はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 武士

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 150件)

現代に幼児として転生した武士を見た

2025/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幼児 現代

初売りでごった返すショッピングモール。 子供をおもちゃ売り場に連れて行くと、だだをこねる子と親の一組の家族がいた。 よくある光景。 親が帰ることを促している。 このあと床に寝そべったりして抵抗するんだろうな、と思っていたら 3歳くらいに見えるその子は突然すっ、とおもちゃの横で正座をして、まっすぐ親を見... 続きを読む

「日本のエリート層には武士の姓が多いので社会的流動性が低い」という記事で、筆者の方はおそらく明治8年の平民苗字必称義務令を知らないのではないか?という話に様々な反応

2025/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 封建制度 地位 筆者 身分 ヨーロッパ中世

リンク 東洋経済オンライン 日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃 古代中国の封建制度やインドの伝統的なカースト制度、あるいはヨーロッパ中世の封建制度のもとでは、人々の社会的な地位は生まれながらに決まっていた。親の社会的身分が子に受け継がれたので、社会的流動性は限ら… 3 users 282 リンク Wikiped... 続きを読む

日本のエリート層に「武士の姓」が多いという衝撃

2024/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 341 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エリート層 衝撃 日本

コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕ 続きを読む

アサシンクリードから広がる、世間に流布する弥助に関する情報の怪しさについての議論まとめ

2024/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弥助 城主 アサシングリード 信長 WIKI

ラム・マイヤーズ @laymans8 弥助のwiki、参照付けておきながら不正確な引用多い。 「弥助」と名付けて正式な武士の身分に取り立て、身近に置くことにしたと、イエズス会日本年報にあり、信長は弥助を気に入って、ゆくゆくは殿(城主)にしようとしていたという[11]。 [11]にそんな記述はない 2024-05-18 15:57:33 こ... 続きを読む

江戸時代に武士と口論になった町人が渡された脇差を持ち逃げし「侍に勝った」と吹聴したら一家全員惨殺された話…他人の名誉を傷つける危険性

2024/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 町人 吹聴 口論 チー cheetaro3

チー @cheetaro3 江戸時代でも、武士と口論になった町人が武士の脇差奪って「相手がビビって『これで許してくれ』って差し出してきた」と言いふらしてたら、後日相手に乗り込まれて一家全員斬殺された事件があったそうな。名誉傷つけると最後はそうなるんよね 2024-05-12 09:30:10 リンク StartHome 時代劇の常識を覆す... 続きを読む

弓術家による『武士の弓矢の威力はどれほどだったのか』を検証した動画がヤバい「フライパンをあっさり貫通!?」「鎧ごと貫くわけだ…」

2024/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弓矢 貫通 フライパン 威力 ヤバイ

安藤@弓術家 @7DrCALpiw5XFYCi 武術としての弓術、猟具としての弓術を探求(復元、研究)しています 。弓術場主です。おもに和弓を使います。大弓、半弓、短弓、吹き矢。プーさん。 rojikaryu.com 続きを読む

出産は痛みがすごいと覚悟して挑んだ結果、死ぬほど痛いのに耐え過ぎてカルテに「武士」と書かれた話…添えられたニャンピョウが大人気

2024/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カルテ 白菜 助産師 出産 痛い事

白菜炊いたん @hakusaitaitan 痛い事を覚悟して挑んだけど、逆に身構えすぎてしまって、死ぬほど痛いのに「いや、まだまだこんなもんじゃない」「これくらいでナースコールしたらダメだ」と独りで耐えて、その様を見た助産師から「武士のようだった」と言われたし、カルテに「武士」って書かれた。 #正直出産ってどうだ... 続きを読む

『磯部磯兵衛物語』連続ドラマ化で今夏にWOWOW放送 主演は杉野遥亮でダメ人間な武士役【映像公開】

2024/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 杉野遥亮 浮世 WOWOW 磯部磯兵衛物語 主演

ギャグ漫画『磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~』(作者:仲間りょう)が、WOWOWオリジナルドラマとして今夏に実写連続ドラマ化されることが決定した。全10話となり、ダメ人間な武士の主人公・磯部磯兵衛役は、WOWOWのオリジナルドラマ初主演となる杉野遥亮が担当する。 【写真】その他の写真を見る 2013年~2017年に『... 続きを読む

