はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生態学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 25件)
 

死ぬまでに読みたかったベイトソンが「いま」読める幸せ『精神の生態学へ』

2023/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精神

面会にやってきた母親を、息子はハグしようとする。母親は身をすくませるため、息子はハグを諦めて、少し離れる。すると母親は悲しげに言う「もうお母さんのことを愛してくれなくなったの?」 母親が帰った後、息子は暴れ出したので、保護室へ収容される。 グレゴリー・ベイトソンは、統合失調症の息子ではなく、母親の... 続きを読む

人間は頂点捕食者ではないと何回教えても学生が覚えてくれない話「君の主食はイヌワシか?」

2023/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 239 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イヌワシ 主食 MUKAI ぼくら 学生

MUKAI, T. @takahiko_mukai 泣くな ぼくらも頑張ろう/系統地理学,生態学,外来種の研究をしてるっぽい大学教員。Tweet内容は個人の見解です。Ichthyologist/Herpetologist, Gifu Univ. www1.gifu-u.ac.jp/~tmukai/ MUKAI, T. @takahiko_mukai 個人的には,大学で生態学など教える中で,人間は主に植物質の食事に依存し... 続きを読む

エイリアンが地球を侵略する可能性が拡大? カナダの大学教授が警告(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

2021/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エイリアン 菌類 カナダ バクテリア 警告

人類の火星探査が、エイリアンの地球侵略の可能性を上げているという。カナダはモントリオールのマギル大学教授で侵入生物種の生態学に詳しいアンソニー・リッチャルディ氏は、地球外生物の到来は生態系に致命的な影響を与えると警告、宇宙船に付着したバクテリア、菌類、その他目に見えない密航者が地球で生き永らえる... 続きを読む

中国・武漢の市場、パンデミック起源の可能性大=米研究

2021/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武漢 売り子 サイエンス 新型コロナウイルス 武漢市

新型コロナウイルスの最初の感染者は中国・武漢市にある市場の売り子で、市場とは無関係と思われる会計士ではなかった──。米アリゾナ大学で生態学・進化生物学の責任者を務めるマイケル・ウォロビー氏が、18日に出版された学術誌「サイエンス」に掲載した論文でこうした研究結果を示した。写真は武漢の海鮮市場、1月... 続きを読む

腹の虫がおさまらない?マメガムシ食べられてもカエルの尻から脱出 神戸大(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2020/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントバイオロジー 腹の虫 ヘビ 水田 カエル

水田などに広く生息する水生昆虫「マメガムシ」が、カエルに食べられても消化管を無事に通過し、生きてお尻の穴から脱出することを確認したと、神戸大大学院農学研究科の杉浦真治准教授(生態学)が発表した。4日、国際学術誌「カレントバイオロジー」に掲載された。 【「ヘビににらまれたカエル」本当は怖がっていない?... 続きを読む

腹の虫がおさまらない?マメガムシ食べられてもカエルの尻から脱出 神戸大 - 毎日新聞

2020/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カレントバイオロジー 腹の虫 水田 昆虫 カエル

水田などに広く生息する水生昆虫「マメガムシ」が、カエルに食べられても消化管を無事に通過し、生きてお尻の穴から脱出することを確認したと、神戸大大学院農学研究科の杉浦真治准教授(生態学)が発表した。4日、国際学術誌「カレントバイオロジー」に掲載された。 杉浦准教授は、昆虫が他の動物に捕食されないように... 続きを読む

学会にて「質問よろしいですか?」の声に驚いて振り向く→声の主は日本で有名な魚研究者の一人であるあの人だった「端的に言ってどうにかなりそうだった」 - Togetter

2020/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 285 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 農学 天皇陛下 博士 学会

オイカワ丸 @oikawamaru 「質問よろしいですか?」の声に驚いて振り向くと、本物の天皇陛下。 というのをいつかのG類学会ポスター会場で実際に経験したことがあるけど、端的に言ってどうにかなりそうだった思い出。 2020-07-15 21:00:08 オイカワ丸 @oikawamaru 非公式/博士(農学)/専門は自然史科学(主に生態学と分... 続きを読む

コロナ克服する国家の5条件 ジャレド・ダイアモンド氏:朝日新聞デジタル

2020/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナ克服 災厄 朝日新聞デジタル 国家 教訓

新型コロナウイルスは全世界共通の脅威だが、対応策は国によって大きく異なる。国民の命を守れる国家の条件とは何か。この災厄から人類はどんな教訓を学べるのか。生物学、生態学、地理学などの知見を駆使して人類の歴史を解き明かした著書『銃・病原菌・鉄』などで知られるジャレド・ダイアモンド博士に聞いた。 ――新型... 続きを読む

「セクハラが多様性維持」 生態学専門用語に批判集まる:朝日新聞デジタル

2018/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セクハラ 朝日新聞デジタル セクシュアルハラスメント 騒動

