はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 神経細胞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 128件)

“生きた神経細胞”を脳にインプラント。脳と機械の接続に一歩前進?【研究紹介】 | レバテックラボ(レバテックLAB)

2024/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レバテックラボ レバテックLAB インプラント 機械 接続

山下 裕毅 先端テクノロジーの研究を論文ベースで記事にするWebメディア「Seamless/シームレス」を運営。最新の研究情報をX(@shiropen2)にて更新中。 米国の医療技術チーム「Science Corporation」に所属する研究者らが発表した論文「Optogenetic stimulation of a cortical biohybrid implant guides goal directed b... 続きを読む

アルツハイマー病の疑い “簡単な質問で見分け” 慶応大など | NHK

2024/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たんぱく質 慶応大学 手法 慶応大 去年

認知症の原因となるアルツハイマー病の疑いがある人を、簡単な質問をするだけで見分けられる手法を開発したと慶応大学などのグループが発表し早期の治療につながると期待されています。 アルツハイマー病は脳に異常なたんぱく質がたまって神経細胞が壊れ、脳の機能が低下すると考えられていますが、去年承認されたこのた... 続きを読む

脳内の神経細胞で「量子もつれ」が発生してる? 何百万の脳細胞間の同期活動を説明か 上海大学が発表

2024/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 量子もつれ seamless シームレス 上海大学 論文

このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 上海大学の研究者らが発表した論文「Entangled biphoton generation in the myelin sheat... 続きを読む

東京大学、ヒトの脳神経回路 iPS細胞で再現 - 日本経済新聞

2024/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPS細胞 大脳 ひと 脳神経回路 再現

東京大学の池内与志穂准教授らはヒトのiPS細胞を培養して、脳の神経回路を再現する技術を開発した。大脳の構造に似た立体組織を作り、神経細胞から伸びる長い突起を介して互いに接続させた。活発な神経活動が生じ、脳の複雑な機能の解明や病気の治療法の研究に役立つ。研究チームはiPS細胞を使って大脳組織を再現した「... 続きを読む

「中年太り」 “代謝促す神経細胞 アンテナ縮むことが原因か” | NHK

2024/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中年太り NHK 過食 原因 加齢

40代から50代に多いいわゆる「中年太り」は、加齢や過食によって、代謝を促す脳の神経細胞のアンテナが縮むことが原因とみられることが名古屋大学のグループの研究で明らかになりました。 名古屋大学大学院医学系研究科の中村和弘教授らのグループは、これまで不明だった、加齢に伴い太りやすくなる、「中年太り」の仕組... 続きを読む

中年太りの仕組み解明 加齢で脳細胞縮み、飽食シグナル届きにくく 「腹八分目」で改善

2024/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラット シグナル 肥満 論文 解明

加齢に伴い痩せにくくなる「中年太り」は、脳の神経細胞の一部が縮むことで肥満を防ぐシグナルが脳に届きにくくなるために起こることを名古屋大の研究グループが突き止め、7日発表した。ラットによる実験では、食事を減らせば退縮が改善する傾向もみられたという。成果をまとめた論文が米科学誌オンライン版に掲載され... 続きを読む

“精神疾患と関連の遺伝子 脳神経細胞の発達に影響”研究発表 | NHK

2024/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺伝子 発達 精神疾患 脳神経細胞 NHK

さまざまな精神疾患などに関連しているとされ、これまで詳しい働きが分かっていなかった遺伝子が脳の神経細胞の発達に影響を与える仕組みをマウスを使った実験でつきとめたと国立精神・神経医療研究センターなどのグループが発表しました。 この研究は、国立精神・神経医療研究センターの星野幹雄部長などのグループが国... 続きを読む

老化抑える脳細胞特定、マウス実験で寿命延長も成功…5年以内に人への応用目指す

2024/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 応用 寿命延長 マウス実験 老化 寿命

【読売新聞】 老化を抑える働きを持つ脳内の神経細胞をマウス実験で特定したと、米ワシントン大の今井眞一郎卓越教授(老化学)らの研究チームが発表した。この神経細胞を操作して老化を遅らせ、寿命を延ばすことにも成功しており、5年以内に人での 続きを読む

アルツハイマー病 リスク高める遺伝子のメカニズムを解明 | NHK

2023/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 解明 アルツハイマー病 遺伝子 APOE4

アルツハイマー病のリスクを高めることが知られているものの、詳しい仕組みが分かっていなかった特殊な遺伝子が、神経細胞の働きを妨げるメカニズムを慶応大学のグループが、iPS細胞を使った実験でつきとめたと発表しました。 アルツハイマー病は「APOE4」と呼ばれる遺伝子を持っている人では発症のリスクが3.5倍以上に... 続きを読む

