はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 米ハーバード大

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 77件)

米ハーバード大「コネ入学、白人多い」 人権団体が調査申し立て | 毎日新聞

2023/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 白人 毎日新聞 人種差別 入学選考 過程

人権団体は、黒人らへの優遇制度を巡る裁判の過程で実施された入学選考の実態調査に基づき、「大口寄付者や卒業生の子弟らを優遇する制度の対象者の約7割は白人だ」「寄付関連で優遇された志願者の合格率は他の志願者の約7倍だ」などと説明。人種差別を禁じた公民権法に違反すると訴えている。 同大では「大学の多様化」... 続きを読む

引退後も「働いた方が健康に良い」定説に疑問の研究者、統計調べ覆す:朝日新聞デジタル

2023/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定説 各国 引退 早稲田大 朝日新聞デジタル

仕事の引退と健康について、京都大と早稲田大、米ハーバード大の研究チームが日本を含む世界35カ国の50~70歳の10万人超を調べたところ、「仕事をリタイアした人」は働き続けている人よりも心臓病のリスクが低いことがわかった。運動不足になるリスクも低かった。 研究チームが各国の研究成果を統合して調べ、定説を覆し... 続きを読む

細長い触手たちを物に絡ませてつかむソフトグリッパー 米ハーバード大などが開発

2022/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 開発

Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米Harvard Universityと米MIT、ドイツのZuse Institute Berlinによる研究チームが発表した「Active entanglement enables stochas... 続きを読む

生きるために必要な能力とは ハーバード大進学で私が気付いたこと :朝日新聞デジタル

2021/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 能力 バイオリニスト 物差し 首席

日本では長らく、学力や学歴が受験・就職における能力を測る物差しになってきました。経済は低成長で先行きも不透明なこれからも、学歴主義は続くのでしょうか? バイオリニストの廣津留(ひろつる)すみれさん(28)は、米ハーバード大とジュリアード音楽院を首席で卒業した経験を基に、「とにかく勉強するよりも、熱... 続きを読む

大学が格差を増幅、悪影響は勝者にも マイケル・サンデル教授の警告:朝日新聞デジタル

2021/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増幅 勝者 格差 マイケル・サンデル教授 近著

世界各国で格差が広がり続けている。原因はなにか、解消するにはどのような対策が必要なのか。近著の「実力も運のうち 能力主義は正義か?」が日本でもベストセラーとなった、米ハーバード大のマイケル・サンデル教授に聞いた。 ――「実力も運のうち」は、新型コロナウイルスの感染が広がったタイミングで発表されました... 続きを読む

ハーバード大のプログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 - ITmedia NEWS

2021/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 2381 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハーバード大 プログラミング講座 ITmedia News

米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日本語に訳したWebサイトが公開。教育ベンチャーのLABOTが日本語訳した。 米ハーバード大が無償公開しているプログラミング入門講座を日本語に訳したWebサイト「CS50.jp」が公開された。プログラミング教育ベンチャーのLABOTが、「コロナ禍などで大学のキャン... 続きを読む

米教授「慰安婦」論文が波紋(上) | カナロコ by 神奈川新聞

2021/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 ラムザイヤー教授 慰安婦 論文 売春婦

日本軍「慰安婦」制度を巡り、米ハーバード大のジョン・マーク・ラムザイヤー教授による論文が波紋を広げている。学術誌のオンライン版に掲載した論文「太平洋戦争における性行為契約」で、ゲーム理論を持ち出し「慰安婦」は自発的に業者と契約した「売春婦」だとして日本国家の責任を否定。これに対し国内外の研究者ら... 続きを読む

「宇宙人の船は地球を訪問済み」 米ハーバード大の天文学者が新著 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2021/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新著 天文学者 AFPBB News 地球 訪問済み

太陽系外から飛来した初の天体「オウムアムア」の想像図。欧州宇宙機関が公開(2017年6月27日公開)。(c)M. KORNMESSER / ESA/Hubble / AFP 【2月12日 AFP】地球外知的生命体の発見は人類史上最大の変革をもたらすだろうが、もし、それがすでに起きていたことを示唆する証拠を、科学者たちがこぞって無視すると決めたの... 続きを読む

トランプ氏の前回上回る7000万票獲得はなぜ?…ハーバード大名物教授が鳴らす警鐘(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2020/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 自問 Yahoo 読売新聞オンライン トランプ氏

