はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 武士

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 32件)

岡山藩の喧嘩両成敗の例を見ると武士と現代人の価値観の違いは共感できないレベル 「舐められたら殺すのが義務」は格好いいが怖い

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 喧嘩両成敗 義務 戦史 武具 価値観

ストライクフォース @kamaeatte 城郭、甲冑、武器・武具、武術、戦史などの武的なものが大好き。特に日本の中世~近世のそれに興味があります。ツィート内容はだいたい素人の空想遊びなのでご注意ください pixiv.net/member.php?id=… ストライクフォース @kamaeatte 「日本近世国家史の研究」で紹介されていた岡山藩の喧... 続きを読む

平将門と東京の霊的結界史|パブロフのベル

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パブロフ 圧政 反旗 朝廷 武将

**ザックリ千年くらい前の事、平安時代の中期、関東武士の平将門は、京都の朝廷(天皇)の圧政に反旗を翻し、関東に独立国家を築こうと戦を仕掛け、京都まで攻め入った。世に言う「平将門の乱」である。** **将門は戦術に長けていたが、戦場でも武士としての礼節を重んずる武将であったが、朝廷側にその隙を突かれ、志半ば... 続きを読む

ひろゆき on Twitter: "経済界や政治など多くの分野でまともに話せない高齢の男性が権力を握ってる構造を変えた方が良い。 日本には特権階級の武士だけが許される「切腹」という勇気を示し

2023/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切腹 敬意 特権階級 庶民 権力

経済界や政治など多くの分野でまともに話せない高齢の男性が権力を握ってる構造を変えた方が良い。 日本には特権階級の武士だけが許される「切腹」という勇気を示し敬意を持たれる自殺がある。 日本文化がわかっていれば庶民と無関係の話だとわか… https://t.co/dKHIZrxd7F 続きを読む

江戸時代のローマ教皇への書簡 高度な技術で有力者の署名 | NHKニュース

2021/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書簡 信徒 ローマ教皇 幕府 商人

江戸時代、幕府によって信仰が禁じられる中、キリスト教の信徒が、ひそかにローマ教皇に送った書簡を、日本の研究チームが初めて現地で調べた結果、一部の書簡では最高級の和紙に高度な技術で文字がしたためられていることや、武士や商人など京都を中心とした地域の有力者と見られる署名が記されていたことが確認されま... 続きを読む

500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品 | ギズモード・ジャパン

2021/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 183 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 関ヶ原 image ドット絵 ジャパン

500人以上の武士が同時に動く! 「関ケ原山水図屏風」をドット絵でアニメ化した芸術作品2021.06.10 08:00 岡本玄介 Image: 文化庁 420年前の関ヶ原の戦いが8ビットのドット絵で再現! 17世紀(1600年)に描かれたという、六曲一隻の屏風絵「関ケ原山水図屏風」が、デジタル技術でアニメ化され、新たなアートとして生まれ変わ... 続きを読む

hhasegawa on Twitter: "大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 132 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 混入 介入 台詞 稼業 観点

大河ドラマ視聴者のなかには「戦は嫌だ」的な台詞を現代的観点の混入と忌避する者がいて、どうも件の(元)考証者もそこへの介入を期待されていた節がある。しかし、中世の武士も自分の稼業を罪深いと考えて仏教にすがったりしたわけで、彼らに厭戦思考「も」あったのを否定するのは逆に難しいのでは。 続きを読む

「江戸時代のテキトーな顔の人たち」がこちら→もはや完全に漫画だし江戸時代ってそんなに昔じゃないように感じられる - Togetter

2020/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 188 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 江戸時代 漫画 有様 我々

terada @terada50397416 デカイでんでんむしにビビるテキトーな顔の武士。 「角を打ち振って我々に立ち向かう有様、武士武士とも思わぬ。あいつ、よほどなめくじりでござる」 pic.twitter.com/lWAaaT4smJ 2020-10-15 13:13:27 続きを読む

Ghost of Tsushima - About Tsushima

2020/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 344 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ghost of Tsushima 山林 さかい 冥府 対馬

武士の道から外れた境井仁(さかい じん)が冥府から蘇った 「冥人(くろうど)」となり、対馬を敵の手から解き放つ。 期待のオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー。 対馬とは Ghost of Tsushimaの舞台「対馬」は、日本の九州の北方の玄界灘にある、 長崎県に属する山林が面積の89%を占める自然豊かな島です... 続きを読む

江戸の春画師が現代の漫画家と出会ったら……! 春画師の武士がタイムスリップする漫画が「笑った」「続きが読みたい」と人気 (1/2) - ねとらぼ

2020/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 初手 とらぼ 江戸 現代 漫画

江戸時代中期の春画師が現代にタイムスリップして漫画家のアシスタントをする漫画が「笑った」「謎の感動」「続きが読みたい」と人気を呼んでいます。設定からしてズルい……! 初手からインパクトがやばい 主人公は、武士であり春画師の逢坂総司郎。彼は江戸時代に生きる人気の春画師でしたが、当時は春画は禁じられてお... 続きを読む

