はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 海面上昇

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 41件)

「終末の氷河」のはるか下を調査、壊滅的な海面上昇招く可能性 国際研究チーム

2024/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷河 終末 スウェイツ氷河 国際研究チーム 調査

(CNN) 「終末の氷河」と呼ばれる南極のスウェイツ氷河は融解スピードが加速しており、崩壊へ向け不可逆的な道をたどっている可能性がある――。破氷船や水中ロボットを使用する科学者のチームが、そんな見解をまとめた。世界の海面上昇にとって壊滅的な意味合いを持つ。 調査プロジェクト「国際スウェイツ氷河共同研... 続きを読む

フロリダのサボテン種が絶滅、アメリカ初となる海面上昇の犠牲者に : カラパイア

2024/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フロリダ カラパイア 絶滅 アメリカ初 犠牲者

image credit:Luke Padon / WIKI commons CC BY 4.0 アメリカ、フロリダ州に自生していたサボテンの希少種が完全に姿を消し、米国内のものは全て絶滅した。 ”局所絶滅”が確認されたのは、「キーラーゴ・ツリーカクタス(Pilosocereus millspaughii)」という種だ。カリブ海のいくつかの島にはまだ生息している。 アメリ... 続きを読む

大西洋の重要な海洋循環、崩壊の予兆を示しつつある 研究者ら警鐘

2024/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大西洋 予兆 AMOC 表層 CNN

アイスランド沖の北大西洋が波立つ様子=2020年3月/Daniele Orsi/REDA&CO/Universal Images Group/Getty Images (CNN) 大西洋の海水が表層で北上し、深層で南下する大西洋子午面循環(AMOC)は既に崩壊に向かっている可能性がある――。そんな新たな報告が発表された。AMOCの崩壊は海面上昇や世界の気象... 続きを読む

南極西部の急速な融解は「不可避」、海面上昇に壊滅的影響及ぼす恐れ 新研究

2023/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 融解 CNN 抑制 人類 棚氷

(CNN) 人類の活動に起因する地球温暖化が加速する中、南極大陸西部の棚氷の急速な融解は今や不可避となった可能性がある。実現すれば世界中の海面上昇に壊滅的な影響を及ぼしかねないとみられる。新たな研究から明らかになった。 世界は地球温暖化の抑制に向けて野心的な目標を設定しているが、南極西部では今後相... 続きを読む

村ごと移転か否か 決断迫られる住民たち 海面上昇で沈みゆくフィジーの村(ロイター) - Yahoo!ニュース

2023/08/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィジー 高潮 ロイター 防波堤 決断

自宅の周囲まで来た高潮を見渡す住民のラプマ・トゥキオさん(67)。トゥキオさんがこの村に来て約20年。そのうち12、13年は、この海沿いの家で暮らしている。2022年7月、ベニバツロア村で撮影 ここはフィジーのセルア島。民家のリビングルームの脇にはボートがつながれている。満潮時には海水が防波堤を乗り越え、村に... 続きを読む

重要な南極の海洋循環に崩壊の恐れ、地球温暖化の進展次第で 科学者らが警告

2023/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極 海洋循環 警告 進展次第 地球温暖化

融解しつつある南極の海氷の上で佇むアデリーペンギン/Sebnem Coskun/Anadolu Agency/Getty Images 豪州・ブリスベン(CNN) 南極の氷の融解は単に海面上昇を引き起こすだけでなく、深海水の循環も遅らせることが分かった。地球規模の気候と海洋生物に極めて多大な影響を及ぼすことになると、新たな研究論文が警鐘を... 続きを読む

南極「終末の氷河」 底で氷がとける速さ 予測より遅い 米発表 | NHK

2023/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷河 南極 終末 水中ロボット 予測

世界の海面上昇に大きな影響を与える可能性から、「終末の氷河」とも呼ばれる南極にある氷河が、海の中でどのようにとけているのか、水中ロボットなどで直接、調べた結果、氷河の底で実際に氷がとける速さは、これまでの予測よりも遅いことがわかりました。 この研究は、アメリカなどの研究チームが15日、科学雑誌の「ネ... 続きを読む

南極の「ドゥームズデー氷河」、崩壊なら数メートルの海面上昇も 「爪の先で」持ちこたえている状況と研究者

2022/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極 スウェイツ氷河 崩壊 CNN 警鐘

(CNN) 南極大陸の氷河の一つについて、今後数年間で急速に崩壊する可能性があると研究者らが警鐘を鳴らしている。実現すれば急激な海面上昇を引き起こし、氷河自体消滅する恐れがあるともしている。 当該のスウェイツ氷河は、崩壊の危険が高いことや世界的な海面上昇を引き起こす脅威などから「ドゥームズデー(最... 続きを読む

未知のウイルス、「種の壁」突破 温暖化で動物が密に

2022/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未知 ウイルス すみか 突破 温暖化

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 極端な天候や海面上昇などを招く地球温暖化で、野生動物のウイルスが種を超えて広がるリスクが高まっている。気候変動や土地開発ですみかを追われた野生動物の生息域が... 続きを読む

温暖化で海面上昇するとどこが水没するか一発で分かる地図「Flood Maps」レビュー、未来の日本の海岸線はどうなっているのか?

