はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ヨーロッパ諸国

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 51件)

ロシアに大量の制裁対象品 EU加盟国から流入 米メディア | NHK

2024/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 流入 ブルームバーグ 品々 ウクライナ ロシア

ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアに対し、ヨーロッパ諸国が制裁の一環として輸出を禁じている品々が大量に、EU=ヨーロッパ連合の加盟国からロシアに流れていたことが分かったとアメリカのメディア、ブルームバーグが26日、伝えました。 ブルームバーグは、当局者の話として2023年1月からの9か月間で、金額にして4... 続きを読む

1983年世界核戦争の危機「エイブル・アーチャー83」 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2022/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危機 歴ログ NATO 冷戦 世界史専門ブログ

キューバ危機に次いで核戦争の危機が高まったNATOの軍事演習 冷戦の緊張が高まっていた1983年11月、NATO軍は核戦争が始まることを想定した軍事演習「エイブル・アーチャー83」を行なっていました。 このシナリオは、ソ連の指導者が交代し、代理戦争が激化し、ソ連がヨーロッパ諸国に侵攻するところから始まるもので、毎... 続きを読む

ロシアは秋までにウクライナとの戦争に勝てると、政府高官は考えている —— 露独立系メディアが報じる

2022/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ 政府高官 メドゥーサ ロシア 戦争

ウクライナ南部ヘルソン州にあるカホフカ水力発電所を警備するロシア兵(2022年5月20日)。 AP Photo ロシア大統領府の高官は、秋までにウクライナでの戦争に勝てるとの希望を持っていると、メドゥーザが報じた。ヨーロッパ諸国がウクライナに武器を送ったり、軍事支援を続けるのに疲れてくると見ているという。ロシアの... 続きを読む

ウクライナ戦争の解決の為のドイツおよびヨーロッパのベストオプション (2022年4月26日) – 経済学101

2022/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウクライナ戦争 ヨーロッパ ドイツ ドンバス地方 ウクライナ

Tilman Eichstädt,  bbw Hochschule Berlin サプライチェーン・マネジメント教授 2022年4月26日 原文リンク 概要:ドンバス地方やウクライナの他の地域の町々がウクライナ戦争の第二段階にさらされる中、ドイツや他のヨーロッパ諸国はロシアの侵略への効果的な対応策を見出すのにいまだ苦慮している。本コラムでは、交渉... 続きを読む

橋下徹氏「違和感を覚える」英ジョンソン首相のウクライナ訪問タイミング(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英ジョンソン首相 橋下徹氏 違和感 Yahoo キーウ

元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が11日、フジテレビ系「イット」に出演し、ウクライナの首都キーウを電撃訪問した英ジョンソン首相に「違和感」を感じていると明かした。ジョンソン首相は9日にキーウを訪れ、ゼレンスキー大統領と会談。市民とも交流するなどした。 橋下氏は今後もヨーロッパ諸国の首脳がキーウを訪問す... 続きを読む

安易な「ドイツ礼賛」は危険!“労働生産性が低い”日本はヨーロッパに学ぶべきか(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

2021/12/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論調 bizSPA 近年 上位 ヨーロッパ

近年、ヨーロッパ諸国の働き方を礼賛する論調が散見される。「OECD加盟諸国の時間当たり 労働生産性」によると、日本(1時間あたり46.8ドル)は21位だったのに対して、4位ベルギー(77.2ドル)、8位ドイツ(72.9ドル)、9位オランダ(72.4ドル)など、ヨーロッパ諸国が上位に並ぶ。 日本の労働生産性の低さはかねてから... 続きを読む

「民主主義サミット」開催 バイデン大統領のねらいは? | NHKニュース

2021/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バイデン大統領 旗印 バイデン政権 民主主義サミット 結束

アメリカのバイデン大統領が日本やヨーロッパ諸国の首脳などを招いて初めて開く「民主主義サミット」が日本時間の9日夜、始まります。 バイデン政権としては、影響力を増す中国を「専制主義国家」と位置づけ、民主主義を旗印に友好国との結束をはかることで対抗していきたい考えです。 「民主主義サミット」とは 「民主... 続きを読む

《仏メディア痛烈批判》「日本人の気持ちを想像すべき」各国が東京オリンピック開催に反対する本当の理由 | 文春オンライン

2021/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 各国 文春オンライン IOC 東京オリンピック開催 気持ち

しかし、果たして各国の一般市民もオリンピック開催を支持しているのだろうか。アメリカのメディア「The Washington Post」が、IOCのバッハ会長を「ぼったくり男爵」と呼び話題を呼んだことは記憶に新しいが、各国の“本音”はどこにあるにのだろうか。今回はヨーロッパ諸国のメディアが報じた記事を中心に探ってみた。 G7... 続きを読む

違法だった「ジェイウォーキング」が人種差別の温床となっている - GIGAZINE

2020/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 罰金 交通規則 GIGAZINE 警察 犯罪行為

