はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 量子論

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

堀田昌寛先生の書籍『入門 現代の量子力学』の致命的な誤りについて|Kenji Nakahira

2024/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子力学 まえがき 入門 書籍 現代

堀田先生の書籍『入門 現代の量子力学』のまえがきでは,「情報理論の観点からの最小限の実験事実に基づいた論理展開で、確率解釈のボルン則や量子重ね合わせ状態の存在などを証明する」と書かれています。堀田先生が提示された前提から量子論の数学的構造がただ一つに定まることを演繹的に導けるとのことです。私は,そ... 続きを読む

量子力学におけるミクロとマクロの境目|Masahiro Hotta

2024/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ミクロ 量子力学 マクロ 重ね合わせ状態 顕微鏡

マクロ世界も量子論で記述できることは、量子力学という理論の重要な主張です。実際の実験でも、ミクロ系からどんどんと系のサイズは大きくなっており、顕微鏡で目で見える程度の系でも量子的な重ね合わせ状態が簡単に作られ、その干渉効果を観測できるようになりました。このメソスコピック系やオプトメカニカル系と呼... 続きを読む

AIの世界から外へ 異才の数理生物学者が語る「天然知能」の可能性:朝日新聞デジタル

2024/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手がかり 触手 朝日新聞デジタル 天然知能 異才

この人の本を7冊読んだ。難解でよく分からないが、「真実」が宿っている気もする。その名は郡司ペギオ幸夫さん。専門はいちおう生命基礎論だが、触手は哲学、複雑系、量子論、アート……へと及ぶ異才だ。提唱する「天然知能」を手がかりに、AI(人工知能)と人間について聞いた。 ぐんじ・ぺぎお・ゆきお 1959年生まれ。... 続きを読む

なぜ物理学で実数を使うことに疑問を感じる人は少ないのですか。現実世界は実数で表すのに適切なのですか?つまり、量子論でも何でもいいのですが、空間にせよ時間にせよ、その"連続

2022/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 先人 格子 時空 補足 離散化

回答 (7件中の1件目) 先人の回答にほぼ尽きているのですが補足を一応しておきます。少し雑多な文章になることをお許しください。 1 まず疑問を感じる人は少なくありません。統一理論への時空を離散化するアプローチ(後述するように単純に格子で離散化するわけではない)はループ量子重力と言います。しかし、現在のところ... 続きを読む

歴史で学ぶ量子力学【改訂版・1】「量子論に出会って衝撃を受けないものは、量子論がわかっていない」 - ナゾロジー

2021/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー 量子力学 credit 改訂版 衝撃

Credit:depositphotos,canva,Wikipedia,ナゾロジー編集部 全ての画像を見る 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・1】 ※本記事 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・2】 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・3】 歴史で学ぶ量子力学【改訂版・4】 はじめに 「量子力学」を考える上での注意 量子力学が難解な学問という認識は、誰もが抱いてい... 続きを読む

研究者を親に持つ子供が多いつくば市の小学校では自由研究がガチすぎて先生が困るらしい「量子論を書いてくる児童がいて評価のしようがない」 - Togetter

2021/07/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 児童 小学校 つくば市 自由研究

中島保寿(都市大・古生物) @japanfossil 古生物学者 東京都市大学理工学部・自然科学科/大学院総合理工学研究科・自然科学専攻で動物&化石の研究室を創設中。完成度今65%。お手元に正体不明の骨・化石あれば同定します。 #東京都市大学 #TCUPaleoLab #都市大 おとな科学電話相談(質問箱)→ peing.net/ja/japanfossi... 続きを読む

須藤元気 on Twitter: "「量子力学的習慣術/松村太輔」を読みました。精神世界で言われている愛や感謝の大切さを量子論の観点から分かりやすく書かれています。僕たちはその固有の振動数に

2021/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 僕たち パラレルワールド 観点 https 振動数

「量子力学的習慣術/松村太輔」を読みました。精神世界で言われている愛や感謝の大切さを量子論の観点から分かりやすく書かれています。僕たちはその固有の振動数に応じたパラレルワールドに生きています。これからも毎日、感謝して高い振動数で世… https://t.co/dghqeyL61E 続きを読む

1万年かかる計算を200秒で済ます量子コンピュータ?【宇宙は「もつれ」でできている】超高速化の秘密は、この「もつれ」。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー (ポップ・サイエンスはデフ