「性的嫌がらせ(セクシュアルハラスメント)が生物多様性を維持する」というタイトルの論文を京都大の講師が英科学誌に発表し、ネット上で批判があがる騒動となっている。論文では生態学の専門用語として使っており、社会問題のセクハラとは無関係だが、講師と科学誌は論文タイトルの変更を検討している。 今回の論文に... 続きを読む

繁殖行動上の「性的嫌がらせ」が自然界の生物多様性を維持する 京都大学 | 大学ジャーナルオンライン

2018/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 嫌がらせ 生存競争 未解決問題 生物 大学ジャーナルオンライン

2018年11月20日 繁殖行動上の「性的嫌がらせ」が自然界の生物多様性を維持する 京都大学 大学ジャーナルオンライン編集部 生存競争の厳しい自然界において、なぜ多種多様な生物が共存できるのか?なぜ一番強い種類だけにならないのか?この問いは、生態学における重要な未解決問題の一つとされている。 京都大学フィー... 続きを読む

江戸時代の食生活の変化、書物の紙に混ざった毛髪で判明:朝日新聞デジタル

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書物 元素 毛髪 龍谷大 庶民

江戸時代の書物の紙に含まれていた毛髪を分析したところ、当時の庶民の食生活が見えてきた――。そんな研究結果を14日、龍谷大などの研究チームが発表した。時代が進むにつれて、海産魚をよく食べるようになったことなどが、元素の分析から推定されるという。 龍谷大の丸山敦准教授(生態学)によると、江戸時代の都市で... 続きを読む

CNN.co.jp : 104歳の豪男性、安楽死のためスイスへ 長寿を「後悔」

2018/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JST CNN.co.jp CNN オーストラリア スイス

104歳の豪男性、安楽死のためスイスへ 長寿を「後悔」 2018.05.03 Thu posted at 11:38 JST (CNN)  オーストラリアに住む104歳の男性が、安楽死する目的で2日、欧州へ旅立つ。出発を前に、長生きしたことを「ひどく悔やんでいる」と振り返った。 西オーストラリア州に住む植物学と生態学の研究者デービッド・グッダルさんは、安楽死支持団体の看護師に付き添われ、スイスのバ... 続きを読む

MUKAI, Takahikoさんのツイート: "笠松のトンボ池の水全部抜くのに参加してきた人から直接話を聞いたけど……いやはや行ってたらきっと悲しい気持ちで一杯になったに違いない.  あらため

2018/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MUKAI 笠松 クサガメ トンボ池 兼務

MUKAI, Takahiko @ takahiko_mukai 淡水魚・汽水魚の系統地理学,保全生態学,外来種の生態学の研究をしてるっぽい.いろいろと曖昧な存在.西日本のクサガメは外来種かどうかグレーな立ち位置と思ってる. 岐阜大学地域科学部  准教授 [自然科学技術研究科(修士課程)と連合農学研究科(博士課程)も兼務] 続きを読む

大きな破壊的イノベーションが起きようとしている5つの業界

2018/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イノベーション 多産多死 少数 観点 人類

生態学の話をすると、生物の生き残りにr-k戦略説というものがある。r戦略は多産多死、たくさん子孫を生んでその中から少数が生き残ることで種を繋ぐもので、食物連鎖下位の生物はr戦略を採っている。k戦略は少産少死、少ない子孫を大切に育てる戦略であり、人類はどちらかと言えばこちらに属する。 破壊的イノベーションは外的要因か内的要因かはあまり重要ではなく、環境の変化に適応するという観点においてはr戦略を採っ... 続きを読む

Late Night Work Club Vimeoが生んだ新たなアニメの「シーン」:ワールドアニメの生態学(1)|WIRED.jp

2017/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED.jp シーン アニメ 土居伸彰 リョウ

第1回 Late Night Work Club Vimeoが生んだ新たなアニメの「シーン」 いまアニメーションの最前線では一体何が起きているのか? ジャンルを超えて活躍するアニメーション作家ひらのりょうと世界のアニメーションシーンに精通する土居伸彰による対談連載「WORLD ANIMATION ATLAS」。第1回は、Vimeoコミュニティで人気を博す作家たちによるコレクティヴ「Late Nig... 続きを読む

※閲覧注意 『図説 ”特殊性欲”大百科 “ビザール"の生態学』 - HONZ

2015/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ 図説 原書 大百科 本書

“特殊性欲"大百科――“ビザール"の生態学 作者:アニエス・ジアール 翻訳:山本 規雄 出版社:作品社 発売日:2015-10-30 本書は、Agnes GIARD, Le Sexe bizarre: Prat iques érot iques d ’aujourd’ hui , Le Cherche midi, 2004 の翻訳である。原書はフランスでたいへん好評を博し、改訂版が出版されている。... 続きを読む

南方熊楠:自画像 奈良・五條市の旧家から見つかる - 毎日新聞

2014/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 旧家 当主 南方熊楠 毎日新聞 熊楠

生態学や民俗学の先駆者として知られる博物学者、南方熊楠(みなかた・くまぐす)(1867〜1941)の自画像を描いたはがきが、奈良県五條市近内町の旧家「藤岡家住宅」(国登録有形文化財)で見つかった。熊楠が1921年11月に元官僚で当主の藤岡長和(ながかず)に宛てたもの。専門家によると、熊楠は自画像をいくつか描いているが、こうした写実的な描写は珍しいという。 今年10月、住宅を管理するNPO法人「うち... 続きを読む