2022/01/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海面 島国 Flood Maps 真っ先 しま

近年の研究により、地球温暖化がもたらす海面上昇の深刻さは従来の想定の4倍以上だということが判明していることから、特に沿岸部の都市や島国では対策がこれまでより一層急務だとされています。温暖化で海面上昇するとどこが水没するか分かる地図である「Flood Maps」を見ると、地球温暖化で真っ先に海の底に沈んでしま... 続きを読む

南極大陸西岸の棚氷、5年以内に崩壊の可能性 米英研究者ら

2022/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 崩壊 棚氷 スウェイツ氷河 西岸 CNN

(CNN) 南極大陸の西岸に浮かぶ棚氷が今後5年以内に崩壊し、その影響で世界の海面上昇が加速する恐れもあるとの研究結果が発表された。 西岸には「終末の氷河」とも呼ばれるスウェイツ氷河がある。面積は米フロリダ州や英国に匹敵するが、そこから解けだす氷はすでに毎年約500億トンに上り、世界の海面上昇の4... 続きを読む

インド洋のモルディブ 温暖化で海面上昇 多くの島水没のおそれ | NHKニュース

2021/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モルディブ インド洋 島国 脅威 気候変動

リゾート地として日本でも人気のインド洋の島国、モルディブはおよそ1200の島からなり、温暖化に伴う海面上昇によって多くの島が水没するおそれがあり、気候変動の脅威にさらされています。 モルディブ政府によりますと、島の8割が海抜1メートル以下で、気候変動の影響で2100年までに最大で1メートル余り海面が上昇する... 続きを読む

緑豊かな森林が枯死する「ゴーストフォレスト」が米国で広がっている | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2021/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枯死 大西洋沿岸 伐採 森林 オフィシャルサイト

米国の大西洋沿岸で森林が枯死する「ゴーストフォレスト」急速に広がっている...... Google Earth -Emily Ury <米ノースカロライナ州東部のアリゲーター・リバー国立野生保護区では、1984年以来、伐採や開発が行われていないにもかかわらず、森林の4分の1が消滅したことがわかった...... > 気候変動に伴う海面上昇や異... 続きを読む

日本沿岸の海面水位が過去最高に 背景に温暖化と黒潮か | 気象 | NHKニュース

2021/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海面水位 平年 黒潮 沿岸 気象

去年の日本沿岸の平均の海面水位は、平年と比べて8センチ余り高く、統計を取り始めてから最も高くなりました。気象庁は、地球温暖化の影響で海面上昇が進展していることに加え、特に去年は、周囲より暖かい黒潮が日本の沿岸付近を通ったことが背景にあると指摘しています。 気象庁は、北海道から九州の沿岸にある16の地... 続きを読む

グリーンランドの氷床融解、19年は史上最多 「北極圏の温暖化反映」研究チーム - 毎日新聞

2020/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷床融解 グリーンランド 氷床 毎日新聞 融解

大部分が北極圏に位置するグリーンランドで、2019年に氷床が解けた量が5320億トンとなり、観測史上最も多かったとの分析結果を、欧米の研究チームが20日、発表した。地球温暖化に伴い特に北極圏は急速に気温が上がっており、融解が進んで将来の海面上昇につながることが懸念されている。 チームは人工衛星の観測データか... 続きを読む

未踏の水中洞窟で1万年前の人類の痕跡を発見 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未踏 痕跡 後年 水中洞窟 人類

メキシコ、ユカタン州の水中洞窟の奥深くで、古代人が積み上げた石を観察するダイバー。1万1000年前のオーカー採掘場とみられるが、後年、海面上昇によって洞窟が水に沈んだことで、そのまま保存されることになった。(PHOTOGRAPH COURTESY CINDAQ.ORG) 「それは、反対側に広がる世界への入り口でした」と、キンタナロ... 続きを読む

海面上昇の3分の1の原因は山岳氷河の融解、研究 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2019/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 融解 ナショナルジオグラフィック日本版サイト 原因 研究 3分

南米ペルーのアンデス山脈パストルリ氷河のふもとにある氷河湖。この地方では、氷河が飲料水や農業に欠かせない水源となっている。(PHOTOGRAPH BY CYRIL RUOSO, MINDEN PICTURES/NAT GEO IMAGE COLLECTION) まるで暑い夏の日の氷のように、世界中で多くの氷河が縮小している。 (参考記事:「ベネズエラ最後の氷河、十... 続きを読む

