 自給率 農業政策

農林水産省は、近く取りまとめる向こう10年間の農業政策の基本方針で、食料自給率の目標を引き下げ、45%とする方針を固めました。国が食料自給率の目標を引き下げるのは初めてです。 国は、カロリーを基準にした食料自給率を平成32年度までに50%にすることを目指していますが、このところ実際の自給率は目標を大きく下回る状況が続いており、政府内では達成が可能な水準に目標を見直すべきだという指摘が出ていました。... 続きを読む

「安全、科学的に考えて」 学校給食で中国産食材排除の波紋(1/3ページ) - 産経ニュース

2014/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 平沢裕子 給食 学校給食 措置

東京都杉並区などは先月、学校給食に原則、中国産の食材を使用しない方針を打ち出した。同区などの給食に中国産食材が使われているとする一部報道を受けての措置だが、食料自給率の低い日本では中国からの輸入食品は多く、完全に排除することは困難。食の安全に詳しい専門家からは「中国産が全て危険というわけではない。食の安全についてはデータに基づいて科学的に考えるべきだ」という意見も出ている。(平沢裕子)◇ ◆保護者... 続きを読む

日本の食料自給率、低い低いと言われるが…実は、生産額ベースだと65%と高い

2014/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農水産物 生産額ベース 指標 農林水産省 カロリー

農林水産省が発表した2013年度のカロリーベースの食料自給率は4年連続で39%と、低い水準にとどまった。 政府はこの数字を20年度までに50%に引き上げることを目標に掲げており、達成には遠い。 だが、この指標がどこまで実態を表しているのか、という点では疑問の声もあり、冷静な議論が必要といえる。 食料自給率は、国内消費のうち、国産の農水産物でどの程度賄っているかを示すものだ。 政府は、カロリーを基に... 続きを読む

【日本の解き方】食料自給率「39%」のカラクリ 国際標準でないカロリーベース - 政治・社会 - ZAKZAK

2014/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 各国 農林水産省 農水省 最低水準 自給率

農林水産省は5日、2013年度のカロリーベースの食料自給率が4年連続で39%になったと発表した。先進国の中で、日本の自給率は最低水準とのことだが、自給率を引き上げることがはたして必要なのだろうか。  まず農水省のいう「食料自給率」という概念自体に問題がある。政策目標となっているのはカロリーベースの自給率であるが、これは国際的に標準的なものとはいえない。  実は各国とも、カロリーベースの自給率など政... 続きを読む

核兵器使用→気候変動で20億人飢餓の恐れ 米科学者「廃絶交渉を」 - MSN産経ニュース

2013/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気候変動 MSN産経ニュース 核兵器使用 PSR 米科学者

核兵器が使われた場合、気温低下などの気候変動を招き、食料生産が減少して世界の20億人以上が飢餓状態に陥る恐れがあるとの論文を、米非政府組織(NGO)「社会的責任のための医師の会(PSR)」のアイラ・ヘルファンド博士が10日、発表した。 爆発や放射能による犠牲に加え、発展途上国や中国で深刻な食料難が生じると警告。食料自給率が低い日本なども影響を免れないとしている。 「核の飢餓」と題した論文はインド、... 続きを読む

GDPの1%しか占めない農業が日本の政治に隠然たる影響力を及ぼしている(広瀬隆雄) - BLOGOS(ブロゴス)

2013/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OECD BLOGOS TPP 農業セクター 広瀬隆雄

OECDによると日本の農業がGDPに占める割合は1%に過ぎません。労働人口に占める割合で言えば、農業従事者は国民全体の4%です。1960年に79%だった日本の食料自給率は2010年には39%に低下しました。 しかし歴史的に農業セクターは日本の政治に隠然たる影響力を及ぼしてきました。 Market Hackは日本の農業がどうあるべきだという事に関して、意見を持っていません。ただTPP(Trans-P... 続きを読む

GDPの1%しか占めない農業が日本の政治に隠然たる影響力を及ぼしている - Market Hack

2013/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 181 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GDP OECD Market Hack 農業 TPP

OECDによると日本の農業がGDPに占める割合は1%に過ぎません。労働人口に占める割合で言えば、農業従事者は国民全体の4%です。1960年に79%だった日本の食料自給率は2010年には39%に低下しました。 しかし歴史的に農業セクターは日本の政治に隠然たる影響力を及ぼしてきました。 Market Hackは日本の農業がどうあるべきだという事に関して、意見を持っていません。ただTPP(Trans-P... 続きを読む

食料自給率と「食」のあり方について~ヨーロッパ諸国に学ぶ事~: とっぴんぱらりのぷ~

2012/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨーロッパ諸国 はらり 懸命 荒廃 自国

私は、以前のブログ記事で日本の食料自給率がこんなにも下がったわけを書いた。 今回は、食料自給率に関してヨーロッパ諸国に学ぶ事に関して書いていきたいと思う。 第2次世界大戦で農業が荒廃し食糧難に陥ったのは、ヨーロッパ諸国も同じだった。自国が戦場になったドイツやフランスなどの荒廃はひどかった。 しかし、ヨーロッパ諸国は、懸命の努力で農業復興に努め、見事に食料自給率を向上させた(1961年→2003年の... 続きを読む