歩行者が交差点で横断歩道以外の場所を歩いたり、交通規則を無視して道路を横断したりすることを、英語で「ジェイウォーキング」と呼びます。ジェイウォーキングはヨーロッパ諸国では基本的に合法となっていますが、アメリカでは犯罪行為として取り締まる州が多く、警察に捕まって罰金を科されることも。そんなジェイウ... 続きを読む

コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘|NEWSポストセブン

2020/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キュウリ キャベツ 到来 コロナ感染症 NEWSポストセブン

ライフ 2020.08.11 07:00  女性セブン コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘 きゅうりに含まれる”有効成分”とは いま、日本だけではなく、ヨーロッパ諸国でも新型コロナウイルス第二波の到来が懸念されている。新規感染者数は8月1日、スペインで3000人を超え、フランス、ドイツ、イギリスでは1日1... 続きを読む

コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘|NEWSポストセブン

2020/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キュウリ キャベツ 到来 コロナ感染症 NEWSポストセブン

ライフ 2020.08.11 07:00  女性セブン コロナ感染症、キャベツときゅうりで死亡リスク低下との指摘 きゅうりに含まれる”有効成分”とは いま、日本だけではなく、ヨーロッパ諸国でも新型コロナウイルス第二波の到来が懸念されている。新規感染者数は8月1日、スペインで3000人を超え、フランス、ドイツ、イギリスでは1日1... 続きを読む

少子化の根っこにあるのは資本主義・個人主義・社会契約の浸透だと思う - シロクマの屑籠

2020/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 294 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ほか 人口半減 アフリカ 出生率 BBCニュース

BBCジャパンで、「世界じゅうで出生率が下がっていく」という話題を見かけた(以下参照)。 世界の出生率、驚異的な低下 23カ国で今世紀末までに人口半減=米大学予測 - BBCニュース 少子化は、ヨーロッパ諸国から東アジアへ、次いでそのほかのアジアへ、やがてアフリカへと広がっていくとされている。また少子化そのもの... 続きを読む

非常事態下の自宅での過ごし方――ヨーロッパの人々の行動や価値観の変化 / 穂鷹知美 / 異文化間コミュニケーション | SYNODOS -シノドス-

2020/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 用事 ロックダウン ロックダウン解除 ドイツ語圏 方針

人々はどのように過ごし、何が変わったのか ヨーロッパ諸国がロックダウンをはじめてから、5週間あるいはそれ以上がたちました。ドイツ語圏では4月下旬から、営業を禁止されていた店舗の営業を認めるロックダウン解除の方針が相次いで発表されましたが、基本的に用事がない限りほかの人と接触せずに家ですごすべき、と... 続きを読む

日本は宗主国を中国に鞍替えした方がよくないか?

2020/04/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外交 自己保身 尻尾 ヨーロッパ 発展途上国

アメリカが自己保身に走ってる間に国際機関とも発展途上国ともヨーロッパ諸国とも連携・支援という名の外交を展開してるのが現在の中国じゃん もうヨーロッパも第三世界も中国チンポなしじゃ生きていけない身体にされちゃってるのに、国際社会に背を向けて自国中心にひた走るアメリカにこのまま尻尾振ってることが日本の... 続きを読む

ロックダウンしないという選択をしたスウェーデン…「基本的な行動規範に忠実なだけで効果はある」 | Business Insider Japan

2020/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スウェーデン 行動規範 Henrik Montgomery

首都ストックホルムを歩く人々。2020年4月4日。 Henrik Montgomery/TT News Agency/via REUTERS スウェーデンは、コロナウイルスの蔓延を阻止するためのロックダウンを実施していない。国は人々に社会的距離をとるように求めたが、店やレストランのような場所を開いたままにしている。これは他のヨーロッパ諸国や世界中... 続きを読む

ヨーロッパ・中国関係の変容?――COVID-19がもたらす影響 / 東野篤子 / ヨーロッパ国際政治 | SYNODOS -シノドス-

2020/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 紆余曲折 一帯一路 synodos 地位 過言

はじめに ヨーロッパと中国との関係は、紆余曲折を経ながらも徐々に進展してきた。EUは中国の人権状況などを問題視しつつ、中国との経済的相互依存を深めてきた。現在中国とEUは、相互に欠くべからざる経済パートナーの地位を獲得したと言っても過言ではない。 中国は「一帯一路」や、中国と一部のヨーロッパ諸国(多く... 続きを読む

「帰国難民」に対応 厚労省が空港近くに待機場所設置 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

2020/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水際対策 新型コロナウイルス感染 琉球新報 公共 政府

新型コロナウイルス感染の水際対策のため、中国やヨーロッパ諸国などから帰国した人たちが「帰国難民」化するとの声が出ていることに対し、厚生労働省の担当者は26日までに、入国した空港近くに待機場所を準備し、その情報を提供し相談も受けると説明した。 政府は検疫強化対象地域からの帰国者に対し、航空機を含む公共... 続きを読む

