タグ 精神医学
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersなぜ幻覚剤がうつ病に効果があると言われているのか?──『幻覚剤と精神医学の最前線』 - 基本読書
幻覚剤と精神医学の最前線 作者:デヴィッド・ナット草思社Amazon近年、LSDをはじめとした幻覚剤の有用な側面を捉え直す研究が活発だが、本作もそうした流れに連なる一冊である。著者は精神科医・神経精神薬理学の教授で、幻覚剤を使用した際の脳内の影響について数多くの論文を発表している人物だ。 「幻覚剤の有用な側... 続きを読む
【いじめられやすい人の特徴】と共に、【いじめられないための方法】をお話しします。(竹内成彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
こんにちは。 精神医学と性格心理学に詳しい 心理カウンセラー(公認心理師)の竹内成彦です。 私は、10数年前ですが、数年間、小・中学校のスクールカウンセラーをしておりました。相談室に寄せられる悩みは、不登校が1番多く、次にいじめを含める児童・生徒同士の人間関係、そして学業・進路のこと、性のことでした。... 続きを読む
精神科医だがこれが参考になるとかブコメで言われまくっていて流石に心配..
精神科医だがこれが参考になるとかブコメで言われまくっていて流石に心配になったのでコメントをいれておく。ここの「躁鬱」が躁うつ病とも呼ばれた双極性障害/双極症のことじゃなくて一般用語としての(病気の固有名じゃない、状態に関する名前としての、精神医学で使うことばじゃない)「躁鬱」であって、かつ読者もそ... 続きを読む
ADHDの人にとって運動がどのように脳を良い方向に変えるのかを専門家が解説
衝動性や過活動、不注意などが症状として現れる「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」は、一般的に心理療法や薬物療法による治療が行われます。ハーバード大学医学部で精神医学の臨床准教授を務めるジョン・レイティ氏が、ADHDに対する運動の効果について解説しています。 The Benefits of Exercise for the ADHD Brain https:... 続きを読む
『ほんとうの医療現場の話をしよう』──医学部という進路に悩む人におすすめしたい本 - シロクマの屑籠
長くブログや本を書いていると、いろいろな相談のお手紙が舞い込んでくる。そうしたもののすべてに応えることはとても無理だし、精神医学にまつわる相談、特に医療行為に直結した相談は原則お断りさせてもらっている。 そうは言ってもなかなか無視しづらいお手紙もある。それは、 「医学部に入ったのですが、勉強がきつ... 続きを読む
痩せてるのに「食べてるのに太らない」と言う人のエネルギー消費量や運動量を調べたところ→夢のない結果が
Hiromasa Funato @HiromasaFunato 船戸弘正 神経科学 精神医学 睡眠 本能行動 発達 老化 Neuroscience Psychiatry Sleep Innate behavior Development Aging Hiromasa Funato @HiromasaFunato 痩せている人がよく「食べてるのに太らない」と言うので痩せている人のエネルギー消費量や運動量を調べたところ、痩せている人... 続きを読む
安倍氏銃撃の映像「繰り返しの視聴に注意を」 専門家が呼びかけ | 毎日新聞
安倍晋三元首相が銃撃を受けた事件の映像が繰り返し報道されている。報道とメンタルヘルスの関係に詳しい目白大の重村淳教授(精神医学)は「誰もが知る元首相への銃撃という衝撃的な事件で、感情移入が起きやすい。不快と感じたら、その場で視聴をやめる勇気を」と呼びかける。 過去には、米同時多発テロ(2001年)など... 続きを読む
精神医学を人格攻撃の道具にするな 看過できない「専門家」による小室さんへの人格攻撃(原田隆之) - 個人 - Yahoo!ニュース
精神科医による人格攻撃 前回の記事(眞子さまの結婚を巡る「対人攻撃」の不健全さ)で、SNSなどにあふれる小室さん夫妻への誹謗中傷の不健全さを批判した。誹謗中傷のような言葉の暴力は、それが向けられた相手だけでなく、それを発した本人の人格をも同時に貶めるもので、誰も幸せにはしないものだからである。 その... 続きを読む