なんだ、“食糧危機”はウソだったのか【書評】 | 橘玲 公式サイト

2012/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 379 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 思惑 食糧危機 橘玲 本書

すこし前の本だが、川島博之氏の『「作りすぎ」が日本の農業をダメにする』を紹介したい。 川島氏はシステム分析の専門家で、食糧問題やエネルギー問題など、利害関係者の思惑によって議論が錯綜するやっかいな問題について、マクロのデータを冷静に分析したうえで現状を把握し、未来を予測することの重要性を強調する。本書は、『「食糧危機」をあおってはいけない』や『「食料自給率」の罠』とともに、”食糧自給率”や“食糧安... 続きを読む

【マジキチ】日本では年間のコメ生産量と同じだけ、まだ食べられる食品を捨てまくっているらしいゾ | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

2012/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うち 一方 食料 農林水産省 食品ロス

日本は食料自給率が低く、世界から大量に食料を輸入していることは知られているが、一方で大量の、まだ食べられる食品が廃棄されていることをご存知だろうか。 農林水産省によると、日本では年間2272万トンの食品が廃棄されており、そのうちの500〜900万トンは、まだ食べられる食品、いわゆる「食品ロス」と呼ばれるものなのだとか。食品ロスは日本の年間コメ生産量に匹敵するというから、膨大な量だ。 その食品ロスの... 続きを読む

大西 宏のマーケティング・エッセンス : 悪あがきする農水族の人たち - ライブドアブログ

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言動 危ない マスコミ 自給率 農業

TPP問題で気になるのは、農業利権関係者と思える人たちが悪質な言動を流し始めていることです。 マスコミはじめ多くの人たちが信じこまされてきたのが巧妙な食料自給率問題というキャンペーンでした。ほとんどが日本ぐらいしか採用していないカロリーベースで食料自給率が40%を切った、日本の農業が危ないと危機を煽っているのですが、金額ベースでは、ほぼ70%の自給率となっています。このことをご存じない人が多いので... 続きを読む

池田信夫 blog : 「カロリーベースの食料自給率」という嘘 - ライブドアブログ

2011/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゲザ ライブドアブログ デマ 農水省 農業

2011年10月30日 19:33 経済 「カロリーベースの食料自給率」という嘘 TPPについてはネット上で下らないデマが流されているようで、けさの記事にも「農業が壊滅してもいいのか」という類のコメントがたくさん来た。今さら反論する価値もないが、正しい議論の素材を提供するために基本的な事実を補足しておこう。 農水省の発表している食料自給率は、2010年度はカロリーベースでは39%、生産額ベースでは... 続きを読む

食料自給率の“怪” : アゴラ - ライブドアブログ

2011/07/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農水省 畜産物 カロリーベース アゴラ ライブドアブログ

食料自給率の“怪” / 記事一覧 食料自給率には、「重量ベースの食料自給率」「生産額ベースの食料自給率」「カロリーベースの食料自給率」の3つがあるが、日本で、食料自給率と言えば、「カロリーベースの食料自給率」を指すことが多く、これが40%と低いことから、食料自給率の向上が叫ばれて久しい。 農水省の資料を確認すると、飼料自給率を考慮しなければ69%にも上る畜産物のカロリーベースの食料自給率は、飼料自... 続きを読む

食料自給率40%」は大嘘!どうする農水省  JBpress(日本ビジネスプレス)

2010/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 771 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浅川芳裕氏 食糧危機 筆者 農林水産省 農業大国

農業に関する常識、思い込みが、見事なまでに覆される1冊である。 多くの人はこう信じているはずだ。「日本の食料自給率は低い」「世界的食糧危機が将来やって来るから、日本は食料自給率を高めて備えなければならない」「日本の農業は弱く、保護しなければ崩壊してしまう」──。 しかし『日本は世界5位の農業大国』によれば、これらはいずれも農林水産省がでっちあげた大嘘、インチキだという。 筆者の浅川芳裕氏は農業専門... 続きを読む

自宅でコメ粒→パンへ 三洋電機が世界初のベーカリー器を発売 - MSN産経ニュース

2010/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三洋電機 米粒 ホームベーカリー MSN産経ニュース コメ

政府が食料自給率を上げるため、コメの消費拡大に取り組む中、米粒からパンを作ることができるホームベーカリー(家庭用パン焼き器)が登場する。メーカーの間で“コメ”が開発の重要キーワードに浮上しつつある。 三洋電機は13日、米粒からパンをつくることができるホームベーカリー「ゴパン」を10月8日に発売すると発表した。これまでも米(こめ)粉(こ)でパンを作る機能はあったが、米粒からの製パン機能は世界で初めて... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)