はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 監視社会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 53件)

アニッシュ・カプーアが語る監視社会、金融資本主義、そして飼い馴らされていない芸術

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 眼差し 個展 芸術 神宮前 未来

アニッシュ・カプーアが語る監視社会、金融資本主義、そして飼い馴らされていない芸術東京・神宮前のGYRE GALLERYで個展「アニッシュ・カプーア_奪われた自由への眼差し_監視社会の未来」を開催しているアニッシュ・カプーア。その作品制作において抱えている問題や本展について、企画者である飯田高誉(スクールデレ... 続きを読む

「ゼロコロナが崩壊した中国を悪夢のようなパンデミックが襲う」コロンビア大教授の緊急警告 | 接種率は低く、中国製ワクチンには不安も…

2022/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民衆 警鐘 死者 コロナ規制 津波

「中国のコロナ規制が解除されれば、感染症の“津波”が押し寄せるかもしれない。死者は155万人に達する可能性すらある」──そう警鐘をならすのは、コロンビア大学で歴史学を教えるアダム・トゥーズ教授だ。 “監視社会”と言われる中国で、11月下旬から12月上旬にかけて、民衆によるゼロコロナ政策への抗議デモが各地で相次... 続きを読む

ユヴァル・ノア・ハラリ「最大の懸念は監視社会。テクノロジーによって、私たちは容易に操作されてしまう」 | 『漫画 サピエンス全史』刊行記念インタビュー

2021/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 85 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はらり ユヴァル ノア ヘブライ大学 オックスフォード大学

『漫画 サピエンス全史』刊行記念インタビュー ユヴァル・ノア・ハラリ「最大の懸念は監視社会。テクノロジーによって、私たちは容易に操作されてしまう」 歴史学者、哲学者のユヴァル・ノア・ハラリ。1976年イスラエル生まれ。オックスフォード大学で中世史、軍事史を専攻し博士号を取得。現在、ヘブライ大学で歴史学... 続きを読む

暗号化の「見方を変えた」Appleが監視社会へのバックドアを開く | P2Pとかその辺のお話R

2021/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見方 Apple バックドア 暗号化 P2P

以下の文章は、電子フロンティア財団の「Apple’s Plan to “Think Different” About Encryption Opens a Backdoor to Your Private Life」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation Appleは、今後のオペレーションシステムのアップデートを公表した。その中には、新たに追加される「子どもの保護... 続きを読む

個人情報、漏洩していたのは警察 被害者が憂う監視社会:朝日新聞デジタル

2021/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 警察 旗印 被害者 個人情報

行政や社会のデジタル化を一気に進めるとして、国会で審議されている「デジタル改革関連法案」。だが、岐阜県警大垣署に監視され、個人情報を漏らされる被害にあった男性は疑問を持っている。 利便性を旗印にした改革が監視社会を招かないだろうか。 「これで、個人が尊重される社会といえるかね」 岐阜県大垣市上石津町... 続きを読む

実は抜け穴だらけ?「監視社会」中国の実態 | 新型コロナ、長期戦の混沌 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2021/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 混沌 抜け穴だらけ 新型コロナ PIXTA 実態

ITを利用した個人情報管理が進む中国。「監視社会」とよく言われるが政府当局ではそれほどきちんと管理されていないようで…(写真・ moovstock / PIXTA) 新型コロナウイルス感染症が最初に発生したものの、政府による強力な防疫体制でほぼ封じ込めている。それには強力な「監視社会」が奏功したと言われるが、どれほど... 続きを読む

EU、初のAI規制案 公共空間の顔認証「原則禁止」:時事ドットコム

2021/04/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム ブリュッセル時事 払拭 懸念 人工知能

EU、初のAI規制案 公共空間の顔認証「原則禁止」 2021年04月21日22時05分 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は21日、人工知能(AI)の利用に関するEU初の規制案を発表した。「監視社会」への懸念を払拭(ふっしょく)し、AI活用を促進するため、市民の権利保護や不正阻止のルールを整備。特... 続きを読む

中国は公共空間に配備した監視カメラで「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築している - GIGAZINE

2021/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE OneZero China 隣人 監視

中国は高度なテクノロジーを利用した監視社会を作り上げていることで知られており、近年ではAIも国民の監視に利用されていることが指摘されています。そんな中国が公共空間に大量に監視カメラを配備することで、「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築していると、技術関連メディアのOneZeroが報じています。 China... 続きを読む

小説の「1984年」をアップデートした作品が見たい

2021/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 小説 監視装置 主張 作品 自体

主張や伝えたいことそれ自体は色褪せていないとは思うが、 テレビに監視装置とか日記つけたらダメとか少し古さを感じるし、洗脳したあと殺すという極めて非効率な展開は理解できなかった。 監視社会をテーマにした今風な作品はないかのう。 続きを読む