ハチの餌集める能力低下 ネオニコ農薬で実験 - 47NEWS(よんななニュース)

2014/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハチ 実験 イミダクロプリド 47NEWS なニュース

ミツバチの群れの消失との関連が指摘されているネオニコチノイド系農薬の一種、イミダクロプリドを摂取したマルハナバチは、巣に持ち帰る餌の花粉の量が減るなど、餌を集める能力が低下するとの研究結果を、英サセックス大と同スターリング大のグループが7日までに生態学の専門誌に発表した。 イミダクロプリドは、ミツバチへの悪影響などを理由に欧州連合(EU)が昨年、2年間の使用禁止にした3種類のネオニコチノイド系農薬... 続きを読む

外来種のコイ、在来種のカエル守る 天敵狙いエサに:朝日新聞デジタル

2014/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コイ カエル 在来種 朝日新聞デジタル 外来種

外来種のコイが、外来種のカエルの勢力拡大を防ぎ、在来種のカエルの減少を抑えることが、東京大の宮下直教授(生態学)らの研究でわかった。英国王立協会紀要電子版で発表した。日本の川や池にいるコイのほとんどは外来種で駆除をする動きも出始めているが、在来種を間接的に守っているという。 外来種のウシガエルは別のカエルも食べる肉食で、生息域を広げて在来種のツチガエルを激減させている。ところが、研究チームが岩手県... 続きを読む

なぜ「偽の眼」が進化してきたか - むしのみち

2013/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip むしのみち アゲハチョウ イモムシ 成虫 チョウ

進化学, 生態学, 多様性 イモムシの「眼状紋」についての論文を読んでみました。  眼状紋というのは、特にチョウやガで本来の眼ではないところに形成される眼そっくりの紋のことです。例えば、ジャノメチョウの仲間の成虫の翅には、名前の由来になっているほど「眼」がたくさんあります。 ヒメウラナミジャノメ成虫の眼状紋(Wikipedia: photo by Alpsdake) 一方でアゲハチョウやスズメガの... 続きを読む

言語の戦士たち 『亡びゆく言語を話す最後の人々』 - (HONZ) エキサイトニュース

2013/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 範疇 動植物 衰退 HONZ 西洋科学

亡びゆく言語を話す最後の人々 地球上には数多の動植物が存在しているが、およそ80%を超える種類が、西洋科学の範疇において未だ存在を知られていない。それらの種は特定の地域に集中しており、その多様性から生態学のホットスポットと呼ばれているが、同時に深刻な衰退にも陥っているという。 一方で、言語に関しても同じような事態が起きている。少なくとも80%が未だ記録に残されておらず、今現在、何が失われつつあるの... 続きを読む

言語の戦士たち - 『亡びゆく言語を話す最後の人々』 – HONZ

2013/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヨメレバ 範疇 動植物 HONZ 衰退

亡びゆく言語を話す最後の人々 posted with ヨメレバ 作者:K.デイヴィッド ハリソン 出版社:原書房 発売日: 2013-03-25 Amazon 7net 地球上には数多の動植物が存在しているが、およそ80%を超える種類が、西洋科学の範疇においては未だ知られていないという。それらの種は多様性と衰退という特徴を帯びながら特定の地域に集中しており、生態学のホットスポットとも呼ばれている。... 続きを読む

空腹なキノコは放射線をむさぼる(生態学と進化) / 科学ニュースあらかると - 放射線をエネルギー源に使う菌類

2007/05/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 菌類 プラスティック きのこ 放射線 エネルギー源

Hungry fungi chomp on radiation Nature Web News 5/23 「背に腹は代えられない」とは言いますが、ひもじくなった「fungi:菌類 (キノコが身近ですね)」は、放射線を食べるそうです。 「菌類」は非常に強壮なエネルギー獲得能力を持っています。以前にも自然界 には非常に耐久性の高いフェノール樹脂というプラスティックを分解して 「食べてしまう」能力を持つ... 続きを読む

R による統計処理

2006/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 統計処理 RjpWiki Linux R言語 統計学

R による統計処理   Last modified: Feb 25, 2006 リンク(50 音順) 石田基広さん R と Linux と... R による統計解析プログラミング 岡田昌史さん RjpWiki 奥村泰之さん 無料統計ソフトRで心理学 -Passepied- 加藤悦史さん R を利用する 一般化線形モデル 金明哲さん R言語とWEKAなど 久保拓弥さん 生態学のデータ解析 - 統計学... 続きを読む

研究員の生活コラム::ポスト「ポスト団塊ジュニア」の生態学〜「近頃の若いもんは」という前に〜

2005/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 近頃 ポスト団塊ジュニア 若いもん 研究員

続きを読む

 
(1 - 25 / 25件)