タグ 沿岸
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users泳ぐダイオウイカ撮った!ダイバー夫婦「目、吸盤…迫力すごかった」:朝日新聞デジタル
深海にすむ世界最大級の無脊椎(せきつい)動物ダイオウイカの泳ぐ姿が、兵庫県豊岡市竹野町の沿岸で撮影された。ダイオウイカの生態は不明な部分が多く、目撃されるのは珍しい。ダイバーたちが連係し貴重な映像を残した。 6日午後4時ごろ、同町の釣具店経営の与田勉さん(46)が船で港の出口付近を航行中、海面付近で大... 続きを読む
1200万年前のクジラの頭蓋骨、米メリーランド州で発見
米メリーランド州カルバートクリフス周辺で、約1200万年前のものと推定されるクジラの頭蓋骨の化石を収容するカルバート海洋博物館の職員(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / Courtesy of Calvert Marine Museum / Cody Goddard 【1月20日 AFP】米メリーランド州チェサピーク湾(Chesapeake Bay)沿岸で、約1200万年前のもの... 続きを読む
インドネシアでM7.2の地震 | NHK
USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の午後3時6分ごろ、インドネシアのトベロの北西150キロ付近を震源とする地震がありました。震源の深さは60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.2と推定されています。 NOAA=アメリカ海洋大気局は、この地震によってインドネシアの沿岸で津波が発生するおそれがあ... 続きを読む
ストリートから大統領宮殿まで、コロンビアを席巻するアフロファッション旋風 | この国で長年虐げられてきた黒人の「反逆の証し」
この夏、コロンビアで初の黒人女性大統領が誕生した。彼女の衣装を手がけるのは、23歳の新星デザイナーだ。叩き上げの政治家と若き大学生デザイナーが、この国で長年虐げられてきた黒人の「反逆の証し」であるアフロコロンビアン・ファッション旋風を巻き起こす。 「アフロコロンビアン」ブームの到来 コロンビアの沿岸... 続きを読む
紀伊半島に巨大津波の痕跡 宝永地震を上回る:朝日新聞デジタル
これまで南海トラフで発生した地震で最大級とされてきた江戸時代の宝永地震(1707年、推定マグニチュード8・6)の津波よりも大きな津波が、紀伊半島の沿岸を襲ったと推定される――。そんな研究成果が発表された。海岸線に巨石列が続く「橋杭岩」(和歌山県串本町)周辺に散らばる石が津波でどう動いたかを調べて分かった... 続きを読む
サメの襲撃を生き延びる、もしくは完全に回避する方法とは 専門家が伝授
米フロリダ州ジュピターの沿岸を泳ぐオオメジロザメ/Harry Collins Photography/Shutterstock (CNN) サメの襲撃を生き延びた人の恐ろしい体験談を耳にすることもあるが、あなたが近い将来、サメと格闘する羽目に陥る可能性は極めて低い。 しかし、サメが人を襲うことがあるのは事実だ。 海でサメに襲われて負傷した... 続きを読む
パプアニューギニアでM7.6の地震 | NHK
USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の午前8時46分ごろ、パプアニューギニアを震源とする地震がありました。 震源の深さは61キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定されています。 NOAA=アメリカ海洋大気局は、この地震によってパプアニューギニアとインドネシアの沿岸で津波が発生するおそれ... 続きを読む
あの「軽石」は今どこに?沖縄の海は? 海底火山の噴火から1年 | NHK
去年、沖縄などの沿岸に大量に漂着した「軽石」は今どうなったのでしょうか。その原因となった小笠原諸島の海底火山の噴火の発生から1年。 取材を進めると、軽石は以前はなかったような場所にも広がっていると見られることがわかりました。 さらに沖縄では、軽石をめぐる新たな課題も。詳しくお伝えします。 (社会部 記... 続きを読む