進みゆく海面上昇によって、多数の歴史遺産が危機にさらされる:米研究者たちが警鐘|WIRED.jp

2017/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警鐘 史跡 遺跡 危機 破壊

SHARE NEWS 2017.12.16 SAT 15:00 進みゆく海面上昇によって、多数の歴史遺産が危機にさらされる:米研究者たちが警鐘 海水面が1m上昇すれば、米南東部だけでも1万3,000以上の遺跡や史跡が水没するという研究結果が発表された。海面上昇の問題は、何百万人もの人々が土地を追われるだけでない。その文化的価値が損なわれ、人々が移住した土地でも新たな遺跡の破壊が生じる悪循環につなが... 続きを読む

バングラで新島が続々出現、海面上昇による土地水没はこれで解決? 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海抜 AFP バングラデシュ 島々 バングラ

イスラム系少数民族ロヒンギャの難民たちを移住させる候補地となっているバングラデシュのブハシャンチャ―ル(テンガルチャール)島(2015年1月撮影、資料写真)。(c)AFP 【11月20日 AFP】バングラデシュの周辺海域に、過去10年で新たに出現した約30の島々が、海面上昇によって海抜の低い同国にもたらされる危機の解決策を提供することになるかもしれない。 世界銀行( World Bank )による... 続きを読む

南極の棚氷から巨大氷山がついに分離、面積は三重県とほぼ同じ | スラド サイエンス

2017/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFP 氷山 Anonymous Coward 亀裂 スラド

あるAnonymous Coward 曰く、 以前、南極半島の「 ラーセンC棚氷 」の 亀裂が広がっているという話 があったが、亀裂の広がりにとってこの棚氷がついに分離し、巨大な浮遊氷山となったことが観測されたという( AFP 、 NHK )。 今回の氷山の面積は5800km 2 で、三重県の面積とほぼ同じ。重さは1兆トン以上だそうだ。この氷山は分離前からすでに海上に浮いていたため海面上昇は発生し... 続きを読む

海面上昇、過去20年で加速 グリーンランド大きな要因に 研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グリーンランド 氷床融解 AFP 氷河 AFPBB News

グリーンランド南東部から海に流れ込む氷河の航空写真(2016年9月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/NASA Goddard/Jeremy HARBECK 【6月27日 AFP】2014年の海面上昇のペースは、1993年比で50%速くなっており、またグリーンランドの氷床融解が海面上昇に与える影響の割合も同期間に5%から25%に増加した。研究論文が26日、発表された。 今回の研究結果は、世界的な... 続きを読む

南極で巨大氷山が分離し、海面が上昇する恐れ | スラド サイエンス

2017/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 亀裂 ラーセンC スラド 南極半島 分離

南極半島 の「 ラーセンC 」と呼ばれる棚氷の亀裂が広まっているという。このまま亀裂が伸びると、千葉県とほぼ同じ面積の巨大な氷山となり漂流する可能性があるそうだ( NHK 、 Live Science )。 イギリスの南極調査プロジェクトMIDASが明らかにしたもの。分離の影響で棚氷が崩壊するといったことが発生した場合、海面上昇が起こる可能性があり、もしラーセンCの棚氷のすべてが沈んだ場合、世界の... 続きを読む

南極で巨大氷山が分離のおそれ 海面上昇の可能性も | NHKニュース

2017/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷山 海面 亀裂 南極 南極大陸

南極大陸の西側にある棚氷の亀裂が急速に広がっていることがわかり、イギリスのプロジェクトチームは「氷山として分離すれば、海面が上昇する可能性がある」と指摘しています。 そして、このまま亀裂が広がり続ければ、面積が千葉県とほぼ同じおよそ5000平方キロメートルの巨大な氷山として分離し、漂流するということです。 プロジェクトチームは「数か月以内に分離するかもしれない。南極大陸のほかの部分も不安定となり、... 続きを読む

南極の氷、100年前とほぼ同じ大きさ スコット隊日誌で判明  :日本経済新聞

2016/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極 南極大陸 南極探検隊 ロンドン 日誌

【ロンドン=共同】英レディング大の研究チームは28日までに、南極大陸を取り巻く海氷の大きさについて、約100年前と現在でほとんど変わっていないことがロバート・スコットやアーネスト・シャクルトンら当時の南極探検隊の日誌から分かったと発表した。  南極の海氷は地球温暖化の影響で融解し、海面上昇などを招くのではないかと懸念されている。研究チームによると、20世紀には増加した時期と減少した時期があり、一方... 続きを読む

沈没船41隻を発見、驚異の保存状態、黒海 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2016/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 377 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 驚異 ナショナルジオグラフィック日本版サイト 黒海 保存状態

黒海の水深300メートル地点で見つかったオスマン帝国の沈没船。ある調査船が発見した41隻の沈没船の1つだ。(PHOTOGRAPH BY RODRIGO PACHECO-RUIZ, COURTESY EEF, BLACK SEA MAP) 先史時代の人々が海面上昇にどう対応したかを探るため、船員と科学者の国際チームが黒海で調査を行っていたところ、予想外のものを発見した。9~19世紀の千年間に沈んだ、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 41件)