「脱ハンコ」は「脱中央集権」で国民の信頼を得なければ成功しない(野口 悠紀雄) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2020/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悠紀雄 成否 野口 脱はんこ 脱中央集権

管義偉政権は、脱ハンコを進める方針だ。脱ハンコは、「電子署名」によってなされる。これについて、日本はすでに住基ネットで失敗している。その後継者がマイナンバーカードだ。それは監視社会への国民の強い警戒感が背景にあった。中央集権的要素を排した電子署名システムを構築できるか。それが脱ハンコの成否を決める。 続きを読む

中国の若者から見た香港、ウイグル、日本、台湾、政治、民主化について

2020/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 1120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウイグル 中国本土 帰国 香港 大学生

14ヶ月中国に留学していた。最近帰国。 今話題になっている中国の問題や監視社会について、中国の大学生がどう思っているか、会話の中で聞いたことを書きたいと思う。 ■ウイグル人が嫌い 中国本土の大学生はウイグル人は好きではない。はっきりと「嫌い」とは言わないが、好ましく思っていない。 「ウイグル特権がある」... 続きを読む

東浩紀「コロナ禍で『リベラル』な知識人は『監視社会』を肯定してしまった」 | 文春オンライン

2020/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 298 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ禍 文春オンライン 東浩紀 知識人

◆ ◆ ◆ 行動が一貫していることが重要 ――東さん、以前はツイッターでも精力的に発信をされていましたけれども、しばらく距離を置いていて、新型コロナウイルスの混乱を前にして、期間限定で復活していますよね。 東 ぼくはテレビにはもう出ていないし、新聞にもあまり出ない。つまり、マスコミと付き合わないというポジ... 続きを読む

監視社会=暗黒」の図式で中国を語る日本、重要な視点が抜け落ちている:朝日新聞GLOBE+

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前例 図式 朝日新聞GLOBE ジョージ・オーウェル 性別

中国企業の監視カメラシステムは、訪れた日本の経済人の顔を識別して性別や大体の年齢をはじき出した=2018年9月11日、北京市、福田直之撮影 ■「あしき前例」ではつかみきれない中国の変化 ――監視社会化が進む中国の現状は、日本でも知られるようになってきました。その中国を、日本では、ジョージ・オーウェルが描いた... 続きを読む

カメラだけじゃない、監視社会を丸ごと輸出する中国 ケニアで見た、その実情:朝日新聞GLOBE+

2020/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケニア 朝日新聞GLOBE 実情 ナイロビ Huawei

ナイロビの街のあちこちに取り付けられたファーウェイ製の監視カメラ。キノコの帽子の部分に「HUAWEI」のロゴが見える。カメラ部分はぐるりと回転し、ズームもでき、遠隔操作で映像を見ることができるという=2020年2月2日 中国がアフリカに「監視社会システム」を輸出している、という話を聞いたのは昨年秋のことだった... 続きを読む

『テラハ』出演者自殺事件で、日本が中国の監視社会に学ぶべきこと | 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 | ダイヤモンド・オンライン

2020/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナナメ 鈴木貴博 ダイヤモンド 中国 オンライン

30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても... 続きを読む

てらさわホーク on Twitter: "自民党、というか晋三の政権がすげえ監視社会みたいなものを作ろうとしてるじゃないすか。まあ習近平の中国みたいなことをやろうとしているわけでしょう。し

2020/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip てらさわホーク 自民党 政権 習近平 on Twitter

自民党、というか晋三の政権がすげえ監視社会みたいなものを作ろうとしてるじゃないすか。まあ習近平の中国みたいなことをやろうとしているわけでしょう。しかし晋三のすることは間違いない、という人たちはすげえ中国嫌いじゃないですか。いったい何にどうやって折り合いをつけているんでしょうか。 続きを読む

東京新聞:コロナ対策で浮かび上がる「監視社会」韓国 個人情報をここまでさらしてよいのか:国際(TOKYO Web)

2020/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ対策 韓国 国際 TOKYO Web 東京新聞

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、韓国南東部の慶尚北道亀尾市長が2月下旬にフェイスブックで公開した女性感染者の情報だ。○の部分は筆者が伏せたが、市は勤務先の大手メーカー事業所名まで明かしていた。この女性は、集団感染の発生源として非難を受ける新興宗教の信者との交際まで公にされ、SNSに「家族も友人... 続きを読む

朱鷺田祐介 on Twitter: "学校で「ディストピア小説が書きたい。何を読んだらいいですか?」と聞かれたので定義を解説した後、ディストピアSFもいいが、現実の日本を見るといいと助言。シ