米ハーバード大 マイケル・サンデル教授 ドナルド・トランプ米大統領は、新型コロナウイルス危機への対応に多くの点で失敗した。にもかかわらず、大統領選では7000万人を超える米国人がトランプ氏に投票し、得票数は前回選を上回った。 一体なぜなのか。民主党はジョー・バイデン前副大統領の勝利に慢心せず、自問... 続きを読む

コロナ 1度感染したサル再感染せず 米ハーバード大などの研究 | NHKニュース

2020/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス サル 遺伝子 ウイルス ハーバード大学

新型コロナウイルスに1度感染したサルは、免疫の働きによって再び感染しないことが確認されたとする研究成果をアメリカのハーバード大学などのグループがまとめました。研究グループは「免疫反応を利用した予防や治療の可能性を示す成果だ」としています。 その結果、サルの体では、注入後からウイルスの遺伝子が速やか... 続きを読む

米ハーバード大が、コロナ禍から経済を再開するための戦略を発表 | 湯川鶴章 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 パンデミック レポー エクサウィザーズ 湯川鶴章

エクサウィザーズ AI新聞(2020年4月21日付)から転載 米ハーバード大学は、コロナ禍を終息させるための戦略を発表した。それによると、少なくとも1日に2000万件の検査や、接触経路の追跡、隔離者のケアが必要だとしている。 同大のEdmond J. Safra倫理センターが「パンデミックからの回復力ロードマップ」というレポー... 続きを読む

「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2020/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 外出自粛 拡充 ワクチン 新型コロナウイルス 予測

新型コロナウイルスの世界的流行を抑えるためには、外出規制などの措置を、2022年まで断続的に続ける必要がある――。こんな予測を米ハーバード大の研究チームが発表した。措置が必要な期間は、抗ウイルス薬やワクチンの開発、救急医療態勢の拡充などで短縮できるとしている。14日、米科学誌サイエンス(電子版)に... 続きを読む

「外出自粛、22年まで必要」 米ハーバード大が予測 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

2020/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 699 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス 外出自粛 拡充 ワクチン 予測

新型コロナウイルスの世界的流行を抑えるためには、外出規制などの措置を、2022年まで断続的に続ける必要がある――。こんな予測を米ハーバード大の研究チームが発表した。措置が必要な期間は、抗ウイルス薬やワクチンの開発、救急医療態勢の拡充などで短縮できるとしている。14日、米科学誌サイエンス(電子版)に論文が... 続きを読む

ストレスで白髪、メカニズム解明 米大研究チーム(時事通信) - Yahoo!ニュース

2020/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム解明 白髪 一晩 メカニズム 時事通信

【ニューヨーク時事】フランス革命で処刑された王妃マリー・アントワネットは、処刑前夜に一晩にして白髪になった―。こんな言い伝えがあるほど、強いストレスと白髪は関係が深いと考えられている。米ハーバード大の研究チームはこのほど、ストレスが白髪をつくるメカニズムを解明し、22日付の英科学誌ネイチャー電子版に... 続きを読む

米ハーバード大、入学者選考のアジア系差別訴訟で勝訴 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2019/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFP 勝訴 Harvard University 民事裁判

米マサチューセッツ州ケンブリッジにあるハーバード大学のキャンパス(2009年7月30日撮影)。(c)DARREN MCCOLLESTER / GETTY IMAGES NORTH AMERICA / AFP 【10月2日 AFP】米国の連邦裁判所は1日、ハーバード大学(Harvard University)がアジア系米国人の志願者を差別していると訴えられた民事裁判で、同大が入学者選考... 続きを読む

ハーバード大合格の難民、米が入国拒否 理由はSNSか:朝日新聞デジタル

2019/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難民 入国拒否 パレスチナ難民 朝日新聞デジタル 入国

米ハーバード大に合格したパレスチナ難民の少年の入学が危ぶまれている。大学から近いボストン空港に着いたところ、米税関・国境警備局の職員から入国を拒まれたためだ。友人がフェイスブック(FB)で反米的な投稿をしていたことが理由とみられるという。 学生新聞「ハーバード・クリムゾン」などによると、少年はイス... 続きを読む

座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大腸検査 ノーベル賞 朝日新聞デジタル Yahoo イク

人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が13日(日本時間14日)、米ハーバード大(マサチューセッツ州)であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和伊南(いなん)総合病院(長野県駒ケ根市)の堀内朗医師(57)が、医学教育賞を受けた。日... 続きを読む

座って大腸検査「苦痛少ない」自ら試しイグ・ノーベル賞:朝日新聞デジタル

2018/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 437 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大腸検査 ノーベル賞 朝日新聞デジタル イク 大腸

