はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 農政

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 27件)

日本のコメや牛乳はなぜこんなに高いのか…マスコミが喧伝する「農家は苦しい」を信じてはいけない 消費者を苦しめつつ、食料安保を守れない農政の大問題

2023/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 帰結 食料安保 山下一仁研究主幹 牛乳 マスコミ

なぜ「牛乳危機」が起きているのか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農業保護という観点から、間違った農業政策が進められてきた帰結といえる。農業を守るには、輸入品に高い関税を課すのではなく、EUのように農地保護を支援するべきだ」という――。 食卓から牛乳はなくならない 4月某日、あるTV局か... 続きを読む

なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

2023/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WBS 乳牛 テレ東BIZ 原料 牛乳

いま、日本の酪農家が経営の危機にあるのをご存知でしょうか。 北海道の酪農家では、牛乳などの原料となる生乳が余り、廃棄処分をせざるを得ない事態が起きているんです。そのため、国は1日から生乳の生産抑制のため、乳牛の殺処分に対し1頭あたり15万円の助成金を出します。なぜ、こうした事態に陥ってしまったのでしょ... 続きを読む

[社説]食料自給率の向上へ農政の転換を

2023/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社説 食料自給率 転換 向上

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ウクライナ危機をきっかけに、食料を輸入に依存する日本の危うさが浮き彫りになった。農林水産省はこれを受け、食料・農業・農村基本法の改正を検討し始めた。食料の安... 続きを読む

中国 台湾の果物2種類を輸入停止へ 台湾当局は反発強める | 中国・台湾 | NHKニュース

2021/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反発 台湾当局 台湾 輸入停止 NHKニュース

台湾から中国に輸出されている2種類の果物について、中国の税関当局は害虫が検出されたとして、20日から輸入を停止することが明らかになりました。 中国政府はことし3月にも台湾産のパイナップルの輸入停止措置をとっていて、台湾当局は反発を強めています。 台湾の農政を担う農業委員会は19日午後、記者会見を開き、中... 続きを読む

【クローズアップ:外国人労働者】日本農業の一翼~制度と現状 技能実習生は強力な戦力(2)堀口健治・日本農業経営大学校校長(早稲田大学名誉教授)|クローズアップ|農政|JAcom

2021/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAcom 一翼 変遷 就業規則 監理団体

【クローズアップ:外国人労働者】日本農業の一翼~制度と現状 技能実習生は強力な戦力(2)堀口健治・日本農業経営大学校校長(早稲田大学名誉教授)2021年7月5日一覧へ 研修生ではなく就業規則に準拠 2.外国人の在留資格の変遷と受け入れ 外国人不熟練労働力の導入は、受け入れ農家・法人の努力、監理団体としての... 続きを読む

報道の裏にある現実を見極める眼を 堤 未果 国際ジャーナリスト 【クローズアップ:米国大統領選と情報戦争】|クローズアップ|農政|JAcom 農業協同組合新聞

2020/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAcom クローズアップ 農業協同組合新聞 報道 現実

2020年を振り返ると、真実とそうでない情報が,世界規模で錯綜した一年だったと言えるだろう。 新型コロナウィルスに始まり、各国政府が実施したロックダウンとそれに伴う世界的な景気後退と失業率の拡大、アメリカ大統領選挙の不正疑惑まで、今まで信じてきたものがことごとく崩れてゆく中、言論の自由にまで疑問符がつ... 続きを読む

鮮やかによみがえった戦前の写真 農研機構|ニュース|農政|JAcom 農業協同組合新聞

2018/10/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書庫 判別 復元 カビ JAcom

2015年春に農研機構農業技術革新工学センターさいたま本所の書庫を整理した際、古いガラス乾板700枚以上が発見された。そのうち約200枚は割れ・カビ等により判別不能だったが、残る500枚ほどの復元に成功。清拭・転写をしたところ、主に大正期~太平洋戦争末期頃と思われる写真が時代を超えて鮮やかによみがえった。また... 続きを読む