台湾 軍による沿岸での「重砲射撃訓練」開始へ 中国軍に対抗か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
台湾が陸軍による沿岸での射撃訓練を行うと発表しました。中国の大規模な軍事演習に対抗する狙いがあるとみられます。 台湾の陸軍は、8月9日と11日に台湾の南部沿岸周辺で「重砲射撃訓練」を行うと発表しました。 中国軍による台湾周辺での大規模な軍事演習が行われたことを受け、部隊の戦闘能力をテストする予定だとい... 続きを読む
知床観光船沈没 サハリン沿岸で日本人とみられる遺体見つかる | NHK
北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、サハリン南部の沿岸で、日本人とみられる遺体が見つかったと、ロシア当局から日本側に連絡があったことが関係者への取材で分かりました。 遺体は救命胴衣をつけていたということで、身元の特定に向けた調整が進められる見通しです。 ことし4月、知床半島の沖合で観光船「KA... 続きを読む
ウクライナ軍、黒海でロシア艦隊一部撃退
トルコのボスポラス海峡を通過し、ロシアの黒海沿岸都市ノボロシスクの港へ向かうギリシャの商業船(2022年5月30日撮影、資料写真)。(c)Ozan KOSE / AFP 【6月7日 AFP】ウクライナ軍は6日、ロシア軍の艦隊を黒海(Black Sea)沿岸から100キロ以上押し戻したと発表した。 ウクライナ国防省はメッセージアプリのテレグラ... 続きを読む
“海に迫る緑色”ロシア攻撃で硫化水素流出か ※動画視聴の際はご注意ください(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
長引く戦闘が、深刻な海洋汚染につながりかねない事態を引き起こしています。海に迫る緑色の液体。有毒な硫化水素が海に流れ出す危険性が高まっているとマリウポリ市が発表しました。 ウクライナ東部マリウポリのアゾフスタリ製鉄所。18日に公開された写真には、沿岸を覆いつくす緑色の物体が。 マリウポリ市:「アゾフ... 続きを読む
ウクライナ敷設の機雷、地中海に漂流の恐れ ロシアが警告
ウクライナ南部オデッサの黒海沿岸で、土のうの障壁をつくる市民(2022年3月7日撮影、資料写真)。(c)BULENT KILIC / AFP 【3月20日 AFP】ロシアは19日、ウクライナがロシア軍の「軍事作戦」に対抗するため黒海(Black Sea)沿岸に敷設した機雷が、トルコのボスポラス(Bosphorus)海峡や地中海にまで漂流する恐れがある... 続きを読む
【随時更新】宮城・福島で震度6強 被害状況は | NHKニュース
16日午後11時36分ごろ、宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測する地震がありました。 この地震で気象庁は、宮城県と福島県の沿岸に津波注意報を発表しましたが、17日午前5時に解除しました。 被害状況などを随時お伝えします。 東京電力管内の大規模停電はほぼ解消 今回の地震の影響で、東京電力の管内では一時、広い範... 続きを読む
宮城県と福島県で震度6強 宮城・福島沿岸に津波注意報 | NHKニュース
16日午後11時36分ごろ宮城県と福島県で震度6強の揺れを観測する地震がありました。 この地震で気象庁は、宮城県と福島県の沿岸に津波注意報を発表しています。 この地震で ▽震度6強の揺れを宮城県北部、宮城県南部、福島県中通り、福島県浜通りで ▽震度6弱を宮城県中部で、 ▽震度5強を岩手県内陸北部と内陸南部、山形県... 続きを読む
“次の巨大地震”はいつ?地殻変動データからわかってきたこと | NHKニュース
東日本大震災の発生から11年。 被災地を含む北海道から関東の沿岸には、再び巨大地震と大津波が切迫しているとされています。 去年12月「日本海溝」の一部と北海道の沖合の「千島海溝」で深刻な被害想定が発表されました。しかし、次の巨大地震がいつ起きるか、どのくらいの大きさなのか、確実に知るすべはないのが現状... 続きを読む
高知 室戸 津波の影響で船が流されたという情報 | NHKニュース