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デブ バックボーン 働き者 量子コンピュータ 量子力学

こんにちは、カタツムリ系です 物理、特に量子論は、レーザーだとか携帯電話にも活用されている最新技術の、バックボーンにもなっている、働き者です。 コンピューターとしての機能も、この量子力学が格段に向上させているという、最新のニュースも見かけました↓なんと、スーパーコンピューターで1万年かかる計算が200秒... 続きを読む

「磁石を金属に近づけるとどうなる?」に答える初めての厳密な量子理論 | 株式会社共同通信社

2019/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 磁石 量子理論 理論 金属 国立大学法人

Tweet 2019年10月14日 国立大学法人 電気通信大学 情報理工学研究科基盤理工学専攻 「磁石を金属に近づけるとどうなる?」この質問自体は子供でも理解できる単純なものですが,量子論に基づいて正確に答えることは,長らく困難とされてきました.電気通信大学大学院基盤理工学専攻の伏屋雄紀准教授らは,今回この理論... 続きを読む

【相対論を楽しむ本】相対論はアインシュタイン無しでもあり得た?パラドックスの嵐?特殊相対論ではロケット移動の兄に浦島太郎効果。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー

2019/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラドックス 大黒柱 トピック 双子 カタツムリ系

こんにちは、カタツムリ系です 先に、同じ佐藤勝彦博士の「量子論を楽しむ本」という本を見つけました。まだ目を通してはいないのですが、関心が先走りして、もう一方の物理学の大黒柱である「相対論」はどうかな、と思ったら、ちゃんと用意されてました なお、有名な「双子のパラドックス」というトピックあります。タ... 続きを読む

【相対性理論と量子論】一粒で二度美味しい本。光速で動くと、鏡の反射が遅れ自分の顔は見られない?!アインシュタイン少年の夢再び。 - カタツムリ系@エンタメ・レビュー

2019/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 光速 口述 推敲 反射 カタツムリ系

こんにちは、カタツムリ系です 佐藤勝彦博士という、宇宙物理とか相対性理論では、かなりの大御所がいらして、例えば、雑誌Newtonあたりの監修も手掛けられることもあります。 ただ、いまだに最前線で活躍されているせいか、時間不足気味で、最近は、口述➕推敲という形で本を出版。ポピュラーサイエンスに貢献されている... 続きを読む

「情報量は宇宙トンネルの最小断面積に等しい」、京都大学が量子的情報量の新公式を発見 | 大学ジャーナルオンライン

2018/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学ジャーナルオンライン 発見 京都大学 万有引力 情報量

 京都大学の梅本滉嗣修士課程学生と高柳匡教授は、量子ビットの「純粋化量子もつれ」と呼ばれる情報量を計算する新しい幾何学的公式を発見した。超弦理論の理解に役立つと期待される。 ミクロな世界を支配する物理法則は量子論と呼ばれており、また物質のミクロな構造のなかに含まれる情報の基本単位を量子ビットと呼ぶ。そして、重力の理論(万有引力、一般相対性理論)と量子論を融合して、宇宙の統一理論の構築を目指す分野が... 続きを読む

科学★死後の世界が存在することが量子論で判明! : Celebrity diary

2017/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死後 受け皿 Collective Evolution 判明

ガチ科学 「死後の世界」が存在することが量子論で判明! 米有名科学者、脳は意識の受け皿にすぎない☝☺ これは事実だと思う☝☺  米「タイム」誌の「世界で最も影響力がある100人(2014年度)」にも選ばれた、再生医療の専門家ロバート・ランザ博士が、死後の世界を肯定する発言をしていたことが判明した。 量子論と意識の意外な関係☝☺  米ニュースサイト「Collective Evolution」(1月1... 続きを読む

量子コンピュータと量子通信 - 量子コンピュータが超高速である原理と量子論とそれに至るまでの科学哲学史をゼロからわかりやすく解説 - Qiita

2014/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 443 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita MachineLearning 原理 量子通信

量子コンピュータが超高速である原理と量子論とそれに至るまでの科学哲学史をゼロからわかりやすく解説量子コンピュータと量子通信(5)量子コンピュータ(1)人工知能(5)MachineLearning(48)A.I.(2)kenokabeが2014/11/11に投稿(2014/11/19に編集)編集履歴(53)編集リクエストを作成する これは連載記事です。 これは連載記事で、順次更新されますが、ページを... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)