アルツハイマー病新薬「レカネマブ」承認へ 原因物質を除去、国内初:朝日新聞デジタル

2023/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レカネマブ アルツハイマー病新薬 米バイオジェン 承認 認知

日本の製薬大手エーザイと米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病の新しい治療薬「レカネマブ(商品名レケンビ)」について、厚生労働省の専門家部会が21日、国内での製造販売承認を了承した。正式に承認されれば、認知症の原因物質に作用する初めての治療薬となる。 アルツハイマー病は脳の神経細胞が壊れ、認知... 続きを読む

アルツハイマー病の原因物質の蓄積を「エスプレッソ」が阻害できると判明! - ナゾロジー

2023/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エスプレッソ ナゾロジー アルツハイマー病 蓄積 アルツハイマ

アルツハイマー病は、神経細胞が死んでいくことで記憶力や思考力を失っていく進行性の脳疾患です。 世界にはすでに5700万人を超える患者がおり、高齢化社会の波とともに更なる増加が懸念されています。 そんな中、伊ヴェローナ大学(University of Verona)の研究チームは、エスプレッソに含まれる化合物がアルツハイマ... 続きを読む

新型コロナ “脳で免疫の働きする神経細胞に感染” 慶応大など | NHK

2023/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 後遺症 慶応大学 新型コロナウイルス 慶応大 神経

新型コロナウイルスは、脳の中で免疫の働きをする種類の神経細胞に感染しやすいことが分かったという実験結果を、慶応大学などの研究グループが発表しました。感染したあとに起きる神経の異常や後遺症の原因解明につなげたいとしています。 これは、慶応大学の岡野栄之教授らのグループが神経科学の国際的な専門雑誌に発... 続きを読む

コロナ後遺症の「ブレインフォグ」 シナプスの破壊が一因か

2022/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シナプス ブレインフォグ コロナ後遺症 一因 コミュニケー

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら ヒトの神経細胞(ニューロン)は、細胞体、長い軸索、クモのような樹状突起で構成される。神経細胞同士の接合部位「シナプス」によって、神経細胞は互いにコミュニケー... 続きを読む

脊髄損傷患者に電気刺激を与えることで再び歩くことができるようになるメカニズムが判明、腰髄の神経細胞のはたらきが不可欠

2022/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メカニズム 脊髄損傷患者 判明 電気刺激

スイスの研究グループが、脊髄の損傷により重度のまひを患い歩行が困難な患者を調査した結果、これまで未発見だった脊髄損傷後の回復に必要な組織を発見したと発表しました。 The neurons that restore walking after paralysis | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-022-05385-7 People With Complete Paralysis Wa... 続きを読む

神経の元になる細胞「60代から10代に」 マウスで若返りに成功:朝日新聞デジタル

2021/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マウス 朝日新聞デジタル 細胞 神経 胎児

老化とともに衰える神経細胞の「元」を遺伝子操作で若返らせ、マウスの認知機能を改善することに京都大ウイルス・再生医科学研究所のグループが成功した。16日、米専門誌に発表する(https://doi.org/10.1101/gad.349000.121)。 この細胞は脳にある「神経幹細胞」。胎児の間は活発に増殖して神経細胞を増やすが、老化と... 続きを読む

数分間の時間認知を担う脳の神経活動を発見 | 東京大学

2021/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神経活動 発見 数分間 東京大学 海馬

東京大学大学院薬学系研究科博士課程の鹿野悠大学院生(研究当時)、佐々木拓哉特任准教授、池谷裕二教授の研究グループは、脳の海馬と線条体の神経細胞が、分単位の時間の流れに対応して活動することを発見しました。 動物は、将来起こる出来事を予測し、時間経過に応じて適切な行動を選択していく必要があります。この... 続きを読む

やはり、脳と宇宙の構造は似ている......最新研究 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2020/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト ニューズウィーク日本版 ワールド 宇宙

<宇宙網と脳の自己組織化は、同様のネットワーク力学の原理によって形成されている可能性がある、との研究が発表された......> ヒトの脳は宇宙と類似性があるのかもしれない......。マウスの脳内の神経細胞(ニューロン)の画像と宇宙をシミュレーションした画像を並べた2006年8月14日付の米紙ニューヨーク・タイムズ... 続きを読む