人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が13日(日本時間14日)、米ハーバード大(マサチューセッツ州)であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和伊南(いなん)総合病院(長野県駒ケ根市)の堀内朗医師(57)が、医学教育賞を受けた。日... 続きを読む

ゆったりした下着が精子の数を増やす? 米ハーバード大の研究で明らかに - BBCニュース

2018/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精子 BBCニュース 下着 研究

Image caption サッカーの元イングランド代表主将ギャリー・リネカー氏がここではいているようなゆったりしたボクサーショーツは、精子数の改善につながるという。リネカー氏は2015年暮れ、地元のレスター・シティがプレミアリーグ優勝したらパンツ1枚で自分が司会するBBC番組に出るとツイートしたため、実際にレスター... 続きを読む

ゆったりした下着が精子の数を増やす? 米ハーバード大の研究で明らかに - BBCニュース

2018/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精子 BBCニュース 下着 研究

Image caption サッカーの元イングランド代表主将ギャリー・リネカー氏がここではいているようなゆったりしたボクサーショーツは、精子数の改善につながるという。リネカー氏は2015年暮れ、地元のレスター・シティがプレミアリーグ優勝したらパンツ1枚で自分が司会するBBC番組に出るとツイートしたため、実際にレスター... 続きを読む

米ハーバード大、アジア系の入学志願者を差別か 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 差別 入学志願者 アジア系 国際ニュース

米マサチューセッツ州にあるハーバード大学に隣接するハーバード広場を歩く人々(2007年3月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/STAN HONDA 【6月17日 AFP】米名門ハーバード大学( Harvard University )の入学審査指針がアジア系の入学志願者に不利な内容であることを大学側が認識していたことを示唆する書類が15日、マサチューセッツ( Massachusetts )州の連... 続きを読む

雌が男性器持つ虫「多くの辞書、時代遅れに」 研究者:朝日新聞デジタル

2017/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞書 朝日新聞デジタル トリガ 男性器 吉澤和徳

雄雌が入れ替わった虫の生態の研究で「イグ・ノーベル賞」を受賞した、吉澤和徳・北海道大准教授(46)、上村佳孝・慶応大准教授(40)らは14日、米ハーバード大であった授賞式を欠席し、代わりに動画でメッセージを寄せた。 吉澤さんらチームは8月上旬から、雌がペニスに似た器官を持つ「トリカへチャタテ」と似た昆虫を探し、四国や九州の洞窟を巡っている。高知県の洞窟で撮影した動画メッセージが授賞式で披露された。... 続きを読む

【満点でも不合格】米ハーバード大がアジア系米国人を差別か、トランプ政権が調査へ : ガウェイン速報

2017/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人種 ハーバード大 ガウェイン速報 入学選考 米ハーバード大学

1: 名無しさん 2017/08/24(木) 10:32:35.15 世界屈指の名門大学である米ハーバード大学に対して、アジア系の入学志願者を差別しているとの指摘が広がっている。アジア系の志願者は学業面での成績がトップクラスでも入学を認められないとしており、トランプ政権は今月、この問題の調査を進めることを明らかにした。一方のハーバード大は入学選考での人種の考慮は差別にはあたらないと主張。ただし米国... 続きを読む

「うんち」なぜ日本人は大切に? 京都でハーバード大教授講演 : 京都新聞

2017/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウンチ し尿 京都新聞 京都 切り口

豊富に資料を示しながら、し尿を活用した江戸時代の暮らしを解説するハウエル教授(京都市右京区・京都学園大京都太秦キャンパス) 日本人はどうして「うんち」を大切にするのか。こんなユニークな切り口で江戸時代の文化を解説する講演が15日、京都市右京区の京都学園大京都太秦キャンパスであった。米ハーバード大のデビッド・ハウエル教授(近世日本史)が、肥料などに使える「うんち」の魅力を語り尽くした。  ハウエル教... 続きを読む

フェイスブック創業者、母校卒業生に「存在意義」説く:朝日新聞デジタル

2017/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 存在意義 フェイスブック創業者 パーパス

米ハーバード大の最も著名な「ドロップアウト」(中退者)と呼ばれたフェイスブック最高経営責任者のマーク・ザッカーバーグ氏(33)が25日、母校の卒業式に出席、卒業生に「パーパス(目標、存在意義)」をテーマに演説した。名誉博士号も受け取った。 「皆さんが自分自身の存在意義を見いだすだけでは不十分。我々の世代に大切なのは、全ての人が存在意義を持てる世界にすること」。ザッカーバーグ氏は自分より大きなものの... 続きを読む

 
(1 - 25 / 77件)