自民・二階俊博幹事長「田植えを知らずして農政を語るな」 自民党議員が田植え体験へ - 産経ニュース

2017/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水田 自民党 田植え 疎開先 党本部

自民党の二階俊博幹事長は7日の記者会見で、党所属の若手や都市近郊選出の国会議員が田植えなど農作業を体験する「米作りプロジェクト」を始めると発表した。東京都青梅市の水田で、議員が田植えから収穫まで手作業をして党本部で試食会を開く計画で、食に対する感謝や農業の大切さを発信する狙いがある。  二階氏は記者会見で、小学生時代に疎開先で田植えをした自らの経験を紹介し「大変、大事なことだった。田植えを知らずし... 続きを読む

泣くな小泉進次郞!農業改革の分厚い岩盤 | 政策 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2016/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 顛末 TPP 関税 政策 農業改革

若き政治家、小泉進次郎(35)が農業改革のため、全国を飛び回っている。農政については素人だった進次郎が、短い期日の中で農業についての知識や理解を深めている。その一応の成果が11月25日、政府・与党の「農業競争力強化プログラム」として、取りまとめられた。そこで今までの顛末と評価をしてみたい。 農業界が主張したのは、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉によって関税が撤廃されると、農業が壊滅するのではな... 続きを読む

農水省にケンカを売った財務省:日経ビジネスオンライン

2015/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケンカ 農水省 財務省 口火 日経ビジネスオンライン

政府・与党は環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を受け、農業分野の対策を決定した。牛肉や豚肉、コメなど海外からの輸入増が見込まれる品目への保護策を打ち出す一方、農業の体質強化策はもう少し時間をかけて議論することにした。結論を出すのは1年先。だがそのカゲで、今後の農政のあり方をめぐる攻防はすでに始まっている。口火を切ったのは財務省だ。 財務省の農業分析資料は説得力十分 財務省がつくった資料を見て... 続きを読む

辞任した西川農相の後任、林芳正議員の過去の「当て逃げ&暴行」事件が話題に | BUZZAP!(バザップ!)

2015/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BUZZAP 献金 受領 毎日新聞 電撃

複数の献金疑惑によって電撃辞任した西川農相。これにて一段落かと思いきや、後任である林芳正議員の乗る車が11年前に当て逃げをしたとされる事件がネット上で話題になっています。 国の補助金を受けた木材加工会社や砂糖の業界団体からの献金や顧問料の受領の問題で西川公也農林水産大臣は昨日辞任に追い込まれました。 西川農相辞任 「農政へ影響ない」農水省、不安解消に躍起 – 毎日新聞 西川農相 「顧問料」説明に矛... 続きを読む

農協組合長ら“自民党は農政の失敗反省すべき” NHKニュース

2015/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農協 自民党 農協改革 稲田政務調査会長 安倍内閣

自民党の稲田政務調査会長は福井市で地域の農協の組合長らとの意見交換会に出席し、「農協改革は、農業を安倍内閣の重要課題である地方創生の核とするためのものだ」として理解を求めたのに対し、組合長らからは、自民党はこれまでの農政の失敗を反省すべきだなどといった意見が出されました。 この中で稲田政務調査会長は、政府が成長戦略の1つに掲げる農協改革について、「『農協つぶし』という懸念が出ているが、決してそうで... 続きを読む

食料自給率目標(50%)引き下げへ 補助金頼みに限界 来年の基本計画に盛り込む[農政]  | 毎日フォーラム~毎日新聞社 | 現代ビジネス [講談社]

2014/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞社 フォーラム 限界 講談社 来年

刈り取られロール状に圧縮された飼料用の稲。自給率向上のために飼料米の生産増が求められている=岐阜県高山市で7月28日 政府は、食料自給率(カロリーベース)を2020年度に50%にする現在の目標を引き下げる方向で検討している。13年度の食料自給率は39%で、目標達成が困難であるとの見方が強い。来年3月に策定する「食料・農業・農村基本計画」に新しい目標値を盛り込むため、農林水産省が議論を進めている。ま... 続きを読む

