タグ 英語圏
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 users「高所得国には4種類しかない①英語圏②イギリス周辺③資源国④日本と旧植民地。え?日本!?」って論文、難しいけど頑張って読むと面白いのでみんなもチャレンジ!
日本が19世紀から20世紀初頭にかけて非西洋諸国の中で特異な工業国であった理由は、技術的知識を体系化するための大規模な公共投資によるものである。 西内啓 Hiromu Nishiuchi @philomyu 統計家。東京大学助教、ダナファーバー/ハーバードがんセンター客員研究員を経て、これまで日本の色んなところでデータサイエンス... 続きを読む
日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶|note
日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念 はじめにどうも、マロミと申します。 突然ですが英語圏のオタクが使うProshipやProshipperという単語、ご存知ですか? 私がはじめてこの単語を聞いて何を意味するスラングなのか調べた時、正しい解説を見つける... 続きを読む
英語圏の冗談の意味が分からないので調べる - nomolkのブログ
Twitterを見ていたらこんなツイートが流れてきた。 How your email finds me pic.twitter.com/XIQgR57AbZ— Oded Rechavi 🦉 (@OdedRechavi) 2022年10月13日 ゴミ捨て場にベッドマットが落ちてて、そこにイノシシ?ブタ?が倒れている。 ツイート本文には「How your email finds me(あなたのEメールが私を見つける方法)... 続きを読む
【絶対に観るべき】英語のYoutubeチャンネル集【プログラミング】 - Qiita
こんにちは。masakichiです。 わたしはプログラミングの学習をしたり、情報収集をする時に好んで動画を閲覧することが多いです。 そんな中、最近英語圏のYoutubeチャンネルのクオリティが有料級並みに高いことに気づきドハマりしています。 ぜひ、プログラミングを学ぶ同志にも視聴してほしいと思い、おすすめのYoutube... 続きを読む
邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について - オトニッチ
台湾の音楽に最近ハマっている。 同じアジア圏だからか、なんとなく日本人の琴線に響く音楽が多いように思う。英語圏の洋楽よりも聴こえ方が邦楽に近い気がするのだ。 自分はDSPSというバンドがきっかけで興味を持ち始めた。2019年にHomecomingsとの2マンライブを台湾と日本で行なったバンド。日本の音楽ファンにも注目... 続きを読む
外国人男性が「日本人女性とは結婚するな」と言う理由
日本人女性と結婚すべきでない理由 この記事では英語圏のフォーラムから10スレッドほどを選び、その中から目立った書き込みを邦訳している。引用元はすべて明示してあるので、私のチェリーピッキングではないかと疑う人はご自分の目でチェックしてほしい。先にざっとまとめると、日本人女性と結婚すべきでない理由として... 続きを読む
ヒューゴー、ネビュラ、ローカスと主要SF賞を総なめにした、エモーショナルな往復書簡時間SF──『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』 - 基本読書
こうしてあなたたちは時間戦争に負ける (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ) 作者:アマル・エル=モータル,マックス・グラッドストン早川書房Amazonこの『こうしてあなたたちは時間戦争に負ける』は、アマル・エル=モータル、マックス・グラッドスト二人の共作による、詩的な時間SFである。英語圏における小説の長さの基準的には... 続きを読む
【全部無料】ハマると時間が秒で過ぎる英語圏のサイトまとめ【英語学習】 - Qiita
Help us understand the problem. What is going on with this article? はじめに 近頃の翻訳技術の発達は目覚ましいですが、いまだに、「英語ができなくても何も問題はない」というところまでは程遠いのではないでしょうか。特にエンジニアであれば、なおさらだと思います。 英語で情報収集ができれば、英語力の向上と... 続きを読む
深夜にじっくり見たい、世界史の「戦闘経過」の動画20本 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
じっくり歴代将軍の大戦術を楽しもう 動画サイトには数多くの歴史関連のコンテンツが上がっていますが、みんな見たいに違いないのが、戦闘経過の解説動画です。 ニコ動にはそれなりにあるんですけど、今回はYouTubeから英語圏の動画を20ピックアップしました。ぜひ帰宅後、寝る前の落ち着いた時間などにドリンク片手にじ... 続きを読む