2000年以上前のヴェスヴィオ火山噴火の犠牲者の頭蓋骨から完璧な保存状態の脳細胞が発見される(イタリア) : カラパイア

2020/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 頭蓋骨 ピエル・パオロ 遺体 イタリア

犠牲者男性の頭蓋骨のガラス化した脳から神経細胞を発見 『PLOS One』誌に発表された研究によると、フェデリコ2世・ナポリ大学のピエル・パオロ・ペトローネが主導する研究グループは、犠牲者男性の頭蓋骨のガラス化した脳から脳組織と神経細胞を発見した。 2000年以上前に亡くなった人間の遺体から中枢神経系組織が完全... 続きを読む

10日連続で深酒すると脳のニューロンがぶっ壊れるという研究結果 - GIGAZINE

2020/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ニューロン 連日 アルコール 実験

「酒は百薬の長」という言葉はありますが、実際にはアルコールが体にどんな影響を与えるのかは詳しくわかっておらず、記事作成時点でも研究が続けられています。そんなアルコールを連日大量に摂取すると、脳のニューロン(神経細胞)が破壊され、不安を誘発することが実験で確認されました。 Daily alcohol intake trigger... 続きを読む

イカが生命の根本原理「セントラルドグマ」を無視していたことがわかる | ナゾロジー

2020/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 597 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セントラルドグマ credit ナゾロジー 遺伝子 根本原理

Credit: MARINE BIOLOGICAL LABORATORY point イカの神経細胞はセントラルドグマから逸脱していた 細胞の核外でRNA編集できるのは地球上でイカだけ アメリカ・ウッズホール海洋生物学研究所により、イカは自らの力で遺伝子編集できることが判明しました。 一般的には生物の細胞の核内で生じるRNA編集を、「核外」で行う... 続きを読む

「温かい感覚を感じる神経細胞はない」という衝撃的な論文が出たらしい、しかも生理学をひっくり返すかもしれない重要な発見も - Togetter

2020/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニューロン Togetter users 発火 論文

実は、ひんやりした刺激を感じるニューロンが、温かい刺激に伴って活動を抑えられ(発火が減り)、その結果、温かい刺激を感じることができる、ということがわかりました。 今までの温度感覚研究界隈的には衝撃的な発見で、本当に虚を突かれた、と思っている人も多そうな気がします。 (続く リンク Wikipedia 22 users ... 続きを読む

脳の「特に役割がない」と思われていた細胞には隠れた力が秘められていた - GIGAZINE

2020/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE REV Shadow ニューロン グリア細胞

by iLexx グリア細胞とは、神経系を構成する細胞の内、神経細胞(ニューロン)ではない細胞の総称です。長い間、神経細胞を保持するのが主な役割だと考えられてきたグリア細胞ですが、多くの研究によりグリア細胞自身も重要な役割を果たしていることが分かってきました。 Glial Brain Cells, Long in Neurons’ Shadow, Rev... 続きを読む

脳のタイムキーパー? ある神経細胞の発見で、脳の情報伝達手法の解明に近づいた|WIRED.jp

2019/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解明 WIRED.jp 発見 シナプス 発火

MEHMET ŞEŞEN/GETTY IMAGES 「脳内の神経細胞はどのように情報を共有しているのだろうか」。そんな素朴な疑問が、神経科学の分野では長い間論争の的になっている。 もちろん、神経細胞同士はシナプスでつながっており、ひとつの神経細胞が「発火」すると、それにつながる別の神経細胞へと電気信号が送られる、というのは... 続きを読む

東芝、脳の「海馬」を模倣するハードウェア開発 一部神経細胞機能の再現成功 - ITmedia NEWS

2019/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海馬 東芝 ハードウェア 米ジョンズ・ホプキンス大学 神経

東芝は、脳の「海馬」の中でも空間認知をつかさどる部分を模倣するハードウェアを米大学と共同で開発し、脳での神経細胞とほぼ同じ反応を再現したと発表した。 東芝は、脳の「海馬」の中でも空間認知をつかさどる一部の神経を模倣するハードウェアを米ジョンズ・ホプキンス大学と共同で開発し、脳での神経細胞とほぼ同じ... 続きを読む

ALSの患者に「時間稼ぎですか?」 文字盤コミュニケーション中、市役所職員の発言に抗議

2019/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 572 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip als 難病 抗議 筋萎縮性側索硬化症 意思

病気によって声を発することのできない人が道具を使って意思を伝えようとしているのに、役所の職員がからかうような言葉を投げつけたらどんな気持ちになるだろうか? 筋肉を動かす全身の神経細胞が侵され、体が動かなくなっていく進行性の難病「ALS(筋萎縮性側索硬化症)」。 埼玉県吉川市に住むALSの患者、高田泰洋さ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 128件)