アフリカ出身の侍がいた 戦国時代の数奇な人生、ハリウッド映画へ - BBCニュース

2020/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース アフリカ出身 弥助 ハリウッド映画 戦国時代

ナイマ・モハムド、BBCニュース Image copyright 岩崎書店 Image caption 児童文学作家の来栖良夫さんが描いた弥助 今から500年近く前、1人の背の高いアフリカ人男性が日本に到着した。彼はその後、武士の地位を手に入れた最初の外国人となる。その数奇な人生が、複数のハリウッド映画の題材になろうとしている。 弥助と... 続きを読む

武士の家系であることを誇ってくる人

2019/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 387 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家系 末裔 未だ 人物 現代

武士の家系であることを誇ってくる人っていない?この現代において未だに。 教科書に載るような人物の末裔なら逆にこっちから話を聞きたくなるくらいだけど、「武士」とだけ言われてもねぇ・・・。 それに言わないだけで家系があんたより良い人なんかいくらでもいるだろう。私が黙ってるのを良いことにペラペラ喋ってく... 続きを読む

弓道部カップルが別れた理由「弓に向き合う精神性の違い」が強烈……と思ったら、弓道経験者から「めっちゃわかる」の声が多数 - Togetter

2019/10/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 息抜き 合間 Togetter ゴミ 食事

男の方はどんな場所で靴を脱いでも必ず揃え、ゴミは持ち帰り、食事では手を合わせ声を出していただきます、ご馳走様を言うような男だったので、何故こんな武士が息抜きの合間に人生やってるような僕と友達になったのかは今考えてもよく分からない 続きを読む

武士が刀をポンポンと綿毛みたいなので手入れしてるのってあれなんなの?

2018/11/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 綿毛

武士が刀をポンポンと綿毛みたいなので手入れしてるのってあれなんなの? 続きを読む

日本人は公開の場で個人名上げて批判すると相手に物理的危害を加えようとする

2018/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 危害 主語 侮辱 師匠 区別

これは私の社会時の師匠というべき人から習ったのだけど、 「日本人は公開の場で部下を叱るというような、個人名を上げて批判すると、侮辱や人格攻撃と区別がつかずに物理的に反撃する。 例えていうなら武士の文化で侮辱されたから刀を抜くのと同じである。」 対策としては ・非公開の場を作る ・主語を大きくする ・婉... 続きを読む

織田信長に仕えた黒人侍「弥助」が世界で脚光 ハリウッド映画化も | NewSphere

2018/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 273 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NewSphere 弥助 仏ルモンド紙 脚光 サムライ

今夏、仏ルモンド紙など欧州メディアが相次いで「黒人のサムライ」を記事に取り上げた。彼の名は「弥助」という。イエズス会のアレッサンドロ・ヴァリニャーノが来日して織田信長に謁見した際、奴隷として連れていたアフリカ出身の人物で、信長に気に入られ武士になった。昨年、弥助の伝記実写映画がハリウッドで企画さ... 続きを読む

テレビ取材への苦言(NHK・クローズアップ現代+) - スナック研究会

2017/11/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 782 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 苦言 情け ディレクター 教養学部 クローズアップ現代

2017 - 11 - 17 テレビ取材への苦言(NHK・クローズアップ現代+) 本日、NHKの「 クローズアップ現代+ 」から以下のような取材依頼のメールが大学の事務経由で転送されて来ました。武士の情けでディレクターの名前は伏せておきますけど、いい加減にしてね、という。 ーーー以下、転載。 首都大学 都市 教養学部  教授 谷口功一様 初めまして、私はNHKの「 クローズアップ現代+ 」という番... 続きを読む

トランプ氏、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFP 警告 AFPBB News Donald Trump

米国のドナルド・トランプ大統領(左、2017年9月10日撮影)と、中国の習近平国家主席(2017年9月13日撮影)。(c)AFP/MANDEL NGAN AND NICOLAS ASFOURI 【11月3日 AFP】ドナルド・トランプ( Donald Trump )米大統領は2日、中国に対し、北朝鮮の脅威が対処されなければ「武士の国」である日本が自ら事に当たる可能性もあると警告した。 トランプ氏は... 続きを読む

トランプ氏、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 245 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFP 警告 AFPBB News Donald Trump

米国のドナルド・トランプ大統領(左、2017年9月10日撮影)と、中国の習近平国家主席(2017年9月13日撮影)。(c)AFP/MANDEL NGAN AND NICOLAS ASFOURI 【11月3日 AFP】ドナルド・トランプ( Donald Trump )米大統領は2日、中国に対し、北朝鮮の脅威が対処されなければ「武士の国」である日本が自ら事に当たる可能性もあると警告した。 トランプ氏は... 続きを読む