岡山藩の喧嘩両成敗の例を見ると武士と現代人の価値観の違いは共感できないレベル 「舐められたら殺すのが義務」は格好いいが怖い

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 喧嘩両成敗 義務 戦史 武具 価値観

ストライクフォース @kamaeatte 城郭、甲冑、武器・武具、武術、戦史などの武的なものが大好き。特に日本の中世~近世のそれに興味があります。ツィート内容はだいたい素人の空想遊びなのでご注意ください pixiv.net/member.php?id=… ストライクフォース @kamaeatte 「日本近世国家史の研究」で紹介されていた岡山藩の喧... 続きを読む

[週刊エンタメ]真田広之 「日本像」を徹底…ハリウッド時代劇「SHOGUN 将軍」

2024/02/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真田広之 ラストサムライ 神髄 SHOGUN 将軍 主演

【読売新聞】 映画「ラストサムライ」で世界に武士の神髄を見せつけた真田広之が、約20年を経て、再びハリウッド製作の時代劇「SHOGUN 将軍」(全10話)に挑んだ。今度は主演で、戦国日本を正しく描ききるため、本格的に制作にも加わった 続きを読む

江戸時代って「前例主義」だったから尻を露出する妖怪を切り捨てたりすると困ったことになったらしい「どういう事件?」

2024/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前例主義 妖怪 事件 江戸時代 家老

かせいさん @kasei_san 江戸時代の統治って前例主義だったから、各藩は詳細な藩史を作っていたし、町奉行所には分厚い判例集が置かれていたのか。だからこそ、前例が無いことが発生するとおおごとになるのね(尻を露出して妖怪を騙る下人を切り捨てた武士の処遇が決まらず、親藩の家老にお伺いの飛脚が走る事例を見ながら... 続きを読む

平将門と東京の霊的結界史|パブロフのベル

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パブロフ 圧政 反旗 朝廷 武将

**ザックリ千年くらい前の事、平安時代の中期、関東武士の平将門は、京都の朝廷(天皇)の圧政に反旗を翻し、関東に独立国家を築こうと戦を仕掛け、京都まで攻め入った。世に言う「平将門の乱」である。** **将門は戦術に長けていたが、戦場でも武士としての礼節を重んずる武将であったが、朝廷側にその隙を突かれ、志半ば... 続きを読む

獣害対策をしている方がイノシシと格闘したとき、命を守るのに役立った自作防具と襲われた時の話「太腿を守れ」

2023/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 太腿 イノシシ パラコード 獣害対策 甲冑

柿たぬき:🐗に咬まれた人 @persimmonracdog イノシシと格闘した際に役立った防具です。くくり罠を始めた時にもしもを考え作りました。恥の上塗りですが、誰かの役に立つかもしれないので公開します。 牛皮エプロンにパラコードで樹脂板を縛りつけてます。相手はイノシシなので武士の甲冑とは板の重ねを逆にしました(続... 続きを読む

大河ドラマ「#どうする家康」22回は長篠の戦いで山県昌景が魅せる武士の本懐に涙 ムロ秀吉の怪演や海老掬い洗礼を受ける万千代も

2023/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家康 怪演 エンターテイ 長篠 大河ドラマ

大河ドラマ「どうする家康」 @nhk_ieyasu 今川家の人質として生涯を終えると思っていた若き日の家康は、三河武士の熱意に押され、織田信長、武田信玄ら化け物が割拠する乱世に飛び込む―。待っていたのは死ぬか生きるかの大ピンチ!計算違いの連続!ガマンの限界!どうする家康! #古沢良太 が描く波乱万丈のエンターテイ... 続きを読む

ひろゆき on Twitter: "経済界や政治など多くの分野でまともに話せない高齢の男性が権力を握ってる構造を変えた方が良い。 日本には特権階級の武士だけが許される「切腹」という勇気を示し

2023/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切腹 敬意 特権階級 庶民 権力

経済界や政治など多くの分野でまともに話せない高齢の男性が権力を握ってる構造を変えた方が良い。 日本には特権階級の武士だけが許される「切腹」という勇気を示し敬意を持たれる自殺がある。 日本文化がわかっていれば庶民と無関係の話だとわか… https://t.co/dKHIZrxd7F 続きを読む

頭髪が寂し気な上司さん「インスタって育毛剤の広告ばっか出るやん?」と言われたので「そうですね」と答えるしかできなかった「武士の情けw」

2022/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 頭髪 上司 インスタ 興味 若い子

きみこ @kimiko_y_re 今日はちょっとハゲた上司に「インスタって育毛剤の広告ばっか出るやん?あんなん若い子は興味ないやろになぁ」と言われたので「そうですね」って答えました。 2022-07-11 18:40:34 続きを読む

