はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 用法

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

語尾を「ぬ」にする人ってどういう理由があるの?

2023/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 385 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 語尾 古語 大喜利 時々 理由

ネットのコメントで時々 「そうだぬ」 「そう思うんだよぬ」 みたいに「ね」を「ぬ」にしている人がいる。 あれ、どういう理由があるの? 検索しても見つからない。 大喜利でもいいから教えてほしい。 自分が考えた理由は以下の通り。 ①昔ネットで「ぬ」を語尾にするのが流行った ②日本の古語として、語尾をぬにする用法... 続きを読む

「飲み会で『二人飲み』のことを『タイマン』と言ったら驚かれた」→1on1=タイマンは独特の用法らしい

2023/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タイマン さじ 飲み会 1on1 2023-

🐈走れ!ネコチャンブュッフェ💨 @kakatoto0622 こないだの飲み会で、「でもタイマンで飲みはしんどくないですか……!?」と発言したら、場の全員から「タイマン!!!!!!!!?????せめてサシとか……タイマンって言うの!?ほんとに!?元ヤン!?」という反応をされたので、TRPGプレイヤーは気をつけてください 2023-0... 続きを読む

「解像度」の転用に関してはてブをさかのぼってみると

2023/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 解像度 転用 構文 事象 ブクマカ

2017年には解像度を本来の意味から転用してコメントするブクマカが見られる。もっと以前に遡れそうだが大量の普通の用法に埋もれていて面倒くさい。 言われてみれば、反実仮想と仮定条件が同じ構文って、物事を表現する言語として解像度粗くなってるな。完了形と過去形も、確かに言語として別の関数をあてるべき事象だわ... 続きを読む

ド文系だけど転職して触れ合うようになったエンジニアの人達が「嘘つきました」って言うからそんな言い方あるんだと最初は面食らっていた

2022/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 351 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ド文系 エンジニア 最初 ニュアンス いろ

どくいろ @dokuiro_mtg ド文系として生きてきたけど、転職してから触れ合うエンジニアの人達が言葉の訂正時に「嘘つきました」って言うからそんな言い方あるんだ…小学生以来に聞くセリフかもって最初は面食らったけど、いつの間にか「誤った情報を発信しました」くらいのニュアンスと用法と理解して違和感なくなってた 2... 続きを読む

新人がなにか話したときに「完全に」って付けるの意味わからない。 別に注..

2022/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新人 意味 おにぎり 朝ごはん

新人がなにか話したときに「完全に」って付けるの意味わからない。 別に注意するほどではないけど気になる。 俺「朝ごはん食べた?」 新「はい。おにぎりを。完全に」 みたいな用法続きを読む

シールとステッカーとラベルとデカールの違い

2021/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デカール sign 紙片 ステッカー シール

わからなかったので調べてみました! シール元は「手紙の封蝋」のことを指し、遡ると「小さな印」という意味で「sign」と同語源のようである。そこから封蝋に限らず手紙や包装などを封じる「封緘紙」のこともシールと呼ぶようになった。 「糊付きの紙片」全般をシールと呼ぶのは英語では稀な用法ということで、実際に辞... 続きを読む

「国語が乱れている」感じる人が減少 文化庁の世論調査:朝日新聞デジタル

2020/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国語 世論調査 朝日新聞デジタル 文化庁 言葉づかい

「国語が乱れている」と感じる人が10年前と比べて減り、「乱れていない」と感じる人は増えている――。文化庁が25日に発表した2019年度の「国語に関する世論調査」で、日本人の国語の乱れに対する意識の変化が明らかになった。専門家はSNSなどの普及で文章を発信する機会が増え、本来の用法とは異なる言葉づかいでも寛容に... 続きを読む

「異世界ファンタジー」の意味を歪めることが問題である理由 - い(い)きる。

2019/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異世界ファンタジー 意味 理由 問題 ファンタジ

最近のネットでは「異世界ファンタジー」という言葉の意味が変質してきている、という問題は以前から何度か指摘されていました。 ごく最近になって新たに出てきた「異世界ファンタジー」の用法というのは簡単に言うと、「基準となる世界(多くの場合は現実に近い世界)とは別の一つないし複数の世界が登場するファンタジ... 続きを読む

英語の現在完了形は過去を表す: 極東ブログ

2019/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極東ブログ 英語 完了形 過去 学校英語

英語の現在完了形は過去を表す、というふうに単純には、学校英語では教えていないような気がする。ネットを検索しても、現在完了形の3つの用法と使い分けといった説明がよく出て来る。間違いとも言えないのだろうが、もっと単純に、英語の現在完了形は過去を表すと考えてよいだろう。そうした説明に適したものはないか... 続きを読む

「私は英語が話せます」を英語でいってみましょう - Togetter

2018/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 447 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きのこ Togetter 性質 能力 英語

「~れる」の用法は、基本的にふたつ。 ①私は英語が話せる。 ②このキノコは食べられる。 ①は「私」の能力のことで、②は「キノコ」の性質のこと。これが違い。 続きを読む