イタリアの致死率 なぜ高い? WHOが複数の可能性指摘 | NHKニュース

2020/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHO 新型コロナウイルス 致死率 会見 大勢

イタリアで、新型コロナウイルスに感染した人の致死率が、ほかのヨーロッパ諸国よりも高い理由について、WHO=世界保健機関で危機対応を統括するライアン氏は18日の会見で、複数の可能性を指摘しています。 さらにライアン氏は「イタリアで高齢化が進んでいることも致死率が高い理由かもしれない。また、大勢の患者が... 続きを読む

ヨーロッパ各国の発電方法が18年間でどう変わったのか…ひと目でわかるグラフ:らばQ

2019/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひと目 比率 グラフ ヨーロッパ各国 ヨーロッパ

ヨーロッパ各国の発電方法が18年間でどう変わったのか…ひと目でわかるグラフ ヨーロッパの多くの国が、環境への負担が少ないクリーンエネルギーの比率を上げようと努めていますが、同じヨーロッパの国でも違いは大きいようです。 2000〜2018年に、ヨーロッパ諸国の発電方法がどう変遷したのか、ひと目でわかるグラフが海... 続きを読む

ネットの「ヘイト表現」、被害者の負担大きすぎ…弁護士らが白熱議論 - 弁護士ドットコム

2018/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘイト表現 弁護士ドットコム 霞が関 負担 弁護士ら

国外出身者やその子孫をターゲットに、ネット上で繰り広げられる「ヘイト表現」。その問題点を議論するシンポジウム「インターネットとヘイトスピーチ」が12月12日、東京・霞が関の弁護士会館で開かれた。 第二東京弁護士会が主催。被害者の代理人を務めた経験がある弁護士やヨーロッパ諸国のヘイトスピーチ対策に詳しい... 続きを読む

アメリカは欧州を「タダ乗り」させるためにNATOを作ったのに | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2018/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATO ブリュッセル 安保 NATO首脳会議 ベルギー

ドイツの軍事費を小さくさせたのはアメリカだった(NATO首脳会議で気まずいメルケル独首相とトランプ米大統領) Reinhard Krause-REUTERS <トランプはヨーロッパ諸国の安保「タダ乗り」を非難するが、「タダ乗り」はNATOの欠陥などではなく、アメリカの大戦略の特色だ> 7月12日までベルギーのブリュッセルでNATO(北... 続きを読む

なぜオランダが「自転車大国」なのかという知られざるその理由 - GIGAZINE

2018/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パーク GIGAZINE 風車 チューリップ サイクリング

By Laura Gilmore オランダといえばチューリップと風車をイメージしますが、実は「 オランダと言えば自転車、自転車と言えばオランダ 」とオランダ政府観光局がアピールするくらいに「自転車の国」でもあります。首都アムステルダムでは人間の数よりも自転車の数の方が多く、ハーグを訪れる観光客の70%が自転車で旅をするそうです。オランダで他のヨーロッパ諸国でも類をみないほどサイクリングが人気になっ... 続きを読む

イングランドの警察が、容疑者の投獄と保釈の判断を委ねるAIを導入予定 : カラパイア

2017/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 投獄 保釈 カラパイア イングランド hart

ロボコップの時代が到来しちゃったのか。 イングランドの警察は、ヨーロッパ諸国に先がけ、容疑者を保釈した際の再犯リスクを評価するAIを導入する予定だそうだ。 ダラム警察が今年の夏をめどに導入を進めている「ハート(Hart)」は、逮捕した者を釈放した場合の再犯リスクを低・中・高で評価する。判断材料となるのは、容疑者の性別、郵便番号、再犯歴といった要素だ。 拘留か?保釈か?その判断をAIにゆだねる ハー... 続きを読む

「アメリカは70年間、衰退し続けている」——チョムスキーの視点 - Yahoo!ニュース

2017/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラン 孤立 トランプ 権限 パリ協定

アメリカにおいて、大統領の権限は小さくありません。トランプが決意すれば、多くのことを実現できます。例えば、キャンペーンで約束した通り、パリ協定から撤退することもできるし、イランとの核協議から撤退することもできる。ただ、こうしたアメリカの決定に、ヨーロッパ諸国が追随しない可能性は十分にあります。そうなるとアメリカは、世界の中でさらに「孤立」を深めることになる。近年ますます顕著になってきているのは、ア... 続きを読む

コロンブスの航海がそれまでの世界観を覆した本当の理由とは? - GIGAZINE

2017/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 109 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE コロンブス 平面 航海 エピソード

by Sunil Garg コロンブスによる新大陸到達はヨーロッパ諸国に大きな影響を与えましたが、その理由の1つとして「コロンブスは『地球は平面だ』と信じる人々に『地球は丸いのだ』と説いた」というエピソードが有名です。しかし、コロンブスが航海をした当時、地球球体説は多くの知識人が知るところでした。では、コロンブスはどういった点で当時の世界観を覆したのかが、 Mapping Ignorance に記... 続きを読む

 
(1 - 25 / 51件)