自民・森山氏「全中は政治運動やめたほうがいい」:朝日新聞デジタル

2014/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自民 司令塔 森山氏 朝日新聞デジタル 農協

自民党の農協改革の責任者の森山裕衆院議員は、12日に都内で行われた講演会で、JAグループの司令塔の全国農業協同組合中央会(全中)について、「もう農政(政治)運動はやめたほうがいい。国民の目にどう映っているか。まずいと思う」と語った。 森山氏は、「多くの農林族議員の活動が、農協の支持をもらうため、選挙のためにやっていると思われては、国民に支持される農業政策を作れない」と強調した。その上で、JAグルー... 続きを読む

農政について (内田樹の研究室)

2013/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 適否 内田樹 事象 語彙 研究室

JAの雑誌に農政について書いた。これもふつうの方はあまり手に取る機会のない媒体なので、ここに採録しておく。 食糧安保とグローバルビジネス 現在の日本の状況をおおづかみに表現すれば、「過経済化」という言葉で形容することができる。 すべての政策や制度の適否が「収益」や「効率」や「費用対効果」という経済用語で論じられている事態のことである。 経済を語るための語彙を経済以外の事象、例えば政治や教育や医療の... 続きを読む

NHK NEWS WEB 減反廃止 農政は“大転換”へ

2013/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減反廃止 減反政策 主食 自民党 農林水産省

40年以上続いた日本の農業政策が今、大きく変わろうとしています。 農林水産省はコメの生産調整、いわゆる減反政策を5年後の平成30年度をめどに廃止する方針を自民党の会議に示し、了承されました。 日本の主食、コメの「価格を守るため」として導入された減反政策。 なぜ今、改革されるのか、農業はどう変わっていくのか。 経済部・農林水産省担当の佐藤庸介記者が解説します。 農政の“大転換”了承 今月6日、自民党... 続きを読む

日本酒ブームなのに酒米・山田錦が足りない 農政の謎、ここに極まれり WEDGE Infinity(ウェッジ)

2013/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェッジ WEDGE Infinity 山田錦 酒米

WEDGE編集部 WEDGE REPORT ビジネスの現場で日々発生しているファクトを、時間軸の長い視点で深く掘り下げて、日本の本質に迫る「WEDGE REPORT」。「現象の羅列」や「安易なランキング」ではなく、個別現象の根底にある流れとは何か、問題の根本はどこにあるのかを読み解きます。 »最新記事一覧へ 世界で巻き起こる日本食ブームに伴って高級日本酒の出荷が国内外で伸びている。だが、原料米であ... 続きを読む

日本酒ブームなのに酒米・山田錦が足りない 農政の謎、ここに極まれり WEDGE Infinity(ウェッジ)

2013/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェッジ WEDGE Infinity 山田錦 酒米

WEDGE編集部 WEDGE REPORT ビジネスの現場で日々発生しているファクトを、時間軸の長い視点で深く掘り下げて、日本の本質に迫る「WEDGE REPORT」。「現象の羅列」や「安易なランキング」ではなく、個別現象の根底にある流れとは何か、問題の根本はどこにあるのかを読み解きます。 »最新記事一覧へ 世界で巻き起こる日本食ブームに伴って高級日本酒の出荷が国内外で伸びている。だが、原料米であ... 続きを読む

組合員数300万人 首都圏に巨大生協が誕生 | 農政・農協ニュース | JAcom 農業協同組合新聞

2013/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAcom 農業協同組合新聞 首都圏 誕生

◆地域の誰もが参加できる生協をめざす 新生協「コープみらい」の新役員は別掲の通りだが、田井修司理事長(ちばコープ)、土屋敏夫専務理事(統括、コープネット)、小方泰専務理事(機関運営・組織、コープとうきょう)の3氏が記者会見を行った。  記者会見で田井理事長は、組織統合し大きくなることで「組合員の夢を実現できる」組織となったとし、「295万人の組合員1人ひとりと向き合っていくことが最初の仕事になって... 続きを読む