精神科医の木村敏さん死去 精神病理学の第一人者:朝日新聞デジタル
京都大学名誉教授で精神科医の木村敏(きむら・びん)さんが4日、老衰で死去した。90歳だった。葬儀は近親者で営んだ。喪主は妻まささん。 精神病理学の第一人者として知られ、人間の関係性を探った「人と人との間」などの著書がある。日本精神病理学会理事長などを歴任。自伝「精神医学から臨床哲学へ」で毎日出版文化... 続きを読む
精神科病院での身体拘束、日本突出 豪の599倍、NZの2000倍(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
精神疾患の患者の体をベッドなどにくくりつけたりする「身体拘束」の人口100万人当たりの実施数が、日本はオーストラリアの599倍、米国の266倍に上るとの分析結果を、国際研究チームが英精神医学誌「エピデミオロジー・アンド・サイキアトリック・サイエンシズ」に発表した。チームの長谷川利夫・杏林大教授(精神医学)... 続きを読む
精神科病院での身体拘束、日本突出 豪の599倍、NZの2000倍 | 毎日新聞
精神疾患の患者の体をベッドなどにくくりつけたりする「身体拘束」の人口100万人当たりの実施数が、日本はオーストラリアの599倍、米国の266倍に上るとの分析結果を、国際研究チームが英精神医学誌「エピデミオロジー・アンド・サイキアトリック・サイエンシズ」に発表した。チームの長谷川利夫・杏林大教授(精神医学)... 続きを読む
ウィスコンシン大学の心理学者が教える心を強くする8つの方法!後編 - くるくるちょろちょろ
心を強くする8つの方法 今回は前回、前々回と紹介した、ウィスコンシン大学の心理学博士が教える心を強くする方法の続きです。 ウィスコンシン大学マディソン校で心理学、脳科学および精神医学を研究しているリチャード・J・デビッドソン教授が提案する、心が前向きになり、集中力が増し、打たれ強くなる具体的な8つの方... 続きを読む
電車でずっと一人でしゃべっている人への対処
なんでこの記事を書いたの?電車の中でずっとしゃべっている人がいるけれど、そういう人に対する偏見が減ったらいいなと考えた。自分はお医者さんでもないし医学部の学生でもない、ちょっと精神医学に興味がある一般人なんだけれど、そういう人たちのことを指さして笑ったり、「気持ち悪い」ってバカにしたりするところ... 続きを読む
ゲーム制限 専門家が効果に疑問|NHK 香川県のニュース
香川県議会がゲームやインターネットの依存症対策として、18歳未満の子どもの使用制限を盛り込んだ条例の制定を目指していることについて、25日高松市で、精神医学などの専門家が講演し、使用制限の効果に疑問を投げかけました。 香川県議会は、ゲームやインターネットの依存症対策として18歳未満の子どもを対象に... 続きを読む
人類を守るために作られたはずのものによって、逆に、人類は滅びようとしている : 場末P科病院の精神科医のblog
12月5 人類を守るために作られたはずのものによって、逆に、人類は滅びようとしている カテゴリ:抗生物質腸内細菌叢、プロバイオティクス 高齢となり、ブログを書く意欲が無くなってからブログを長く更新していなかったが、論文のチェックだけはしていた。もっぱら登録したWEBサイトから送られてくる神経科学や精神医学... 続きを読む
悩める高校生よ、「心理学部」を選ぶのはまだ早い|べとりん|note
教育学とか社会学とか経済学とか精神医学とか看護学とかビジネススキルとかの問題を心理学部で学べると期待してる学生に遭遇しすぎるので「心理学に興味がある高校生に向けた心理学部に進まないための心理学教室」をやりたいんですが だれか一緒にやりませんかね — べとりん (@piyoketa) March 26, 2019 あなたが"心理学... 続きを読む
全文表示 | 「支離滅裂な思考・発言」パロディー、版元注意もやまず 「控えよう」呼びかけにも悪ふざけ : J-CASTニュース
書籍に掲載された「支離滅裂な思考・発言」という吹き出し付きイラストをパロディー化し、セリフ部分を改変するインターネット上の「遊び」が、出版元による注意喚起から1か月以上経ってもやまない。 書籍は精神医学に関するもので、「支離滅裂な思考・発言」は統合失調症の一症状を紹介したイラスト。本来センシティブ... 続きを読む
「支離滅裂な思考・発言」パロディー、版元注意もやまず 「控えよう」呼びかけにも悪ふざけ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