高知県室戸市によりますと、市内の佐喜浜地区で津波の影響で船が流されているという情報が市民から寄せられているということです。市は沿岸に住む住民に避難を呼びかけるとともに、海に近づかないよう呼びかけています。 続きを読む
奄美群島・トカラ列島に津波警報(予想高さ 3m) | NHKニュース
気象庁は津波警報、津波注意報を発表しました。 津波警報が出ているのは次の沿岸です。 ▼奄美群島・トカラ列島(予想高さ 3m) 急いで逃げて下さい。 また津波注意報が出ているのは次の沿岸です。 ▼北海道太平洋沿岸東部(予想高さ 1m) ▼北海道太平洋沿岸中部(予想高さ 1m) ▼北海道太平洋沿岸西部(予想高さ 1... 続きを読む
岩手県に津波警報 北海道~沖縄県に注意報 “避難を続けて” | NHKニュース
南太平洋のトンガの火山島で日本時間の15日午後、大規模な噴火が発生し、気象庁は岩手県に津波警報を発表しています。鹿児島県の奄美群島とトカラ列島に出していた津波警報は午前7時半、津波注意報に切り替えました。 岩手県で予想される津波の高さは3メートルです。津波が沿岸に到達しています。決して油断せず避難を続... 続きを読む
毒魚『ゴンズイ』に刺されてみた 〜「薬用入浴剤で治る」説は本当か〜
ゴンズイという魚がいる。 本州以南の沿岸に生息する海産ナマズで、ちょっとまぬけなヒゲ面と黒地に黄白色のストライプがキュートな毒魚である。 毒魚。そう、この魚はヒレに毒針をもち、刺されると激しく痛む。そのため漁師や釣り人からは蛇蝎のごとくに嫌われているのだ。 ものの本やネット上の記述によると、その痛み... 続きを読む
漂着した「軽石」は資源になる 沖縄県環境部が発表した軽石の分析結果(森田正光) - 個人 - Yahoo!ニュース
ものごとにはプラスとマイナスがあります。 今年8月、日本のはるか南海上で起こった福徳岡ノ場の噴火によって発生した「軽石」は、沖縄など南西諸島に漂着したときには、その得体の知れなさから驚きのニュースとなって全国に波及していきました。さらに11月20日現在、伊豆諸島や神奈川、千葉など関東の沿岸でも軽石の漂... 続きを読む
サケの血を吸うヤツメウナギ、ラトビアで珍味として人気
ヤツメウナギを焼く人。ラトビア・サラツグリーバで行われたヤツメウナギフェスティバルで(2021年10月9日撮影)。(c)Gints Ivuskans / AFP 【11月14日 AFP】バルト海(Baltic Sea)沿岸に近いラトビアの川辺で、グツグツ煮える大鍋の前に人々が長い列をつくっている。この地の珍味、ヤツメウナギを食すためだ。 ニシン... 続きを読む
赤潮の原因プランクトン、ロシアから南下か 北海道サケ・ウニ大量死:朝日新聞デジタル
北海道東部の太平洋沿岸の広い範囲で9月中旬以降、赤潮が原因とみられるサケやウニなどの大量死が発生している問題で、北海道大学の研究グループが、赤潮を引き起こす植物プランクトンがロシア方面から親潮(千島海流)に乗って南下してきた可能性を示す分析結果を発表した。9月中旬~10月にプランクトンが増殖し、沿岸... 続きを読む
『大量の軽石が沿岸に漂着』海底火山の研究者さんによる現地レポと各地からの漂着報告「千キロ離れた小笠原諸島から沖縄へ」
NHKニュース @nhk_news 沖縄県の北大東島の海岸に大量の軽石が流れ着いているのが見つかり 気象庁は およそ1000キロ離れた小笠原諸島の海底火山がことし8月に噴火した際に噴出し 漂着したとみて調べています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021… #nhk_video pic.twitter.com/uCunoVixXm 2021-10-09 16:51:38 続きを読む
米海軍の艦船「遠征洋上基地」ミゲルキース 長崎県沿岸で確認 | NHKニュース
「遠征洋上基地」と呼ばれるアメリカ海軍の艦船「ミゲルキース」が、沖縄県の沖合に続いて長崎県の沿岸で停泊しているのが確認されました。 アメリカ海軍の基地がある長崎県の佐世保港の沿岸で10日午後、停泊していたミゲルキースは、アメリカ海軍が世界で3隻保有する「遠征洋上基地」と呼ばれる艦船で、全長はおよそ240... 続きを読む