2020/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ディストピアSF 朱鷺田祐介 ディストピア小説 助言 定義

学校で「ディストピア小説が書きたい。何を読んだらいいですか?」と聞かれたので定義を解説した後、ディストピアSFもいいが、現実の日本を見るといいと助言。シャドウランの日本帝国よりも現実の日本社会や現代中国の監視社会の方がディストピアに近い。ディストピア小説は本来風刺なのだ。 続きを読む

[GAFAM] Google に監視/追跡されない Android 端末を作る実験 | 【昔々】ライフハックと漢の趣味

2019/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook Amaz GAFAM UNIX Apple

監視社会へようこそ. 現代社会において,GAFAM(Google, Amaz○n, Facebook, Apple, Microsoft)を排除して生きる事は困難だ. 私は自由ソフトやオープンソースソフトを使う Unix ユーザーなので,そうゆう意味では普通の人よりはるかに健全なのであるが,それでもモバイルデバイスは使うので,この分野には興味がある. ... 続きを読む

日本人が知らない監視社会のプラス面──『幸福な監視国家・中国』著者に聞く | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2019/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 135 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト 著者 監視国家 ニューズウィーク日本版

<中国の監視社会化に関するネガティブな報道が相次いでいるが、「ミスリード」であり「誤解」だと、梶谷懐と高口康太は言う。「幸福な監視国家」は「中国だけの話ではなく、私たちの未来」とは、一体どういう意味か> 100万人超を収容していると伝えられる新疆ウイグル自治区の再教育キャンプ、街中に張り巡らされた監... 続きを読む

中国の「監視社会化」を考える(1)──市民社会とテクノロジー | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2018/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト テクノロジー ニューズウィーク日本版

習近平の肖像がある部屋で、中国共産党に関する展示の説明を聞く市民(2018年3月、上海) Aly Song-REUTERS <中国が先端のテクノロジーを駆使した監視社会になりつつあることにはもはや異論はほとんどない。次に問うべきなのは、そうした「権力の監視」を監視できる市民社会は中国に存在するのかどうか、だ。神戸大学... 続きを読む

接続遮断、反発続々 海賊版サイト、政府が対策検討 「監視社会に」総務省からも:朝日新聞デジタル

2018/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 接続遮断 身内 対立 総務省 朝日新聞デジタル

漫画などの海賊版サイト対策を話し合う政府の検討会議で、インターネットの自由と監視を巡る対立が先鋭化している。政府は30日の会議で、特定のサイトの接続を遮断するサイトブロッキング(接続遮断)の法制化も記した中間まとめ骨子案を出したが、反対派は法制化に強く反発。これまでの会議で、「身内」の総務省から法… 続きを読む

アマゾンが売り込む「監視社会」、顔認証技術を警察に提供 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2018/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト 品目 アマゾン ニューズウィーク日本版

Amazon Is Working With Police to Provide Facial Recognition Surveillance <人権団体が警察への提供中止を求めたがアマゾンは応じず。次は、投稿写真で最強のフェイスブックなどの参入が相次ぐだろう> オンライン書店として出発したアマゾンの原点を覚えているだろうか。1994年の創業以来、扱う品目をどんどん広げ、世界最強の企業の仲間入り... 続きを読む

【びっくりサイエンス】実は恐ろしいアリ社会 裏切り者の卵は破壊 働きアリが相互監視 (1/3ページ) - 産経ニュース

2018/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裏切り者 個体 びっくりサイエンス アリ 破壊

数多くの個体が役割分担しながら集団生活を送るアリの世界。互いに協力しあって仲良く暮らしているイメージが強いが、実際は相互に監視しあい、役割に反する行動を取った裏切り者を厳しく罰する監視社会なのだという。  アリの社会における「取り締まり」は、個体数が少ない未成熟な集団ほど厳しいことが、関西学院大などの研究で分かってきた。集団が小さいほど、勝手な行動が全体に与える影響が大きくなるためらしい。 おきて... 続きを読む

「触らない痴漢」の恐怖とロンドンの監視社会:日経ビジネスオンライン

2018/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロンドン 痴漢 恐怖 手口 日経ビジネスオンライン

今回は、「“痛勤”と働き方改革」について、アレコレ考えてみようと思う。 通勤じゃなく、痛勤。あるいは“通緊”と言ってもいいかもしれない。 先週「触らない痴漢」という、一瞬耳を疑うキーワードがネットで話題になった。 きっかけは3月23日に放送されたテレビ番組での、元埼玉鉄道警察隊隊長の発言である。 数々の痴漢行為を検挙してきた元警察隊の方は、痴漢が減らない理由や最新の痴漢の手口などを紹介。その中で「... 続きを読む

 
(1 - 25 / 53件)