書籍に掲載された「支離滅裂な思考・発言」という吹き出し付きイラストをパロディー化し、セリフ部分を改変するインターネット上の「遊び」が、出版元による注意喚起から1か月以上経ってもやまない。 書籍は精神医学に関するもので、「支離滅裂な思考・発言」は統合失調症の一症状を紹介したイラスト。本来センシティブ... 続きを読む
図解雑学「心の病と精神医学」について | ナツメ社
弊社が2002年より出版しておりました図解雑学「心の病と精神医学」に、統合失調症の症状に関する図版の記載があります。この図版の一部をパロディ化するなど、趣旨とは異なる形で、ツイッター等のSNSに掲載、拡散されている例が、多数見受けられます。これらは、弊社が承認しているのものではありません。 心の病気と向... 続きを読む
大人脳で考えても答えの見つからない「生きる意味」は子どもの中にある - 敏感の彼方に
2018 - 05 - 20 大人脳で考えても答えの見つからない「生きる意味」は子どもの中にある ライフ 子育てと教育 1年ほど前に読んだ泉谷閑示さんの「 仕事なんか生きがいにするな 」が気になって、パラパラと再読してみました。 タイトルは「軽め」なんですが、中身はかなりの濃い口です。 タイトルからは「仕事論」を想像してしまうのですが、その内容は、精神医学から哲学、心理学、文学、宗教まで縦横無尽に... 続きを読む
自閉スペクトラム症に新薬治験「鼻にスプレー」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
対人関係を築きにくい自閉スペクトラム症について、鼻にスプレーするだけでコミュニケーション能力の改善を図る新薬の臨床試験(治験)を、浜松医科大学の山末英典教授(精神医学)らが医師主導で始めた。 中心症状であるコミュニケーション不全自体にアプローチする薬は初めて。5年程度での製品化を目指す。 自閉スペクトラム症に対してはこれまで、障害に伴う不安やうつ、興奮など二次的な症状に対応する薬が用いられてきた。... 続きを読む
精神医学の専門家が危惧する、トランプの「病的自己愛」と「ソシオパス」 | 渡辺由佳里 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
トランプは単にクレイジーなのか、それともキツネのようにずる賢いのか? Carlos Barria-REUTERS <トランプの危険な人格を「警告」する義務感に駆られた専門家が寄稿した解説書は、何より米社会の「邪悪の正常化」に警鐘を鳴らす> 2015年6月16日に大統領選への出馬を発表して以来、ドナルド・トランプの常軌を逸した言動に関する話題は途切れたことがない。 ビデオやツイッターでの揺るぎない証... 続きを読む
発達障害のことを誰も知らなかった社会には、もう戻れない - シロクマの屑籠
2017 - 07 - 04 発達障害のことを誰も知らなかった社会には、もう戻れない 娑婆 精神医療が世の中を変えて、世の中が精神医療を変えていく。 そういう視点で、精神医療と世の中の相互作用を眺めていると、つい、ブロガーっぽいことを考えたくなる。 1. 昔の精神医学には「狂気」しか無かった。 「発達障害」も「社交不安性障害」も「境界性パーソナリティ障害」も昔は存在していなかった。今日ではよく知ら... 続きを読む
滝川一廣著「子どもための精神医学」を読む - Togetterまとめ
滝川一廣「子どもための精神医学」を読みながら感じたことを書きました。 発達障害界隈で名著との評判が高い本書。子どもの発達と障害をわかりやすく解説していますが、同時にいくつかの重要な問題提起も孕んでいると感じました。 特に赤字強調した部分、みなさんはどう思われますか。 http://amzn.asia/1RFDoZ3 続きを読む
「わかる」について――午前3時の自動筆記 - シロクマの屑籠
2017 - 04 - 05 「わかる」について――午前3時の自動筆記 塵 (DSMやICDといった)現代の精神医学の診断体系は、良い意味でも悪い意味でも「わかる」性が治療場面に与える影響を最小にする効果を持っている。 すなわち、精神科医自身の病理性がクライアントのそれと共鳴しあう現象を最小限に留めるわけで、それは、人それじれ固有のまなざしの尺度や精神性をクライアントの観察・操作になるべく反映させ... 続きを読む