日本の農業に「規模拡大」なんていらない 根本的にズレている安倍内閣の農政

2013/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スレ 安倍内閣 定見 農業 規模拡大

また農政の迷走が始まった。日本の農政は“猫の目行政”(猫の目のようによく変わる)と揶揄されたものだが、TPP交渉に関連してまたしても定見のない動きをし始めた。それは農業の現状を明確に把握しないままに、方針を打ち出すからだろう。病気の原因を特定せずに治療を行うようなものだ。 ここでは「規模拡大」に焦点を当てる。日本農業が再生しない理由は、農水省が愚かで農協が既得権益に固執しているからだけではない。「... 続きを読む

「TPP」が日本の農業をダメにするのではない! 「いまの農政」こそが日本の農業をダメにする|伊藤元重の日本経済「創造的破壊」論|ダイヤモンド・オンライン

2012/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TPP 国論 ダイヤモンド 農業 霞が関

農業者はTPPに反対か? TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉に参加するかどうかという問題は、国論を大きく二分している。多くの農業関係者が反対の声をあげ、東京で大きな反対集会を開き、霞が関をデモした。TPPに反対する著作が書店で平積みになり、ベストセラー入りもしている。 それでも、経済学者でも政治学者でも、私が知る限り、尊敬に値する研究者の大半はTPPへの参加が日本にとっては必要であると言う。新聞... 続きを読む

高品質の日本の農産物が海外で売れない理由  WEDGE Infinity(ウェッジ)

2012/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェッジ 失笑 農産物 WEDGE Infinity 農水省

「日本の農産物は品質が良いから海外で売れる」と思う読者は多いはずだが、現実は違う。 政府は農産物輸出を農政の重要テーマに掲げるが、農水省のやり方は現地で失笑を買っている。 一方、日本よりも小さな面積のオランダが農産物輸出で世界第2位になれたのはなぜか。 11月初旬、オランダの経済・農業・イノベーション省の招待で同国を訪ねた。筆者はここで、世界から取り残されている日本農業の現実を痛感することになった... 続きを読む

なぜ、アメリカやEUのように「直接支払い」に移行できないのか?:日経ビジネスオンライン

2011/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip しない TPP 関税 日経ビジネスオンライン 衰退

農政は、778%という異常に高い税率の関税を米にかけるなどして、国内農産物市場を外国産農産物から守ってきた。にもかかわらず、農業が衰退してきたということは、その原因がアメリカやオーストラリアなどの海外にではなく国内にあることを意味している。TPPに参加する、しないにかかわらず、現在の政策では農業の衰退をとめることはできない。 高い関税で国内の農産物市場を守っても、市場は高齢化・人口減少で、どんどん... 続きを読む

農家の規模拡大を阻害する農地法:日経ビジネスオンライン

2011/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農家 農地法 規模拡大 日経ビジネスオンライン GHQ

戦前の農政は、「小作人の解放」と「零細農業構造の改善」を目標とした。前者は農地改革で実現した。しかし、これによって自作農=小地主が多数発生し、零細農業構造を固定させてしまった。しかも、1952年にGHQの要求で制定した「農地法」は、農地改革後の状況を改善しようとするのではなく、多くの小地主の存在を維持しようとするものだった。 実は、戦後の他の経済改革と違い、農地改革だけは、日本政府、農林省の発案だ... 続きを読む

農業を衰退させたもの(1)〜価格政策と農協:日経ビジネスオンライン

2011/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農協 酪農 果樹 農業 日経ビジネスオンライン

日本の農政は、異常に高い関税率で国内市場を外国産農産物から守ってきた。コメの関税率778%がその代表だ。にもかかわらず、農業が衰退したということは、その原因が海外ではなく国内にあることを意味している。しかも、農業の中で最も衰退しているのは、最も保護されてきたコメである。野菜、果樹、酪農などでは、主業農家の販売シェアが8割を超えているのに、コメは4割にも満たない。農業衰退の原因は、農業を振興するはず... 続きを読む

 
(1 - 25 / 27件)