動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 思索の海

2016/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 315 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 思索 動詞 エントリ Togetterまとめ 経緯

【注意】このエントリは、動詞「まなざす」の意味・用法や登場した経緯や背景などについて解説したものではありません。 はじめに  下記のまとめのブコメにも何か書こうかなと書いてそのままいつもの書く書く詐欺になりそうなところだったのですが、 「まなざす」「まなざされる」って動詞は日本語にあるの? - Togetterまとめ その後もちょこちょこ「「まなざす」という動詞は日本語としておかしい」というような... 続きを読む

「お薬手帳」のiPhoneアプリ登場 服薬情報や服薬時間をお知らせ - はてなニュース

2015/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhoneアプリ登場 用量 ニュ アラーム お薬手帳

全国で調剤薬局を展開する日本調剤は、処方された薬の情報を記録するiPhone向けアプリ「お薬手帳プラス」を1月5日(月)にリリースしました。紙で提供している従来の「お薬手帳」をサポートし、薬の名称や用法・用量などの服薬情報を表示。服用する時間をアラームと通知機能で知らせるので、飲み忘れも防げます。ダウンロードは無料です。 ▽ お薬手帳プラス アプリでお薬手帳がもっと身近で便利に│日本調剤 ▽ ニュ... 続きを読む

日本人が英語を話す時によくある間違い10通り!原因は語彙やフレーズが持つニュアンスの違い | English Plus

2014/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 760 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 語彙 ニュアンス フレーズ 誤用 English Plus

英語で会話しているときに、自分では正しく表現しているつもりなのに、相手に全く通じなかったり、不自然な間ができてしまったという体験をされたことはありませんか? 語彙と英文法の学習に力を入れている日本人の英語は、文法的には正しくても、実践会話の中では誤用に近いものとなることがあります。 知識を入れる作業と用法を学ぶ作業の比率がアンバランスになり、日本語の感覚で英会話をしてしまうからです。 今回は英語の... 続きを読む

Javascriptのcall/apply関数のプロっぽい使い方 〜 JSおくのほそ道 #014 - Qiita

2014/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Qiita Call prototype JSおく 目次

こんにちは、部長です。 今回からしばしJavascriptの基本的な処理と概念を整理していきます。 頻出でありながら詳細を忘れてしまいがちなものや、有効な使い方がわからなくなりがちなもの等をまとめていきます。 今回はcallとapplyを取り上げます。 目次はこちら 基本仕様 callもapplyもFunctionオブジェクトのprototypeであり、用法が良く似ています。 関数.call()や... 続きを読む

今でも定義付けが苦手なあなたのためにテンプレートを提供しよう 読書猿Classic: between / beyond readers

2013/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between 誤解 概念 定義 beyond readers

何かを伝えるために書かれる文章では、ものごとを定義しなくてはならないことが少なくない。  ひとつの言葉は、いろんな意味で、いろんな用法で、使うことができる。できる限り拡大解釈や誤解の危険性を減らそうとすれば、少なくともあなたの文章で核になる概念については、その意味と用法を制限を設けておくべきだ。  その作業は、何もあなた一人だけで引き受けなくてはならない訳ではない。  あなたが必要とする定義を、ど... 続きを読む

「ダダ漏れ」に対して感じる脅威と危惧、そして可能性 - 記者の眼:ITpro

2010/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 民主党政府 記者会見 リアルタイム 事業仕分け

「ダダ漏れ(だだ漏れ)」という言葉の用法がネット上で変化している。これまでは多くの場合、個人情報が大量に外部に流出してしまったような状況を指すのに使われてきた。それが最近は、「イベントや記者会見などを動画でリアルタイム中継する」ことを指すようになった。 「ダダ漏れ」が一般に知られるようになったきっかけは、民主党政府による事業仕分けがインターネット経由でライブ中継されたことである。この事業仕分けを中... 続きを読む

VIPPERな俺 : 死亡フラグ用語辞典

2009/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 187 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自国 おれ VIPPER VIP 戦争

2009年11月27日12:11 死亡フラグ用語辞典 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/11/26(木) 17:22:41.04 ID:6jLAJTmM0 俺、この戦争が終わったら結婚するんだ。 【おれ、このせんそうがおわったらけっこんするんだ】 用法:自国に婚約者を残して戦争に出かけた際に用いる。たいがいなんでもない死に方をする場合が多い。 2 名前... 続きを読む

「形容詞 + です」という日本語の用法について - 蟹亭奇譚

2009/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 383 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形容詞 誤用 蟹亭奇譚 アナウンス 違和感

「形容詞 + です」 は誤用ではない変な日本語(1) 「危ないですから」 | 九十九式電車に乗っていると、ホームでこんなアナウンスがよく流れてくる。「3番線に電車がまいります。危ないですから、黄色い線の内側にお下がりください」僕はこれを聞くたびに、強烈な違和感を覚える。電車には毎日乗るので、この襲い来る違和感と戦うだけで会社に着く頃にはヘトヘトになってしまう。言うまでもなく、「危ない」という形容詞... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)