ブロックチェーンは、技術としても未来像としても残念なものである | 上杉周作
上杉周作 ブロックチェーンは技術として酷ければ、未来像としても酷すぎる 2018/4/6 Tweet 3ヶ月前、英語圏でバズったとある仮想通貨の記事を連続ツイートで翻訳し、何万人もの方に読んでいただきました。 先週公開され、既にMedium上で2万4千回いいねされた仮想通貨の記事をゆるく翻訳します。 題名「発明から10年もたったのに、誰もブロックチェーンを有効活用できていない」 冒頭「仮想通貨には... 続きを読む
判明してません。『「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明』はガセ:データイズム:オルタナティブ・ブログ
偽ニュースサイトが英語圏で蔓延しているとか、インチキまとめサイトとかが話題ですが、偽情報は日本のニュースメディアでも広がっているようです。Gigazineが報じた、記事『 健康食品「ウコン」(ターメリック)には薬効はないことが判明 』はその典型で、元の論文の趣旨とは全く逆であることがわかりました。 問題を指摘したのは、B2Bマーケティングハッカーとして大注目の元GEヘルスケア飯室 淳史氏です。飯室... 続きを読む
エンジニアが手早く英作文をする時はかどる Tips - tomoima525's blog
2016 - 02 - 22 エンジニアが手早く英作文をする時はかどる Tips tips 英語 Github のPRや海外Slackチャンネルでチャット、はたまた 英語圏 のエンジニアとやりとりする等、英語で文章を書くことはしばしばあります。そんな時、自分がよく使っている方法について書きます。 文章を書く アルク の 英辞郎 と Google , Github を組み合わせる 恐らく多くの人が ... 続きを読む
英語が「使える」ようになる方法 - シリコンバレー起業日記
2014-06-03 英語が「使える」ようになる方法 最近、僕の周りで英語を習得するというのが、楽天社員以外でもかなり話題になっているので、自分の(限られた)経験も踏まえて書きます。 ■ゴール設定 まず「英語ができるようになる」というのをもう少しちゃんとゴール設定する必要があります。「英語ができる」にもいくつかレベルがあって、 英語圏に住めるようになる(日常生活ができる) 英語で仕事が出来る(主に... 続きを読む
簡単な足し算で驚きの結末が!!98%の人々を驚かすシンプルなテスト。あとの2%は「変人」の可能性あり。 : カラパイア
海外のSNSなのでネットミームとなって拡散されていたこの足し算ゲーム、いくつかの簡単な足し算をするだけで、驚きの結果が待ち受けているという。なんとも説明し難い、興味深い結末なのだが、もしかしたら英語圏に限ってのことなのかもしれない。ちょっと確認してみたいので、面倒くさがらずにまじめにやってみてほしい。 themetapicture・原文翻訳:R 完全に一致しなくても色は「赤」を思い浮かべた人は?工... 続きを読む
英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【オフィス編】 | バンクーバーのうぇぶ屋
以前、僕のバンクーバーにおける英作文の先生にあたる玉さんに寄稿頂く形で『英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集!【メール編】』という記事を書いたことがありますが、調子にのってその第二弾として再寄稿頂く事にしました!今回は前回のメール上での英語表現とはちょっと趣旨を変えて、制作会社内でこんなん使うかねぇって物を文語、口語関わらず紹介していきたいと思います!... 続きを読む
英作文に時間をかけるな!英語圏のWEB制作現場でよく使われる英語表現テンプレート集! | バンクーバーのうぇぶ屋
さて、ちょっと真面目に日本人クリエイターの海外進出を少しでも後押ししたいなぁーと、来年からこんなことを始めるんですが、やっぱり英語って奴がネックと考える人は多い。 それこそ、例えば語学学校とか行っても、もちろんそこで制作現場で使われる英語を教えてくれるはずも無い。例えばWEB系であればこんなやっちゃいけないミスもあったりする。専門学校行ったりすれば話しは別なんでしょうが。 というわけで、僕らが誇る... 続きを読む
英語で情報収集するために5年間悪戦苦闘してきた僕の読解手順とオススメWEBサービスやアプリ色々 | バンクーバーのうぇぶ屋
さて、 前回英語に関する記事はもう書かねぇんじゃなかったのかよとつっこまれてもそんな物は一週間も経てば記憶の彼方へランナウェイ。というのは冗談で、今回は語学がどうこうって言うより、英語圏の情報収集する時、僕がやってることを全部一度ご紹介させて頂こうと思い記事にさせてもらうことにしました。 以前、僕の 情報収集に関する記事を書かせて頂いた時に『いや、そもそも英語記事とか読む気になれない』というコメン... 続きを読む