【マンガ】時代劇では描かれない『江戸の庶民』の暮らし

2022/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 庶民 江戸 マンガ 時代劇 江戸東京博物館

武士・侍の生活は時代劇でよく見るけど、庶民は江戸でどんな生活してたの? 江戸東京博物館を回りながら専門家に話を聞きました! 続きを読む

「神になった武士」書評 2千人超が祀られるのはなぜか|好書好日

2022/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書評 忠臣 副題 祭祀 西郷隆盛

平将門、菅原道真、徳川家康…。彼らはなぜ、死後、あるいは生きているうちから〈神〉として祀られたのか。祭祀・神格化の過程を読み解き、地域守護、治病利益、国家の忠臣など、さま… 「神になった武士」 [著]高野信治 副題にすっかり騙(だま)された。「平将門から西郷隆盛まで」――ふむふむ、その他の神になった武... 続きを読む

被差別部落出身者を今も苦しめる「結婚」 水平社宣言から100年、残る偏見 | 47NEWS

2022/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 偏見 被差別部落出身者 水平社宣言 町人 結婚

「人の世に熱あれ、人間に光あれ」。100年前の1922(大正11)年3月3日、虐げられてきた被差別部落出身の人々がこう宣言して立ち上がった。身分差別のない社会を求めて全国水平社を設立し、人間の尊厳をうたう水平社宣言を採択したのだ。 江戸時代まで、武士を頂点に農民や町人などが暮らす社会の範囲外に置か... 続きを読む

戦国の乱世に実在した「アフリカ人初の侍・弥助」の正体とは? - ナゾロジー

2022/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 乱世 credit 弥助 ナゾロジー 家臣

Credit: jp.depositphotos 全ての画像を見る みなさんは「弥助(やすけ)」というサムライをご存知でしょうか。 今から遡ること440年ほど前、弥助は織田信長のもとで家臣となり、のちに武士の身分を認められました。 驚くべきは、彼がアフリカ出身の黒人男性だったことです。 弥助は「サムライになった初の外国人」とし... 続きを読む

「戦争」のイメージがあるだけで批判される…日本で「軍事研究」がタブーになった歴史的理由 論文を書いても、ろくに読まれない

2022/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タブー 軍事 かたち 論文 戦後

「軍事研究はやってはいけない」という雰囲気 武士とその歴史を見るとき、やはり考えなければならないのは軍事であり、軍事史なのだと思いますが、実際には戦後、日本の歴史研究というのは政治を中心とした政治史のかたちで進められてきました。そこには、軍事史をある種のタブー扱いする傾向があったことが見て取れます... 続きを読む

江戸時代のローマ教皇への書簡 高度な技術で有力者の署名 | NHKニュース

2021/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書簡 信徒 ローマ教皇 幕府 商人

江戸時代、幕府によって信仰が禁じられる中、キリスト教の信徒が、ひそかにローマ教皇に送った書簡を、日本の研究チームが初めて現地で調べた結果、一部の書簡では最高級の和紙に高度な技術で文字がしたためられていることや、武士や商人など京都を中心とした地域の有力者と見られる署名が記されていたことが確認されま... 続きを読む

500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品 | ギズモード・ジャパン

2021/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 関ヶ原 image ドット絵 ジャパン

500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品2021.06.10 08:00 岡本玄介 Image: 文化庁 420年前の関ヶ原の戦いが8ビットのドット絵で再現! 17世紀(1600年)に描かれたという、六曲一隻の屏風絵「関ケ原山水図屏風」が、デジタル技術でアニメ化され、新たなアートとして生まれ変わ... 続きを読む

【グロ注意】武士の世界には討ち取った首の持ち方マナーがあった…現役マナー講師が誰一人知らなそうな知識がこちら - Togetter

2021/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 論功行賞 しるし 配下 クビ

リンク Wikipedia 首実検 首実検(くびじっけん)とは、前近代、配下の武士が戦場で討ちとった敵方の首級(くび・しるし)の身元を大将が判定し、その配下の武士の論功行賞の重要な判定材料とするために行われた作業。本当に申告した本人の戦功かどうかの詮議の場でもあった。夏期においては穂垂首(損傷の著しい首)は... 続きを読む

hhasegawa on Twitter: "大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 混入 介入 台詞 稼業 観点

大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。 続きを読む

 
(1 - 25 / 150件)