甘利氏に「全く潔い」「現代の『武士』だな」 突然の辞任にネット上では賞賛の声も : J-CASTニュース

2016/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 辞任 賞賛 金銭授受疑惑 J-CASTニュース 甘利氏

続きは「J-CASTニュース」へ 甘利明経済再生相(66)が金銭授受疑惑の会見中に声を震わせて辞任を表明すると、ネット上では、驚きの声が上がった。辞任は当然だという指摘はあるものの、きっぱりと潔いと称賛する声も相次いでいる。 続きを読む

自炊がめんどいと思う奴はオーブンで自炊をすべし! オーブンこそが一人暮らしで最高のアイテムなのかもしれない!!!  - ねここねの思考手記 サブカルミラクルの章

2015/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自炊 サブカルミラクル 三河 思考手記 オープン

2015 - 12 - 19 自炊がめんどいと思う奴はオーブンで自炊をすべし! オーブンこそが一人暮らしで最高のアイテムなのかもしれない!!!  暮らし 自炊 自炊とは深いテーマである。 人によっては安く上げるならなんでも良い。腹に溜まって味噌味が利いていれば良いという 三河 武士のような人もいるし、その逆の人もいるのもしかり、 毎日、毎食美味しい物を食べたい! 年間通して1095回しかお腹が減ら... 続きを読む

<木村拓哉>「無限の住人」実写化で10年ぶり時代劇主演 三池監督と初タッグ (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

2015/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三池監督 まんたんウェブ 住人 木村拓哉 一命

人気グループ「SMAP」の木村拓哉さんが、沙村広明さんの剣客マンガを実写化した映画「無限の住人」(三池崇史監督、2017年公開)に主演することが5日、明らかになった。木村さんと三池監督は初タッグで、木村さんが時代劇に出演するのは、06年に公開され、興行収入41億円を記録した映画「武士の一分」(山田洋次監督)以来、10年ぶり。三池監督が時代劇のメガホンを取るのは映画「一命」(11年)以来、4年ぶりと... 続きを読む

なぜ仕事の速い人は金曜夜に「因数分解」するか 得する習慣、損する習慣【20】:PRESIDENT Online - プレジデント

2015/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 522 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレジデント 日立製作所 天性 古川 因数分解

なぜ仕事の速い人は金曜夜に「因数分解」するか 得する習慣、損する習慣【20】 PRESIDENT Online スペシャル 著者 古川 武士 ふるかわ・たけし 習慣化コンサルティング代表取締役 日立製作所を経て2006年独立。「習慣は第二の天性」をモットーに、社員研修・コンサルティング・個人向けセミナーなどをおこなっている。著書に『30日で人生を変える「続ける」習慣』『新しい自分に生まれ変わる「や... 続きを読む

日本という国は誰のものなのかをISIS(イスラム国)と対比させて考える - 珈琲をゴクゴク呑むように

2015/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ISIS 農民 主権 日々徒然 貴族

2015-02-08 日本という国は誰のものなのかをISIS(イスラム国)と対比させて考える 日々徒然 日本は誰のものか?と現代人に聞くと多分「日本人のものです」という答えが返ってくる事が多いのではないかと思う。しかしその発想は実は限りなく最近になってうまれたものだという事を知らない人が多い。 もともと税を搾取されるだけの農民には主権という概念がなかった。日本だって貴族、武士、農民という構造が成立... 続きを読む

「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 - ボン兄タイムス

2014/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮説 隅々 跡地 モラル コモンズ

2014-11-18 「無知」が日本人のモラルを保っていたのではないか仮説 江戸時代、明確な教育機関といえば武士が教養を学ぶ「藩校」しかなかった。 広い日本の中には、コモンズから画像を引用した三春小学校のように藩校の跡地がそのまま公立学校になっている場所もあるという。しかし、武士は日本人全体のごく一部だったため、教養教育が隅々まで行きわたることはなかった。 国民の大半に開かれた教育の場として「寺子... 続きを読む

十六~十七世紀、海を渡った日本人~倭寇、奴隷、傭兵、朱印船、キリシタン | Kousyoublog

2014/06/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog 倭寇 東シナ海 キリシタン 傭兵

十六世紀から十七世紀、戦国時代中期から江戸時代初期にかけて、多くの日本人が海を渡り、東南アジアから東シナ海にかけて様々な活動を行った。海を渡った日本人はどのような人々だったか、大きく(1)倭寇(2)武士・雑兵(傭兵・奴隷)(3) 商人・労働者(4) キリシタンの四つに分けられる。もちろん、分けられると言ってもその境目は厳密ではない。むしろ、その重なり合っている様がまた時代性を表してもいる。 (1)... 続きを読む

 
(1 - 25 / 32件)