60万台以上が感染しているトロイの木馬「Flashback」に感染しているか調べる方法 | Macの手書き説明書
Flashbackとは何かFlashbackとは、Flashプレーヤーのインストーラーに見せかけて自身をインストールさせ、個人情報を盗むことから命名されたトロイの木馬です。初期のFlashbackはユーザーのインストール操作が必要で気を付けていれば感染が防げる物でしたが、最近ではJavaの脆弱性を利用してクリックのみで感染するようになり、英語圏で被害が拡大しています。Flashbackに感染してい... 続きを読む
少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは? - GIGAZINE
現時点で既にYouTube上で7500万回・Vimeo上で1670万回、合計9000万回以上再生されている「KONY 2012」というムービーはその中身や手法に対する賛否両論が主に英語圏を中心にして起きています。 KONY 2012 - YouTube このムービー自体はその名の通りJoseph Kony(ジョゼフ・コニー)という名の人物を有名にすることを主目的としています。なぜ有名にしようとして... 続きを読む
外国語を学ぶ際に役立つ最強のオンラインリソース35選 | SEO Japan
2012年の豊富に今年こそは英語をマスターする、と考えている人はかなりいるのではと思いますが、日本でも最近は格安で利用できるネットを介した英語学習サービスなどが次々に登場し、後はあなたのやる気だけといった状況になってきました。もちろん海外でも状況は同じ、英語を学ぼうとしている人もいれば英語がネイティブで他国語を学ぼうとしている人も多くいるわけです。今回は英語、日本語含めた外国語を学べる、英語圏で人... 続きを読む
海外映画レビューサイト「rotten tomatoes」にみる日本とはかけ離れた評価の映画集 カゲヒナタのレビュー
みなさまは「rotten tomatoes」というサイトをご存じでしょうか。 英語圏の映画レビューサイトとして最も有名な存在です。 映画「スペル」でここでの高評価ぶりが宣伝に使われるなど、確かな影響力を持ってます。 楽しいのが、日本の評判とはかけ離れた評価の映画がいくつかあること。 今日はそんな「日本と海外の評価に差がある」映画をご紹介します。 (注) 日本の評価は「みんなのシネマレビュー」を参照... 続きを読む
英語圏の総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 1) | Starting Small
今日、米国東海岸時間で11時頃から、英米で主に編集されてる(出版は英国)総合科学誌の「ネイチャー」が、オンラインで福島原発事故に関するQ&Aを行いました。「ネイチャー」誌は、事故発生当時から、ブログやオンラインの紙面で、事故そのものや、それに関する現地測定のデータ、さまざまな国のさまざまな機関によるモデル試算の結果、日本や国際の関連機関のプレスリリースなどを、地道に報道してきました。それらは、ここ... 続きを読む
なんでも評点:重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日本人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」
重力に逆らってボールが坂を上っていく仕組みが日本人によって開発され、米国のコンテストで優勝 ― 「反重力四方向すべり台」 英語圏のNew Scientistサイトで、おもしろい動画を見つけたので簡単に紹介しておこう。木で出来たボールがまるで磁石に吸い寄せられているかのように滑り台を“上っていく”。滑り台といっても、木か紙で作られた小さなもの。 この作品は「イリュージョンコンテスト」で優勝したのだか... 続きを読む
なぜふぁぼったーは英語圏で負けたのか - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
前口上今年の7月にリリースされてから、早々に公式サイドバー広告入りするなど英語圏で圧倒的な人気を集めるfavstar.fm。ふぁぼったーは2008年の1月から英語版サービスを展開していたにもかかわらず、なぜ英語圏の制空権を得られなかったのか。たまたま見つけた海外のふぁぼったーユーザーに Twitterで直接インタビューしてみた。インタビューに答えてくれたのはjoshsharpさん、メルボルンのWe... 続きを読む
知らない英単語を辞書を引かずに読む方法:NBonline(日経ビジネス オンライン)
英文を読んでいて知らない英単語が出てきた時どう音読したらよいか。正しい答えを知りたければ辞書を使って音声表記を確認するしかない。しかし、英語圏の国民でも知らない英単語もあるはずだ。けれども彼らは、辞書を引かずに何となく音読してしまう。自然に習得した音読規則があるからだ。 日本人もその規則を理解すると知らない英単語が出てきてもそれなりに音読できるようになる。またその規則を知ると、英語圏の国民がローマ... 続きを読む